chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 終決

    あっという間に1月最終日。年末に終わらなかった大掃除がやっと終わりました食器棚シートが大活躍シンク下を綺麗にしました段ボールに食器棚シートを巻き、ホッチキスで止めますここ数年食器棚シートを交換してなかったので、一新土鍋・バット・ボウルミキサー・フードプロセッサーなどお皿・包丁類細々した物もスッキリ食器棚シートはシューズクローゼットの棚板にも使ってます抗菌・消臭はもちろんのこと、奥行きが棚板とピッタリサイズなので、とっても使い勝手が良いのです寝室クローゼットの私のお洋服も整理できたし、気になる箇所は全てお掃除・整理・整頓できましたお疲れ様、私(笑)。今年は汚れがひどくなる前に、お掃除することが目標です終決

  • meicaの話。生徒会に立候補しました。昨年夏頃にmeicaが生徒会に立候補してみようかな…と言ってたのですが、冗談だろうと思ってスルー(笑)。立候補者の説明会に参加し、担任の先生の許可をもらい「立候補の書類提出した」と聞いた時にはビックリ本気やったんかでも、立候補の理由を聞くと「何となく…」とのことそんな曖昧な理由で務まるワケないやん選挙ポスターや立会演説会の資料も提出日ギリギリまで放置していたため、私たちを巻き込んで何とか完成キャラクターを描く人が多いので、和風テイストmeicaが立候補した役職には対抗馬がいて、あちらの方が優勢とのことお友達:「部活の1年にmeicaちゃん推薦しとくわ」クラスメイトが応援演説に協力してくれたり、登校時間に合わせて、選挙運動を行ったり…。選挙の結果は落選お友達:「残念やったね...幻

  • 申告特例申請受付書

    ふるさと納税の話。昨年12月中にワンストップ特例を申請し、申告特例申請受付書が届きました5自治体のうち、3自治体が郵送、2自治体がメールで受付完了の案内が届きましたこれで2018年のふるさと納税の手続きは終了定期便で申し込んだお礼の品はまだ届きますが(笑)。さて、1月1日から2019年のふるさと納税が始まりました今日の時点で既に8自治体に寄付をしてます今回はワンストップ特例ではなく、確定申告に挑戦するので、5自治体には縛られませんご主人様が源泉徴収票を持ち帰ってくれたので、寄付の上限金額がハッキリ決定今年は1年間時間があるので、ゆっくり選びたいと思います申告特例申請受付書

  • お弁当316

    meica、代休でした朝からお友達がお弁当持参で我が家にやってくるというので、meicaのお弁当を作りましたもう一つはbebe用。meicaはお友達と録画したアニメを観るので、リビングを占領すると思い、お昼ご飯を別の部屋で食べれるように作りました※我が家はLDKがひと続きになってます私は午前中、講座を受けていたので、お昼過ぎに帰宅したらmeica達が和室へ移動してくれました楽しそうな笑い声が聞こえて、大盛り上がりお互い夕方にお稽古があるとのことで解散しましたが、meica:「今日は朝から夕方まで喋りっぱなしでめっちゃ楽しかった」meicaは小学生の頃からお休みの日にお友達を自宅に誘うことがあるのですが、tontonは自分から誘うこともなければ、誘われることもない性格の違いなのか、性別の違いなのか…姉弟って面白いお弁当316

  • お弁当315

    meicaのお弁当を作りましたtontonのお弁当を見たmeica、meica:「meicaのお弁当日もデザートはパイナップルで」前夜にパイナップルをカットしてたら、meica:「前は『パイナップルってどう切っていいのか分からん』って言ってたのに、今は手際よく切ってるやん」そりゃどうも(笑)。さて、去年の登校日も大雪で学校に行くのが大変でしたが、今年の登校日も大雪の予報朝は道路に積もることはなかったですが、午後から本格的に降りはじめ、少し積もりましたmeicaが帰宅する時間には融けていたようですが。あまりに冷えるので、今冬初めて湯たんぽ出しましたお弁当315

  • お弁当314

    今週、tontonのお弁当を作りましたデザートはパイナップル卵焼きに見える(笑)。校外学習で、大坂城・新聞社・歴史博物館に行きました大坂城は何度も行ってますが、新聞社・歴史博物館は初めてbebe:「楽しかった?」tonton:「普通」普通ってどういうことやtontonも反抗期突入かさて、tontonの花粉センサーが反応を始めました今年は昨年の5倍の飛散量だとかリビングの空気清浄機、tontonのお部屋の空気清浄機のスイッチオンこれから辛い季節の始まりですお弁当314

