上げだしたら急。ついていけない株。現在日経先物300円UP為替も円安。どうなるか?日経35000円のところで、当面ウロチョロと思っていたが?本当にわからない相場。月曜日も株高
上げだしたら急。ついていけない株。現在日経先物300円UP為替も円安。どうなるか?日経35000円のところで、当面ウロチョロと思っていたが?本当にわからない相場。月曜日も株高
よく見かける黒レザーで大きなマッサージチェアがあるが、下記のようなチェアを買って使用している。黒レザーなぜか違和感がある。それで、下記のようなマッサージチェアをよく利用している。場所を取らない。以前より、珍しく価格が下がっている。買った当時8万台今6万円台。イスのようなマッサージチェア
なかなか先が見えない株。日産が大赤字。分かっていたが、具体的な赤字額からビックリ。逃げた元会長ゴーンはどう見ているか?ホンダなどの提携を模索していたが、素人の私から見ても取り締まりがやたらに多い。高給取りがこんなに多いと完全に問題な会社。これから株価と業績と合っているか確認の場。日経も半分近くまでもどしたが、先が見えない。後はガマンガマンである。そして遊ぶなら短期勝負。やっと35、000円台
スタートするまでががいい。自分の好きなように、好きな展開で、馬券の賞金を獲得する。馬の賞金もドンドン上がっている。今回は1着2億円。世界の競馬では、すごい、桁が違う、アラブの競馬で数十億円。どこからそのような金額が出るのか?お金をかけていれば、面白さ、ハラハラ、ドキドキ感は倍増。今日は1頭だけ、前売りでは1倍台の強い馬がいる。相当強いのだろう。馬券を買うには入れないといけないと思う。保険である。4頭ボックスで買おうと思っている。やはり数千円の配当を希望する。馬場はどうか?展開はどうなるか?先週の桜花賞は、入ったが、金銭的には損得なかった。85回皐月賞
株を適当に買って売る。ひとつのゲームと思っている。そう、海で魚を釣るように。今は長期に買えない。そして、利益が出たら身近なほしい物を買う。だから、インフレは怖くない。楽しみながら好きなことをしたい。トランプさんが世界をかき混ぜている。えらい世の中になった。完全に経済戦争だ。不安定な株、今はゲーム
最近、商品の価格がわからない。情報が飛び交っている、どれが正価で、安いところは??時々、100円ショップに行き、この商品の原価は?100円なのによくできいる。一番きずくのは、ホッチキスだ。部品点数は少ないが、故障しないし、精工だと思う。株もわからない。でも今までの価格に戻るのは、時間がかかる。そして、いまにぎわっている「コメ」価格。これは上がり前の、5キロ/2000円はもうない。と思う。よく利用している「Amazon」も安いとは思わない。最近、高いと思う商品も多くなってきた。わるい癖
4月末まで、傍観がいいのか?トランプ政権の関税政策も衰えてくると思う。そして、2024年度の決算の多くが、下記表のごとく出てくる。それからのうごきか?当初予定していた、日経4万円壁は、大きく高くなった。株を買えば上がる、といった感じでなくなった。楽しみなながら、こちょこちょと遊ぶにかぎる。決算スケジュール《前の月2025年5月次の月》日月火水木金土272872件2930127件126件226件3456756件8177件9499件101112275件13534件14617件15618件1615件1718193件2013件2122232件2425262728293031株のスタンス
のんびり競馬を!今日は、桜花賞。1600m馬場は重い。展開内枠不利か?下記、オッズ順。何よりも始まるまでが期待・希望に火が付き、ワクワク・ドキドキ。<buttonclass="block-inlinebtn-helpng-scope"tabindex="0"title="ヘルプ"role="button"></button><labelclass="block-inlineblock-m-rxs"for="select-course-race-course">場名</label><selectid="select-course-race-course"class="ng-pristineng-untouchedng-validng-not-empty"aria-invalid="false"><optio...競馬桜花賞
経済がガタガタ。先が読めない、不安がよぎる。アメリカも中国も大きな国だ、どうするんだ!メンツの戦い。アメリカも中国現状どちらが強いと考えたが、現在は、中国だ。記憶に新しいが、数年前、中国からの輸入品で毒ギョウザ問題が出た。その後、モヤモヤの中で、どうなったか?記憶にない。その他、多くの問題があったが、自分の都合の悪いことはすべて消し去る。有名な、六四天安門事件もその一つ。とにかく、中国共産はヤバイが!!中国が出した。空売りの規制。ーーーーーーーーーーーーーーーーー[上海11日ロイター]-複数の関係筋によると、中国の証券取引所はヘッジファンドと大口個人投資家に対し、1日の株式売り越し額の上限を5000万元(683万ドル)に設定した。米国との貿易戦争が激化する中、国内株式市場を下支えすることが狙い。証券会社が...経験の無い経済戦争
人間関係にもあるが、仲の良い友も、いつかはモメル時がある。今、世界の人口は80億人。中国は昨年、人口でインドに抜かれ世界2位に。ややこしいが、ロシアが安く原油を供給している中国とインド。(パイプラインで結びつき、ややこしい関係)中国が、そして数年目からアメリカの債券を多く買っていた。ひそかに攻撃の球を仕込んでいたのか。ついに来たか?中国のアメリカ国債の売り。→世界の金融市場がおかしくなる。トランプの周辺は慌てた。そして昨日の他国には、関税延期。今後どうなるのか❓アメリカ⇔中国
株でほんろうされている。トランプSNSで遊ぶな!!と言いたい。たぶん、アメリカでの最後の大統領。確かに影響力が強い。車の関係で、根から思っていると思う。アメリカの車が売れていない。売る努力をしていないからだ。この一言だ。長い歴史の大幅赤字仕方がない。他国のせいにするな!!言いたい。4トランプSNSで遊ぶな!!
みんなが知っている会社、フジ・メディア。問題が発覚してから、株価は上がり続けた。裏があった。投資家村上世彰氏がひそかにねらっていた。なぜか?と疑問を持ち続けていた。何かホットした感じ。そういえば、20年前ライブドア騒動があった。ホリエモンが一躍有名になった時だ。詳しくはわからないが村上世彰は小学生に、金銭感覚をつかんでもらいたいと時々、小学生に100万円を渡して、株式を学ばしている。100名1億円投資。(ただ、競争率は100倍以上。)実際に父兄の名前で、株の売買を行う。そして儲けた金は持ち帰り。あややーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアクティビスト(物言う株主)として知られる村上世彰氏の長女、野村絢氏がフジ・メディア・ホールディングス(HD)の筆頭株主となった。同社は元タレントに...狙われていたフジ・メディア・ホールディングス
こんなんが証券会社から来ました。受け取りたくないが、仕方がない。単車でスピード違反して、時たま、警察官がいた。それで運悪く捕まったと同じ感じ。ニユースで大々的になっている、トランプショック。たぶん犯人は、ヘッジフアンドの一方的な売買。今日は、半分近く戻り、以前の株価にはならない。追加保証金(追証)実例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー追加保証金(追証)」が発生しております。・解消期限までにご入金いただくか、または追加保証金を解消させるよう建玉決済をお願いいたします。・解消期限までに解消できない場合には、新規建のご注文は受付できなくなりますのでご了承ください。・発生日より起算して3営業日目の12:00までに解消できない場合、建玉強制返済予定日時以降に全建玉を反対売買にて決済いたします。追加保証金(追証)実例
