chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

arrow_drop_down
  • 外食ランチ

    我家までお空腹に耐えられず途中下車向った先は行列の出来る”つけ麺はぐるま”さん2回目の訪問でした。順番待ち記帳すると7Gr後なので1時間待ちを覚悟して待期待つこと30分後には想定外の速さで店内へ案内されてメニュー表と睨めっこ前回を参考にこってり鶏白湯つけ麺、しかも欲張って麺1.5倍増量左が麺増量1.5倍、右が普通盛りで器の余白で麺の多さが判ると思いますまだ、この時点では麺増量の失敗には気が付いていません。食べ始めて暫く、胃の圧迫感を感じ箸の動きが鈍ってきた。箸を止めると食べられなくなりそう(^^;)オーダーしたからには食べないとお店に対し失礼、北陸地方の食糧難に世界中8億人とも言われる食料不足を思って兎に角胃袋に納めました。**この後、4時間近くお腹の張りに苦しみました。(今年2回目の失敗)お腹は満腹だけ...外食ランチ

  • 今年も2回目の草刈り始める。

    辛い草刈り作業です。(実動4日の予定です。)全面を考えると後ろを向きたくなるので、先ずは、電柵の下草から始めようと思います。電柵の下草は、出来るだけ地際から刈りたいのでナイロンカッターです。ナイロンカッターを使う時は、我が身の装具も大変です。ヤッケの上下+長靴+シューズスパッツ+マスク+ゴーグル(フェイスガード)+手袋+(蚊取り線香)それでも草刈り後は前進草と土まみれになってしまいます。一番最初は、畑へのアクセス道の草刈りからスタート電柵の下草刈りは、トラクターゲートから始って1周約400mです。アクセス道=畑に通う道も気持ちよくなり、草に隠れていた電柵のコードも見えてきました。部分的には伸び過ぎて草が固くなりナイロンカッターが悲鳴を上げます。この場所は、先日高畔を壊したばかりで草が芽吹いていません。...今年も2回目の草刈り始める。

  • 大葉とエゴマとレタスの苗作り

    野菜の苗作りは、オオバとエゴマとレタス類です。オオバは、自然に生えてくる実生を育てていましたが、赤紫蘇と交配が進んできたので新たに、純なオオバを育てようと思います。一方、エゴマは始めて作る葉野菜です。葉は、オオバと同じ要領で使うようですが、種から搾油したらエゴマ油が出来ます。*エゴマ油を作ろうと考えたら、少々の植付けでは作ることは出来ません!36連結セルポットを使って播種したいと思います。多分に似通った葉形になるだろうから、間違えると取り返しが付かないので名板をセット最初に充分土を湿らせて置いて、1ヶ所に5粒ほど蒔きます。好光性植物なので、篩を使って極薄く土を被せます。強い水を掛けると棚が流れ出てしまうので霧シャワー散水にします。春蒔レタス類は、気温の上昇と共に成長が早くなって薹立ちです。うっかり次の手当...大葉とエゴマとレタスの苗作り

  • ズッキーニの畝作り+サトイモを植える。

    野良仕事を頑張る昨日は、古祖母山を25000步強歩いて、少々疲労感有るも畑へこの日は、サトイモの植え付け準備でトラクター作業安全第一を念頭に、5/8の中速度で畑へGo~畑ー1の東側半分を細土耕起~元肥鋤き込み~畝作り最低速度(m/s)で時間を掛けて耕し、畝幅80cm畝高10cm畝長3700cmの平畝3本と畝幅80cm畝高10cm畝長1500cmの平畝です。畑の北側は、水捌けが悪くて土が乾いていなかったのでゴロゴロ土になってしまいました。もう一度晴天続きの日にトラクターで耕起しないと植付けできないようです。サトイモ保存倉庫から引っ張り出したサトイモは、既に発芽を始めていた。サトイモ(赤芽)の子芋を植え付けます。畝幅75cm畝高30cm畝長1500cmを作ってみました。等間隔に24個の種芋を配置します。深さ2...ズッキーニの畝作り+サトイモを植える。

