chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hankの無線ログ https://blog.goo.ne.jp/jf2crp

コンテストの参加記を中心にログっています。

アマチュア無線大好き人間です。 最近はコンテストにはまっています。 体力が無いのでシングルバンド電信専門です

Hank
フォロー
住所
岡崎市
出身
守山区
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • JCG#21016J 三重県 度会郡 度会町 移動

    今週は、三重県に移動に出かけました。どこに行こうか迷ったですが、ド定番の青山高原は他の局とバッティングしそうだったので外し、昔、行ったことがある度会郡の山に行くことにしました。朝6時に家を出て、9時ちょっと前に、運用地である日の出の森駐車場に到着です。この付近一帯には、風力発電の施設があり、伊勢湾方向のロケは最高の場所です。トイレ(下記写真右下の小屋)もあるので、緊急時にも安心です。ただ、AU携帯の電波が弱くて、SNS等で運用情報のまったく発信ができず、MyQTHもなかなか表示されません。何度かリロードしてやっとのことでキャプチャできました。早速、430MHzの10エレを立てて、運用開始です。ちょうど車の向いている方向が北方面で、伊勢湾を超えた向こうは愛知県になります。名古屋各局が59プラスで入感してきま...JCG#21016J三重県度会郡度会町移動

  • JCC#2007 愛知県春日井市 移動

    野暮用で、春日井市内に行った帰りに、市内の公園で『みちくさ運用』をしました。カーナビで手ごろな公園を探してさまよったのですが、なかなか駐車場のある公園が見つからず、3ヵ所目くらいで「二子山公園」にたどり着きました。ただ残念ながら、ここは「公園アワード」の対象公園では無いようです。駐車場の一番奥に車を停め、目立たない様にモービルホイップでの運用です。十分、目立っていたかも。。7MHzCWの運用でしたが、市街地のため、ノイズが多く、かつコンディションが不安定で、受信に苦労しましたが、それでも約1時間の運用で、50局と交信できました。グランドでは少年たちがサッカーを楽しんでおり、たまに駐車場の方までボールが転がって来るので、車にぶつけられないか、ちょっとドキドキしながらの運用でした。(^^ゞ帰宅すると、早速、h...JCC#2007愛知県春日井市移動

  • JCC#1910 岐阜県恵那市 笠置山移動

    先日の知多半島移動で430FMで多くの局と交信できたのに味を占め、今回は岐阜県恵那市の笠置山に出かけました。笠置山での移動運用は15年ほど前の2007年夏に、50MHzで運用して以来です。当時の6mは、いまと違って活気があり、ログを見返すと短時間で50局程交信していてその大半が1エリアでした。いまの6mではこんなパイルアップは期待できないですね。運用ポイントですが、前回と同じ場所を、と思い、記憶を頼りに林道を走ったのですが、ダートだった林道が完全舗装になっていたり、当時は無かったロッククライミング場ができていたりと、15年前と状況がすっかり変わってしまっていて、なかなかポイントを見つけられず、結局、前回とは違う場所で行いました。アンテナは、前回の知多半島移動でデビューした、Amaちゃん自作工房さんの簡易ロ...JCC#1910岐阜県恵那市笠置山移動

  • 知多半島 2ポイント移動+グルメ

    平日休みを利用して、知多半島に移動運用に行ってきました。最近は、愛知県の北部や岐阜県方面に行くことが多かったのですが、ツイ友さんから、10MHzの知多郡美浜町が未交信という話を聞き、最近、移動先選びに悩んでいたこともあり、さっそく知多半島に行くことにしました。今回も、2ヵ所からの運用を目指し、まずは美浜町からスタートです。【JCG#20005E知多郡美浜町】運用場所は、前日にグーグルマップで調べた、美浜町民の森という場所です。ネットの情報では、頂上に展望台があり、伊勢湾と三河湾が一望できる、との事でしたが、道路が途中で通行止めになっていて展望台まで近寄れませんでした。それどころか、施設自体が完全に寂れてしまっているようで、町民どころか誰も来ないような場所になっていました。高いところに上がれれば、430MH...知多半島2ポイント移動+グルメ

  • 祝・開局45周年

    本日5月15日は、JF2CRP(移動する局)の開局記念日です。当時、中学生だった昭和53年(1978年)の5月15日付けで、JF2CRPのコールサインが発給されて以来、早いもので、丸45年が経過しました。当時は、50MHz(6m)が入門バンドで、私もご多分に漏れず、トリオのTR-1300と自作のダイポールアンテナで開局しました。途中、就職、転勤等で電波を出していない時期が数年ありましたが、コールサインは一度も切らさずに更新しているため、いまも、免許の年月日は変わらず5月15日になっています。なんでも長続きせず三日坊主の私ですが、無線だけは飽きずにずっと続いているのは自分でも不思議ですが、アマチュア無線には、単に電話代わりに話をするだけではなく、いろいろなジャンルを楽しむことができるからでしょうか。時代時代...祝・開局45周年

  • 岐阜県 2ポイント早回り移動 第2段

    先週はキャンプのついでに移動運用を行いましたが、今週はゴルフのついでに移動運用を行いました。ゴルフは20代の頃から職場の親睦ゴルフを中心に細々とやっていたのですがコロナ禍以降は殆どやっておらず、このままフェードアウトもありかと考えていたのですが、久々に(たぶん人数合せで)誘われたので行くことにしました。ゴルフ場は、岐阜県可児郡御嵩町にある「ワールドレイクゴルフクラブ」です。朝一(7:00)スタートの18ホールスループレイだったため、午前中でプレイを終え、13時にはゴルフ場を出ました。相変わらずのダメダメゴルフでしたが、無線コンテストのスコアは大いに拘るのに、ゴルフのスコアはまったく気にならないのはなんでかな~♪まだまだ日は長く、折角、岐阜まで来たので可児市・可児郡の2ポイント移動を敢行することにしました。...岐阜県2ポイント早回り移動第2段

  • JCC#1809 静岡県島田市移動

    今週は、静岡県で運用しました。今回の主目的は、無線ではなく親睦キャンプ。知り合いの家族と一緒に島田市のキャンプ場のバンガローを借りての1泊キャンプでした。自分以外は誰も無線をやっていないので、初日は夕食前のフリータイム、翌日はまだ他の人が寝ている時間に早起きして運用しました。家族には、そこまでして無線がやりたいのかと呆れられましたが、やりたいんです。(^^ゞ運用中、他のメンバーが様子をちらっと見ていましたが、誰一人無線には興味が無いみたいでした。。。運用は、バンガローの横に停めた車にモビホを付けた、いつものスタイルでした。キャンプ場は、谷間に位置しているため、VUHFはまったく飛ばず、7と10MHzのみの運用でした。夜はBBQを楽しみ、久々に無線以外で盛り上がった夜でした。運用地:#1809静岡県島田市グ...JCC#1809静岡県島田市移動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hankさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hankさん
ブログタイトル
Hankの無線ログ
フォロー
Hankの無線ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用