chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宇都宮の開業間近なLRTを見学+古いバスに乗車

    昨日(8月19日)、宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT、ライトラインを少し見学してきました。LRTは簡単に言うと、低床型路面電車。これを宇都宮市や芳賀町の工業団地まで導入し、通勤者が自動車から交通転換を図ることで、渋滞緩和等が期待されています。開業日は8月26日。もうすぐです。宇都宮駅の上りホームから線路を眺めることができました。改札を出て、東口へ。少し歩くと、完成したLRTの線路とホームが見えてきました。ホームを眺...

  • 山形市の南くるりん

    山形市で、新たに循環バスの社会実験が行われることになりました。南くるりんです。主に、イオンモール山形南と山大病院、東北芸術工科大学を結ぶ路線になります。(画像出典;山形市)気になるのは、山形駅へ行かないことですが、そんなに需要がないんですかね。買い物や通院需要にこたえられそうな感じではあります。バス停の一つ、元木を見てみました。時刻表を見ると、1時間10分おきに出ていました。運賃は200~300円と、他の...

  • 山形から仙台へ通勤できるのか!?

    表題「山形から仙台へ通勤できるのか!?」私が、半年通勤してみた結果、できます!理由ですが、・バスが高頻度 頻度としては、朝夕ラッシュは4~10分間隔、日中は15~20分間隔、夜間は15~30分間隔です。 それで、窓側はほぼ埋まり相席になる需要の高さなのが驚きです。◆平日↓◆休日↓出典:山交バスhttps://www.yamakobus.jp/highwaybus/ys/・所要時間1時間 読書やPCで作業をしているとあっという間に着きます。・運賃が電車よ...

  • 仙台福島線に入るエアロクイーン

    仙台福島線に、エアロクイーンが入っているのを某日18時半頃に見ました。折り返し、20:20仙台駅発になりました。なお、noruca機器がついて稼働していたので使えたようです。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 山形駅に停まっていたホキ

    山形駅に電気機関車を繋いで、ホキが停まっていました。ホキは粒形上のものを運ぶ貨車で、こちらはホキ800形、線路のバラストを運ぶ貨車のようです。狭軌で電化路線だと、仙山線経由ということは確定で、仙台方面からバラストを運んできたようですね。山形駅には定期貨物列車がないので、珍しい体験でした。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。...

  • 奥羽本線の旅

    青森駅から奥羽本線経由で、山形駅へ帰りました。路線は全て奥羽本線なのですが、とにかく長い・・・。距離は397.4km、所要時間は約9時間(うち乗車時間は約6時間)青森駅からスタート。カシオペアが停まっていました。最初はつがる2号で秋田まで。青森 9:04→秋田 11:45混んでいたため、グリーン車にしました。E751系のは初めてです。秋田駅では、次の新庄行きまで約2時間程度時間が空いたので、一度途中下車して男鹿線に乗りま...

  • 山陽道、九州道をドライブ

    4月の某日、伊丹空港から鹿児島まで、高速道路でドライブをしました。距離は、約837kmとかなりのもの13時ころに伊丹空港を出発しました。お昼休憩で、13:50に山陽道の三木SAで停車。ここでは、ぼっかけカレーをいただきました。ぼっかけとは、牛すじを甘く煮込んだものでした。カレーのスパイシーさと相まって美味しい。その後、16:20八幡PAで休憩。18:40美東SAで休憩。ここで夕食、ちゃんぽんをいただく。しっかり炒めてあって...

  • 霞城公園の桜と電車

    山形市の霞城公園近くは、奥羽本線が通っており、新幹線や電車と桜を撮影することができます。時間の都合で、山形新幹線は撮れませんでしたが、在来線をいくつか撮影しました。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 宮城交通バス旅(2022年10月)

    宮城交通では、土日限定で1日フリー乗車券が発売されています。今回は岩手から後輩がきて、旅することになりました。私は乗ることに満足していたためか、今回は、友人提供の写真が多めです。。。まずは、宮城野原駐車場まで乗りました。新しく開設された路線になります。仙台駅 9:42→宮城野原駐車場 9:51※写真は友人提供この時、木下大サーカスが開催されていたため、周辺はある程度賑わっていました。宮城野原駐車場からは、虹の...

  • 新しくなった盛岡バスセンター

    10月10日、新しくなった盛岡バスセンターを見てきました。まずは外観から。ガラス張りの時のパースも見たことがありましたが、少し落ち着いた印象です。バスセンターのロゴや時計が目に入ります。バスの入口。3階部分はつながっていて、1,2階でバスが通れるようになっています。アレヴェールの所は、屋根がつながって手前の方は濡れずに乗れます。ここで屋根の切れ目があるのは残念ですね・・・。新しいバスロケーションシステムが...

  • 仙台の路線バスを撮りまくる

    交通規制が行われている青葉通。西行きは1車線しかないため、バスが撮りやすい環境でした。久しぶりにいろいろと撮ってみました。この日は祝日のためか、古い車両も遅い時間まで走っていました。ちなみに、撮影するきっかけは、バスプールで待機している古参車、6569を撮るためです。さて、撮影することはできるのか?車番:仙台230あ2117車種:いすゞ・エルガ 2022年式所属:仙台市交通局 実沢営業所路線:800系統桜ケ丘線 山...

  • 青葉通の社会実験

    青葉通で行われている社会実験。仙台の顔である青葉通の賑わいを創出するため、検討の一つとして実験をしているようです。9月23日から10月10日まで行われています。こんな交通規制が行われています。(出典:仙台市ホームページ)広報を大々的に実施しており、「MOVE MOVE」というキャッチコピーもあります。車線規制も、既存の区画線を取り払い、区画線はテープで仮設するのではなく、溶融式を使った本格的なもの。西行きは4車線...

  • 交通フェスタ&宮城バスまつり

    9月17日、仙台市役所で交通フェスタ、勾当台公園市民広場で宮城バスまつりが行われました。表小路では、歩行者天国にする社会実験が行われました。ケータリングカーが出店していて賑やかでした。バスまつりでは、仙台市長の郡氏が挨拶をしていました。展示されていたバスは、今の時代にしては種類が豊富でした。JRバスの二階建て車両、エアロキングが大人気。あとは、宮城交通の水素バス、仙台市営の最新エルガ、山交バスのセレガ...