  • 古祖母山花見お山歩

    古祖母山は花盛り(実歩=4/25、同行者=カミさん)お天気の按配でやっと山行が叶い、アケボノツツジ,ミツバツツジ,シャクナゲと贅沢な花巡りの古祖母山となりました。ヘルメットおじさんが引っ越ししていました。尾平越ひむか登山口、平日とは言え9:30広い駐車場に九州7県勢揃いの34台が駐車ウオーミングアップには少々傾斜のある登山道を縦走路の尾平越へこの一帯のアケボノツツジもミツバツツジ既に終わりでした。祖母傾き大縦走路の尾平越、右は本谷山経由で傾山に至ります。古祖母山~祖母山は左に進みます。早速、ミツバツツジがお出迎えしてくれました。あまりの綺麗さに、数步行ったら立ち止まりで進みません。次に姿を見せたのは、咲き始めで花色が鮮やかな石楠花の良いね🎵良いねぇ~🎵と、登山道から逸れてしまいます。コシキまで登って来まし...古祖母山花見お山歩

  • イチゴを初収穫

    やっとイチゴが採れました。ここ2~3年、苗が枯れたり大きくならなかったり上手く育てられていません。一応、簡単なビニールハウス仕様にしています。昨年の秋に20本近い苗を植えたけど、5本しか残っていません。残った苗もか弱くて、実を付けるどころか思うように花芽も育っていませんでした。4月半ばになって、気温が少し高くなってようやく幾つかの花芽が育って来ました。そして、6個のイチゴが赤く色付いてきて、今シーズン始めて4個の収穫がありました。メチャ貴重な我家のイチゴ、朝食ヨーグルトと一緒に戴きました。何とか数本の花芽が育っているので、5月上旬までは少しながら収穫があるかな?イチゴを初収穫

  • 庭先の草木花

    色んな花が咲いています。曇天+連日の雨にテンションは下がりっぱなし、癒やしに庭先の花探しでした。野の花に実生から、いつの間にか庭先の花となってしまった物数えたら切りが無い程容姿端麗な花だけで無く、名もない?草木花も見てあげましょう。シュンラン株数は10株以上有るけど、開花するのはその時々で変るようです。ヒメウツギシラン(紫蘭)葉は、長くて広いのでお握りを包むことが出来ます。田舎の農家では、お昼のお握りを包んで食べた後は畑にポイして焼きました。クサイチゴ完熟すると栽培種より甘いかもシバザクラホウチャクソウ裏山に勝手に生えていて、勝手に花を咲かせてくれます。翁になったオキナグサ戴いた株を丁寧に育てています。(本家は300株位庭先の至る場所に生えています。)オカグルマ畑の土手に、我がもの顔で咲いています。ブルー...庭先の草木花

  • グリーンピースが危ない!!

    グリーンピースが収穫期を迎える時期になりました。グリーンピース、30mの長畝柵を2棟作っています。遠目にも鞘が確認できる大きさに育っています。鞘がぷっくり膨らんで指先で摘まんでも跳ね返します。そろそろ、収穫を始めても良い時期になってきていると思います。ん?なんじゃ~😡またしても、性悪烏の悪戯が始ったようです。昨年から、グリーンピースも突いて食べるようになってきた性悪です。我家近辺を根城にしている性悪烏です。ネットで囲うには広すぎるのでテグスで防御します。GL45cmとGL100cmにテグスを回しました。テグスの所々にピンクのテープを括り付けて烏へ警鐘します。そぼ降る小雨の中、合羽も着ずに濡れながら烏憎さに頑張ってテグス張りしました。翌朝、新たな被害の有無とテグス効果の確認に行きました。1日では効果の有無は...グリーンピースが危ない!!