  • やめる勇気6

    塾のやめるやめない騒動の続き。数日後、meicaが先生と面談。先生:「数学でどんな勉強をしたいの?」meica:「和算の問題を解きたい。旅人算とか…」先生:「テストに出るのは流水算くらいかな?それやる?」塾としては、英・国・理・社を数学の成績と同等レベルに上げたいらしい。そのためには塾をやめず、一斉指導で頑張って欲しいとのこと。meicaとしては、塾をやめ、苦手な英・国を重点的に自分のペースで勉強したい。なので、一斉指導で5教科を学ぶ塾は退塾したい。先生からちょっと発展形の問題集を頂き、今後はそれを解くようにと言われたそうな先生:「お母さんに勉強面で心配かけさせたくないでしょ?今後はお母さんに言うのではなく、一番に先生に言って欲しいな。」親に一番に言うやろ心配するのは親の仕事やろ面談を終えたmeica、meic...やめる勇気6

  • お礼の品9

    お礼の品が届きました富山県のお刺身第2弾前日の朝に水揚げされ、夕方に発送、翌日自宅に届きます晩ご飯に頂きましたメジマグロとホウボウは初めて食べましたご主人様:「スーパーで買うのと全然味が違う…」確かに新鮮だし、とっても美味子ども達も初めて知る魚の名前もあるので、勉強にもなりますこの定期便、あと7ヶ月続きますごちそうさまでしたお礼の品9

  • やめる勇気5

    このネタ久しぶりです(笑)。meicaが通っている塾をやめる・やめない騒動の話。昨年12月の出来事過去の記事はこちら↓やめる勇気やめる勇気2やめる勇気3やめる勇気4来年3月から新年度になるのを機に退塾することを決めました受験に向け、授業が5科目必須となり、英・国・理・社・数・数の6コマ授業に。meica:「数学の2コマはムダ。その分、他の教科を勉強したいねん」自分なりに計画を立てているようなので、meicaの意思を尊重し、印鑑持参で塾へ受付でクラスと名前を伝え、「退塾させて欲しいのですが…」と切り出したら…本来なら担任の先生が対応してくださるのですが、meicaのことを小学生からご存知の先生が対応することにVIPルームに案内され、めっちゃ調子狂う前回のやめるやめない騒動で、この先生の一言で退塾を思いとどまったん...やめる勇気5

  • 調理実習

    tontonの調理実習がありました。作るのはおにぎり・きゅうりの浅漬け。事前にお米1人80gを持参したのですが、1班5人いるそうで、tonton:「他の4人のお米の銘柄聞いたら、みんなコシヒカリやったで」おぉ、コシヒカリ100%いろんなお米の銘柄があるのに、すごい偶然最近、北海道産「ゆめぴりか」や「ななつぼし」、青森産「晴天の霹靂」、山形産「つや姫」が特Aを受賞し注目されているそうで…。そういえば、私が子どもの頃は「コシヒカリ」や「ササニシキ」が主流だった記憶があるのですが、最近「ササニシキ」を全く見ないもうササニシキは作られてないのかな…。ちなみに、お米は炊飯器ではなく、お鍋で炊いたそうで、tontonは塩むすびで食べたそうです調理実習

  • 奇妙

    子ども達の声がよく似ていて…後ろから話しかけられたり、電話をかけてきたり、顔を合わさない時に話しかけられると今、tontonが話してるの?meica?どっち?となりますご主人様も間違える時があるので、やっぱり似てるんだと思うさて、tontonは自分のiPadを持っているのですが、お正月に勝手に「Siri」を登録しちゃいました=(自然言語処理を用いて、質問に答えたり、推薦、Webサービスの利用などを行うAIアシスタント)設定変更する場合は「親に声をかける」という我が家のルールがあります設定する際にiPadに「HeySiri」と何度か声をかけ、iPadの持ち主の声を学習し、高い精度で認識できるようになります。また、他の持ち主とほかの人の声を聞き分け、持ち主の声だけに反応するようになるとされています。しかし、meic...奇妙

  • お礼の品8

    またまたお礼の品が届きましたワクワク鹿児島黒牛700gカタローススライス(5等級300g)ウデスライス(5等級200g)×2すき焼きで頂きましたご主人様:「このお肉美味い」meica:「美味しくて止まらん」tonton:「ウマい」さすが、5等級だけあって柔らかくめっちゃ美味でしたごちそうさまでしたここも定期便なので、次回はサーロインステーキ(5等級)・肩ローススライス(5等級)が届きます楽しみお礼の品8

