chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 醒ヶ井横段ぼかしと織紋意匠鈴木水衣錦

    夏のような暑さは一息ついた感のある朝を迎えました。過ごしやすいです。 時期に合ったものを紹介し...

  • 西陣縞御召と醒ヶ井の洒落袋帯

    昨日は久しぶりに完全休養日をいただきました。日差しは強くとも、吹き込む風は心地よい季節ですね。こ...

  • 羽裏か長襦袢地に

    江戸時代を通じて度々出された奢侈禁止令は、世界でも類を見ないほどの厳しさを伴っていたことが知られ...

  • 本加賀友禅訪問着 松任いち作

    五月にして夏の空気を感じる毎日ですね。今日は本加賀友禅を取り上げます。 松任いちさんの作品...

  • 貴秀螺鈿の袋帯

    今日はこんな一品で。 貴秀螺鈿の袋帯です。 着物や帯に螺鈿を使う場合、生地に張り付け...

  • 十日町紗紬 絣の蜻蛉

    夏を思わせるような暑い一日でした。当地の小学校では今日運動会を行ったところもありましたが、熱中症...

  • 御召着尺と梅垣織物なごや帯

    いつか紹介したのと同じような組み合わせですが、今日も丹後産地の御召と梅垣さんの九寸なごや帯を取り...

  • 振袖 総刺繍の赤地

    今日は振袖です。 京都で染加工を行った上に、蘇州の職人さんによる刺繍を存分に施した一品です...

  • 小千谷縮 あえての白無地

    たまにはこんなものも紹介してみようかなと。 吉新織物の小千谷縮。意外に珍しい白の無地です。 ...

  • 丹後の御召と梅垣織物九寸なごや帯

    明け方からの激しい雨も、午後になってやっと上がってきました。当地より東の地域ではまだまだ強く降っ...

  • 京友禅振袖 オーソドックスな古典こそ魅力

    今日は振袖を紹介します。 京都の仕事。 やわらかな色使いに優美な意匠。若...

  • 切らずに作る作り帯

    作り帯は楽で良いのだけれど、既製品では良いものがない。かと言って、作り帯のために帯を切り刻んでし...

  • 本糸目手描き友禅付下げと紹巴袋帯

    今日はこんな組み合わせで。 フジモトさん制作の付下げに、となみ隆さんの紹巴袋帯です。 ...

  • 絽訪問着と絽つづれ帯

    何の特徴もないタイトルになってしまいましたが、いかにも夏物らしい組み合わせを紹介します。 ...

  • 本板場友禅の京小紋

    当店の看板に、今年もツバメが巣作りを始めました。看板の文字の部分を足場にするので作りにくいらしく...

  • 天の川に流れ星 「れん」浴衣

    井登美さんの浴衣、「れん」シリーズから一点。 デザインの良さで当店のお客様からも毎年好評を...

  • 十日町 紗紬

    今日は十日町の紗紬を取り上げます。 比較的、数も作られていて、お値段も手の出しやすいところ...

  • 総絞りの訪問着と仲田織物袋帯

    今日は絞りの訪問着を取り上げます。 以前にも紹介した一品ですが、今日は帯との組み合わせ例と...

  • 無線友禅の絽付下げと絽つづれ八寸帯

    昨日に増して気温が上がってきているように感じる、今日の富士山麓です。 気づけばうちの小さな庭の...

  • 明石縮と絽染帯「団扇に鈴虫」

    今日も夏物を紹介します。 根啓織物の明石縮に、醒ヶ井の絽染帯「団扇に鈴虫」の組み合わせ。 ...

  • 振袖 絞りの道長取り

    今日は振袖を。 道長取りの流れが印象的な一品。 取り方の中では摺り疋田と金彩彩友禅。...

  • フジモト絽染帯 月下美人

    今日も夏物を紹介します。 フジモトさんからの新作、月下美人を描いた絽の染帯です。 花...

  • 長板中形染絹紅梅と宮岸織物麻八寸帯

    稀に見る長さだった連休も今日が最終日、そろそろ「サザエさん症候群」になっている方も多いことでしょ...

  • となみ隆袋帯 横段松竹梅文

    今日は袋帯を単品で紹介します。 となみ隆さんの紹巴袋帯。横段松竹梅文を白と銀糸で織り上げて...

  • きくのこのみ ゾ-リバッグ

    今日から三日間、当地富士宮市では富士山本宮浅間大社の春の祭典、やぶさめ祭が開催されています。当店...

  • 蘇州刺繍の訪問着

    今日あたりからまたGW渋滞が始まるようですね。昨日まで当地に滞在していた友人も関西地方に向かって帰...

  • 千切屋小紋と玉那覇有公染帯

    令和の世となって二日目は天気にも恵まれ、当地でも行楽のお客さんで賑わっております。 昨日は全国...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きものかわむらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きものかわむらさん
ブログタイトル
かわむら呉服店ブログ
フォロー
かわむら呉服店ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用