ここまで下げるか?といった感じ。気をつけていたが、ついにきました「怖い怖い」追証。昨年、8月にも大幅安があった。これの犯人は「日銀の発言ミス」その後、ニユースでも大々的になった。日本だけの問題で、他国は全く関係なかった。でも今回は全く違う。世界中の株は大幅に下がった。特に、アメリカ人は資産の50%の人が、株などを保有している。それで、アメリカ各地でデモが起こっている。それはデモが起こって当然だ。資産が減り、輸入物価が上がり、物も高くなる。日本もアメリカで儲けていた輸出もダウンする。当然利益も減り、仕事も減り、景気が悪くなる。株価は、経済の指標である。株をやっていないから、自分らには関係ないといえる事態が起こる。全く想定外株大幅安
アメリカの株が大幅安。日本も、悪いところはアメリカの負の仕組みを受け継ぐ。先物の日経平均も大幅安。為替も円高(株にとってダメ)このような大幅な結果になるとは、全く予想外。暗い憂鬱な来週。日経新聞からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比2231ドル安と連日で急落した。週間の下げ幅は3269ドル(7.9%安)と新型コロナウイルス禍初期の2020年3月以来5年ぶりの大きさだ。米国の相互関税に中国が報復関税で応酬し、貿易戦争の激化による世界的な景気後退リスクが高まった。市場では米連邦準備理事会(FRB)の積極利下げ観測も浮上するが、不安心理が鎮まる気配はない。...株、経済、生活えらいこっちや
良いときはいいが、株に不信感が出ても仕方がない。個人ではどうすることもできない。株は、価格のない債券である。NISAも、これで飛んだ。昨今、老後2000万円は言わなくなった。そして、その代わりとして、NISAが登場した。こんなにも信用のない株。良いことは当たらないが、悪い予想は当たる。嫌な感じ。でも、株価が答えてくれる。株に不信感
チャンスと思っているヘッジファンド。それにしても大きな下げ。ようやく仕事ができている。そう、上がるとき、下がるときに大きな仕事をするヘッジファンド。日本の株も今年はダメ。今まで順調だった株も急ブレーキ。これから政府調整がどこまでやるのか?どうも期待薄。思っていても実行しないと腐ってしまう。空売りの成果が生きるのに!!サルの賛成。ヘッジファンドの思いどうり
強気のアナリストも弱気。何か弱気弱気の連続。相場を上げるような証券会社も、日本にはない。海外のヘッジファンドの思いのまま。腹立たしいが、そういう仕組み。NISAはどこに行ったのか?初めて株を行っている人は、疑問だらけになる。結果は、明日の株式市場に持ち越し。その日に売れれすぎた会社の株は、大きく上がる。まあ、宝くじの発表日は明日。株価最近まれにみる下げ
時期が悪い。せっかく配当金狙いをしたがかりなのに!!配当金の何倍返しか?仕方がない、いいことばかり続かない。やると思えば、3分ぐらいに売買。時間をかけずに、勝負したほうがいい。短期勝負に尽きる。昨日の競馬G1高松宮記念、外人が騎乗している2頭からの流し。直線数十mまでは、入ったと思った。(流しで買っていた)ところが外人が騎乗2頭が、ゴール前で飛びこんできた。それでパー。あきらめるしかない。楽しめたのだから!!やはり大きく下げました。
日経平均が800円安で返ってきている。来週は、ヘッジファンドが暴れる。!!相手にしないように。通常ではない売り方をしてくるし売れば、買えば大量の資金で狙ってくる。とにかく巧妙。そこがプロである。特に注意が必要なのは、信用取引で保持率が低い人。普通は30%以下にならないように。現物で保有している人は、台風が来たな!ぐらいで見ていたらいい。売るときに上がればいいいのだから!!日本がNISA導入から、外人は数年売り越し。株の各指標PBR・PER等からして海外の企業買われすぎ。日本売られすぎ。いずれ逆になると思う。来週の株ヘッジファンドが暴れる
権利落ちが、約240円。昨日に比べて、日経240円下がって同じ。アメリカは小安い。円安に振れている。配当分の再投資は?トランプの関税対策で買われにくい。来週終了してからでもいいと思う人が多い。週末だし、なるようになれと行った感じ。20代の女性だが、優待を楽しみに、かなりの株を買っている。今は、100株10万円位で買えるので優待を楽しんでいるらしい。いい楽しみだと思う。権利落ちの株価
1,大事な時に、トランプ関税。本日発表先ほど発表トランプ米大統領は26日、輸入自動車に対して最大25%の関税をかけると発表した。期限を設けず恒久的な措置とする。日本からの輸入車も対象になる。4月2日に発効し、3日から新たな関税の徴収を始める。ある程度予測内であったが、為替・株どうなるか?わからない。国は儲かるが、国民は高いものをかわされる。インフレ再燃!!信用取引株を時々売買する人は、90%以上が「信用取引」である。なぜか現金を担保にして現金×3倍の金額の商いができるから。100万なら、300万円分買える。ただし、信用取引には委託保証金率(A/B)×100が決められている。だから実質は、2倍ぐらいか?(現物株も担保にできる、現有株価の60-70%位)昔は信用のある経験豊かな人ができる制度であった。今は、誰...株価はその日のスーパーの広告品
毎年それなりに配当金狙いをしている。通常企業の利益は会社、株主、従業員に3等分される。それを狙っている。今までは、株の利益ー信用取引の金利=プラスかマエナスか?の攻防。過去はうまくいっている。今後、金利上昇に伴い難しい時期になってくる。今年も仕込んだ。そうだ金融株だ。5月末ごろに結果が出る。宝くじのようなものだ。明日は3月27日権利確定日
経済は、すぐわかるようなものではない。お金は、すぐ儲かるようなものではない。専門誌を読んでダメ。でも基本は知っておく必要がある。最新の情報を知るには、下記の番組がいいのではないかと思う。(私も見ています。)スポンサーは「日本経済新聞」日本経済新聞は読まなくていい。毎日時間があれば、見ているだけでいい。株価はなぜ上がったのか?下がったのか?自然と力、経済力が付き、稼げるかも・?株価昨日、下げた分は今日は戻る。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日経NEXT【金の買い時はいつ?最高値を連日更新!】3月25日(火)21:00〜22:00放送時間60分カレンダー登録Ch.171BSテレ東4K見たい番組概要▼トランプ・地政学リスク…今後も続く?▼各国中央銀行も金...経済が知りたい儲けたい頭の体操
ネット専門の証券会社で取引しているが年々ややこしくなってきた。自分のお金なのに自由奔放にできない。いいところ手数料¥02025/05/07までの約定の信用取引手数料は無料。悪いところネット証券特有のややこしさ。パスワード管理。重要出金時の二要素認証サービスについてセキュリティ高度化のため、ご登録Eメールアドレスを利用した「出金時の二要素認証サービス」の利用設定が必須となります。2025/5/9(金)夕刻まで→1日の合計額が50万円を超えると設定必要2025/5/9(金)夕刻から→出金額に関わらず設定必須ややこしいパスワード忘れる!
下記のようなメールが届いた。臭いものには蓋を!美味しい話は、疑え!どうも、カード情報を取ろうとしているような感じ。やめた、皆さんも気をつけて!!(5,000円分)のAmazonクレジットカードポイントが、条件達成したお客様に贈呈いたします。条件達成おめでとうございます!𝟱,𝟬𝟬𝟬円相当の𝗔𝗺𝗮𝘇𝗼𝗻ポイント𝗔𝗺𝗮𝘇𝗼𝗻ポイント:𝟱,𝟬𝟬𝟬円分怪しい新規の詐欺?
経済ニュースをよく見て判断している。どうもアメリカは、次回金利下げ。日本は、次回金利上げ。と思っている。素人の予測だが、自分でもなんだが意外とあっている。それにより為替も変動。今週、金融株が買われたが、当面続きそう。後は円高になり、輸出の企業は苦しくなる。好きのように予想して、好きなように株を売買して好きな身近な商品を買う。来週、権利確定日。3月27日。配当金は、年々高くなってきている。5月度の配当を楽しみにできる。配当金狙いで、株を買いか!”!短期勝負3月27日までに株を買い、数日後売り。信用金利分取られても、ペイできる。日銀金利上げ5月度か?
