chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳能ブログNEO https://blog.goo.ne.jp/tokuken50481093

行政書士とくさんによる読んでいるとちょっと得するかもしれないお話   シーズン2

徳能ブログNEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 鹿児島県で震度5弱地震発生

    先ほど鹿児島県で最大震度5弱の地震が発生しました・・・震源はトカラ列島近海ということですが,この地域ではこのところ連日地震が起きています。巨大地震とのつながりがなければよいのですが・・・今後も緊張状態が続きそうです。鹿児島県で震度5弱地震発生

  • きょう30日で令和7年度特定行政書士法定研修の申込受付終了です

    延長されていた令和7年度特定行政書士法定研修の申込受付ですが,きょう6月30日(月)午後5時までで終了となります。受付期間延長に伴い,テキスト等の教材の発送も1週間遅れとなるようですね・・・それ以外の日程(スケジュール)に関しては特に変更はなさそうです。きょう30日で令和7年度特定行政書士法定研修の申込受付終了です

  • 真夏日復活・・・

    台風による大雨の影響もわずか2日ほど・・・また以前の真夏日に戻ってしまいました・・・どうも今年は全国的に梅雨明けが早くなりそうな感じで,関東甲信も来週あたりになりそうですね・・・問題はその後ですが・・・夏が意外にも早く終わって,9月頃には涼しくなっているということはないんですかねぇ?・・・真夏日復活・・・

  • 来年は「行政書士制度75周年」ということで(久しぶりに)テレビCM放映の可能性は?・・・

    これまでここで何度も書いてきていますが,来年は「行政書士制度75年」という節目の年になります。タイムリーなことに,来年1月には改正行政書士法が施行されることにもなっています。となりますと,何か規模の大きいイベント等が期待されるのですが・・・制度60周年時には,当時ポスターモデルをされていた俳優の中村雅俊さんによるテレビCMが放送されまして,かなりのインパクトがあったのを記憶しています。残念ながら70周年時はコロナ禍のど真ん中で,イベント関係はことごとく中止になってしまいましたけど(記念式典は翌年に実施されています),来年はもう1回テレビCMできないものでしょうか?・・・改正法施行後,特定行政書士の業務が大幅に拡大されることは,現状,一般国民にはほとんど知られていません・・・ポスターモデルさんによる日行連ホ...来年は「行政書士制度75周年」ということで(久しぶりに)テレビCM放映の可能性は?・・・

  • 台風2号接近で関東は大荒れに?・・・

    このところ全く雨が降っていなかった東京で,先週の日曜日以来9日ぶりの雨が降っています・・・梅雨前線というよりも関東に台風が近づいて来ている影響によるものですが,きょう,明日は大荒れになりそうな感じです・・・ただ気温は依然として高めでかなり蒸し暑いですね・・・この雨が止みますと,また晴天の真夏日が続きそうでして・・あとは梅雨明けがいつになるか?という感じでしょうか・・・台風2号接近で関東は大荒れに?・・・

  • 異常気温(高温)はいつまで?・・・

    東京は梅雨入りして以来,ほとんど雨が降らなくなってしまいました・・・むしろ梅雨入り前の方が雨が多かったような気も?・・・これまでのように,せめて土曜,日曜だけでも降ってくれればありがたいのですが・・・まだ6月にもかかわらず,連日真夏日となっていまして,異常気象もここまで来ますと完全にお手上げ状態ですね・・・異常気温(高温)はいつまで?・・・

  • 日行連新会長誕生

    先ほど開催された日行連定時総会で,日本行政書士会連合会の新会長が決定しました。新会長に選出されたのは東京会の宮本重則会長で,常住前会長に続いて東京会からの選出となりました。会長任期は最大で3期6年。来年は行政書士制度75年,6年後は80年ですが,宮本会長時代にどれだけ変わって行くかですね。日行連新会長誕生

  • 改正行政書士法に関する解説動画が公開されています

    日行連ホームページに,今月6日に成立し,13日に公布された「改正行政書士法」に関する解説動画が公開されました。トータルで57分という結構長時間の動画になっています。明後日19日開催の定時総会で新会長が選出されますので,解説されている常住会長は日行連会長としての最後の動画になりますね。改正行政書士法に関する解説動画が公開されています

  • 今年度の行政書士制度PRポスターモデルは?・・・

    毎年恒例で,行政書士制度PRポスターの切り替わり時期が近づいて来ました・・・もう既に出来上がっていて,あと送付されてくるのを待つだけなんですけどね・・・来年は制度75年ということもありまして,70年の時にコロナでできなかった式典等の行方も気になるところですが・・・正直,ポスターのモデルさんは日行連ホームページで公開されるまで全く予想ができません・・・今年度も意表を突いた人選で驚かせられるのでしょうか?・・・今年度の行政書士制度PRポスターモデルは?・・・

  • また雨の土曜日に戻ってしまいました・・・

    東京は,先週約1か月ぶりに雨が降らない土曜日になったのですが,また戻ってしまいましたね・・・しかも今回は明日の日曜日も雨ということで・・・梅雨入りしているので,ある意味仕方がないことではありますが・・・7月いっぱいまではこんな感じになるのでしょうか?・・・また雨の土曜日に戻ってしまいました・・・