  • 干し薇を作ってみよう☝

    干しゼンマイ作りにチャレンジ薇を収穫?してきました。(初めての経験!)Web検索で灰汁抜きします。ワラビは、緑色の灰汁が出ますが、薇は赤っぽい灰汁です。数回水を入れ替えてやっと透明に近い色になりました。ここからがメインの作業になりますが、他の作業もあって教科書通りできません。手でモミモミして・・灰汁抜き時の温度が低かったのか手で少し揉むと薇が固くてポキポキ折れちゃいます。最初のも見込みは少し時間をおいて行うことにします・3時間ほど天日に当てた2回目の揉み込みです。まだ、太い薇はポキポキと折れるので、太い薇の揉み込みは弱くしました。揉み込みと天日干しを繰り返します。3.5日*13回のも見込みをしてやっとこれだけの干し薇です。見た目には干し薇だけど、食べなと上手く灰汁出来ているのか少々不安です。干し薇を作ってみよう☝

  • トラクター遊覧😁でした。

    トラクターに遊んで貰いました。(実働=4/18,20)✌︎飛行機もフェリーも好きじゃない‼️ジェットコースターに観覧車も乗らなくて良いだって、原理原則事故が起きて当たり前だもん😃その点、こいつは陸上を走る機械なので安全性は遥かに高いですね。で、今日は、終日トラクター遊覧行(実は意外と重労働!)です。この畑の北東側の360㎡は、ズッキーニを植える予定です。苗作りが上手く出来たら150~200本植えたいと思っています。遊びながら?(自己叱咤)しっかり耕起します。前回の寒起こし~今回の細土耕起(5往復)~次回は元肥の鋤き込みです。逆転機能が無いから4隅に土が寄ってしまうから、反転時のローター操作に苦心します。時間を掛けて寄り土を移動させて均すことを考えてはいますが(手作業の肉体労働)トラクターの機嫌が良くて、2...トラクター遊覧😁でした。

  • 神掛ヶ岩と花巡りのお山歩

    花達に逢いに祖母神原へ(4/19)我が家から車で30分強+山歩45分で一面ヤマシャクの花畑へ。立派なトイレが併設してあって助かる祖母神原登山口(15台駐車可)ルーチンみたいに神原川の右岸を期待登ります。潺を聴きながら、ウォーミングアップ感覚でゆっくり歩きます。登山道から、御社の滝が見えますが今回は立ち寄らず遠巻きに見ながら進みます。5合目の山小屋横を渡涉したら、本格的なお山歩が始まります。炭焼きする原木や焼いた炭を運ぶ木場道の名残りが登山道になっています。遠目にシャクナゲを見たり、ミツバツツジの下を潜りながら快適に歩きます。炭窯後や神仙の滝、2度の渡渉が終わるといよいよヤマシャクヤクのお花畑となります。今回も次女と野獣の組み合わせが素敵でした。年々株数が多くなって賑やかになりました。仲良しヤマシャクヤク双...神掛ヶ岩と花巡りのお山歩

  • ブロッコリー定植、落花生播種

    ブロッコリーの定植*ブロッコリーは、2024年に15品目の指定野菜になりました。(ビタミンc=レモンの2倍)成長を促して苗上げして置いたブロッコリーの苗手を入れた苗の生育状態と大差なく、廃棄も勿体ないので植え付けることにしました。畝幅60cm*畝高10cm*畝長1500cmを3畝作って元肥を入れて耕起。*目に届きやすい菜園に植えたかったけど、ブロッコリーは連作障害が出やすいのでアブラナ科を植えていない畑に植えることにしました。株間60cmで植え穴を作り⇒植え付け前にたっぷり水を注いで⇒ポットをひっくり返して苗出し(根鉢壊さず!)⇒水が引いた穴に苗を入れる。下葉が埋もれない程度に土を寄せながら植え付け、2畝43株を植え付けてみました.**2週間後に追肥&株元に土寄せ⇒以降、2週間毎に追肥&土寄せです。上手く...ブロッコリー定植、落花生播種

  • 男池を散策

    男池のヤマシャクは咲いたかな~?無風+快晴の天気予報に野良仕事を一休みして、お山の散策で心癒しです。心の癒しは、花の歩く野山の散策が最高と男池へやってきました。新緑の林、何事にも変えがたい気持ちよさに癒されます。大雨の爪痕には涙が出そう!復帰まで?十年かかるでしょうかね~早速、男池の花達"ギンリョウソウ"がお迎えです。独身者や家族連れなど、登山道脇にたくさんいました。いつも撮影を失敗する”ミヤマウグイスカブキ”が登場!今回の撮影結果は、?????さっ、いよいよ本命のヤマシャクが現れ始めまさそたよ~🎵真っ白の花が、なんとも凜とした姿が清楚で美しいじゃないですか👏しばし、黙って山の貴婦人とお見合いしましょう。凛とした佇まいが、如何にも清楚な山の貴婦人ですよね。風にユラ~リと揺れる姿も優雅です。真っ盛りを過ぎち...男池を散策

  • なんで~?どうして~?