株で儲けたお金で、スキャナー検討中。週刊誌をよく買うのでその中でいい写真、いい記事、株式情報などをスキャンする。週刊誌も高くなった。500円から少しの特集で6-700円。そのまま捨てるのは持ったいない。切り取らなくてもOK。そのまま読む感じで、めくる。後は自動補正だ。記録はハードディスク、ゆくゆくはクラウド。金額は5万円強。スキャナー検討中
NISA口座。今後のため、多分得。なぜか?売買益・配当金に税金がかからない。たとえば、100万円である投資を行ったとき、120万になった時売った。120-100=2020万円に対し、20%の取得税がかかる。4万円。NISA口座で処理すれば、0円。税金が不要。また、配当金に対しても税金が不要。(びっくり、東北震災の税金もかかる、あと7年)証券会社は「オルカン」を進めるが?手数料・保管料などが発生する。証券会社から見たら、安定的な収入元。簡単に考えて右上がりのチヤートで、今後潤う企業を上がす。に尽きる。金儲けは簡単ではない!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーオールカントリー(オルカン)とは?「NISAでどの銘柄を選べばいいか迷っている」「はじめての投資先をどこにすれ...ゲームと資産運用
日本のマンション価格を上げているのは、外人の富裕層。特に中国人はヤバイ???国の政策により、土地をもてないのだから!!まして高額の医療費で下記のようなことは、考えられる。国民には値上げ→あほらしい、官僚。民主党の玉木雄一郎さん正解である。高額の医療費がかかった患者の自己負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」の見直しをめぐり、国民民主党の玉木雄一郎代表の発言が波紋を呼んでいる。現行制度では外国人でも3カ月程度の滞在で数千万円相当の高額療養費を受けることができると主張し、不適切利用を防ぐためにも制度を見直すべきだと訴えているが、専門家からは「特別な事例をもとにした論理の飛躍」との指摘も出ている。外人ヤバイ
来月から多くの商品が値上がり。止まりません。でも海外に比べたらいいほうか?とにかくインフレの時代に取り残された日本。今はどれだけ儲けるか?が経営者の手腕にかかってきている。でもここにきてややこしい商品価格になってきている。商品も昔からあるのに新製品とうたい、自由価格になってきている。商品価格一人歩きは阻止。いずれはその企業は淘汰されるが??株は順調にもどつてきているが???無理せず、思いのまま売買。商品価格一人歩き
数年前から、銀行に預金より株式に。実行してきた。現在の所、今後もたぶん正解か?最近は株についてはわからなくなってきたがブログに書いているように実行中。出来高が多くなってきている銘柄。東証プライム銘柄その日の世界の株の傾向によりチヤートで右上がりの銘柄を買う。→買うチヤートで右下がりの銘柄を信用で売る。→売りから入り買い戻す。今月3月27日権利確定、優待確定日。三菱UFG銀行2000円台固め
アメリカも株大幅に上昇。為替も円安に。ウクライナロシア経済に影響しない。日本首相10万円事件気持ちは理解できるが、とにかく時期が悪い。新聞は取っているが、ほとんど知っている内容ばかり。でも、何かわからないが安心感がある。新聞代2回上がった。株で利益が出た場合パソコンで買い物価格注文。最近は、アマゾンも安くなくなった。1か月前に買ったジュース関係も、なんと15%(ケース毎)上がっている。楽天も調べるが、同じような値段。タマゴ・キャベツ・コメどころではないすべてもの、サービス価格も??分かっていたが、ちょっと急すぎる。せっかく株で、値上がり分を吸収しているのに!!来週も株上昇
東京地下鉄の株主優待これだけある。配当もいい。周辺に住んでいるなら、買っておいて得。最近の中では、いいと思う。東京地下地震・水害いろいろ調べた。心配ない。東京地下鉄(9023)スマートアラート IRTVヒートマップポートフォリオへ追加株価全板東証プライム(当社優先市場)PTSPTS株価比較貸株金利0.1%株価ニュースチャート評価レポート四季報業績適時開示株主優待分析更新日25/2/20権利確定月3月9月権利付最終日次回:2025/03/27前回:-URLhttps://www.tokyometro.jp/corporate/ir/stock/benefits/index.html優待内容名優待獲得株数備考(1)電車全線きっぷ(片道1回)または(2)電車全線定期乗車証(1)3枚200株以上<発行時期・有効期...東京地下鉄 こんなにある
調子のいい、賃上げ。当然企業配当も高くなる。でないと株主総会で問題になる。社長よりも、株主のほうが位は高いのだから。気持ちよく出そう配当は多く、そして優待も??昨年末の株主配当を見てみた。増えてますよいいことだが??今年もより期待が持てそうです。出さないと経営者の視点が求められる。そういう時代になったのだ。今日は、久しぶりに日経37,000円台か??賃上げ絶好調今回の配当も??
買えるとしたら現行株と東京メトロ。これから金利は上がるのは確実。今の価格でどこまで買われているか?その辺の駆け引きが面白い。昨年、秋に上場した「東京メトロ」当時の感じから、周辺の開発から利益が生まれやすい。インバウンドも増加している。東京メトロのチヤート現有株は権利確定まで保有新規東京メトロ面白い
3月ですよ。権利確定、優待確定月。月末までは、しゅくしゅくと時間が過ぎる。実質10日ほど。買うなら今日が一番と思っていた。買うなら信用取引だが、今の保有率では危ない。ので思っていたが買えず。何か外人から見たら、日本の株の興味が薄い。そのために証券協会がいろいろの制度の改革を企業に求めている。株予想外の下げ戻り
好きなように予想。2000m外枠は不利と言われているが?馬連最近は人気1番と10番人気などが来て高配当に!最近の実況中継は女性が増えてきた。やわらかい感じ午前中のレースディープインパクト強そうな名前。2025年3月9日(日曜)2回中山4日発走時刻:15時45分第62回報知杯弥生賞ディープインパクト記念3歳オープン(国際)(指定)馬齢コース:2,000メートル(芝・右)本賞金(万円)1着5,4002着2,2003着1,4004着8105着540付加賞(万円)1着982着283着14枠馬番馬名馬体重性齢負担重量騎手名調教師名単勝オッズ1レディネス牡357.0kg横山典弘昆貢10.32ナグルファル牡357.0kg川田将雅杉山晴紀6.83ヴィンセンシオ牡357.0kgC.ルメール森一誠4.54ベストシーン牡357...今日は報知杯弥生賞ディープインパクト記念
アメリカの株式指数上昇。そして、日本の先物株も上昇。株の右下がりチャートで、アメリカの悪い材料も織り込んだ。アメリ人の50%の人が、株などの資産で形成されている。これ以上株が下げ続けるとトランプも危ない。株・為替の先物指数。為替ドル円07:59為替148.02+0.07▲0.05%H:148.20L:146.95CFD日経平均03/0737,205.60日経比:+318▲0.86%H:37,323月曜日日経上昇
日本の株は、アメリカのNASDAQに引っ張られる当然為替の円高に引っ張られるここはいい材料にには、買いが正解。アメリカのNASDAQチヤート的には、昨年の7月に壁がある。これ以上は下がりにくい。そう株価が、業績に一致してきた。なかなか不安定な株
日によりテーマ株が変わる。今の株価は、トランプの影響もあるが世界的に、安いと思う。株価を指標で代表的な指数で、下記がある。PER(会社予想)用語(連)18.89倍(09:40)PBR(実績)用語(連)2.17倍(09:40)世界的な企業の株価は高い。それと証券会社協会から、世界に通用する内容にするように各企業改善を求められている。それと親子の会社関係も求められている。通常は、プライム市場の銘柄を買ったほうがいいと思う。→外人、海外の機関投資家が買う銘柄。→企業内整理が行われている。東証プライム市場指数1,416.64+17.6325/03/0609:48東証スタンダード市場指数1,287.32+10.2325/03/0609:48東証グロース市場指数ハラハラドキドキこれも株価
このような会社が優待制度導入。初めてらしい。現物株は持っているが、信用で買った。株がどこまで反応するか?悪い話ではない。今日、1日の釣り。数年前、三菱UFG銀行にも優待があった。湯上りセットでバスタオルとタオルのセット。いつのまにか優待はなくなった。三菱UFG銀行は今も保有しているが、株価は2倍以上になっている。トヨタが優待制度
金曜日は当日限りで商いをした。すこしの利益だった。今日までガマンしていたら、大きく儲けていたけど!株は上がるにしろ、下がるにしろその時々の判断が必要。前に書いたが市場で魚(会社)釣りをしているようなもの。釣れなかったら場所を変える。釣れたものの大小はその時の判断しだい。今はやりの、市場で「ガチヤガチヤ」のゲームようなもの。「ガチヤガチヤ」の市場が大きくなっているようだ。!!株は予想範囲内
大きく下げたが、先物400円UP。予想外のできごとが?為替が円安。→株にはプラス。それにしても初めての事柄。なるようになるしか仕方がない。アメリカ、でもすごい映像であった。明日の株は?
十数年前、株式市場で大暴落が発生した。株に興味がなくても、一度は聞いたことがあると思う。そうアメリカから発生した「リーマンショック」である。ある債権が紙くずになった。そして多くの企業が倒産した。そして、その時、「空売り専門」のヘッジファンドも大きな負債を抱え倒産した。人々の心理不安に追い打ちをかけた。だが、そのヘッジファンドも。行き過ぎはダメ。今日の株価を見て、思い出した。株ヤリすぎ
株は経済の天気。晴ればかりでは暑い、雨ばかりではうっとうしい。トランプが動いた。ウクライナもしぶしぶ。3年間も続いたロシアとの戦線。全く予想外であった。でも、これでいいと思う。昨日、ファーストリテイリング9983を買って、当日内で売って利益を得た。そして、昨日がファーストリテイリングの権利・配当確定日であった。その分、明日は下がると判断した。株価は下げないで、横ばいである。判断ミス、それでも5万円もらったのだからいいとしよう!!株上がれば晴れ下がれば雨
時々見る。初めのころは、予想より安い、店主が変わっている店が多かった。昨日は「長崎のとある店」今まで長崎のに行っているのは初めて。軍艦島まで2回映していた。そうだジャパネット高田の近くだ。もともとは中京テレビ制作分で、放映は読売テレビ。今年入社した21歳の女性SD。初め店主(男50歳)に断れた。私が見た感じでは、少し変わっていると思った。店は繁盛していて、とにかく安い。SDは5日位通っていたのかなlいい感じだったが、店主の考えは堅かった。でも半分OK、半分NOの繰り返しと思った。めずらしいパターンであった。最後まで、OKの言葉はなく、確認でしただけでと思ったのか放映していた。魚介類が安くいい感じのいい店だった。見た感じでは都会の50~70%安い。近くなら行くのになぁ!!昨日テレビ10CHおもうまい店
世間は大きく変わりそう!!わからないのはトランプだが。方法はわかってきた。初めに大きく「かます」そして相手の譲歩を見出す。暗殺事件から、強運の持ちぬし。選挙も強かった。ただ政権内で問題が出そう。日本の株が今、世界から、取り残されていると思う。ここはボート見ておかないで、少しでも「買いだ」。配当・優待などの権利がとれる。もらわないとわからない配当・優待。日経平均そろそろ底値近いか?