  • 青葉通の社会実験を前に

    9月20日から交通規制が始まる青葉通。規制の前に道路の様子を見てきました。20時ころ、西行きはこんな感じ。東行きはこんな感じ。仙台駅の降車場への滞留が伸びています。仙台駅降車場では、乗車待ちの自家用車も停車していて、渋滞のもとになっていました。駅前通りの左折車線も長い列。交通規制後はこちらが長くなりそうです。あるいは、どこかで違法駐車もあり得るかも。社会実験が始まってみないと何とも言えないですね。...

  • 二口林道を走ってみた

    仙台から山形へ山を越える道はいくつかあります。今回はその中でも唯一仙台市と山形市を超える、二口林道を走ってみました。全体はこんな感じで、峠道です。7月に行った際は、途中までしか行けませんでした。二口林道で県境を行き来できるのは、8月~11月だけのようです。今回、山形へ行けることが分かり、走ってきました。車は軽自動車(ダイハツ・ウェイク)を借りました。道路は林道ということで、森林を抜けていく道です。カ...

  • 仙石線の地上時代をたどる

    仙石線は、仙台駅~陸前原ノ町駅が2000年3月に地下化されました。今回は地上時代の形跡をたどってきました。地上時代はこんな感じの路線だったようです。※2022年7月現在の国土地理院地図を加工して使用写真を載せていきますが、撮影した場所と的を外してしまったところもあります。そこはGoogleストリートビュー補完します。仙石線の仙台駅は、昔も他の在来線から離れていて、Biviの裏(地図①付近)にホームがあったようです。この...

  • 200系カラーのE2系新幹線

    鉄道開業150周年を記念して、6月9日から200系カラーに変更したE2系J66編成の運用が開始しました。仙台駅で撮影してきたので、載せます。仙台駅へ入線。全然違和感ないですねー。91年生まれ、盛岡出身の私にとってこのカラーは馴染み深いです。数分後に来たはやぶさH5系と合わせて撮影。はやぶさが出発した後に細かく撮影していきました。側面も見事です。号車番号も緑色に代わっています。パンタグラフもグレーに塗り替わっていま...

  • 由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗車

    東北の鉄道はある程度乗ってきたのですが、未乗だった由利高原鉄道鳥海山ろく線へ行ってきました。仙台から、由利高原鉄道の始発、矢島駅までは車で片道3時間強の道のりでした。矢島駅改札です。矢島駅には、売店にいらっしゃる着物の方が有名だったりします。私が行ったとき、声をかけてもらって、列車出発まで少しお話しました。改札が始まったので、通過して撮影。この日乗車したのは、おもちゃ列車でした。内装はおしゃれでし...

  • 青葉まつりの時のバス

    仙台青葉まつりが3年ぶりに開かれました。まつりは、市民広場や定禅寺通りで行われ、路線バスは迂回措置が取られました。路線バスは、北一番丁経由に変更となりました。ところで、警備にあたっていた宮城県警のバスを見ると、なかなかの年代ものでした。テールランプが柿の種型。ちょっと調べると、エアロミディで88~93年くらいの製造っぽいですね。2019年の時も使われていたようで、大切に使っているようです。ランキング用バナ...

  • 秋田内陸縦貫鉄道に乗ってみた

    盛岡へ帰省したGW。ちょっと遠出で秋田内陸縦貫鉄道へ乗ってきました。盛岡からはこまち203号で角館へ。盛岡8:58→角館9:35大釜あたりから見える岩手山が綺麗でした。角館で下車。JR角館駅と、秋田内陸縦貫鉄道の角館駅です。角館駅から秋田内陸線に乗車。角館9:50→鷹巣12:20乗車券は片道だけ購入。1日券などのフリーきっぷは、期間限定でリピーターチケットキャンペーンをやっていて、期限内に再度来るとフリーきっぷに替えられる...

  • 盛岡のバスあれこれ

    コロナウイルスの影響やICカードの導入と、盛岡のバス事情が少しずつ変わってきたかなと思っています。盛岡駅からバスセンターの時刻表。ICカードが使えるのは1割程度といった感じです。現在ICカードが導入されているのは、岩手県交通の雫石・松園営業所管内の路線バス、でんでんむし、岩手県北バスの全路線となっています。ICカードが全て使えるようになるのは、まだまだ時間がかかりそうです。本数はある程度確保されていますが...

  • 只見線に乗車 その2

    只見線の旅。只見から会津若松を目指します。翌朝、只見荘から只見駅を眺めてみます。晴れていて気持ちいいですね。朝食はこんな感じ。豪華で、特にご飯が旨いですね。チェックアウト後に周辺を撮影。雪がまだまだありますね。普段から2mくらい積もるらしい(気象庁の平年値:231cm)ですが、今年は3m(気象庁観測値:321cm)積もったそうです。レベルが違いますね・・・。お世話になった只見荘です。今回、県民割プラスの対象で...

  • 只見線に乗車 その1

    18きっぷが2回分余ったので東北で旅をすることにしました。8:17 仙台→(仙山線 快速)→9:30 山形9:34 山形→(奥羽本線)→10:21 米沢10:29 米沢→(米坂線)→12:25 坂町12:38 坂町→(羽越本線・白新線)→13:36 新潟新潟で昼ごはんとしましたソウルフードはいくつかあるのですが、今回は万代シテイにある、バスセンターのカレーにしました。味は濃厚、クセになる、そしてスパイシー。様々な人が食べたくなる理由が分かりました。バス...

  • 18きっぷで巡る中国山地 その5(山陰本線)

    18きっぷ旅で巡る中国山地旅。ラストは米子から福知山まで山陰本線オンリーで行きます。7:02 米子→9:42 鳥取出発後見えてくるのは、大きな工場王子製紙米子工場です。ひときわ目立ちます。車窓から日本海が時々見えます。赤碕駅に到着。ここで、キハ47形改造の観光列車「あめつち」とすれ違いました。毎週土日を中心に鳥取駅~出雲市駅を往復しているようです。詳しくはこちら→JR西日本サイト車窓の右手には山が広がります。4月な...

