chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rock_et_nothing https://blog.goo.ne.jp/rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

rock_et_nothing
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

rock_et_nothingさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,335サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,954サイト
雑感 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,335サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,954サイト
雑感 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,335サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,954サイト
雑感 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,177サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 朝はキジ 夜フクロウで おもわれる 聞き耳頭巾 何処に在らん

    朝はキジ 夜フクロウで おもわれる 聞き耳頭巾 何処に在らん

    まったくなっていないけれど、実際良く思うことを歌にしたためてみた。昨夜の9時過ぎ、洗面所の北窓から、すぐ近くで鳴くフクロウの声が聞こえた。「ホウホッホウ」3月のころよりは、声が野太くなっていて、違う個体かもしれないけれど、成長を感じ取れた。たぶん、家のすぐ横にある杉の大木あたりで鳴いていて、音がしだいに小さくなることから、遠くに移動する様子がわかる。フクロウが我が家あたりを縄張りとしだしている昨年の夏ごろから、ブルーベリーを啄ばむ鳥たちの姿が減ったような気がしていたが、この春は鳥たちのいたずらで小枝を折られる被害がないことから、フクロウが鳥たちの勢力図を変えているのではという確信に変わりつつある。いくら我が家の敷地内で起こっていることとはいえ、制空権は鳥たちのものなのでいたし方あるまい。今朝は、家の北側に...朝はキジ夜フクロウでおもわれる聞き耳頭巾何処に在らん

  • 緑の威力が増し、ツバメが宙に翻る

    緑の威力が増し、ツバメが宙に翻る

    本当ならば、のんびりしていては困る経済状況。なのに、いまだ週一回勤務のままにいる。その通勤は、片道1時間ほどかかり、ほぼ田舎道、田園風景の中、車を走らせる。晴れた日などは、エンジンもよくまわり、少し開けた窓から花の甘い香りを含んだ初夏の空気が流れ込む。水鏡だった田んぼに緑の苗が植えられ、苗の隙間には空が映り込んでいて、今だけの特別感が切ないくらい凄い。木々の緑も、やわらかでバリエーションに富んでいたものが、鮮やかさを増して原色味を帯び、既に色の幅が狭くなって夏を先取りだ。ツバメたちは、晴れた日は高いところを舞うように、雨が近くなると低空を切り裂くように飛び回っている。通勤路沿いにおける季節の移ろいを、週一回という間隔が感じさせてくれるようだ。緑の威力が増し、ツバメが宙に翻る

  • 2024年5月11日 オーロラ祭りに乗りたかったー!

    2024年5月11日 オーロラ祭りに乗りたかったー!

    先日、太陽フレアに伴う猛烈な磁気嵐が地球に到来し、世界各地でオーロラが出現した。北半球では、ロンドンにおいてはっきりと目視できたり、フランスのモンサンミッシェルでは幻想的な光景が現れ、スイスにおいても確認できたそうだ。また、日本においても、北海道はもとより、福島県や兵庫県、愛知県でも高感度カメラにおいて捉えることができたという。そんな祭り状態をSNSでリアルタイムに受け取り、自分も体験したいものだと居ても立ってもいられずに北窓を開けて空を眺めた。もちろん空が赤く染まってなど居ない。それよりは、遠い街の光が空をぼんやりと照らしているのを認められるくらいだ。確かに、田舎とはいっても関東圏なので、光の密集度が高いのだ。よほどのオーロラだ出現しない限り、肉眼では見ることができない。もっとも、ネットが普及した恩恵で...2024年5月11日オーロラ祭りに乗りたかったー!

  • 2024年5月5日 みずがめ座η流星群

    2024年5月5日 みずがめ座η流星群

    みずがめ座η流星群の極大期は6日の未明だというので、到底起きていられる自信がなく、23時ごろにいつもの二階の東向きの窓から空を眺めてみた。大気に冬の透明感がないのでクリアさに欠けるけれども、月明かりに邪魔されず、星を見ることができる。まだ、蚊などの嫌な虫はいないにもかかわらず、網戸を開けるのを面倒がって、そのまま眺めていると、目の高さで右から左へと水平に流れる光を見た。ああ、これはきっと流星群の流れ星だと嬉しさ反面、自分の怠惰さを呪っていた。網戸がなければ、もうちょっと綺麗に見られただろうに。それでも、予想で最大1時間に10個程度の流星だとすれば、見られたのはとてもラッキーといえる。その後、午前2時ごろを目安に起きると念じながら、ひとまず就寝した。はっと目を覚ますと、既に午前4時。うっすらと東の空は白み始...2024年5月5日みずがめ座η流星群

  • ブルーベリーは完全無欠!