びっくり!何と、1着賞金1000万ドル(約15億7025万円)怖ろしい金額。世界で1番高いのでは?どうしてこのような金額になるのか知りたい。首かハナ差。騎手には賞金の5%+お祝い金=どんなけ!!22日(日本時間23日未明)にサウジアラビア・キングアブドゥルアジーズ競馬場で行われたGⅠサウジカップ(ダート1800メートル)でフォーエバーヤング(牡4・矢作)が勝利。競馬サウジカップすごい金額1着15億円
最近、CMが多い。腹が立つほど多い。CMの最後のほうで、???の詳細内容を!というが、当然先に放映を行うと思っているが、なかなか放映されない。最後のほうですこしだけ。おいおい、ガマンしてCM見ているのに!!これはテレビを離れになる。昔の時代と違う。新規に、CMを流す企業が増えた。新規のCMを流す会社は、株の買い銘柄でもある。数か月たってそこの株価を呆然と見ると、上がっているケースが多い。CM多いええ加減にしろ
くら寿司の経営者失格。株主優待を軽く見ていた。株価を不安定にした。そのために、本日株価ストップ高。明日はいくらで値が付くか?おもしろい。記事20日の東京株式市場で回転ずしチェーン大手のくら寿司株に買い注文が殺到している。同社は昨年12月に示した株主優待の廃止方針を転換し、保有株数に応じて食事券を贈呈すると19日に発表した。掲示板「みんなの評価」強く買いたい45.45%,買いたい7.88%,様子見27.88%,売りたい1.82%,強く売りたい16.97%53%買いたい売りたい19%くら寿司経営者失格?
トランプには逆らえられない。影響の少ない銀行株を推奨した。そしてこのブログにたくさん乗せた。やっと来ている。当時UFG銀行2000円台三井住友4000円台。銀行はトランプの影響が少ない各国の金利が高い分、日本の大手も海外に融通して儲けている。そして日本の長期金利が上がっている。信用と現物で保有しているが、まだ期待が持てそうな気がしている。1か月前銀行株を予想した
当面、アメリカは高値近くに滞在。その間イギリス・ドイツなどの株が買われている。同国の経済は悪い。でも、アメリカの儲けた利益は他国に。そして3月度には日本に来るか?期待!!当然配当金目当て。お金は世界を駆け巡る
今日はどうする?テレビ放映があってから、あげっぱなし。空売りしているので、痛い。全く常識外。どこかの仕手グループが入ってきているかのニュース。株の各指標が全く当てはまらない。うまく乗れたら面白いが、いったん売りに回ったら悲惨。すこしの間、3月末まで付き合うか?フジ・メディアの株価の推移フジ・メディア・ホールディングス(4676)
来週から売買する銘柄が変わっていくか?株の詳しい知識は必要ない。チヤートを勉強すればいい。簡単右上がり銘柄か?買い主体右下がり銘柄か?売り主体それと出来高1日100万株以上の銘柄。チャートとは1日、1週間、1ヶ月といった期間の株価をグラフ化して見やすくしたものです。ただ、株価を見ただけでは、安いか、高いかを判断できません。そんなときに参考として用いられます。また、相場のトレンドや過熱状態等を捉えるために活用することもできます。5日線25日線100日線などがあるが通常は25日線を見る。通常は25日線より、乖離率を見る。5%位なら許容、10%を超えたら危ない。株価が25日線近くになる。決算最終日本日700社ほど
空売り分、買い戻し。日当が出た。これで、経費「0」です。楽天は最近楽天でありながら、楽天カードが使用できない。「中国企業」が直接やっているサイトに行く。そこでは、新規カード登録が求められる。何をするかわからない。おかしいではないか?皆さんも絶対しないように!!!天グループ4755信新売(6ヶ月)特定25/02/1225/02/145,000991.40----(--)--信返買(6ヶ月)--25/02/1225/02/145,000978.60--63,860(--)空売り買い戻し
見ているだけでは面白くない。ここは空売り。トランプの影響が大きい。こずかい稼ぎ。信用だから大きく勝負できる。4755楽天グループ売建東/6ヶ信買信売返買5,000991.44990.6+4,200空売り実施
いつ始まったのか?マイナー保険書病院に行ったら聞かれるマイナー保険書?すべてデジタル化そしてデジタル庁ができた。方向性はわかる。でも国民が使う庶民的な保険書。正式書類連絡もない。おかしいのではないか?これと同じ様なことをしているのが大阪万博。ニュースでは前売り券が売れていないとのこと。高いし、手続きがややこしそう、そして高い。何かおかしいと思う。前売り券が売れていないのなら、関係者が、1万づつ買ったらいい。時代が違う。私はいかない。最近モヤモヤ
日経の先物は、4~500円安となっている。トランプの石破首相の会談。うまくいったのではと思う。日経の4~500円安は、最大限の下げ。ここまでは下がらない。午前中に一度は、4~500円安はあるかもしれない。そこは買いだ。ただ為替が円高。日経平均のチャート25日線が約38500円。5日移動線の乖離がほぼなくなる。月曜日の株は?
2年前から、世界的にインフレとの戦い。日本は遅れすぎ道半ばこれからだ!!現時点で、イギリス・ドイツなどは株の高値更新。アメリカは、日々のニュースどうり。インフレ+トランプ=またややこしいことばかり。だから面白い??そう簡単に儲けられないのも事実である。今決算を受け買われていた銘柄は売られ、決算に驚き買い戻される銘柄も。来週以降の決算発表数。今日アメリカとの関係も、明確になる。来週後、決算発表内容の精査いい銘柄は買われるだろう??人よりも先に動く。《前の月2025年2月次の月》日月火水木金土262713件2825件2944件30116件31307件12371件496件5121件6183件7437件8910227件1112327件13483件14731件1516172件181件192件20213件222324...決算は来週ピーク配当権利を取ろう!!
おいどうした フジ・メディア・ホールディングス 4676
どうも投資家に狙われたようだ??株はよく、噂で買い、結果で売れといったことわざがある。下記は、先日フジ・メディア・のチヤート。いずれは、急降下するとおもうが>???大化けである。動くから買う、そして遊ぶ。典型的な例である。私は遊ばれているが???おいどうしたフジ・メディア・ホールディングス 4676
もう一つ期待ハズレだ。ただ、保有継続。配当が高い。今後も利上げあり。下記株の指標。PER(予想)--倍PER※11.9倍PBR1.10倍配当利回り3.12%※アナリスト12ヶ月後予想【アナリスト評価】レーティング★★★★☆目標株価2,158円8306三菱UFJ明日株は横ばいか?
トランプ、株下落くるのが遅かった。予想はしていたので問題はない。今のアメリカも株の先物大幅安。このような時は、慌てず、ゆっくりと!!見ない、見ない株なんて、安く買える株の様子見。株はその時の金額はあるが、時間とともに修復される。世界中の経済に関する指標・価値は崩れない。2か月もすれば、配当などが確定する。来たトランプ影響
何しろデフレ⇒インフレの時代になった。30年間デフレからの逃げ。世界並みになるまで、インフレは続くと思っている。今まで我慢していた、企業は利益が出るような背策が続く。1月が終わって、株の資産は増えている。だから、物価高はあまり怖くない。トランプの対応等いろいろあったが、最近びっくりしたのはこれだ??中国の人工知能(AI)企業、DeepSeek(ディープシーク)の開発した生成AIの性能が関心を集めている。株の指導権は人工知能(AI)の半導体が主。これが今後どう動くか?株価の不安定のになっていく。1月が終わった。物価高は続いているが??