  • 18きっぷで巡る中国山地 その4(境線)

    米子から北に延びる境線に乗車。米子の0番線から出ています。境線は米子市と境港市とを結び、境港市は漫画家水木しげるの出身地であることから、ゲゲゲの鬼太郎を装った列車やホームになっています。1両のキハ40系も鬼太郎仕様でした。19:45 米子→(境線)→20:26 境港乗車すると、シートにも鬼太郎が。各駅では、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが愛称になっていて、車内アナウンスも鬼太郎に出演している声優が放送していました。境...

  • 18きっぷで巡る中国山地 その3(山陽本線→山口線→山陰本線)

    18きっぷでの旅の続きです。山陽本線で広島から新山口へ。広島 9:45→(山陽本線)→岩国 10:43岩国 10:44→(山陽本線)→新山口 12:39瀬戸内海沿いを走るので、車窓は左側がおすすめですね。桜が綺麗に咲くころで、時々外へカメラを向けていました。新山口駅に到着。綺麗な自由通路でした。昼は月見肉うどん。甘辛い肉が美味しかったです。写真を撮ったはずが、スマホから消えていました・・・。新山口からは益田まで山口線を使いま...

  • 18きっぷで巡る中国山地 その2(芸備線)

    青春18きっぷ旅。新見から芸備線に乗車。芸備線を使って通り抜けるには、・途中の備後落合、三次と経由して広島へ・途中の備後落合から木次線で宍道へのどちらかになります。乗り継ぎを考慮した結果、始発に乗り、広島へ行くことにしました。始発は5:17。この日新見駅から出る3本目の列車です。出発5分前に入線。快速備後落合行です。5:17 新見→(快速備後落合行き)→6:37 備後落合乗客は私を入れて2名。列車は広島へ。途中の東...

  • 18きっぷで巡る中国山地 その1

    繁忙期が終わった4月、中国山地を中心に旅へ行ってきました。仙台から大阪までは飛行機で往復、大阪(伊丹空港)からは、鉄道で18きっぷを使いました。この日は、伊丹空港→神戸→姫路→津山→新見といったルートで行くことにしました。伊丹空港からJR伊丹駅までは路線バスで。神戸までの直行バスがあるのですが、18きっぷを使いたいので、なるべく節約したルートとしました。JR伊丹から電車に乗車と行きたいところでしたが、駅の改札...

  • 廃車回送されるバス

    定禅寺通を歩いていると、バスが運ばれているのを見ました。一部部品が取られているので、故障ではなく廃車でしょうね。長い間お疲れ様でした。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 宮城野橋(X橋)から東へ行く道路

    仙台の広瀬通と駅前通りの交差点から東への路線は都市計画道路「元寺小路福室線」と言われ、国道4号線へ繋がりました。地図の黒線部分が当該路線です。1本あたり2車線の意味で書いています。(国土地理院地図を加工して使用)この路線、区間によって車線数が異なるんですよね。西から順に、X橋から榴岡公園までは6車線、貨物線手前までは4車線、貨物線超えるところは2車線、そこから4車線、6車線、8車線になり国道4号線につながり...

  • 宮城交通「MIYAKOH FCパス」を使ったバス旅 吉岡から富谷・利府・長町へ

    昨年9月に記載した、宮城交通「MIYAKOH FCパス」に関して、発売が2022年3月27日まで延長されました。宮城交通のサイト↓http://www.miyakou.co.jp/cms/uploadfiles/output/617bf465-cb10-4aa7-8361-44abc0a80203/このため、前回から4か月空いた今月、旅をしてきました。今回は、泉中央を起点を中心にした旅となりました。泉中央⑤09時47分↓吉岡線道下10時35分宮城200か2618(ミヤコーバス 吉岡営業所所属)2016年式 いすゞ・エルガ ...

  • 津波注意報発令による運行状況(15時ころから運転再開)

    トンガで発生した火山爆発により、海面変動が生じ、1月16日の0時15分に津波注意報(一部津波警報)が出されました。津波注意報は、14時にすべて解除されました。この影響で、鉄道では、海岸近くを通る区間で運転見合わせが生じました。東北本線は、普段設定のない、陸前山王行きとなっていました。仙石線は、小鶴新田どまり、常磐線は表示されていなかったです。地下鉄での代替輸送も行われていました。大学入学共通テストの日と重...

  • 近年の盛岡周辺の公共交通まとめ

    2022年から2023年にかけて、盛岡周辺では公共交通の進展がありそうです。ここにまとめておきます。■JR東日本・Suica導入 昨年4月にJR東日本から記者発表がありました。 https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf 導入予定は以下の路線です。 東北本線(北上~盛岡) 田沢湖線(盛岡~雫石) 釜石線(花巻~新花巻)・(仮称)前潟駅の開業 盛岡市前潟のイオンモール盛岡に隣接して、駅が作られる予定です。 ...

  • 大半が通過する、大慈寺口バス停の謎

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今回は、盛岡市南大通にある「大慈寺口」バス停について取り上げます。一見、普通のバス停ですが、時刻表を見ると・・・。平日1日2本!?(反射で見えづらくなってます)滝沢営業所管轄の青山町線盛岡市立病院行きのみ停まります。ちなみに、隣のバス停の南大通一丁目と南大通二丁目の時刻表は、これよりもかなり多く本数が設定されています。長年の謎で、大半が通過...

  • 仙台から盛岡を宮古経由で帰省

    年末年始ということで、仙台から盛岡に帰省することになりました。普段であれば、新幹線で片道40分、6,000円ちょっとで帰るのですが、今回は、仙台から宮古まで高速バスが運行が始まったこと(厳密には実証実験)で、宮古経由で盛岡に帰ることにしました。バス好きの友人も同行しました。乗車は仙台駅東口バスプールの貸切バス乗り場でした。乗車前に運賃を支払いました。紙の乗車券を3,500円で購入。この日は、年末年始とというこ...