  • お礼の品7

    魚沼産コシヒカリ第2弾ワタクシ、めっちゃ勘違いしてまして5kg×2袋を隔月で希望してたのですが、家族4人1ヶ月5kgでは全然足りない市のふるさと納税課に電話をし、「隔月」から「毎月発送」に変更していただきましたこれで4月まで美味しいお米を食べることができますだけど…毎日3合炊くので、1ヶ月10kgでは足りないので買い足し次は毎月15kgを注文しないといけないなお礼の品7

  • お弁当番外編260

    自分用のお弁当を作りました2か月に1度、手話サークルの会議があるので、お弁当持参今年度はこれが最後のお弁当です数ヶ月前からご主人様のお弁当を作ってないので、自分のためだけにお弁当を作るなんてエライ皆さんが褒めてくださいましたが…ご飯がめっちゃ残ってたし、おかずの前夜の残り物を詰めただけなんですごちそうさまでしたさて、私たちの住む街もインフルエンザが猛威をふるっています我が家はまだ誰も罹っていませんが、罹らないか心配外出時はマスク、帰宅時はうがい・手洗い、栄養のある食事、たっぷり睡眠に気を付け過ごしたいと思いますお弁当番外編260

  • 24年

    今年もこの日がやってきました。私にとって1月17日は特別な日なので、今日はこの話題にお付き合いくださいませ。阪神淡路大震災発生から24年。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。1995年1月17日午前5時46分何年経ってもあの地震の揺れと、全壊した自宅の光景は忘れることができません。平成最後の追悼、時代が変わっても震災の記憶は次に繋いでほしいと願います。さて、昨年秋の話。外出先から帰宅すると、ポストに1枚にメモを見つけましたその内容は、bebeちゃん、お元気ですか?近くまで来たので連絡もせずに立ち寄りました。お会いできなくて残念です。また連絡します。N震災で亡くなった友人の妹さんでした家族ぐるみのお付き合いだったので、妹さんとも面識があり、今でも年賀状のやり取りは行っています2011年1月17日彼女との...24年

  • 世界遺産巡り5

    世界遺産めぐり最終回。龍安寺の最寄り駅、嵐電「龍安寺」駅この目立つ車両に乗ります嵐電と阪急を乗り継ぎ、お昼ご飯に選んだお店は「J.S.BURGERSCAFE」先月オープンしたお店のようです100%ビーフパティとオリジナルバンズを使用した、アメリカンスタイルの本格ハンバーガーが楽しめるそうですドリンクは3人はコーラ、私はジャスミンティーmeicaが選んだのはローストビーフサンド私たち3人はJ.Sバーガーボリューミーで、パティも美味ソースも私好みでしたお隣に座っていた外国人の客さん、バーガー頼むときにアボカド抜きを注文してたのですが…食べる際に、レタスも抜き、ソースもキレイに取り除き、テーブルの置いてるケチャップをかけて食べてました余計なお世話かもしれんけど、そんなに取り除くんやったらマクドナルドのハンバーガーで良...世界遺産巡り5

  • 世界遺産巡り4

    仁和寺から800mほど歩いた場所に…世界文化遺産登録の龍安寺(りょうあんじ)があります山門徳大寺家の別荘だったのを、菅領細川勝元が譲り受け、寺地として妙心寺の義理天玄承を開山として創建されたそうです。龍安寺は石庭が有名なお寺ですこの石庭は東西25m、南北10mの空間に白砂を敷き詰め、15個の石を配しています。tonton:「テレビで見たのと同じ」そりゃそうだ(笑)。この石にどういう意味があるんだろう…このように腰掛けて石庭を眺めることができますこの石庭は、どの位置から眺めても必ずどこかの1つの石が見えないように配置されているんですって目の不自由な方にも感じてもらえるようなミニ石庭もありました勅使門現在は不開門(あかずのもん)だそうです。昭和50年に英国エリザベス女王夫妻が参拝された際、この門から入り石庭をご覧に...世界遺産巡り4

