お久しぶりです。引越しの準備や諸々のことがあり、ブログが書けませんでした。(´∩`。)グスンさて、引越しでは、いろいろと大変なことがありました。まず、「引越しはスケジュール通りにいかない」私たちは、テレビや家具、衛星放送の設定など、それぞれ順番を考えて、スケジュールを決めたのに…テレビの前に衛星放送の業者が来たり、家具ができる前にテレビが来たり、とにかく時間通りに進みませんでした。ちなみに、家具を家に運んでもらう日のこと。予定の時間になっても来ないので、tel→前の顧客の作業中。さらに1時間後にtel→前の顧客の作業はあと少し。ただ、時間的にも明日の方がいいですね。(。´-д-)えー。そんな感じなのか。。。とびっくりしたのですが、このあと、なんだか理解できました。【その後のお話し】次の日に、朝一で来てもらうこと...イスタンブールでの引越しについて
今日は、ヘアサロンに行ってきました。行くまでは…海外で髪の毛を切るなんて、リスクが高いなーあるときから愛媛の行きつけのヘアサロンの知り合いの人にしか髪の毛を安心して頼んだことがないなーと、かなり不安でした。 д・)ですが、すでに知っている方もいると思います。『トルコは、美容師のレベルが高くて有名らしいです』私は、旦那様のお義母さんの行きつけのヘアサロンに連れていってもらいました。KuaforNBです。【お店レポート】○店員さんは5人以上○店員さんとお客さんは仲良しで、あるお客さんの髪の毛をセットしながら、ほかのお客さんが入ってきて話すなど○髪の毛のカット:約3,500円○男性が髪の毛を切ってくれる○女性はマニュキア・ペディキュアをしてくれるトルコのヘアサロン事情をご紹介しますね。【マニュキア・ペディキュア】「ヘ...トルコでヘアサロンに行きました。
今日のディナーは、日本食レストランに行ってきました。ここはかなり絶品の料理だと思います。「IOKI」というレストランです。【お店レポート】○駐車場のおじさんがとても笑顔で優しい方です。○店員さんはトルコ人の方ばかりですが、料理人(お寿司)は日本人です。○オーナーは日本人だと思います。○トイレもきれいです。○混んでいるので、予約した方がいいです。○どの料理も美味しいです。トルコに合わせて作られているように思いました。メニュー場所それでは、食べた料理もご紹介しますね。1.お味噌汁これは本当に美味しかったです。わかめがいい感じでした。°+(*´∀`)b°+2.枝豆※写真なし日本の枝豆とはちょっと違っていて、甘かったです。トルコ人の味覚に合わせているようです。3.焼き豆腐サラダ※写真なし具材:レタス、大根、人参、海苔、...トルコで絶品の日本食レストランに行きました。
先日、新居を大掃除した際に旦那様のお義母さんが持参していたものがありました。これは、新居ができた際に置いておくといいものらしいです。トルコの文化だと思います。ご紹介しますねー○パン○お米○砂糖これらは、トルコで家にあるもの(=料理に必要)なので、新居ができたらすぐに住み始めなくても、置くそうです。私たちは、まだ住み始めるわけではないので、それらを置いて帰りました。これから少しづつ家具が届くので、新居に住むのが楽しみです。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**2月3日は節分の日でしたね。私が旦那様に節分の日の説明をしたところ、「やってみよう」と。そこで、旦那様とお義母さんとやってみましたー私「鬼は外ー」旦那様「...新居に置くといいものとは
この前の記事に書いたとおり、新居の部屋は、入居側が掃除するようになっています。旦那様のお義母さんと2人ではとても1日で掃除することは難しいので、お義母さんのアパートの管理人の奥さんにお手伝いにきてもらいました。さて、大掃除の日は、ガスの業者が朝にくるとのことで、朝6:00起床。7:30新居到着。そこから、大掃除しました。ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ私とお義母さんはキッチンを掃除。これがなかなか大変でしたーシンクも壁もよく見ると汚れが…さらに、以前の業者のものであろう、ペットボトルやらなんやら…【これは仕方のないことだ!と思って、掃除。掃除。】アパートの管理人さんの奥さんは窓、トイレ、お風呂や床を掃除してくださりました。昼休憩30分をはさんでから、夕方17:00に大掃除が終わりました。なんというか、これは当た...新居の大掃除しました。