  • ページェントの中を走るCNGバス(その2)

    仙台市営のCNGバスとページェントということで、試験点灯の時に撮影していましたが、ページェント本番でも撮影しました。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • ページェントと仙台市営バス

    ページェント期間中、日曜日は定禅寺通を通らないので、晩翠通りで撮影。仙台230あ6766 三菱ふそう・エアロスター(KC-MP717M)、1997年式ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • ページェントの中を走るCNGバス

    SENDAI光のページェントの試験点灯の日。仙台市営バスで唯一のCNGバスを撮影しました。どんどんCNG搭載のバスは減っているので、このバスがみられるのはそう長くないでしょうね・・・。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 羽後交通で田沢湖周辺をバス旅

    友人と田沢湖周辺の羽後交通に乗りに行きました。最初は、田沢湖一周の観光路線。路線名:田沢湖一周線ダイヤ:田沢湖駅10:45→潟尻11:15車両:日野・ブルーリボン、KC-HU3KPCA 秋田200か1123田沢湖に入ると、車窓右側には田沢湖を見ることができます。途中、潟尻で20分の休憩。このリア側のテールランプは今は見ない古い感じですね。休憩時間で何ができるかというと、近くの「たつ子像」を撮影できます。観光パンフレット風の写...

  • 川内亀岡の信号機

    宮交の川内亀岡始発を撮影したついで。ここの信号機がやけに古いなと思い、撮っていました。錆びていますねえ。こちらは、日本信号製。昭和50年代のものですかね。製造年月の文字が読み取れませんでした。歩行者信号機のこの色合いも久しぶり見ました。こちらは小糸製作所製で、「Koito」マークが入っていました。昭和50年以前の製造と思われます。宮城県内、さび付いた信号機はあちこちで見られましたが、最近はLED化が進んでいる...

  • 宮城交通の川内亀岡始発【10月末廃止】

    宮城交通の川内亀岡地区の運行が10月末で廃止されるとのことです。具体には、全て県庁市役所前の始発終着となり、川内亀岡~県庁市役所前のバス停を廃止するとのことでした。東西線が無い頃はこの辺りの団地、学校とを行き来する人で賑わったことでしょうが、東西線川内駅開業により、運行本数は順次減少。今となっては、平日2便とほぼ無いような路線となっていました。朝、川内駅に行ってみました。※東西線、まあまあ人乗ってまし...

  • 宮城交通「MIYAKOH FCパス」を使ったバス旅

    宮城交通では、7月1日から9月26日までの土・日・祝日限定で、「MIYAKOH FCパス」が発売されています。このパスはスマートフォン限定で、宮城交通の仙台地区の路線バスが乗り放題となるフリーパスです。せっかくなので、バス好きの友人とともに、フリーパスで宮城交通をいろいろ乗ってみることにしました。ボリュームが多いこと、ご了承ください!■県庁市役所前→仙台港フェリーターミナル仙台港フェリーターミナルにて側面表示器後...

  • 仙台市営の902系統とは?

    9月某日、友人とノリで仙台市営バスの902系統に乗車してきました。902系統は、仙台駅22:55発で、北仙台→桜ケ丘五丁目→川平団地→北中山を経由し、実沢営業所に23時半ころに到着する路線です。下記は商工会議所前の時刻表ですが、赤丸の時刻が902系統となります。平日1日1本しかなく、営業所まで行くと、戻る手段がタクシーか徒歩となってしまう、乗車難易度が高い路線です。路線は、日中の900系統(仙台駅~桜ケ丘五丁目)+905系統...

  • 仙台市電保存館

    富沢駅から歩くこと15分。地下鉄の車庫に隣接して市電保存館に行ってきました。こちらも8/30(月)~9/12(日)まで休館になるとのことでした。市電保存館は入場料無料です。運行当時の市電の車両が展示されています。市電の系統図を見てみました。長町~北仙台は地下鉄に置き換わりました。東五番丁~片平丁~大学病院~八幡神社は、途切れ途切れでバスが走っています、それから、ジオラマが展示されていました。動いている様子や...

  • るーぷる仙台でバス旅

    緊急事態宣言のため、8/29(日)で、るーぷる仙台が一時運行停止となりました。今まで乗ったことがなかったので、この日乗ってみました。チケットは、「るーぷる仙台・地下鉄共通1日乗車券」を使いました。最初は、仙台駅から瑞鳳殿へ行きました。大型バスだと、霊屋橋の近くで降ろされますが、るーぷる仙台は近くまで走ってくれます。瑞鳳殿へは、良い景観です。坂を上ると、入口に到着。階段を上って入場。瑞鳳殿は伊達政宗の遺...

  • 岩沼駅から仙台空港へのバス

    前回「蔵王刈田山頂へバス旅」の続きです前回の記事はこちら↓http://trafficmoriokan.blog.fc2.com/blog-entry-207.html岩沼駅に到着後、仙台空港とを循環する路線バス「臨空循環バス」に乗車しました。館腰駅と、仙台空港周辺の流通団地を経由して仙台空港へ着きました。仙台空港では、仙台七夕の飾り付けがされていました。空港なら、飛行機を見たいですよね~ということで、屋上へ。この日はお酒が売られていたので、生ビールを...

  • 蔵王刈田山頂へバス旅

    今回、仙台から蔵王へバスで行ってきました。仙台から蔵王町まではミヤコーバスの高速バスが1時間に1本走っています。終点のアクティブリゾーツ宮城蔵王には、70分程度で到着。(友人提供)ここから少し待って、蔵王連峰の刈田岳へ行きました。土日に1日1本しかないバスです。(友人提供)蔵王エコーライン、蔵王ハイラインを経由して40分で蔵王レストハウスに到着。標高は、約1700mあります。バスを降りたら、折り返しのバスまで...

  • 奥羽・羽越新幹線について少し調べてみた

    大曲駅や山形駅で、見かけた横断幕や幟。■大曲駅■山形駅奥羽新幹線、羽越新幹線・・・?あ、計画路線で聞いたことあったな。と。両新幹線の実現に向けて、秋田県と山形県が動いているようです。この計画は「全国新幹線鉄道整備法」第4条の基本計画に記載の路線で、昭和48年に公示された中に、奥羽新幹線と羽越新幹線が記載されていました。この公示のうち、実際に事業化されたのは、中央新幹線だけです。思いつく現状の課題を挙げ...

  • 山形鉄道フラワー長井線に乗車

    山形県の赤湯駅から今泉駅を経由し、荒砥駅に至る、山形鉄道フラワー長井線に乗車してきました。本数は、おおよそ1時間に1本。通学や生活利用には最低限の本数で、ある程度使いやすいかと思います。赤湯から長井・あやめ公園までは、高校生が多く、座席が埋まるくらいでした。それ以降は、私を含め2人の乗客でした。長井市の住宅地を抜けると、田んぼが広がりました。後ろからは線路を撮影。終点の荒砥駅には、赤湯から50分程度で...