  • 2019年1月の3連休

    3連休でしたね…。我が家はお出かけの予定もなく、お天気が良いのにお家の中で過ごしました私はスーパーにお買い物に出かけたり、大掃除の続きをやってました(笑)。インターホンが見えづらく、誰が来たのか分からない状態だったので、ご主人様がキレイにしてくれ、しばらく使っていましたが、録画機能付きのインターホンに交換しましためっちゃ見やすい留守中も誰が来たのか分かるので安心もっと早くに交換しておけばよかったさて、ご主人様と子ども達はオンラインゲーム(荒野行動)にドはまり。3人で通信してゲームしてましたゲーム時間が長いのが気になりましたが、久々にゆっくり過ごせる3連休だったので、大目に見てあげましょう←楽しそうだったしご主人様とtontonがテレビの前で正座してゲームする姿がウケた(笑)。あなた達、お行儀良すぎそして、11日...2019年1月の3連休

  • 世界遺産巡り3

    二条城から次の世界遺産へ仁和寺仁和寺は仁和4年(888)に創建。徒然草にも出てくることで有名なお寺です二王門阿吽の二王像顔が怖くて目を合わせられない本坊表門大玄関襖絵がスゴイ寝殿霊明殿勅使門中門五重塔金堂経蔵鐘楼御影堂金の蓮が立派水掛不動尊九所明神花の仏様ここは写真撮影OKで、襖絵など貴重なものを撮影することができました枯山水のお庭が広くて素敵でした世界遺産巡り3

  • 世界遺産巡り2

    お正月に京都で世界遺産巡りをしました二条城徳川家康が上洛した際の宿泊所として築城され、徳川慶喜が徳川幕府の終わりを告げる大政奉還の意思をここ二条城で表明しました。立派な門松唐門長寿を意味する「松竹梅に鶴」、聖域を守護する「唐獅子」など豪華絢爛な色彩の彫刻二の丸御殿国宝らしいです。釣鐘火事などの緊急事態を知らせるために使われたものだそう。二の丸庭園景観を損ねないように工夫されたパイロン本丸櫓門残念ながら本丸御殿は修復工事中足場の数が半端ないしっかり覆うのね米蔵幕府直轄領から納められた年貢米を貯蔵していたそうです。石垣石の1つが大きい清流園、加茂七石八瀬真黒石・鞍馬石・畑石・糸掛石・紅加茂石・紫貴船石・畚下石(ふぐろいし)大政奉還から150周年の記念植樹2017年に植樹されたそうです北大手門子ども達が行きたがってい...世界遺産巡り2

  • ギフト

    実家に帰省した際に頂いたもの画像左上、茶筒のような缶は「亀屋良長」という和菓子屋さんの『御池煎餅』ふんわり、ほんのり甘い、あかちゃん煎餅のような感じインパクト大ってワケではないけど、ついつい食べちゃう後引く優しいお味こちらは昨年、京都初出店のプレスバターサンド京都限定商品「バターサンド〈宇治抹茶〉」生地も抹茶の色になってるバタークリームにも抹茶が使われていて、豊かな風味でしたこちらはレギュラー商品どちらも美味で幸せフィンランドの定番KarlFazerカール・ファッツェルのチョコレートブルーベリー味だったのですが、なめらかで、甘すぎず、食べやすい他に、マリメッコのペーパーナプキンや風呂敷も頂きました風呂敷はバッグハンドルを付け、カバンとして使おうかと計画中たくさんのプレゼントに感激しましたギフト

  • ブーム

    子ども達がハマっている飲み物をご紹介カルピスはカルピスでも、牛乳と楽しむカルピス普通のカルピスはお水は炭酸水で割って飲みますが、これは牛乳で割って飲みます普段、牛乳を飲まないtontonも好んで飲みます特に、meicaは牛乳大好きなので、めっちゃ美味しいと大絶賛以前は白桃やマンゴーがありましたが、最近は近所のスーパーには「はちみつ仕立て」と「フルーツミックス」の2種類しか取り扱いがなくとっても残念ミックスベベリーやバナナも発売されているようなので、見つけたら買ってみようと思いますブーム

  • 世界遺産巡り1

    お正月、家族でお出かけしました平等院平等院は「古都京都の文化財」の1つとして世界文化遺産に登録されていますtonton:「10円玉」鳳凰堂の内部は1時間待ちだったので、省略阿字池に映る鳳凰堂が素敵鳳翔館では平等院に伝わる宝物が展示されていたり、鳳凰堂内部の彩色を再現した展示室があったり、とても興味深かったです人力車観光客向けだよねー宇治のマンホールmeica:「マンホールマニア、写真撮らな」紫式部像これ、石山寺(滋賀)の像と同じ駿河屋の茶団子茶団子、美味でした学生時代、宇治に行った事は覚えていましたが、平等院の記憶が全くなかったので、今回訪れることができて私も嬉しかったです世界遺産巡り1

