chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳能ブログNEO https://blog.goo.ne.jp/tokuken50481093

行政書士とくさんによる読んでいるとちょっと得するかもしれないお話   シーズン2

徳能ブログNEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 建設業セミナー2023開催

    日本行政書士会連合会とワイズ公共データシステム株式会社共催で,「建設業セミナー2023」がオンライン開催されます。日時4月17日(月)13:30~17:00定員なし参加費無料対象行政書士建設業者及び関連団体申込期限4月14日(金)12:00までとなっています。一般の方も参加できるセミナーですね。申込は,日行連ホームページ又はワイズ公共データシステム株式会社ホームページから。建設業セミナー2023開催

  • 令和5年度特定行政書士法定研修の受講案内が出ました

    本日発行の「月刊日本行政4月号」にて,令和5年度特定行政書士法定研修の受講案内が掲載されました。研修申込期間4月3日(月)~6月23日(金)予定生講義の復活も予想されましたが,今年度も全講義がVOD(中央研修所研修サイト)となっています。なお,今年度から考査試験日が10月第3日曜日より10月第4日曜日に変更になっています(令和5年度は10月22日)。宅建士試験の試験日と重なっていたため,受験しにくかったというのが変更の最大の要因でしょうね・・・特定行政書士徽章の完成と考査試験日の変更で,受講申込者数はどれだけ増加しますか・・・令和5年度特定行政書士法定研修の受講案内が出ました

  • マイナポイント事業の終了期限が近づいてきました・・・

    マイナンバーカードを新規取得すると,ポイントが付与される「マイナポイント事業」の終了期限が近づいてきました。来週28日(火)まで。これまで何度も延長されてきましたけど,(ようやく)申請率が7割を超えたようですので,今度は間違いなく終了です。3月1日以降の申請ではポイントは付与されませんので,取得希望の方はお早めに。マイナポイント事業の終了期限が近づいてきました・・・

  • 「困り顔アニマルフォトコンテスト」結果(入賞作品)発表

    本日(行政書士記念日),東京都行政書士会で先月まで募集していた「困り顔アニマルフォトコンテスト」の入賞作品が発表されました。「困り顔」を撮ろうとすると,どうしても「面白い顔」になってしまいがちですが,最優秀作品は,むしろ「癒し顔」という感じで,珍しい表情で取れていますかね・・・入賞作品については,東京都行政書士会ホームページを。「困り顔アニマルフォトコンテスト」結果(入賞作品)発表

  • 気温は一進一退という感じでしょうか?・・・

    週前半は真冬並みの寒さ,後半は気温上昇ポカポカ陽気・・・この時期特有の気温の乱高下が続いています・・・来週また寒気がやってくるような予報が出ていますが,東京でもう降雪はなさそうですかね?・・・気温は一進一退という感じでしょうか?・・・

  • 日弁連主催で「改正消費者契約法」に関するオンラインシンポジウムが開催されます

    日本弁護士連合会主催で改正消費者契約法に関するオンラインシンポジウムが開催されます。シンポジウムテーマ「消費者契約法と消費者裁判手続特例法のこれから~これまでの法改正の到達点をさらに超えていくために求められるもの~」日時4月13日(木)18:00分~20:00分同様(改正消費者契約法)関連テーマのシンポジウムは,本日17日(金)に日本司法書士会連合会(日司連)でもオンライン開催されます(日弁連シンポジウムは事前の申込み等は不要,日司連シンポジウムは事前の登録が必要となっています)。。日弁連主催で「改正消費者契約法」に関するオンラインシンポジウムが開催されます

  • 東京会で特定行政書士ブラッシュアップ研修(生講義)が復活

    東京都行政書士会で特定行政書士ブラッシュアップ研修の生講義開催が復活しました。日時3月10日(金)会場Lec新宿エルタワー本校講師橋本博之教授ということです。定員は80名と少なめですけど,同研修の完全生講義は約3年ぶりですかね・・・令和5年度特定行政書士法定研修は,これまでどおりVODのまま行くのかどうか・・・東京会で特定行政書士ブラッシュアップ研修(生講義)が復活

  • 今年度も駅張りポスター広告が掲載されるようです

    今年度も,東京メトロ(地下鉄)の3駅で東京都行政書士会の駅貼りポスター広告が掲載されるようです。場所と期間ですが,銀座2月20日~3月5日新宿2月22日~2月28日東京2月20日~2月26日となっています。基本的に,行政書士記念日(2月22日)に合わせる形での掲示ですね。期間中,上記3駅に行く機会がある方は注目です。今年度も駅張りポスター広告が掲載されるようです

  • マンションイノベーションフォーラム2022開催

    一社マンション管理業協会主催で「マンションイノベーションフオーラム2022」が開催されます。日時2月21日(火)13:00~17:30一社マンション管理業協会ホームページ内の特設サイトからのオンライン生配信(YouTube)ということで,申込み等は不要(開催会場は荒川区の日暮里サニーホール)。「マンション・バリューアップ・アワード2022」の公開プレゼンテーションや,表彰式等全3部構成ですが,第2部では天達武史気象予報士による特別基調講演等もあるようです。マンションイノベーションフォーラム2022開催

  • 東京も大雪?・・・

    今週は気温の上下変動が激しくなっていますね・・・前半は高めに推移していましたが,きょうは東京都心でも雪の予報が出ています。今年に入ってから最大の降雪量になりそうですが,日付が変わる頃には止みますか?(明日の朝が大変です)・・・東京も大雪?・・・

  • 花粉の飛散が始まったようですね・・・

    毎年恒例で,今年もスギ花粉飛散の季節がやってきました・・・去年の夏が予想を遥かに上回る猛暑だったということもあり,今年は平年の数倍になる可能性もあるということですが(特に関東)・・・量だけでなく,(飛散)期間も長くなるのでしょうか?・・・花粉の飛散が始まったようですね・・・

  • 「特定技能制度」についてのオンラインシンポジウムが開催されます

    日行連主催(行政書士限定)で,「特定技能制度についてのオンラインシンポジウム」が開催されます。タイトル「行政書士関与の特定技能制度についてのシンポジウム」日時3月6月(月)13:30~17:00(予定)申込期間3月6日(月)まで参加費無料ということです(申込は専用サイト連CONから)。日行連主催のセミナーやシンポジウムは,行政書士限定ばかりになってしまいましたね(以前は,一般の方対象のものも結構ありましたが・・・)。「特定技能制度」についてのオンラインシンポジウムが開催されます

  • なかなか節季どおりとはいきませんね・・・

    きょう2月3日は節分,明日4日は立春なのですが・・・東京の気温は最高も最低も真冬並み・・・風も冷たくなかなか節季どおりとはいきません・・・東京は,今月中にもう一雪ぐらいありそうな感じですか・・・なかなか節季どおりとはいきませんね・・・

  • 早いものできょうから2月・・・

    あっという間に1月が終わってきょうから2月・・・1月は全国的に大寒波との戦いになりましたけど,今月は落ち着いてくるのでしょうか?・・・コロナ第8波の感染者数は,だいぶ減ってきましたね・・・後は物価高の問題・・・再値上げがありそうな感じもしますが・・・どんな4週間になりますか?・・・早いものできょうから2月・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳能ブログNEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳能ブログNEOさん
ブログタイトル
徳能ブログNEO
フォロー
徳能ブログNEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用