今週、10時間にわたる会見から何と?株価が上がり続き。で、昨日、空売りをしてみた。すぐに損含み。下記今日はどうなるのか?おもしろい。4676フジHD売建東/6ヶ信買信売返買1,0002,2702,285-15,136フジ空売りしてみた
1[貸]フジ・メディア・ホールディングス(4676)世間を騒がした、企業でも株価は上げている。20%以上。わからない。材料がわかった。よくあるパターンである。昨年の[貸]小林製薬(4967)。これも現在発表当時より上げている。1年前、空売りして「大損」した。とにかく結果が出てどうなるかわからない。その辺のところが面白い。魚釣りの微妙な感覚である。フジ・メディア上げている
やはり超えるか2000円。金利上げ海外の評価がいい。金庫問題で滞っていたが?総利益にしたら全く問題ない金額。そしてNISA240万内である。買いやすい銘柄。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
1フジテレビ、港浩一社長、嘉納修治会長の辞任を発表した。2株は大幅に下落犯人は下記。(半導体株)事実なら今まではなに?中国だから?今までの関係者は何をしていたのか?中国のスタートアップ企業による大規模言語モデル「DeepSeek」が米国のテック業界で大きな話題になっています。1月20日に登場した「DeepSeek-R1」は、OpenAIの「o1」に匹敵する性能を独自の工夫によって低コストで実現したとされ、高い評価を得ています。米国ではソフトバンクグループがOpenAIと組んで4年で5000億ドル(約78兆円)を投資する計画を発表したばかりですが、「格安AI」への注目が集まることで、AI関連企業を揺さぶる事態に発展するかもしれません。大きな出来事2つ
最近は株について、細かなことは考えない。方向性と瞬時の判断だけ。それと株の基本的なことのみ。チャートの見方。そして日々のニュース内容。出来高が多い株を売りか買いかの判断。価格が動かないと面白くない。だから出来高の多い株、ニュース性のある株を調べる。魚が釣れそうな場所に行く。そして餌をつけて様子を見る。良い成果を期待する。株と釣り
長期に持つなら銀行株。昨年は配当金狙いで遊んだ。銀行株→今日は、おとなしかった。でも。来週、再来週と銀行株に期待が持てる。配当も高く為替を心配しなくてよい。8316三井住友フィナンシャルグループ次回決算3Q2025/01/298306三菱UFJフィナンシャル・グループ次回決算3Q2025/02/04来週株は上がりそう。06:25日経平均先物、夜間取引で上昇540円高の4万0480円で終了[日経新今日利上げ銀行株安い
日に日に、問題が大きくなる。そして会見に並んでいた多くの人も、早くやめたほうがいい。発表時期1月17日なぜこの日選んだのか?阪神大震災があった日。少しでも陰に隠れるかと思ったのか?甘い。人の恨み憎しみは簡単には消えない。世間から消えたほうがいい。CM会社の撤退が大きい。このような方向では、全く信頼できない。フジテレビの社長早くやめたほうがいい
12月末から2週間、インフルエンザーでダウン。近くにスギ薬局があるので、風邪薬を買いこんでいた。数点在庫ありそれで助かった。最近の薬は、以前市販されていなかった成分が入っている。イブプロフィントラネキサム酸が多く入っている。その分、効き目は高くなっているが、金額も高い。4日分で2000円位。でも治れば安いもんだ。少しずつであるが、株は買われる。今月中は買いでいいのでは??天気は快晴
株の魔の期間が過ぎた。月曜日は上げ相場。来週金利上げが濃厚になってきた。当初は3月度と思っていたが、来週日銀金利を上げるか?先物ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日経比:+359▲0.94%38,811.10H:38,931中井さんのけん報道各社かばい合い。スッキリしない結果?海外の持ち株会の一つから、要望が入り、昨日の発表にいたった。どうでもいいがはっきりさせろ。何か言うと発表を逃げる。多分富士の社員が濃厚。問題だらけ不安な世界
下げ相場も今日までか?それにしてもいい株・悪い株関係ない?あるとき、買われそしてある時売られる。ヘッジファンドの仕掛け方一つ。参加しないで傍観するほうがいい相場日。方向として、金融株が買いやすいと思う。阪神大震災も30年を過ぎた何か気持ちの問題かスッキリはしていないが何かモヤモヤが薄らいだ気持ちだ!!!株値動きが大きい
早いと思うが、金融株か当初1月はなし3月は利上げと想定していた。だがアメリカの金融株が大幅に値上がり。日本もそれに追随か?買うなら金融株、遅れても金融株でいいと思う。短期勝負なら、金融株次回も期待が持てる。日銀の周りがざわつく
日本の株の先物価格が大きく下がっている。もともと危険な時期だったが?アメリカでも大きな損害。どうすることもできない。じっとガマンガマンである。長い歴史を見ていても、右上がりがおおい。専門家はいろいろ発言するが、好きなことをいい、事態を静観。芸能会も不可解なはなしがおおい。何を信じたらいいかわからない。競馬も楽しめるが、読めない。ダメだ??なにか全てのものがわからなくなっている。危険と思うが、認識するだけいいかも?阪神大震災から30年。来週になったら少しの光が見えてくるかも?トランプ2.0
年末からインフルエンザー。約10日間である。何かボヤーとしている。銀行株で遊んでいる。三井住友信用分期限が来たので売りぬける。経費と利益は半分半分。取り合えず。プラス。そして今度は、三菱UFGを現物株を買った。今年の大方の専門家の予想は、4万3500円当たり。思ったように買い。思ったように売る。感、そのものである。楽しんだらいい。今年4万3500円
今年も株と競馬。平日と休日が旨く分かれている。ともに長いお付き合いだ。ハラハラドキドキの感じが好きだ。株は資金づくり、競馬は資金散財。昔からグリーンチャネルに入っている。最近は海外の大きなレース。地方競馬も買える。買わないが!月の支払いは、当初1800円今は1000円。物価高の昨今、安くなったのはこれぐらいか?株は3月まではおとなしく、今年は後半にガンバル。前半は空売り、後半は買いから。出来高の多い銘柄を中心に。おめでとうございます
とりあえず年間収支は「0」にした。2つ大きな失点がある1,日銀の政策失敗これが大きな損失を出した。あきらかに日銀の総裁の失敗である。私から言えば、嘘つきだ。それまでは金利上げは来年度からと言っていた。でも、自民党の先生2名から言い寄られた。そこにヘッジフアンドが隙をついたそれで円高⇒株安につながった。現物株だけなら問題ないが、信用取引は大きなうねり。追証となった。2、ニュースで有名になった小林製薬これの「空売り」行った。でも上海のヘッジフアンドが買い続けた。それで株は上昇して、やられた。めずらしいパターンだ。来年はトランプ政権の動きひとつである3月までは悪いとみている。日銀の金利アップは3月ごろか?2024年の株反省
何かスッキリしない2日間の上げ。それで4万円台。それの攻防か?午後からは上がるか?アメリカは下がり、アジア各国は上げている。マーケット>指数・為替・金利>日経平均日経平均海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)現在値40,033.28↑(24/12/3010:50)前日比-247.88(-0.62%)始値40,325.78(09:00)前日終値40,281.16(24/12/27)高値40,325.78(09:00)年初来高値42,426.77(24/07/11)安値39,935.04(10:40)年初来安値31,156.12(24/08/05)5分足24/12/3010:50売られている
大納会30日月曜日。始まり1月6日からその間、為替がどうなるか?トランプ政権のスタートでどうなるか?今まで買われてきた銘柄は、売られると思う。今年の勝負は、今日と月曜日の2日間。短期で。出来高が多い銘柄、株価が高い銘柄を選んで?株価格が一人歩き
株の今年の損得はなし。今年の株の私のトピックス。8月に日銀の大失策で株が大きく下落これのあおりを食らい、信用の「追証」問題。今年はこれが大きかった。株の取引で一番怖いこと。完全な日銀の大失策⇒責任を取ってくれと言いたい。過去1年の会見でも、昨日利上げは来年と言っていた。ところが円安になり、物価が高くなった。国会議員の2名が、総裁に詰め寄った。それで記者会見の中で、利上げを口走った。原因はこれ⇒為替円高⇒株価下落。今年の損得=ほぼ「0」に
1995年1月17日忘れもしない忘れられない初めての経験ばかり。地球がひっくり帰ったかの感じだった。電話は通じない、怯えるニュースばかり。2時間は震えが止まらなかった。通常20分で行ける実家が、200分かかった。実家につけば、家は傾き、親はいない。前の人に確認すると、病院に運ばれたとのこと。すぐに病院に。多くの人が通路もないぐらい運ばれてきていた。おおかたの株はストップ安。建設関連の株はストップ高。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー阪神・淡路大震災は、1995年1月17日午前5時46分に発生した兵庫県南部地震による大災害です。淡路島北部を震源にマグニチュード7.3の直下型地震が発生し、神戸市や芦屋市、西宮市の一部で震度7を観測しました。この地震による...来年で30年。阪神・淡路大震災
いいレースだった。負けてもいい、レース内容による。64年ぶりか?雌馬が勝ったのは?それで万馬券。後で買い足した分も完全負け。良いときもあり、悪いときもある??今日の株は多少上がると思うが、外人は休み。あと3日、何を買おうか?NISA分。投資可能枠(2024年)-NISA(成長投資枠)2,400,000昨日有馬記念