    スモモが・・・スモモが食べたくて庭先に植えてあるのだが、購入した時既に”袋実病”に罹っていた。やっと対応する消毒薬を買って、2回ほど消毒を行って完治した物と思っていたのだった。我家の貴重なスモモの樹人工授粉させながら着果を愉しみにしていたのに~シワシワの細長い形の実これは梅、スモモも本来菜こんな形になっているはず見ての通り、本来丸~楕円形の形なのに、酷く不細工な形状をしています。袋実とは名前の通りで、カットしてみると中は空洞です。昨年と一昨年は、きらいな形のスモモが実って美味しく戴いたのにショックです。😭一方、2ヶ月近くも早い収穫(根腐れ病)で全滅覚悟のニンニクでしたがダメ元で引き抜き乾燥させてみると、意外や意外でしっかり実入りしています。上手く出来たら販売しようなんて目論見が仇となって・・商品価値はない...なんで~?どうして~?

  • ごぼう栽培チャレンジ3回目

    古タイヤを使ってごぼうを栽培してみます。古タイヤを積み重ねているのを目にして、フッと閃いたので試します。古タイヤ、これを見て💡💡ました。これを4本積み重ねたら、かなりの高さになるよなッダメ元でやってみようと思いついたのがタイヤを使ったゴボウの栽培です。過去にも①波板を使って斜め栽培、②竹を使って高畝を作って栽培波板栽培は、水管理が上手く出来ずに育てられなかった(>_<)高畝は、畝作りがめちゃ大変で、収穫する時も引き抜けず畝壊し・・今回は、古タイヤを4本積み重ねて土を入れて栽培します。225cm*2本=450cm+菜園土壌で畝の高さでゴボウが伸びる深さが確保?タイヤの内側へゴボウが曲がらない様に波板をセットします。積み重ねたタイヤと同じ高さまで土を入れます。(播種の2週間前)(用土は、畑の土(苦土石灰&天日...ごぼう栽培チャレンジ3回目

  • 荒れ畑の再生化3段

    荒れた畑の再生化第3段草刈り~焼き畑(?)後の姿それなりの畑に見えるけど、近くに行ってみると無残な姿で本来の畑の姿には程遠いイノシシがミミズなどを探して穿った凸凹ここまで深く抉られるとトラクターを入れてもデコボコを均すことは出来ません。*駆動軸がキャタピラーなら、真っ直ぐに近く走行できるでしょうけど・・・そして、もう一つ困ったことも起きています。カンネ(葛)が法面から畑に伸びてきて、蔦の節から発根して根を下ろしています。このままでは、トラクターのローターに巻き付いて除去に難儀します。カンネを鍬で掘り起こしながら取り除いて、凸凹もトラクターが傾かずに走行できるように鍬で簡単に均すしか手立てを考えられません。思案に暮れながら畑を眺めていると、近所の「FYさんが見えられてどうしたの~?」と「斯く斯く然々」と凸凹...荒れ畑の再生化3段

  • タケノコ

    庭先に筍がゴロッと・・出先から帰ると、玄関先の庭に”タケノコ”がゴロリと転がっていた。送り主の想像は出来たけど、もし間違ったら催促になるのでお礼は後回しです。(^_^;)筍は堀りたての旬を食べるのが一番美味しい山菜早速皮を剝いて、自家製の竈を使って灰汁抜き⇒灰汁抜き後はしっかり水に晒して早速、筍の刺し身&酢味噌和えで旬を戴き翌日の朝は、①筍ご飯②筍の味噌汁と旬の筍を味わいました。今回は、孟宗竹でしたが、マタケ、ハチク、コサンチクと美味しい筍が続きます。タケノコ