  • リゾートしらかみに乗車

    青森で朝を迎え、青森駅へ。青森ベイブリッジは毎度撮影したくなります。駅の改札を通り、ホームへ行くと、既に入線していました。リゾートしらかみの青池編成でした。HB-E300系。ハイブリッド気動車です。リゾートしらかみは、青森~秋田を五能線経由で走ります。所要時間は、5時間15分。奥羽本線だけの特急だと3時間10分なので、2時間は多くかかります。それでは、乗っていきましょう。車窓からは岩木山がくっきり見えていました...

  • 宮城名物、UFO型信号機

    青葉区角五郎に、変わった信号機があります。交差点4方向分の信号が集約されていて、内側には、歩行者信号が設置されています。形から、「UFO型信号機」と言われてたりします。河北新報によると、この信号機は1980年代の製造で、もう製造されておらず、老朽化であと2年で撤去予定とのことです。設置されているのは、愛知県と宮城県だけだとか。https://kahoku.news/articles/20210604khn000032.htmlそういえば、9年前のブログにも...

  • 奇妙な信号機(灯器)の組み合わせ

    盛岡市仙北の信号機。時差式信号機なのですが、こんな見た目。薄型LEDの信号機がぶら下がってます。大きさが違うので、見た目が奇妙です。夜は気にならないですが、昼は気になりそうです。個人的に気になる信号でした。...

  • 新緑を走る、仙台市地下鉄東西線

    4月末から、住まいが仙台になりました。新型コロナウイルスの感染に気をつけつつ、時々撮影しようと思います。撮影してみた1枚。地上に顔を出す2区間のうち、大町西公園~国際センターで撮影しました。■おまけ仲の瀬橋を撮影曲線がなんとも良い。夜に撮影しても良さそうですね。...

  • 東武博物館へ

    東向島にある、東武博物館に行ってきました。中は、東武鉄道や東武バスにまつわるものがたくさん展示されています。B1形5号蒸気機関車開業当時の機関車の復元とのことです。運転台も再現されています。1日に数回、SLショーと題し、車輪が動いたり、汽笛がなったりします。こちらは、東武線初の電車、デハ1形電車中もレトロに再現されています。かっこいいですね。こちらは「けごん」に使われた、5700系電車中は転換クロスシートで...

  • 総武快速線のE235系

    横須賀線・総武線快速に2020年12月からE235系が運用に入りました。運行開始1ヶ月ちょっとということで、少し様子は落ち着いた頃かと思い、乗車しに行きました。見た目は、思ったより違和感ないかと思いました。E217系と2ショット。この2編成の並びがみられるのは今のうちですね。横は違和感ないです。それでは、乗車。車内のLCDが大きいですね。案内、広告とも見やすいです。東京メトロは、従来の画面を3画面にしている車両があり...

  • 右折4車線の交差点

    東京の祝田橋交差点は、初見には厳しい交差点です。南行きはご覧の通り、右折4車線です。地図で見ると、綺麗な右折指導線が引いてあります。ここで、右折する場合は、どの車線を走ればいいか。書いておきます。右折後、どこに行きたいかで入る車線が変わります。国道1号桜田通り(五反田方面):第1車線六本木通り、国会議事堂方面:第1車線、第2車線国道246号青山通り(渋谷方面):第1車線、第2車線国道20号新宿通り(新宿方面)...

  • 駅メモカフェと小田急へ

    年末、最後の鉄分補給旅。最初は、池袋のOTA★ラボCafeで期間限定開催の「駅メモカフェ」へ。OTA★ラボCafeは、様々なアニメとコラボしたカフェで、グッズもここでしか買えないものがあります。クリスマスウェルカムプレートが来ました。こちらは、るりとあいの群青サイダー。どちらも美味しかったです。このままでは終われないと、一緒に行った後輩とそういう意見になり、小田急に乗りに行きました。私にとっては初のGSEです。展望...

  • わたらせ渓谷鉄道の紅葉

    紅葉を見に、知り合いとわたらせ渓谷鉄道へ行きました。関東でも朝晩は寒く、山間部はそろそろ終わりかなと思いながら、旅を始めました。行きはJRの西日暮里から小山を経由して両毛線で桐生へ。桐生からわたらせ渓谷鉄道へ乗り換えました。新しいディーゼルカーで、乗り心地は快適でした。カーブが多いので、スピードはそれなりでしたが、紅葉を見るにはちょうど良いスピードでした。神戸駅(ごうど)に到着ここで、併設のレストラン...

  • 房総半島鉄道旅 その2(養老渓谷→久里浜)

    朝、旅館でご飯を食べたあと、養老渓谷を散策。旅館からみた柿の木が綺麗でした。旅館の近くにある二階建てトンネルに行ってみました。素掘りのトンネルの後に、利便性向上を目的に後から掘られたトンネルが積み重なってできたようです。トンネルに潜入。入っていくと、見えました。たしかに、奇妙ですね。土木分野に興味がある人は見てみると面白いかと思います。その後は養老渓谷の紅葉を・・・。としたかったですが、色づきはま...

  • 房総半島鉄道旅 その1(船橋→館山→養老渓谷)

    Go toトラベルの解禁以降、全国の各地でお得な周遊きっぷが販売されています。新しく発売された主な例として、JR北海道、JR西日本、JR九州があります。また、地域での周遊きっぷの取り組みもあります。今回は、千葉の「サンキュー♥ちばフリーパス」を使って、私がした旅を紹介します。この切符は、千葉県内を発着とし、千葉県内のJR、流鉄、銚子電鉄、小湊鉄道、いすみ鉄道、東京湾フェリー、成田、東金、南房総地域を中心とした路...

  • 秩父・上信電鉄への鉄道旅

    池袋から、Laview運用の特急ちちぶに乗り、秩父へ。ここからは、秩父鉄道の御花畑駅に行き、三峰口へ行きました。車両は元都営三田線の車両でした。三峰口駅に到着。周辺を散策すると、最近できた公園がありました。SL転車台公園。そのままの名前ですね(笑)ちょっとした休み時間には良いかと思います。三峰口駅に戻りました。売店でみそポテトを買いたかったのですが、ちょうど前の人で揚げているものが無くなり、7~8分かかると...