昨日、NHKで30年前に活躍したオグリキャップの特集を放映していた。地方の活躍馬、オグリキャップ強いいい走り。なんとなく思いにしたりながら、ボケーとみていた。オグリキャップの何がすごい?1987年に公営・笠松競馬でデビューしたオグリキャップは、12戦10勝・2着2回の戦績を引っ提げて翌1988年に中央入りを果たした。そこからペガサスSを皮切りに毎日王冠まで重賞6連勝を飾り、天皇賞(秋)では2着、ジャパンカップでは3着、そして有馬記念でGI初制覇と実績を積み上げていく。今日は競馬のお祭り日有馬記念オグリキャップ
いつも腰痛で難儀しています。貼り薬、サプリメントを服用しているがぱパットしない。そこで調べました。調べて薬局に行きました。腰がだるい、何かピリピリするなどを感じられたらビタミンB12をおすすめします。実際に薬を買い、よかったと思っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーービタミンB12の性質と働きビタミンB12は補酵素(酵素をサポートする成分)として、アミノ酸代謝、核酸代謝、葉酸の代謝に関わっています。さらに正常な赤血球の産生、脳神経および血液細胞など、多数の体内組織の機能や発達を正常に維持するために必要な栄養素です。腰痛ビタミン12がききます
ネット代表の証券会社。楽天証券と並ぶ、ネット主体の証券会社。だんだん細かいことを言ってくる。送金額が少なくなってくる。安くていいが、電話もうまくつながらないややこしい証券会社。今年の夏、youtube.でも問題になった。とにかくパスワードなどについて細かい規則がある。今度は送金額について。<formaction="https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/"method="POST"name="FORM">次へ→【重要】「出金時の二要素認証サービス」における1日あたり出金合計額の条件変更について重要なお知らせ平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。このたび、新たにセキュリティ高度化の取り組みの一環として、2025/1/24(金)より以下の通り、『出金時の二要素認証サービス...SBI証券
アメリカの株大幅安。下記FMOCの2025年の政策が変わった。それに伴い日本も?円安になっていて、まだ救われるが?日銀の会見あるが、日本は現状のまま。NYダウ16:5942,326.87-1,123.03(-2.58%)ナスダック総合17:1519,392.69-716.37(-3.56%)S&P50016:595,872.16-178.45(-2.95%)株大幅安
年賀状の印刷のため、プリンターを確認したら。エラー互換インクを交換して、何度も確認してもダメ。キャノンのプリンターだが、エラー内容して、またインクを交換しても治りそうな気が、全くしてしなかった。若いころ自分で基盤のエッジをこしらえ、自作アンプをつくったり等電子機器には多少の知恵はあった。その経験から、プリンターエラー⇒メーカーの純正品とは考えられなかった。????時間だけが過ぎる。仕方がないので、メーカーの純正品を購入して取り付けたら、エラーは発生せず印刷はできが何かモヤモヤが残った。2万円位のプリンターに7200円のインク高い高い。昨年は、確か5000円ぐらいだったように思う。プリンターのエラーインク交換
昨日、所さんのテレビを見ていた。その内容が、母子家庭で、何度もこの獅子舞で勇気つけられた。その獅子舞を修理してほしいとの内容。その中で、なんでも修理する人の過程を放送していた。その修理過程を見ていて、頭に残った。そして獅子舞の動き。左から身体を傾け面白い動き。便利ですね、調べたらありました。そして注文した。なんとなく獅子舞注文
気分が悪いメールこの取引を拒否を押すと別の所に。皆さんも気をつけて。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー三井住友カード株式会社三井住友銀行本人確認認証が必要となりますので。不正利用からアカウントを保護するために追加情報が必要。詳細内容店舗名:iphone直します.com金山駅前店商品名:iPhone15proMAX1T価格:156,043円日付:2024-012-1223:57:04もう一度利用するには、カードの確認を行う必要があります。必要な操作:こちらの手順に沿ってアカウントを復元します。この取引を拒否もし本件がご自身の消費行動であれば、この通知を無視していただいて構いません。そうでない場合は、お知らせください。注意:もし12時間以内を超えた場合、自動...朝からええ加減なメール
何がなんだかわからなくなった。数か月前までは、経済もある程度理解して、株を投資してきた。でも世界情勢も不安になり、アメリカだけが経済がいい感じ。それに、アメリカだけが物価指数が低い。大谷さん大正解ストップ高である。気分転換に、年賀状でと思ってプリンターを用意した。でもインクがダメ、互換性のインクを買いセットするもエラーの連続。ネットを解決案を調べたが、そのとうりしても解決せず。仕方がないので正規品のインクを買うか?何と高い???プリンターが2万円位、インクが7000円もする。タマゴ、キャベツどころではない。わからない相場
優待にもいろいろあるが、大和証券株の優待は持ち続けている。途中で2回買い増した。全国の有名品のカタログから、自分の好きな商品を選ぶ。配当金もそこそこある。そして総会の時、ネットで参加すると、QUOカードが送られてくる。そして、カレンダーも。お勧めします。ユーザー感覚で取り組んでいるように感じる。気に入ったいい優待品を!!大和証券株の優待
予想どうり、銀行の配当金。今年も勝負。配当金目当てに銀行株を多く買う。信用で借りて金利を払う。配当金-信用の金利=利益。2024/12/10入金信用配当金三井住友フィナンシャルグループ-914,598これからはいつもどうりにいかないと思う。なぜ?ビットコインが11月の初めから上がり続けている。おかしい。トランプ政権がスタートしたら株などが、下落する。金融株多い配当金
毎日が新しいニュースで株価は変動。韓国が出した。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は3日夜、国民に向けて緊急のテレビ演説を行い、「非常戒厳を宣布する」と発表した。「国政はまひ状態にある」として、北朝鮮の共産勢力の脅威から韓国を守り、自由な憲法秩序を守るためだと説明した。これに対して韓国国会は4日未明、非常厳戒の解除を求める決議案を可決した。聯合ニュースによると、韓国国会(定数300)は4日午前1時すぎ、戒厳令の解除を求める動議を可決した。出席した与野党の議員190人全員が賛成した。これを受けて、国会の禹元植(ウ・ウォンシク)議長が、「戒厳の宣布が無効になった」と表明した。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...韓国大統領「非常戒厳」宣言、4日未明に解除株売りから
下記で株が買われている。GPIFの実質運用利回り引き上げへ、1.9%提示-厚労省審議会20時間前—厚生労働省は2日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の来年度からの運用計画で、実質的な運用利回りの目標を現状の1.7%から0.2ポイント高い1.9%と...空売り危険日。なんでも買ったほうが得。思いついたら買いから。株上昇
2つの銘柄が大きく下げているので、日経平均は下げている。やっと金融株がきたか?このプログで書いているように、釣りと同じ様な感覚で遊ぶ。自分がいいと思う場合は買いから。自分がダメと思う場合は売りから。ともに信用取引で。信用取引も誰でもできるようになった。昔は厳しかった。大きな損失も発生するため、かなり自己管理を求められた。そう、鬼よりも怖い「追証」勉強してください。日経平均は下げ、持ち株影響なし
遅い、まだ金融株の配当が来ない。さて早いもので来月は12月。株の売買のは年間収支方法を選択している。個々に発生する利益・損益については税金が発生しない。12月に一括である。そのために利益・損益を調整する。そのために、無理やり売買を調整する。利益が20万円以下になるように。それとNISA分の株購入。今年度分240万円まで。(銀行に現金を預けいる人は、損ですよ!)期限:上記2点12月25日までに。12月度は株の損得計算
期待が大きい銀行配当。まだ来ていない。とりあえず、銀行株売買。為替に関係ない。こずかい稼ぎ。銘柄取引預り区分約定日受渡日株数平均約定単価手数料/諸経費等課税額/譲渡益税受渡金額/決済損益(日計り分)代/保掛目三井住友フィナンシャルグループ8316信返売(6ヶ月)--61,859(--)配当が来ないから株売買
銀行の配当を期待している。毎年、配当金目当てに、2-3か月前に株を買う。なぜ?2-3か月前かある程度、企業業績が見えてくる。早く買いすぎたら、信用の金利に持っていかれる。遅かったら株価が上がってきているので利幅が少ない。今年は、現物の株に「信用で追加購入」した。追加は、すべて信用購入で配当金合計-信用の金利額=プラスか?マエナスか?ここ数年プラス。今年もおおかたプラス。大いに期待している。今週か?銀行配当
「ブログリーダー」を活用して、今日のようすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
上げだしたら急。ついていけない株。現在日経先物300円UP為替も円安。どうなるか?日経35000円のところで、当面ウロチョロと思っていたが?本当にわからない相場。月曜日も株高
よく見かける黒レザーで大きなマッサージチェアがあるが、下記のようなチェアを買って使用している。黒レザーなぜか違和感がある。それで、下記のようなマッサージチェアをよく利用している。場所を取らない。以前より、珍しく価格が下がっている。買った当時8万台今6万円台。イスのようなマッサージチェア