  • 日弁連主催「報道の自由」を考えるシンポジウム

    日本弁護士連合会主催で「報道の自由」を考えるシンポジウムが開催されます。シンポジウムタイトル「取材源秘匿と報道の自由を考えるシンポジウム」日時7月30日(水)18期00分~20時00分開催方法会場弁護士会館2階講堂クレオA,オンライン(Zoom)定員会場100名,オンライン500名(先着順)参加費無料事前申込制(7月25日締切り)となっています。詳細は日弁連ホームページを。日弁連主催「報道の自由」を考えるシンポジウム

  • 関東甲信梅雨入りです

    先ほど,関東甲信地方の梅雨入りが発表されました、平年より3日遅く,昨年よりは11日早いということです。今年の梅雨は雨が多くなりそうな予報が出ていますけど.どうなりますか・・・関東甲信梅雨入りです

  • 令和7年度司法書士試験出願者数発表

    先ほど法務省ホームページにて,今年度(令和7年度)の司法書士試験の出願者数が発表されました。今年の試験の出願者数は17,365人で昨年度(令和6年度)試験の16,837人人より528人増加ということです(対前年度増減率は+3.1%)。これで令和2年度以降5年連続で増となりました。令和7年度司法書士試験出願者数発表

  • 土曜日晴れるのは約1カ月ぶりですか・・・

    東京は毎週土曜日になると雨が降っていたのですが,きょうは本当に久しぶりに晴れそうな感じです。土曜日の晴れは5月3日以来ということで,約1カ月ぶり・・・ただ来週は関東甲信地方で梅雨入りの予報も出ていまして,来週以降はまた(雨に)戻ってしまいそうですね・・・きょうは貴重な晴れ間になりそうです。土曜日晴れるのは約1カ月ぶりですか・・・

  • 行政書士法改正で特定行政書士法定研修の申込受付期間が延長です

    昨日も書きましたが,本日の参議院本会議で行政書士法の一部改正法案が可決・成立しました。改正の経緯については,参議院ホームページ上のインターネット審議中継から観ることができます。また,日行連のホームページにも,法改正の内容について会長談話が掲載されていますが,今回の改正の最大の目玉である特定行政書士の業務範囲の拡大を受けて,今年度(令和7年度)特定行政書士法定研修の申込受付期間が,本来の6月20までから6月30日までに延長されることになりました。今回の法改正により,特定行政書士に関する業務範囲が明らかに拡大ということで,今年度は申込者数が激増でもおかしくはないと思いますが,どうなりますかね・・・行政書士法改正で特定行政書士法定研修の申込受付期間が延長です

  • 令和7年度宅建士試験が官報で公示されました

    本日6月6日付官報にて,令和7年度宅地建物取引士試験が公示されました。試験日は10月19日(日)13時から15時(登録講習修了者13時10分から15時)試験申込期間は,郵送7月1日(火)から7月15日(火)消印までインターネット7月1日(火)午前9時30分から7月31日(木)23時59分までとなっています。詳細は,一財不動産適正取引推進機構ホームページからも確認できます。令和7年度宅建士試験が官報で公示されました

  • 国会の会期末ぎりぎりで行政書士法一部改正法案が可決・成立しそうです

    国会の会期末(22日)に何とかギリギリ間に合う形で,行政書士法の一部改正法案が成立しそうな感じです。法案は,既に衆議院を通過して,参議院の本会議での採決を残すのみとなっています。今回の改正によって,特定行政書士が行える不服申立の代理兼の範囲が拡大されることになります(現行の,「行政書士が作成した」とある文言が,「行政書士が作成できる」というように改正されます)。施行は来年(令和8年)1月1日予定です。国会の会期末ぎりぎりで行政書士法一部改正法案が可決・成立しそうです

  • 令和7年度管業試験に関する官報公告がありました

    本日,令和7年度管理業務主任者試験が官報で公告されました。試験日12月7日(日)午後1時から午後3時試験申込受付期間郵送8月1日(金)から8月29日(金)消印までインターネット8月4日(月)から9月30日(火)合格発表令和8年1月16日(金)となっています。詳細は官報又は一社マンション管理業協会ホームページを。令和7年度管業試験に関する官報公告がありました

  • 令和7年度マン管試験が官報で公告されました

    本日令和7年度マンション管理士試験に関する官報公告がありました。それによりますと,試験日は11月30日(日)13時から15時試験の申込受付期間郵送8月1日(金)から8月29日(金)消印までWEB8月1日(金)10時から9月30日(火)16時まで合格発表令和8年1月9日(金)となっています。詳細は,官報又は公財マンション管理センターホームページを(今年度は宅建士試験より早く公示されました)。令和7年度マン管試験が官報で公告されました

  • 日弁連主催で消費者セミナー開催

    日本弁護士連合会主催で「第35回夏期消費者セミナー」が開催されます。セミナータイトル「デジタル広告の現状と課題」日時7月5日(土)13時00分~16時30分開催方式Zoomウェビナーによるオンライン参加費・受講料無料定員500名事前申込み不要となっています。詳細は日弁連ホームページを。日弁連主催で消費者セミナー開催

  • 値上げの6月到来でもコメの価格だけは下がりそうですね・・・

    きょうから6月ということで,月が替わってまた値上げが始まります。もはや毎月恒例になってしまいましたので,特別驚くこともないのですが,今月はコメの価格だけは確実に下がりそうな感じですかね・・・値上げの6月到来でもコメの価格だけは下がりそうですね・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳能ブログNEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳能ブログNEOさん
ブログタイトル
徳能ブログNEO
フォロー
徳能ブログNEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用