  • どこでもドアきっぷの旅

    出雲大社前駅から一畑電車で、松江しんじ湖温泉へ行きます。途中、車窓には宍道湖が広がり、とても景色が良かったです。一畑電車の松江しんじ湖温泉から、JR松江駅に移動。ここからは、JR西日本のどこでもドアきっぷを使用し、博多を目指しました。まず、岡山までやくもに乗ります。松江15:01発どこでもドアきっぷでは、グリーン車に乗ることができるタイプを選びました。振り子式の電車でしたが、とても快適でした。岡山17:39着...

  • サンライズ出雲の旅

    国内唯一の寝台列車である、サンライズ出雲に乗車してきました。部屋は、シングルでした。岡山まで一緒に繋いで走るサンライズ瀬戸は、琴平までの延長運転でした。前面を撮影し、入場。部屋はこんな感じで、秘密基地のようでした。乗っていて、なかなか寝られず、ロビーに行ってみたりしました。6:27岡山に着いた時、駅弁を買いました。桃太郎の祭ずしです。美味しくいただきました。岡山から伯備線に入ると、山を越えるため、ロー...

  • 東武佐野線&小泉線

    佐野駅から、東武佐野線に乗車しました。下り方面へ乗車し、終点の葛生で下車。線路はまだ続いていそうでした。葛生は、石灰やセメントが取れたらしく、広い構内はその時の名残のようです。街は道路沿いにあり、宿場町のような雰囲気でした。違う電車で折り返し、館林に行きました。館林からは、東武小泉線に乗り、西小泉へ。西小泉到着。日本の駅名標では珍しい、6か国語対応。街を見ると、ブラジル系のお店が目立ちました。理由...

  • 横浜のベイサイドブルー

    横浜で、連節バスのベイサイドブルーが今年から運行開始しました。乗車してきた感想を載せます。横浜駅東口バスターミナルです。各バス停に発車標があって、出発時刻が分かりやすいです。出発時刻2分前くらいに到着。連節バスということもあり、中は広いです。バスは横浜駅からみなとみらい地区の主要観光施設を周り、山下埠頭まで行きます。途中からはほぼ満員の状況になりました。山下埠頭に到着。専用の待合施設があります。バ...

  • 真岡鉄道と関東鉄道

    前日、仕事が宇都宮であり、金曜日だったので、宿泊して、行ったことない真岡鉄道へ行くことにしました。宿泊のホテルの部屋からは、新幹線の線路が見下ろせました。宇都宮駅東口では、LRTの工事が進んでいました。もうすぐで、路面電車がここを走ることになります。ちょっと楽しみです。宇都宮駅からJRバスに乗り、1時間。茂木駅に到着しました。茂木は「ツインリンクもてぎ」があることで有名ですね。市街地は行くことが少なそう...

  • 宇都宮へ

    仕事で、宇都宮方面へ行きました。仕事の都合で今まで降りたことがない、国谷駅へ。東武宇都宮線の駅です。20400型が来ました。日比谷線で通勤していた私にとって、改造されたこの車両は久しぶりの再会でした。宇都宮へ移動。夜の駅前を歩いてみました。宇都宮は人口50万人と、北関東では最大の都市です。駅前は都会ですね。様々なバスが行きかってました。こんなバスロケーションシステムもありました。次のバスがあと何分で来る...

  • 浜町にある首都高渋滞情報版

    浜町中ノ橋交差点手前にある、首都高の渋滞表示板左側が、箱崎JCT周辺、右側が都心環状線(C1)の情報になります。右側は分かりますが、左側があまり、頭に入ってこないですね・・・。方角は合っているので、理解するのに時間がかかるだけです。ランキング用バナーです。このブログはイイネ!と思った方、是非ともポチっとクリックお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 東京BRT

    10月1日から虎ノ門ヒルズ~晴海で運行を開始した、「東京BRT」。乗車してきました。晴海BRTターミナルは、晴海1丁目交差点の近く。この通り、周りにはタワーマンションが数棟あるところで、鉄道からは遠いエリアです。車両は、普通のバス、燃料電池バス、そして連節バスです。それでは、乗車。シートには、「TOKYO BRT」の文字が刻まれていました。特徴となる連節部分を撮影。動き出すと、案外スムーズな滑り出しで、乗り心地は良...

  • 神奈川県内での鉄道旅

    コロナ対策を万全にして、鉄道旅へ。今回は、体を癒すため、温泉地・湯河原へ。数が少なくなってきた、踊り子185系に乗りました。車両は昭和56年(1981年)製。まもなく40年ということもあり、引退が迫ってきました。今のうちにシートも撮影しておきます。窓が開くのは、特急で唯一ではないでしょうか。9:00ちょうど出発。東京から100kmギリギリなので、特急券が少し安く済みました。1時間ちょっと、10:14に到着。湯河原駅の駅前広...

  • 浜松町バスターミナルは9月30日まで

    浜松町駅近くにある、世界貿易センタービル。隣接するバスターミナルは、ビルの建て替えに伴い、9月30日で営業を終了するとのことです。入って確かめることにしました。エスカレーターで下ると、広告が見えてきました。ちょっと古めかしいですが、バスの形からして、2006年以降でしょうね。ターミナルを散策。コロナの影響で運休が多く、閑散としていました。暇そうなおじさんが寝ていたり、新聞を読んでいたりしました。コカ・コ...

  • 千駄木の生活道路対策

    千駄木の台地、千駄木3丁目・5丁目のあたりですが、生活道路の事故対策がされています。いわゆる「コミュニティ道路」で、道路幅員がわざと狭められています。基本的には4mくらいありますが、特に横断歩道部分は2.5mに狭くなっています。また、交差点の全てにおいて、薄層カラー舗装(ベンガラ色)が施されています。歩道幅員確保のため、無電柱化もされています。通行も北行きの一方通行です。沿線には千駄木小学校や文林中学校が...