なかなか先が見えない株。日産が大赤字。分かっていたが、具体的な赤字額からビックリ。逃げた元会長ゴーンはどう見ているか?ホンダなどの提携を模索していたが、素人の私から見ても取り締まりがやたらに多い。高給取りがこんなに多いと完全に問題な会社。これから株価と業績と合っているか確認の場。日経も半分近くまでもどしたが、先が見えない。後はガマンガマンである。そして遊ぶなら短期勝負。やっと35、000円台
スタートするまでががいい。自分の好きなように、好きな展開で、馬券の賞金を獲得する。馬の賞金もドンドン上がっている。今回は1着2億円。世界の競馬では、すごい、桁が違う、アラブの競馬で数十億円。どこからそのような金額が出るのか?お金をかけていれば、面白さ、ハラハラ、ドキドキ感は倍増。今日は1頭だけ、前売りでは1倍台の強い馬がいる。相当強いのだろう。馬券を買うには入れないといけないと思う。保険である。4頭ボックスで買おうと思っている。やはり数千円の配当を希望する。馬場はどうか?展開はどうなるか?先週の桜花賞は、入ったが、金銭的には損得なかった。85回皐月賞
株を適当に買って売る。ひとつのゲームと思っている。そう、海で魚を釣るように。今は長期に買えない。そして、利益が出たら身近なほしい物を買う。だから、インフレは怖くない。楽しみながら好きなことをしたい。トランプさんが世界をかき混ぜている。えらい世の中になった。完全に経済戦争だ。不安定な株、今はゲーム
最近、商品の価格がわからない。情報が飛び交っている、どれが正価で、安いところは??時々、100円ショップに行き、この商品の原価は?100円なのによくできいる。一番きずくのは、ホッチキスだ。部品点数は少ないが、故障しないし、精工だと思う。株もわからない。でも今までの価格に戻るのは、時間がかかる。そして、いまにぎわっている「コメ」価格。これは上がり前の、5キロ/2000円はもうない。と思う。よく利用している「Amazon」も安いとは思わない。最近、高いと思う商品も多くなってきた。わるい癖
4月末まで、傍観がいいのか?トランプ政権の関税政策も衰えてくると思う。そして、2024年度の決算の多くが、下記表のごとく出てくる。それからのうごきか?当初予定していた、日経4万円壁は、大きく高くなった。株を買えば上がる、といった感じでなくなった。楽しみなながら、こちょこちょと遊ぶにかぎる。決算スケジュール《前の月2025年5月次の月》日月火水木金土272872件2930127件126件226件3456756件8177件9499件101112275件13534件14617件15618件1615件1718193件2013件2122232件2425262728293031株のスタンス
のんびり競馬を!今日は、桜花賞。1600m馬場は重い。展開内枠不利か?下記、オッズ順。何よりも始まるまでが期待・希望に火が付き、ワクワク・ドキドキ。<buttonclass="block-inlinebtn-helpng-scope"tabindex="0"title="ヘルプ"role="button"></button><labelclass="block-inlineblock-m-rxs"for="select-course-race-course">場名</label><selectid="select-course-race-course"class="ng-pristineng-untouchedng-validng-not-empty"aria-invalid="false"><optio...競馬桜花賞
経済がガタガタ。先が読めない、不安がよぎる。アメリカも中国も大きな国だ、どうするんだ!メンツの戦い。アメリカも中国現状どちらが強いと考えたが、現在は、中国だ。記憶に新しいが、数年前、中国からの輸入品で毒ギョウザ問題が出た。その後、モヤモヤの中で、どうなったか?記憶にない。その他、多くの問題があったが、自分の都合の悪いことはすべて消し去る。有名な、六四天安門事件もその一つ。とにかく、中国共産はヤバイが!!中国が出した。空売りの規制。ーーーーーーーーーーーーーーーーー[上海11日ロイター]-複数の関係筋によると、中国の証券取引所はヘッジファンドと大口個人投資家に対し、1日の株式売り越し額の上限を5000万元(683万ドル)に設定した。米国との貿易戦争が激化する中、国内株式市場を下支えすることが狙い。証券会社が...経験の無い経済戦争
人間関係にもあるが、仲の良い友も、いつかはモメル時がある。今、世界の人口は80億人。中国は昨年、人口でインドに抜かれ世界2位に。ややこしいが、ロシアが安く原油を供給している中国とインド。(パイプラインで結びつき、ややこしい関係)中国が、そして数年目からアメリカの債券を多く買っていた。ひそかに攻撃の球を仕込んでいたのか。ついに来たか?中国のアメリカ国債の売り。→世界の金融市場がおかしくなる。トランプの周辺は慌てた。そして昨日の他国には、関税延期。今後どうなるのか❓アメリカ⇔中国
株でほんろうされている。トランプSNSで遊ぶな!!と言いたい。たぶん、アメリカでの最後の大統領。確かに影響力が強い。車の関係で、根から思っていると思う。アメリカの車が売れていない。売る努力をしていないからだ。この一言だ。長い歴史の大幅赤字仕方がない。他国のせいにするな!!言いたい。4トランプSNSで遊ぶな!!
みんなが知っている会社、フジ・メディア。問題が発覚してから、株価は上がり続けた。裏があった。投資家村上世彰氏がひそかにねらっていた。なぜか?と疑問を持ち続けていた。何かホットした感じ。そういえば、20年前ライブドア騒動があった。ホリエモンが一躍有名になった時だ。詳しくはわからないが村上世彰は小学生に、金銭感覚をつかんでもらいたいと時々、小学生に100万円を渡して、株式を学ばしている。100名1億円投資。(ただ、競争率は100倍以上。)実際に父兄の名前で、株の売買を行う。そして儲けた金は持ち帰り。あややーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアクティビスト(物言う株主)として知られる村上世彰氏の長女、野村絢氏がフジ・メディア・ホールディングス(HD)の筆頭株主となった。同社は元タレントに...狙われていたフジ・メディア・ホールディングス
こんなんが証券会社から来ました。受け取りたくないが、仕方がない。単車でスピード違反して、時たま、警察官がいた。それで運悪く捕まったと同じ感じ。ニユースで大々的になっている、トランプショック。たぶん犯人は、ヘッジフアンドの一方的な売買。今日は、半分近く戻り、以前の株価にはならない。追加保証金(追証)実例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー追加保証金(追証)」が発生しております。・解消期限までにご入金いただくか、または追加保証金を解消させるよう建玉決済をお願いいたします。・解消期限までに解消できない場合には、新規建のご注文は受付できなくなりますのでご了承ください。・発生日より起算して3営業日目の12:00までに解消できない場合、建玉強制返済予定日時以降に全建玉を反対売買にて決済いたします。追加保証金(追証)実例
ここまで下げるか?といった感じ。気をつけていたが、ついにきました「怖い怖い」追証。昨年、8月にも大幅安があった。これの犯人は「日銀の発言ミス」その後、ニユースでも大々的になった。日本だけの問題で、他国は全く関係なかった。でも今回は全く違う。世界中の株は大幅に下がった。特に、アメリカ人は資産の50%の人が、株などを保有している。それで、アメリカ各地でデモが起こっている。それはデモが起こって当然だ。資産が減り、輸入物価が上がり、物も高くなる。日本もアメリカで儲けていた輸出もダウンする。当然利益も減り、仕事も減り、景気が悪くなる。株価は、経済の指標である。株をやっていないから、自分らには関係ないといえる事態が起こる。全く想定外株大幅安
アメリカの株が大幅安。日本も、悪いところはアメリカの負の仕組みを受け継ぐ。先物の日経平均も大幅安。為替も円高(株にとってダメ)このような大幅な結果になるとは、全く予想外。暗い憂鬱な来週。日経新聞からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比2231ドル安と連日で急落した。週間の下げ幅は3269ドル(7.9%安)と新型コロナウイルス禍初期の2020年3月以来5年ぶりの大きさだ。米国の相互関税に中国が報復関税で応酬し、貿易戦争の激化による世界的な景気後退リスクが高まった。市場では米連邦準備理事会(FRB)の積極利下げ観測も浮上するが、不安心理が鎮まる気配はない。...株、経済、生活えらいこっちや
良いときはいいが、株に不信感が出ても仕方がない。個人ではどうすることもできない。株は、価格のない債券である。NISAも、これで飛んだ。昨今、老後2000万円は言わなくなった。そして、その代わりとして、NISAが登場した。こんなにも信用のない株。良いことは当たらないが、悪い予想は当たる。嫌な感じ。でも、株価が答えてくれる。株に不信感
チャンスと思っているヘッジファンド。それにしても大きな下げ。ようやく仕事ができている。そう、上がるとき、下がるときに大きな仕事をするヘッジファンド。日本の株も今年はダメ。今まで順調だった株も急ブレーキ。これから政府調整がどこまでやるのか?どうも期待薄。思っていても実行しないと腐ってしまう。空売りの成果が生きるのに!!サルの賛成。ヘッジファンドの思いどうり
強気のアナリストも弱気。何か弱気弱気の連続。相場を上げるような証券会社も、日本にはない。海外のヘッジファンドの思いのまま。腹立たしいが、そういう仕組み。NISAはどこに行ったのか?初めて株を行っている人は、疑問だらけになる。結果は、明日の株式市場に持ち越し。その日に売れれすぎた会社の株は、大きく上がる。まあ、宝くじの発表日は明日。株価最近まれにみる下げ