    ブルーベリーは完全無欠!

    ブルーベリーの花が、たくさん咲いている。釣鐘状の形で、細長いものふっくら丸いもの、白から濃いピンクにいたるまで色味も多く、そこはメルヘンな景色となる。花の時期から紅葉の時期まで、ブルーベリーはその姿全体で目を愉しませてくれ、なおかつその実はとても美味しいパーフェクトな存在だ。毎日のように見回りして声をかけ、愛しんでいこうか!ブルーベリーは完全無欠!

  • 桜を心行くまで堪能する「桜活」

    桜を心行くまで堪能する「桜活」

    タイトルに「桜」とあっても、画像がない矛盾。しかし、私の心の中には、ソメイヨシノに枝垂桜、山桜や大島桜など、たくさんの桜が納まっている。家の庭にも数本の桜があるけれど、どこかへ出かけるときは、あえて桜のある道を通ったり、雑木に混ざって咲いている桜を見つけてみたりと、ことさら桜を意識する。今年から行くことになった職場の周りに見事な桜が植えられていて、さらに「桜活」がはかどった。もし順調に生きていたとしても、あと桜を見られるのは20回もあるかどうか。そもそも、記憶に残る物心ついてからだとすると、人は80回桜を見られたならば、とても幸せなことだ。その歳年、同じ感じで桜が咲くわけではないから、毎回新鮮な思いで桜を見ることだろう。実に当たり前の平凡なことであるが、それに気づき、大切にすることは難しい。実際私は、この...桜を心行くまで堪能する「桜活」

  • 老いと読書 「物語」の豊かさ

    老いと読書 「物語」の豊かさ

    先週、中学時代よりの長年の友人とおしゃべりをしてきた。ランチを兼ねながら、行ったことのないカフェを探し、非日常を愉しんで、リフレッシュとリラックスをしようという、女子ならではの欲張り放題だ。レトロなアメリカンタイプなカフェの雰囲気の中で、パスタランチに舌鼓を打ちながらの近況報告はいつもの流れ。家族のこと、仕事のこと、自身の体調のことを伝え合うと、3時間近く経過した。他の客もみんな店を後にするころだったから、自分たちも気分を変えようと、他のカフェへ移動する。数年前から気になっていた、コーヒー専門店へ車を走らせる。あまり運転を好まなく、はっきり言って苦手な私としては、初めて走る道ばかりを行くので、「もうこれっきりの道かもしれない。本当に今日は探検の日だ。」と、同じく免許は持っていても運転をしない友人と笑いあっ...老いと読書「物語」の豊かさ

  • 春は花 ミモザ椿に 桜かな

    春は花 ミモザ椿に 桜かな

    今年、やっと花を咲かせたミモザ二種類。他にも咲きかけのミモザが3種類あって、ワクワクしている。この椿は、TsubakiWallツバキウォールの南端にあるもの。毎年凄い数の花を咲かせるけれど、今年は木全体が赤くなるほど花をつけた。桜は、あっという間に満開となり、今日は久しぶりに日が差して気温が上がったので、さらに加速したようだった。家にいながら、この花盛りを堪能できるとは、なんとありがたいことか。春は花ミモザ椿に桜かな

  • 切り取られた風景 写真

    切り取られた風景 写真

    水戸芸術館のタワー夕方の淡いオレンジ色の光を受けて聳え立つ塔の姿が、薄雲の空を押し上げている。どこかセンチメンタルな景色に、ちょっと心を動かされた。切り取られた風景写真

  • 年度末は変化の時期、余生への所信表明

    年度末は変化の時期、余生への所信表明

    笠間稲荷年度末は、いろいろと変化の多い時期。元小さい人は、大学を卒業して就職へ。私は、そこそこ勤めた職場を離れ、新天地へ。私は飽き性なのか、どうも同じ所に勤め続けることができない。良く言えば、好奇心旺盛、探究心の塊なのだろうか。カッコよく言い換えたら、ROCKな生き方。当たり前だが、いつもよいことばかりと限らないけれど、無駄になったり、負の歴史になっているとも思わない。そう思えるようになってきたのは、歳をとったこと、周りの人に恵まれたことを実感したからなのだ。今回も、その前の国家試験受験合格も、周りの人の言葉掛けがあり、一歩踏み出せたのも家族が応援してくれたことが大きい。今を遡ること35年前、絵の個展を勧めてくれた人、フランスに遊学を押してくれた両親、ブログを勧めてくれた家人、受験を勧めてくれた職場の同僚...年度末は変化の時期、余生への所信表明