  • 天空のヤマザクラ

    沢水のヤマザクラ沢水の一番水にやってきました。駐車場から15分、4000本の山ザクラの林に到着。山サクラが大木化して、天空の山ザクラと言うには言葉違いになってきました。サクラ鑑賞には、チト淋しい咲き具合いだけど自然のたまものと受け入れましょう。咲き名残の1本に近寄ってやっとお花見感覚です。山サクラ特有、自己を主張しないの優しさを感じますね。隣の芝は綺麗?お隣の山裾の山ザクラです。次は、沢水のもう一つのお楽しみ山野草観賞です。一番のお目当ては、エヒメアヤメです。しっかり足元を見ないと踏みつけてしまうほど小さなアヤメです。遠くから目を惹き付ける黄色い花は、キスミレです。さいきん個体数が増えてきたのは嬉しい現象です。洪水で全滅かと思っていました。来る度に探していてやっと1株、さらにもう1株見付けました。他にも色...天空のヤマザクラ

  • ニンニクがヤバイ

    ニンニクの様子がおかしいまだ収穫するにチョットと早いのだが、地上部の茎が枯れ始めています。枯れ始めた大蒜の茎葉枯れ方の酷い茎を引っ張ると・・・根元からプッツリ切れちゃいました。⇒根腐れ病気の発症かと思われます。少し元気な株を引き抜いてみました。う~ん、何とか球になっているけど、乾燥させたらスカスカになってしまうかも知れません。このまま土中に置いていても茎葉が枯れたら、玉太りすることはないので収穫です。それなりに玉太りしている株も有るようなので、2~3天日干ししてから持ち帰ります。茎葉がすっかり枯れている物は、持ち帰って水洗い(可否?)して乾燥させます。玉割れしたニンニク片、もう少し乾かさないと物になるか判りません。干してスカスカで長期保存不可なら、大量の醤油漬け&ニンニク味噌を検討です。ニンニクがヤバイ

  • オキナ草に誘われて、一ノ峯&二ノ峯

    一ノ峯、二ノ峯にオキナ草観賞(実歩=4/10)ドライブを兼ねて、熊本西原村の一ノ峯・二ノ峯へオキナクサに逢いに行きました。*某ブロガーさんの記事から、花期は過ぎて翁期を覚悟でやってきました。昨年は、本来の登山口に行けず二ノ峯へ直登、今回は緩やかに一ノ峯へ本格的な登りになるまでに色んな草花を愉しみます。?スミレ・キジムシロ?・ショウジョウバカマ・ミメハギ、時々雲雀の声も聞こえてきます。登山道脇には至る処にりんどうが咲き誇っていて、ワラビもいっぱい生えています。気持の良い草原の登山道、最後にやや急登が待っていますが、気持ちよさに「そんなの関係な~い」オキナクサには逢えなかったけど、展望抜群の一ノ峯の頂です。熊本市内方向、連なる山は金峰山~二ノ岳~三ノ岳かな?二ノ峯と阿蘇南外輪山方向と360どの素晴らしい展望で...オキナ草に誘われて、一ノ峯&二ノ峯

  • サクラの若葉と花蕾

    サクラの若葉と蕾の塩漬け”サクラ餅”を作るときに重宝するサクラの葉を塩漬け保存しておきます。??サクラ山ザクラ花が終わって、葉サクラになった河津サクラご近所さんのサクラが毎年綺麗な花を咲かせて愉しませてくれます。了解を得て、若葉と開花前の蕾を少し分けて貰いました。このまま保存しても、葉も蕾も茶色く変色してしまうので色止めを兼ねて塩漬けします。果たして、このサクラの塩漬け若葉を使ってサクラ餅を作る日が来るのでしょうか?サクラの若葉と花蕾

  • シャクナゲとヤマ(庭)シャクヤク達

    シャクナゲが咲いていました。4月前半なのに開花が早いね~⇓⇓我家のヤマシャクヤクも蕾が膨らんでいます。ヤマシャクヤク1株に、4個の蕾が確認できました。まだ、1cmにも満たない小さな蕾、順調に育ってくれて綺麗に咲いて欲しい🙏毎朝の日課押して、蕾の無事と成長チェックが欠かせなくなります。本家?のヤマシャクヤク家の西側で午前中だけの日照ながらもう咲き始めています。ここから1株を貰って花が咲くまでになりました。*ユキワリイチゲやイチリンソウなども有、先日紹介した”オキナグサ”もこのお家から戴きました。畑に行く際、この家の横を通り掛かると、初老の奥様が”何々が咲いたよ~見てくれた~”と声を見ずに返事は出来ないし、嬉しいけどチョット哀しい出来事になっています。こっちは、紅シャクヤクの新芽です。ヤマシャクヤクより1ヶ月...シャクナゲとヤマ(庭)シャクヤク達