  • 関西鉄道旅

    知り合いと関西で鉄道旅をすることになりました。関西も鉄道が多く、乗りごたえがあります。私は遅れて参加することになったため、1人で行くことに。羽田には、夕方に到着。ものすごくガラガラ。羽田から伊丹まで飛行機に搭乗。フライトでは、富士山が見えました。大阪に着くころには、暗くなっていました。ホテルからの夜景は綺麗でした。前日に乗れていなかったので、朝、1人だけ早起きして、行動しました。ホテルの朝食はビュッ...

  • 会津の鉄道旅

    鉄道旅をしに、会津若松へ。ここから、東京にJRを使わずに帰ろうと計画しました。往路はJRで行きました。東京から新幹線で郡山へ。郡山から磐越西線で会津若松へ行きました。会津若松駅では、隣にお座トロ展望列車が停まっていました。ここから、普通に会津鉄道に乗る予定でしたが、待ち時間で、会津若松駅前バスターミナルの時刻表を見ると、芦ノ牧温泉行きがありました。たまにはバスもいいか、と思い、乗りました。芦ノ牧温泉の...

  • 千葉都市モノレールに乗ってきた

    ちょうど良く、時間があったこの日。乗ったことがない鉄道に乗ることにしました。それは、千葉都市モノレールです。自宅から日暮里駅に行き、京成に乗車。津田沼で乗り換え、千葉に到着しました。千葉からモノレールは、千城台、県庁前、千葉みなとの3方面に路線があります。最初は、県庁前まで乗車。車両はこちら。スマホゲーム「ステーションメモリーズ(駅メモ)」のラッピング車両です。路線図まで駅メモ仕様。実は私がここに...

  • 羽沢横浜国大駅に行ってみた

    鮮度が古くなったネタを一つ。11月30日、相鉄線からJR線への直通運転が開始しました。関東の大手私鉄の中では唯一都心に直通していない路線でした。さっそくどのようになっているか見にいくため、開業から1週間の羽沢横浜国大駅まで行ってみることにしました。新宿駅2番線から海老名行の電車に乗車。車内のLCD。今まででは見たことない、JR東日本E233系の海老名行の表示です。定刻通り、13:02出発。途中、渋谷、恵比寿、大崎、西...

  • 城南島で撮影

    9月29日、大田区の城南島で飛行機撮影をしてきました。今回は、ラッピングしているものを中心に載せます。運行会社:日本航空(JAL)機体記号:JA01XJ機材 :エアバスA350-9002019年に入った最新鋭の機材です。運行会社:スターフライヤー(SFJ)機体記号:JA20MC機材 :エアバスA320-200家族連れが多い休日。子供たちは飛行機の近さと音で、喜びそうです。運行会社:エバー航空(EVA)機体記号:B-16336機材 :エア...

  • 【雑学】都内の鉄道の両数

    今回は、タイトルの通り、雑学を載せたいと思います。東京都内を運行する鉄道の編成について、1両から17両まであるのでは?と思い、思いつくものを挙げたいと思います。1両:都電荒川線2両:東武亀戸線、東武大師線3両:東急多摩川線、東急池上線4両:京成金町線、京急の各停、西武多摩湖線、西武多摩川線、西武国分寺線5両:東急大井町線(各停)6両:東京メトロ銀座線・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ南北線、京成本線(一部)...

  • 西武線乗り潰し旅

    この日、9月14日(土)は、都内区間(一部埼玉)の西武鉄道を乗り潰しました。東急のようなフリーパスはないため、全てsuica払いで行いました。池袋からスタート。池袋→(池袋線)→西所沢西所沢→(狭山線)→西武球場前この日、デーゲームがあったため、電車は混雑していました。私は、西武ドームに向かわず、山口線へ行きました。1西武球場前→(山口線)→西武遊園地山口線は、民間で数少ないAGTの路線です。車両は普通の電車より小...

  • 羽田空港で飛行機撮影

    ※この記事は、9月18日に親ブログに投稿した内容と一緒です。3連休の中日である、日曜日のこの日。気が向いて、羽田空港で飛行機撮影してきました。国内線第1ターミナル、第2ターミナル、国際線ターミナルとも、展望デッキがあるのですが、離陸が多く、景色が海で都心も見える、第2ターミナルが一番人気がありました。最初撮影したのは、こちら。運行会社:ハンファ・ケミカル機体記号:HL7227機材 :ボーイング737-700会社名...

  • 東急東横線の反町駅周辺

    この日は、有休をもらい、東京近郊の乗り鉄旅に出かけていました。路線は、東急線全路線を乗りつぶすことにしました。東急には、1日フリー乗車券があり、660円で全8路線を乗ることができます。乗りつぶした中でも、今回は、東横線の反町駅周辺にスポットを当てます。反町駅は、現在地下駅となっていて、非常に深い所を走っており、ホームからエスカレーターで地上まで3分くらいはかかりました。みなとみらい線と直通するため、2004...

  • 懐かしの、流鉄流山線

    前回に続き、首都圏ローカル線をお伝えします。今回は、千葉県の松戸市から流山市を走る、流鉄流山線に乗りました。路線は、JR常磐線の馬橋駅から流山駅までの5.7kmです。流鉄は、ICカードに対応していないため、きっぷを買うことが必要です。都心から比較的近い距離で、これは珍しいです。きっぷは、終点まで200円と安いですね。改札はありますが、人が立っておらず、通過。時刻表は、手書きで懐かしい感じです。長年、ダイヤ改正...

  • 東京のローカル線、東武大師線

    今回は、東京のローカル線の一つである、東武大師線を載せます。東武大師線は、西新井~大師前の全長1.0kmの路線であり、所要時間2分ととても短い路線です。西新井駅から乗り、大師前駅に到着。ホームはとても広いです。列車交換できるように、線路を設けようとした形跡もあります。もともと、西坂線という路線の一部で、ここから、東上線の上板橋駅まで延伸する予定でしたが、関東大震災の復旧や用地買収が進まなかったことにより...

  • 盛宮106特急に乗車!

    8月19日(月)私は、盛宮106特急に乗って、宮古に行きました。その時の感想を載せていこうと思います。盛宮106特急は、以前から運行していた106急行の速達便として、2019年7月31日に運行を開始しました。運行会社は、岩手県北自動車(岩手県北バス)です。運用に入る車両は、スウェーデン製のスカニア社製で、ボディはベルギーのバンホール製です。2階建てバスで、路線運用は、東北では2番目、高速道路を使わない運用は全国発の事...