  • 萎んでも可愛いミモザ

    萎んでも可愛いミモザ

    ミモザは萎んでも可愛い。だから、ふわふわな花が付いた枝に変えられない。そんなことを思っていたら、元小さい人が帰省して、新たな枝に取り替えてあった。しかも、花瓶を一つ増やし、おかげで台所は黄色い花で明るく賑やかだ。たしかに、外のミモザの木には、まだたわわに花が咲き誇っているから、家の中でもそのふわかわな花を思い切り堪能するほうがいい。しかし、その花の変容を愛でるのも、大きな愛なのではないだろうか。萎んでも可愛いミモザ

  • 三月三日、春の陽射しに咲く花は

    三月三日、春の陽射しに咲く花は

    ビルベリーの蕾ミモザ快晴、青空、光に満ちた一日。ミモザの花に、ニホンミツバチとセイヨウミツバチが、蜜を集めに忙しそう。ブンブーンという羽音が、ミモザから鳴り響いているようだ。ビルベリーのほの赤い花芽がたくさんついていて、花が咲いているかのように見える。河津桜も濃いピンクの花を咲かせ、空の青に映えている。やり過ごせるかと期待を持っていた花粉への反応は、とうとう昨日からクシャミだけではなく目も痒くなってしまい、クスリに手を出してしまった。それでもまだ鼻は利くので、ほのかに漂ってくる梅の香りを楽しめた。自然はいい。穏やかな自然に触れていると、心が癒され気力が満ちてくる。わざわざ自然を求めて足を運ばなくてもいい環境にいられる私は、なんて恵まれているのだろう。おかげで、楽しく絵を描くことができた。今日一日を、こんな...三月三日、春の陽射しに咲く花は

  • 珍しく二連投、ミモザの精が舞い降りた?

    珍しく二連投、ミモザの精が舞い降りた?

    ミモザにインスパイアされた?いやいや、これはミモザの精。丸は絶対正義!丸は完璧な癒し。ミモザは、ポンポンした丸の集合体。集合体だけれど、その形状が気持ち悪さを感じさせない。黄色の色からして神々しさを醸しだしている。誰もがその姿に見とれ、思わず純粋な感嘆の声をあげる。ーいいね珍しく二連投、ミモザの精が舞い降りた?

  • 2024年のミモザ

    2024年のミモザ

    今年は、季節はずれの暖かさが、一気にミモザの開花を促した。一目でわかるほど花を開かせたのは、2月19日で、昨年よりも10日ほど早かった。その後は、寒気がまたやってきて、冷たい雨に雪などの試練に曝されても健気に黄色の花を咲かせている。今日は北西からの強風に煽られて、根が持ち上がったり折れたりしないかと、ひやひやしながら見守るしかできない。このミモザがいろいろな人に愛でられていることから、家人が、「花のかわいらしさを褒め称える人の言葉には、純粋に感動だけが詰まっていて聞く者に心地よい」と感想を話していた。まさにそうなのだが、そう感じる家人はいったい何に心削られているのかと思え、素直に同意だけできなかった自分も相当なひねくれ具合だ。ミモザの明るい黄色とポンポンのような花の形を持ってしても、心に立ち込める不穏な空...2024年のミモザ

  • 誕プレに作ったストラップ

    誕プレに作ったストラップ

    もう立派な成人である元小さい人の誕生日プレゼントに、プラ板で作ったストラップを贈った。われながらこのようなものを贈ることに笑いがこみ上げてきたけれど、ユーモアと想いを込めた物に遜色はないはずと胸を張って臨んだ。そして、これを受け取った元小さい人は、結構気に入ってくれたようだ。私の思う本質的な贈り物を受け入れてくれたことは、なによりの返礼として、私の心に収まったのである。誕プレに作ったストラップ

  • やっぱ温泉でしょ!全部お湯で流したい~?

    やっぱ温泉でしょ!全部お湯で流したい~?