  • アスパラガスの手入れ

    アスパラガスに愛情注入冬越しのまま放置状態のアスパラガス畑は、雑草に覆われてます。籾殻の下では、新芽が春を待ちわびて出番を窺っていることでしょうが新芽が出て来ても雑草に驚いて味が落ちてしまうかも知れません<(__)>畝の部分だけ除草を済ませました。草抜き作業が大嫌いですが、美味しいアスパラガスを戴く為に頑張って除草しました。通路の部分は、鍬などを使わない根が切れるので、後回しにして畝だけ除草します。3畝に3本の慌てん坊の新芽が見付かりました。あと半月くらいしたら、あちこちの株からニョキニョキと生えてきます。嫌な草抜き作業の息抜き、グリーンピースへの愛情傾注です。ネットが張って有るけど、通路側に倒れてくるものもたくさん有ります。これ以上蔓が長くなって、地を這うようになるとどうに手が出せなくなります。一番手っ...アスパラガスの手入れ

  • 山菜の王様・タラの芽

    山菜の王様を戴きました。頃合いも良い時期だろうと、山菜の採取許認可で秘密の場所へGo~*3/27-下見時点では、硬い蕾でその後雨天が続いて気掛かりだった。軽トラで、凸凹+枯れ草の迫り出した山道を走ってタラの芽自生地です。道端から見える場所は、既に先人が切り取った跡です。革手袋+マスク+剪定鋏+高枝切り+収穫篭を抱えて藪に突入☝藪を掻き分け突入5分で新芽や延びすぎたタラの芽が現れます。・・・撮影中断藪突入60分での収穫です。カミさんと2人、もうこれくらいで良いかな?早く帰って下拵え~天麩羅で一杯を頭に描いて引き上げました。*もう1~2回は採りに来れるかな~😁収穫した山菜の王様ゴミを取り除きながら大まかに、天麩羅用&白和え用&細かい芽は掻き揚げや卵とじかな?天麩羅で戴きます。葉の柔らかい部分を使って、白和えや...山菜の王様・タラの芽

  • 冬 ⇒ 夏タイヤへ

    夏冬定例のタイヤ交換作業先日の出来事ですが、野良仕事からお昼ご飯に戻るのが早すぎてご飯が出来てない!食事を作るカミさん傍に居ると急かすことになるので、急遽忘れていたタイヤ交換でした。お~い、夏タイヤよ!出番ですよ~位置について☝エンヤコラ、前輪駆動なので前輪のジャッキアップはパワー要求油圧ジャッキを買って貰ったら少しは楽になるのになぁ~ジャッキアップ後は、ボルトに負担が掛からないように対角線上に過剰トルクを掛けない!明日、GSに出向いて夏タイヤへ交換後の空気圧の調整したら全て完了です。取り外した冬タイヤには、ローテーションのシールを貼ってまだ、洗っていないので袋は被せずに、一時的に保管棚へお天気の良い日に、綺麗にブラッシング~乾燥したら12月の出番までお休みです。冬⇒夏タイヤへ

  • チューリップに誘われて、原尻の滝へ

    綺麗なチューリップたち雨上がりに訪れて、チョット足元が良くないけどひろ~い敷地のはるか向こうまでチューリップ一色混ざりけのない黄色一色も綺麗ですね。チューリップと言えば、赤、黄、白近年は、こんな変った色のチューリップもたくさん見かけます。変種は、色だけじゃ無くて、花弁の形も変り編が多数有ります。聞いたところ、130種28万本が植えられてあるそうです😲何種類知っているかなぁチューリップと呼ぶより薔薇の花って感じですね。okokok知らん!知らん、もう止めた~名前を知らなくても大丈夫です。しっかり生を搔いたプレートが置いてありました。”1,2,3,4,・・19?指が足り~~ん”と、本数も断念しました。今お得なのは、菜の花とサクラとのコラボですね。チューリップvs菜の花vs青空が見事に映えています。チューリップ...チューリップに誘われて、原尻の滝へ

