chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学校教員のブログ。 https://sevendays.hatenablog.jp/

まじめにふまじめに働く公立中学校社会科教諭です。運動部顧問。働き方改革・仕事術・学級経営・部活動運営・読書・ファッション・資産運用など幅広く発信します。

なかじま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/08

arrow_drop_down
  • 今夜、天ぷらを食べる理由

    任せると新たな発見がある 今夜は天ぷらを食べに行きます。なかじまです。 私自身はお店で天ぷらを食べようという人間ではありません。 ではなぜ天ぷらを食べに行くのか? 答えは、友人に誘われたからです。 ちょっと前までは、割と自分の食べたいものを食べに行くということが多かったです。 しかし最近は相手に任せることがほとんどです。 そうすると新たな発見があるんですよね。 自分の知らない世界が広がっていくような感覚です。 ということで、今日も自分の世界を広げに行ってきます。 こんな記事を書いていたら空腹が加速してきました。 それでは。

  • 勝って笑顔、負けて笑顔

    夏の甲子園が開幕しました かつては野球少年だったこともありました、なかじまです。 いよいよ夏の甲子園がスタートしましたね。 元日本ハムの斎藤佑樹さんの始球式は痺れました。 本日の一関学院と京都国際の試合は手に汗握るナイスゲームでした。 結果は一関学院が延長11回にサヨナラ、6−5で京都国際を下しました。 敗れはしたものの、京都国際の8回、9回の粘りにはワクワクしました。 印象的だったのは一関学院がサヨナラヒットで試合を決めた後です。 両校が整列し、互いに礼。 勝った一関学院の選手、負けた京都国際の選手も笑顔でした。 京都国際は今春のセンバツをコロナの集団感染で辞退。 甲子園で野球ができる喜びを…

  • 大学で面接練習をしてきた話

    学生さんに「ありがとう」と言いたい 本格的に身体を絞りたいと思い始めました。なかじまです。 まずは食べる量を少なくするところから始めましょうかね…。 今回は先日あった大学での面接練習について書いていきます。 こんな記事も書いていましたね。熱く語っていますね笑 この記事のとおり、大学時代に教職サークルに所属していました。 その時の縁で毎年、そのサークルの面接練習にお邪魔させていただいています。 そこでは毎回、学生さんから刺激をもらっています。 前向きさやひたむきさから受ける熱さ。 そして自分の学生時代や初任の頃をふと思い出す。 学生さんからは「ありがとうございました!」と感謝してもらえるのですが…

  • 静まり返った職員室

    集中して仕事をすることができました 先日、教採を間近に控えた学生さんと話す機会があり、ガツンと刺激をもらったなかじまです。 学生さんとの話や、その中で感じたことについても後日記事にできたらと思っています。 今日は午前は部活でした。 運動部の顧問をしていますので、子どもたちと一緒に汗を流しました。 組ませてもらっている先生がその道のプロみたいな方なので、その道にアマみたいな私でも気楽に過ごすことができています。 部活動に関することもどこかで書きたいですね〜。 昼休憩をはさんで、午後は通常勤務でした。 職員室には数人しかいなかったです。 シーンとした空間、カタカタというキーボードの音、たまに鳴る電…

  • 8月こそ、そんな思いを記録しておく

    あっという間に過ぎ去る8月をどう過ごすか もう8月ですね。中学校教員のなかじまです。 毎日暑い日が続いています。みなさまお元気でしょうか。 さて、夏休みに入り早くも10日ほどが終わってしまいました。 中学校教員として過ごす夏休みは2・3回目という訳ではありませんが、それでも毎年気づけば終わってしまっています。 まさに「光陰矢の如し」といったところですね。 初めての進路指導主事として迎えた今年、部活動の大会やら、夏休みの体験入学・オープンキャンパス関係の事務や、高校の先生方の来校などで7月が終わりました。 今まで新しいポジションについては曖昧にしていましたが、隠す必要もないと思ったのと、それに関…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかじまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかじまさん
ブログタイトル
中学校教員のブログ。
フォロー
中学校教員のブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用