時期が悪い。せっかく配当金狙いをしたがかりなのに!!配当金の何倍返しか?仕方がない、いいことばかり続かない。やると思えば、3分ぐらいに売買。時間をかけずに、勝負したほうがいい。短期勝負に尽きる。昨日の競馬G1高松宮記念、外人が騎乗している2頭からの流し。直線数十mまでは、入ったと思った。(流しで買っていた)ところが外人が騎乗2頭が、ゴール前で飛びこんできた。それでパー。あきらめるしかない。楽しめたのだから!!やはり大きく下げました。
日経平均が800円安で返ってきている。来週は、ヘッジファンドが暴れる。!!相手にしないように。通常ではない売り方をしてくるし売れば、買えば大量の資金で狙ってくる。とにかく巧妙。そこがプロである。特に注意が必要なのは、信用取引で保持率が低い人。普通は30%以下にならないように。現物で保有している人は、台風が来たな!ぐらいで見ていたらいい。売るときに上がればいいいのだから!!日本がNISA導入から、外人は数年売り越し。株の各指標PBR・PER等からして海外の企業買われすぎ。日本売られすぎ。いずれ逆になると思う。来週の株ヘッジファンドが暴れる
けん引していたアメリカの日本の半導体株、しばらく休み。働きすぎたのでは?今週は、先週の下落の穴埋め。特に、チャートで25日移動曲線に対して、5%以上の乖離がある企業は要注意である。次はそろそろ金融株が来てもいい。三菱UFGなどは価格的にも買いやすい。こづかい稼ぎで少しづつ。半導体株は休憩
どこが買っているのか?遊んでいるのか?わかない株である。その時期まで。下記のように、5月上旬に判決がでる。ほんとうに珍しい株である。4967小林製薬次回決算1Q2024/05上旬しつこい小林君
不安材料が多い。当面、このあたりか。決算が発表されるまで、買いよりも、空売りで遊ぶ。昨日の競馬の皐月賞。何度リプレイを見てもいい感じであった。特にゴール前、100mぐらいまで2頭の外からの差し。当然馬券的にはプラス。それよりもレースの展開の良かった。株静かなる下落
今まで急に上がりすぎた。アメリカの金利が落ち着かない。そして、半導体株が上がりすぎた。金曜日のアメリカの下落の影響をうける。もう少しで、2024年度の決算が発表されてる。それからだ。年末には、日経平均株は4万の中頃にまで上がりそうに思う。それまでは短期売買で遊ぶ。今日は競馬の皐月賞。先週も桜花賞はダメだった。今日も穴狙い。これからだ。株明日は大幅安
小林製薬の問題、昨日NHKで詳しく放映していた。クローズアップで。サプリメントの位置づけが不明。保険のような感じで個人の位置づけはさまざま。問題が発生してから、いろいろなことが指摘されている。木曜日いよいよ、小林製薬の件で週刊文集がでるらしい。いい材料はまず出ない。その記事によって、買われてきた株はどうなるのか見物である。株小林君元気ない
株と同じ様に、長いこと参加している。凝った時は、毎週阪神競馬に通った。当時、8回負けなし。何も知らないのに、とにかく勝った。自分はこれに向いているのか?と思った。でも、そこまで。でも面白いと思った。競馬場内では、ビール・つまみなど売りにきていた。違法。そして帰り道、どの店も、一杯飲み屋に変わっていた。これが、商売というものだとよく考えた。布団屋が、飲み屋に変わっているのだから。桜花賞とってスカッとしたいものだ。満開桜花賞
アメリカの経済は強い。その分、日本は助かっている。また、中国も弱いので日本は助かっている。小林製薬はわからない、意地で昨日も空売りをした。どちらに行くのか?来週も上がったり、下がったりの状況が続きそうな感じ。世界は2つに割れたまま。経済も2つに割れまま。人口も40億と40億。そして国連は、なくなったと同じ。そして、原油が高くなってきた。不安と思い、現金を持っていたら損。株月曜日は上げ
以外にも連続上昇が続いている。今日は、200円高。こんなにも世間が注目しているのに。あまり経験のない動きである。誰かが仕掛けているような感じ。今日は、5350円を二つ山で終わっている。空売りしているので、含み損増加中。損をしているが、面白い。小林製薬の今日の動き。おーいどうした小林君
日経4万円は大きな壁。当面、益出しのために壁を乗り越えるが、心配は少ない。下記、ドンキホーテの配当金が入ってきた。銀行株に比べたら、スズメの涙である。少ない。また優待も。このブログでも数回上げた、銘柄である。現物と信用に買っていた。2024/03/29入金信用配当金パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス-16,937--2024/03/22入金株式配当金パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス-3,985ドンキホーテの配当金
表示がわかりやすく、いい会社と思っていた。2年間のチャートを確認した。何と、右下がりのチャートである。そして今日の新聞では、昨年12月に工場が廃止されていた。事件発生と報告が大きくずれる。何かおかしい。数年前の中国からの、どくぎょうざと被る。そこで小林製薬の空売りを行った。2-3日漬物感覚で様子見。空売り小林製薬
先のことは不安定。現実にとれる配当はとる。昨日の土地価格はびっくりした。半導体の企業誘致場所はわかるが、全般的に高い。このようなことが、株などのものにも行きそうな感じ。とにかく現金を持っている人は、デフレで価値は下がる。インフレ時代になれないと実感としてわかりにくい。もちろん保有株は売らないし、配当を取る。新規に配当l期待で、いい銘柄があるか検討する。本日配当どり確定
最近、ラジオを聞くことがおおくなった。それでカタログと口コミで調べて下記の日本のラジオを買ったなんとなく落ち着ける音声である。下記のような周波が伸びている。(赤色)最近買ったもので、いいと思える機器である。CDラジオ(ホワイト)TOSHIBA意外と音がいい
長年、株を楽しんでいる。27日で権利確定日。売りに売れない株。空売りしたい株も多くあるが、できない。もどかしい。やはり悪い経験がよみがえる。なんせ「信用の空売り」で大失敗したことがある。多くの配当金がとられた。さすが当時は、びっくりした。その経験から、27日までは空売りしない。株の定価はいくら
意外と為替が円安で、株が買われた。当面は日経4万円前後ウロチョロか?来週あたり、金融株が面白い。買おうと思っている。参考例指数との騰落率比較三井住友フィナンシャルグループ日経平均TOPIXグロース市場250ジャスダック1ヶ月6.01%3.94%4.12%-2.54%-0.29%3ヶ月29.93%22.11%17.77%8.66%-7.02%6ヶ月14.17%19.30%13.09%1.21%-13.20%1年65.02%46.35%40.27%-2.1金利ニュース一色
デフレからインフレの時代へ。35年間日本は死んでいた。その分を取り戻したく、物価は経済はあがる。よく2%のインフレに対してという発言がある。少しずつ物価が上がらないと、人間の向上芯がなくなる。だから金利がマエナスなんて、通常あり得ない異常である。周りの人に、お金貸して!と言ったらなんぼ払ってくれるのか?と聞く。当然、金利が付いた価格である。株ほぼ予想どうり
保有株の配当権利は取る。今までなら配当権利後、株は売られるが。今年は違うような気がしている。火曜日は日銀の一部、政策発表があるがマエナス金利の是正位か?市場はすべて織り込み済みとして、株は売られない。今まで半導体関連が大きく買われたが、買われすぎたのでは?賃上げの回答から、余裕がありそうな気がしている。今まであまり買われていなかった銘柄を買いなおす。明日からまた、ルールが変わっいたゲームの開始である。配当権利まで一週間あまり
日経、あまりにも下げがきつかった。見ているだけなら、面白くない。で、下記(ドンキホーテ)株を2時ごろに買って、終わりまでに売った。手数料、金利、経費は「0」。パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス7532信新買(6ヶ月)特定24/03/1224/03/14--信返売(6ヶ月)--24/03/1224/03/14--61,100(--)--すこし参加
急に上げすぎた。為替が円高になっている。仕方がない、明日は大幅安。日経先物価格は下記。38,825.00日経比:-863買いも多いと思われる。私も思っている。配当・優待狙い賃上げ、配当上げが期待できる。チャンスか!!明日は大幅安
今週金曜日SQがある。これを明日に控えても、株は強い。「SQ(エスキュー)とは、スペシャル・クォーテーションの略で、先物・オプション取引において、最終売買日の翌営業日の決済(SQ決済)に用いられる特別清算指数(最終清算数値)のことです。最終売買日の日中立会終了時間までに対象の建玉を決済しなかった場合、このSQ値で自動的に清算が行われます。」昨日、味の元を買った。配当と優待目的で。今日は大きく上がっている。いい感じである。国内株式(現物)銘柄取引預り区分約定日受渡日株数平均約定単価手数料/諸経費等課税額/譲渡益税受渡金額/決済損益(日計り分)代/保掛目味の素2802現物買特定24/03/0624/03/085005,568921922,785,013(--)代(80それにしても株強い
昨日、BS放送で最近の分析を行っていた。日経平均最近急に上がった。どうもEUを通じ巨大なオイルマネーがはいっているとのこと。だから株は、下がりにくい。その気におなったら、今月中に参加したらいい。配当、株主優待などの権利がとれる。毎日、保有資産が増えている。先週は大損した。そしてLINEヤフー(4689)大大損楽天グループ(4755)が大損から最近やっとプラス目に。でも、数年前、このプログで書いているように、銀行に預金するなら、そこの会社の株を買ったほうがいい。プラスもあり、損もあるが変化があり、おもしろい、生きたゲームです。正解です。大正解です。株最近オイルマネーがはいっているとのこと