  • チョット低山お山歩

    牧の城へお山歩?でした。山菜下見の序でに近場の低山をお山歩でした。低山と侮るなかれ、かなり急登なのです。延びすぎたワラビなど見ながらゆっくり登ります。オフロードバイクなら走行可能に整備されています。出城の城主・が祭られてありましたが、読み取れませんでした。(漢字が難しかった!)見た目以上の急登、ここを登ったら山頂か?そんなに甘くは無かった。でも、展望は素晴らしく、傾き山の勇姿が目の前にありました。傾き山が頭を下げる先には、祖母山がデデ~ンと座っています。烽火台(見張り台)からフラットな道を歩くと、ポツンと牧ノ城でした。低山の牧ノ城ですが、急登に難儀しただけでは無くて、壊れかけた膝には、この下りは後ろ向きで歩きたいほどでした。牧ノ城の前に収穫した山菜(ワラビ)です。チョット欲張り過ぎちゃったかな😁と、下拵え...チョット低山お山歩

  • 花見は楽しめず😭

    遅ればせながらサクラ開花(大分)花見行楽に乗り遅れ無いように我が家一押しのサクラスポットに来ました。(我家から🚗60分です。)フカフカの芝の上をサクラを見上げながら優雅に歩くのも良し足元が気になるならアンツウカーを歩くも良し大野川の風を浴びながらサクラを見るのも良し堤防を降りて河川敷から、ダイコンソウ?のコラボも良し樹間から遠くに由布岳と鶴見岳も見えていましたが・・・・見る場所としては申し分無かったが、連日雨予報+曇天で桜花見には今一条件青空を背景に見たかったな~名残惜しく大木に近寄って名残惜しくて、顔をくっつけんばかりに近寄ってみました。お弁当予定だったけど、曇天サクラにテンションが上がらず引き上げました。⇓先日の買い物合間に出掛けた桜スポットこのサクラは別の場所で見つけました。お隣竹田市の扇森稲荷神社...花見は楽しめず😭

  • ストロベリーキャンドル

    やっと咲きました。葉と茎がモサモサと繁茂するものの一向に蕾が上がってこない!もしかして、(蔓ボケかな?)てと危惧つつ水やりして見ていました。葉だけがモサモサと繁茂し続けた”ストロベリーキャンドル”まだか?まだか?と、毎朝ヤキモキしながら水やりしていました。と、葉の裏から”小さなキャンドル”が立上がり、小さな蕾をたくさん付けてくれていました。キャンドルと呼ぶに相応しい形状、色合いと形と蕾がイチゴを連想させてくれます。懸念な点は、葉が大きくてヒョロヒョロと立ち上がっているから風雨に弱そう支柱と紐で囲ってあげるのが一番良いけど、景観を著しく悪くする(>_<)見た目を再優先に倒錯対策を考えましょう☝ストロベリーキャンドル

  • 今年の梅は裏年か? スモモは?

    梅は裏年か?スモモはどうかな?梅の着果状況をチェックして見みましょう。ん?葉がなくて枯れ枝に見えるのは仕方ないけど、緑の粒が少なすぎるぞ~もう1本の梅の木も同じような状態です。ややっ花柄は残っているけど着果が少ないですね~思い返せば、鶯の鳴き声も少なかったモンなぁ~無い物は無い!有るだけの梅で何とかするしか無いでしょう。スモモは元気いっぱい、木が真っ白に見えるほど沢山の花を付けています。自家受粉が難しいので、蜂などノ昆虫が頼りです。この辺りでは、蜜蜂の姿を見かけないので面倒でも刷毛を使って人工授粉でお助けです。蜜蜂がいないなら、”オオフタオビドロバチ?”に頑張って貰う為の竹を設置していますが・・・異種モモからの受粉が良いというので”源平桃”にも期待はしています。今年の梅は裏年か?スモモは?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用