    酷い疲れ、絶望とも表せるほどのものを癒せるのは、やっぱ温泉でしょ!いやいや、数ヶ月前に新潟で温泉浸かったはずなんだけど、数年ぶりに那須へ行って温泉を愉しんだのさ。外は風が強く吹いて、体が瞬時にカチコチに凍る気分の日、熱すぎないお湯でじっくり解凍すると、心の中まで温かさが伝わって、少しだけ生きているのも悪くないと思えちゃったりするんだよね。まあ、動物だからね、安全安心な環境で、温かくしていられて美味しい食べ物があれば、結構そのときは幸せを感じられるんだ。束の間でもそう思えれば、明日に繋げられるはず。温泉まで行けなくてもさ、全人類温かいお湯にゆったり浸かれることができれば、もうちょっと世界はよくなるんじゃないかと思ったわけさ。愚痴になるけれど、マジでホント世界も日本も身近な人間が集まるところに、いいところを見...やっぱ温泉でしょ!全部お湯で流したい~?

  • 自分では、久々の洗車

    自分では、久々の洗車

    今日は、空気が暖かだった。明日の天気は晴れらしいから、気になる鳥のフンがついていることもあり洗車を決行した。だいたい家人が洗車をしてくれていて、自分でするのは一年ぶりに近いかもしれない。家人がかけてくれたワックスが効いていると、汚れは水だけでスッと落ちる。檜やヒバの枯葉がドアの隙間に入り込んだものを取り除いて、泥などの汚れをふき取ったり、車内の細かなほこりも丁寧に掃除する。もちろん掃除しながら、故障しないで走ってくれることへ感謝を声に出して語りかけた。人の生活を便利で豊かにする道具であっても、それを考え出し作り上げ改良を重ねていくあまたの人の努力の結晶であり、有限な資源を使っていることを忘れてはいけない。すべては当たり前ではなく、モノはその在りようで人の手元に出現しているのではない。豊かな物質に囲まれて生...自分では、久々の洗車

  • ささやかな楽しみで心を癒す、それは甘酒

    ささやかな楽しみで心を癒す、それは甘酒

    最近のささやかな楽しみは、仕事から帰ってきてからの家人と味わう甘酒だ。親類からよい酒かすを頂いた。冬ならではの飲み物の一つに甘酒があるから、早速作って飲んでみた。麹で作るアルコールを含まない甘酒が主流のこの地域で、酒かすの甘酒を飲むのは久しぶりだ。ほのかなアルコールの香りと、白くどろっととした口当たり、優しい甘さが、冷えた体に染み渡る。猫舌な私は、しばらく目で眺めてから飲み始めるのに、そのころにはやけどしそうなほど熱い甘酒を家人は飲み干してしまう。各々自分のペースで甘酒を飲むけれど、一緒に同じものを味わうことは、とてもほっとして落ち着くものだ。それぞれが一日過ごす中で心に沈んだ不純物を、同じ時に同じことをすることで互いに取り除きあう。甘酒を飲むことが、心を癒す儀礼の一つとなっている。酒かすが来る前は、「ほ...ささやかな楽しみで心を癒す、それは甘酒

  • 愛情布団干し

    愛情布団干し

    家人が、こまめに布団を干している。特に冬の寒いとき、よくお日様で干された布団は。極上の眠りをもたらしてくれる魔法のアイテムとなる。けれど、晴天の時ではない薄曇の日にも布団を干している家人の姿に、懐かしい狂気を覚えた。もう10年位前になるだろうか、私は心疲れて仕事をしていない時があった。そのとき、狂ったように少しでも空気が乾いている時には、薄曇であっても布団を干さずにはいられないでいた。その動機としては、ほんのちょっとの労力で快適な眠りを確保できるならば、どうしてやらずにおられようかといったもの。お金も迷惑も掛からないから、好きなだけやってかまわないと思うが、晴れて時間にゆとりのあるときならいざ知らず、1時間でも、薄曇でも、となってくると常軌を逸していよう。自分でも、これはいささか度が過ぎると思っていても止...愛情布団干し

  • My Favorite Gallery - Second

    My Favorite Gallery - Second

    どこに飾ろうか考えていた中くらいの人のチョウの絵を飾る。その右隣に在る作品は、私と家人に共通の知人の作品。このコーナーも、これでうまく納まり、とてもいい空間になった。これを機会に、ずっと飾りっぱなしだった額縁のほこりを落とし、ガラスを磨き、つり紐が劣化していないかを確かめた。ここ数年、気にしながらも余裕がなさ過ぎて、放置していたのだ。自分のお気に入りの空間といいながら、なんとも情けない話。作品たちに詫びを入れながら、丁寧に掃除ができたと思う。やっと後ろめたい気持ちもなくなって、このギャラリーを満喫しようではないか。MyFavoriteGallery-Second

ブログリーダー」を活用して、rock_et_nothingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rock_et_nothingさん
ブログタイトル
rock_et_nothing
フォロー
rock_et_nothing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用