  • スープラSZで、銚子までドライブ

    会社で大きな仕事を一つ終えたため、8/8(木)は休みを取りました。何もしないのではもったいない。そう思い、車を借りてドライブしてきました。今回利用したのは、おもしろレンタカー野田本店。https://www.omoren.com/いつもとは異なる車に乗りたくなりマニュアル車が多く、スポーツカーが多い所を選びました。今回の相棒は、平成11年式のトヨタ・スープラSZレンタカーサイトでは、「剛性があり、パワフルな走りをする」との謳い...

  • 箱根登山鉄道の吊りかけ駆動車

    白山神社から、思いつきで箱根を目指すことになった私。とりあえず、都営三田線に乗って、神保町へ行き、都営新宿線に乗り換え、新宿へ行きました。新宿からは、小田急ロマンスカーに乗車。初めてVSEに乗りました。窓を向いた座席が新鮮でした。そして、2時間弱で箱根湯本駅に到着。このあと、強羅方面へ乗り換えをするのですが、ホームで待っていたのは、1000系電車(ベルニナ号)でした。目当ての車両でなかったため、次に到着す...

  • 令和初のバス旅@青森市 その2

    青森市でのバス旅 その22日目のことを書きます。青森市内を歩くと、中三デパートがありました。かつては、盛岡・秋田にもありましたが、閉店してしましました。青森店も、改装のため、4月30日で一時閉店していました。せめてGW終わるまでもできなかったのかな・・・。この日最初は、委託された青森市民バスに乗り、浪岡駅へ行きました。バスカードは使えませんが、フリールートカードは委託路線でも使えます。青森駅へ戻り、今度...

  • 令和初のバス旅@青森市 その1

    元号が令和となり、初陣を飾るバス旅は、青森市内となりました。青森市に来るのは、おそらく20年ぶりで、前回来た時の記憶はほとんどない状態でした。ただ、八甲田丸やアスパムに行ったこと、青森ベイブリッジがあったことは記憶にありました。今回は、青森市営バスのフリールートカードを使って、旅をしてきました。私は東京から青森まで飛行機を使い、青森駅へ到着しました。本日の旅のお供となる、バスは駅前にも停まっていまし...

  • 北綾瀬駅、10両編成対応

    毎年、この時期はダイヤ改正で、全国各地の電車の運行が変わる所があります。私がよく使う千代田線もその一つ。2019年3月16日のダイヤ改正で、千代田線は、北綾瀬駅に10両編成での電車の乗り入れを開始しました。今までは、隣の綾瀬駅と3両編成のピストン輸送でしたが、今回からは、綾瀬で乗り換えすることなく、直接都心へ出られるようになりました。直通運転を記念して、北綾瀬駅に行ってみました。時刻表示は、3両編成と10両編...

  • 丸ノ内線の2000系デビュー

    東京メトロ丸ノ内線の新型車両、2000系がデビューしました。営業運転初日の本日2月23日、多くのカメラマンが沿線で撮影していました。私も便乗して撮影。御茶ノ水後楽園新宿行きに乗車。大手町で下車。乗り心地は、最近のメトロの車両らしい感じですね。ただ、「丸」を基本とするデザインなので、見た目や内装(つり革の形が丸、USBコンセント付き)が他と違うので、オリジナリティがあります。2022年度で全て置き換えということだ...

  • 大釜でE6系を撮る

    新年あけましておめでとうございます。本年も、交通分室の方もよろしくお願いいたします。話は年末に戻ります。盛岡に帰省したものの、スキーは寒くて行くのがためらわれるし、市街地のお店はやっている所が限られるため、撮り鉄をしに大釜に行きました。まずは跨線橋から。後ろではあるんですが、姫神山を写したくてこのように撮影。次のスポットへ行く途中、701系が走って行きました。大して構図を決めずに撮影・・・。ちゃんと...

  • 都バスのフルフラットバス

    都営バスに新車が入りました。スウェーデンのスカニア社製で、車体は、オーストラリアのボルグレン製です。カッコイイです。このバスは、東京都交通局の導入で、後ろの座席までフラットな床にし、乗客が後ろまで行きやすいようにし、前方の混雑緩和を図るのが目的だそうです。また、車内段差が後ろの一列しかないので、つまづくことが減り、車内事故が減ることも期待されています。錦糸町で撮影し、折り返し便に乗りました。車内は...

  • スーバービュー踊り子のグリーン個室

    私が前から乗りたかった車両。それは、スーパービュー踊り子のグリーン車昨日の朝、後輩から電話があり、「今日、スーパービュー踊り子のグリーン個室空いているんですけど、乗りますか?」と言われ、びっくりし、少し考え、「よし、乗りに行こう。行き先は伊豆急下田まで。」そして、そのわずか1時間後に、東京駅へ行きました。251系が入線。私たちが乗るグリーン車は、2号車で、前方の車両です。個室は、1階部分にあります。入っ...

  • 伊豆への特急を撮影【早川~根府川】

    中央本線のあずさ、かいじが、2019年春に全てE353系に置き換えられることが10月末に発表されました。これにより、今まで使われていたE257系が、伊豆への特急、踊り子の185系と置き換えられることが決まっています。個人的には、あずさ回数券がなくなることにガッカリですが・・・。そういうわけで、185系や2020年春に登場するE261系で、置き換えられる可能性が高い、251系を撮影したいと思い、出かけてきました。場所は、早川~根...

  • 御茶ノ水駅

    駅舎の御茶ノ水駅のフォントが個人的には好き。長い歴史がありそう。ランキング用バナーです。よろしければクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 引退間近!営団6000系

    私が、普段通勤でお世話になっている千代田線。長年愛されてきた車両が、ついに引退の時を迎えることになりました。千代田線の営団6000系です。1968年に試験導入され、1971年から量産車がデビューし、約50年もの間、千代田線を走り続けてきました。通常の運用が10月5日(金)に終了し、昨日から土日の昼間に、臨時列車として特別運行されています。このことをすっかり忘れていた私は、普通に大手町に行って、鉄道ファンが居るのを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hissanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hissanさん
ブログタイトル
ネイティブ・モリオカン(交通分室)
フォロー
ネイティブ・モリオカン(交通分室)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用