この前からお豆腐とか食べたいなと思って、旦那様と日本食のレストランを調べたところ、思ったより多くの日本食のレストランがありました。そこで、日本の食材も購入できるかなと、お店を確認したところ…ありましたー゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜「ITSUMI」というレストランなのですが、こちらにはMARKETもあります。そこで、MARKETに行ってきました。【お店レポート】○お店の人はトルコ人の方でした。○販売しているもの(すみません。こちらは少ししか書けてないです。)・お味噌・しょうゆ・みりんなどの調味料・お米・鰹節・わかめ・お箸※中国や韓国の食材もありそうでした。○食材は日本から直接は輸入していないようで、英語・中国語・韓国語などの表記もあります。ちなみに、私が購入したものです。1.醤油:キッコーマン9.00...トルコで日本の食材を買う
この前から気になっていた「MUDO」に行ってきました。ほとんどのデパートに入っていて、外見がおしゃれなお店です。このお店の品物は店員さんがセレクトして並べているそうで、インテリアだと1点ものなども多くあります。このお店を記事にしたわけですが…こちらの雑貨や家の用品を買おうとすると結構なお値段がします。なので、ぜひ皆さんに知ってもらえればと思い、書くことにしました。(*ノ∀`*)ノ『お得な情報』・1月/5月/7月/10月の中旬から10日ほど半額セールがある・メールで割引のお知らせがくる⇒これらを知っておいて、その時期に行かれることをおすすめします。『知ってほしい情報』・車で持って帰れるかな?というくらいの棚などは自分で持って帰らなければならないです。※特にお届けサービスはありませんでした。。。ダイニングテーブルな...おすすめの雑貨屋さんです。
私が気になっていることです。みなさんは缶が缶だけで売っていたら購入しますか?私の缶のイメージは、ディズニーのお菓子の缶で、【お菓子についてくる可愛いおまけのもの】です。確かに缶目当てでお菓子を気にせずに買うこともありますが、缶だけにお金を払って購入するのは、考えます。。。というのも、この前、買い物しているときにこんな缶を見つけました。これらの缶はインテリアとして使うみたいなのですが、これに約35リラ(=約1,700-1,800円)も…確かにおしゃれなのは分かります。そのとき、お義母さんに欲しいかと聞かれましたが、私は買うのは難しいと伝えました。これを買うのであれば、お菓子のついた缶が欲しいな。。。ちょっと気になったので、記事にしました。※缶を集めている方や、缶が好きな方には失礼いたしました。またお店で見てみたい...缶は購入するものなのか・・・?
すみません。またブログが書けてませんでした。(((((*ノДノ)先日、旦那様のお義母さんとKadıköyでお買い物してきました。たくさんのアンティークのお店を回りました。お義母さんはアンティークのものが好きなようで、新居のリビングには「アンティークなシャンデリア」と考えてくださっていたようです。そこでこんなおしゃれなものを見つけました。と、その前にアンティークのお店のちょこっと話<お店の人はどこ?>アンティークのお店は数多く並んでいて、お店の人たちは仲がいいみたい。だから、誰かのお店に集まっていて、私たちが入ってしばらくしてからお店の人が来ました。。。<アンティークでお気に入りを見つけたときの対応>すぐに買うのではなくて、ちょっと考えたいときは、お店の人にカードをもらうといいです。あとで、そのお店を見つけるのも...アンティークなシャンデリアを探してきました。
前回の記事part1,part2,part3より私たちの新居も決まり、あとは家具などの準備です。旦那様とお義母さんと家具を探すため、Modokoに行ってきました。※写真を撮れてなかったので、ネットで見つけたものです。。。ここでは、数多くの家具屋さんが立ち並んでおり、まるで家具のアウトレットのようでした。トルコの家具の充実さは世界でもトップレベルだと思います。トルコの家具の充実さは世界でもトップレベルだと思います。トルコの家具の充実さは世界でもトップレベルだと思います。この素晴らしさをどう伝えればいいのかわからないのですが…とにかく家具に興味のない人も一度は行って欲しいです。私たちは、何件かの家具屋さんに入りました。どのお店もおしゃれで、素晴らしかったー私たちは「BariConcept」で買うことにしました。+。...新居の家具を探しに行きました。
「ブログリーダー」を活用して、トルコ行進曲さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。