  • 2019年3学期始業式

    3学期始まりました初日なのに、tonton忘れ物ダイニングテーブルに水筒が置いていることに気付きましたが、お昼で帰ってくるので届けませんでした追いかけたら息子を捕まえられる時間ではあったけどmeicaも雑巾が必要だったらしく、お友達と待ち合わせの場所から自宅に取りに戻り、ダッシュで登校3学期は『忘れ物強化学期』に決まりだな中学校は明日が実力テストで給食開始小学校は明後日から給食開始と年間スケジュールに書いてましたが、tonton:「明日から給食始まるで」3学期に入り給食回数の調整に入ったのか明後日からだと思っていたので嬉しい誤算ということで、明日から夕方まで自由な時間が過ごせます2019年3学期始業式

  • 春の七草

    今朝は七草がゆを食べました毎年恒例、愛媛県西条市の七草お正月、美味しいモノをたくさん食べたので、確実に太ってるお腹に優しいお味でしたさて、今日は冬休み最終日なんやかんや言いながら夏休みの3分の1の期間なので、あっという間に終わったtontonはたくさんお手伝いをしてくれましたが、meicaはゼロ2人ともずっと家にいたので、兄弟ケンカが多くてmeicaのtontonに対する扱いが酷くて泣けてくるケンカの様子を動画に撮ったら、怒ったmeicaが私のスマホを取り上げたり、私の手を強く握ってスマホの指紋認証を解除させ、動画を消去しようとしたり、私が使用中のパソコンを強制終了させたり、デジカメの画像を消去しようとしたり、思春期の娘、ご乱心(笑)。スマホの動画は消去させられ、ご主人様に動画を送ってないか確認してましたが、私...春の七草

  • お正月休み最終日

    社内カレンダーでは9連休の予定でしたが…。29・31日が出勤だったので、あまり休んだ気がしない私じゃなくてご主人様が(笑)。お正月はご主人様の実家に帰省し、京都で世界遺産巡りをしましたその様子は後日UPしますこちらに戻ってからはちょこちょこ近所へお出かけ家族でのんびり過ごしたお正月休みでした明日からご主人様と私は通常で、子ども達は冬休み最終日ですお正月休み最終日

  • 今年の目標

    2019年が始まり、既に5日目。年末の大掃除が終わらなかったので、続きをしてますご主人様の書斎が手付かずだったので、こちらも徐々にお掃除しようと思いますさて、今年の目標は…普段のお掃除を丁寧に年末の大掃除が必要ないくらい、普段から真面目に取り組もうと思ってます毎日水分を2L摂る普段の生活を振り返ると水分をあまり摂ってないないことが判明今年は水分をたくさん摂るようにし、それがダイエットに繋がればいいなと淡い期待(笑)。毎日頑張るぞ今年の目標

  • お正月に食したもの

    お正月に食したものは…元日の朝のお雑煮鰹で出汁を取り、淡口醤油味。角餅・ほうれん草・鶏肉・かまぼこが入っています私はお餅を焼きますが、ほかの3人は出汁で煮るのが好みなので、お出汁が濁る午後からご主人様の実家に帰省3日に帰宅したので、その日の夕食はコチラ黒豆・千枚漬け・栗・かなぼここの段は市販品だけど、ここが一番人気なんですよね(笑)。だし巻玉子・うなぎ養殖うなぎはふるさと納税の返礼品ハム・エビこのハムもふるさと納税の返礼品ポテトサラダじゃがいもゆで過ぎて柔らかくなっちゃて失敗ローストビーフ毎年簡単にトースターで焼きますスモークサーモンのマリネtontonが自然学校で作った器に盛り付け乾杯子ども達はお茶、大人はピーチのスパークリングワイン家族が好きな物しか作らなかったので、超簡単ごちそうさまでしたお正月に食したもの

  • お礼の品6

    お礼の品が届きましたワンストップ特例なので、5自治体に寄付を行いましたが、控除額の上限ギリギリまで申請することにしたので追加寄付スモークサーモンこちらはクリスマスディナーでマリネにしました150gたっぷり入っていて美味ハムの詰め合わせこちらはピザやサラダに使ったりまだお礼の品が届くので紹介しますお礼の品6

  • BIG

    年末の話ですが…ご主人様と2人でランチへ私の車に乗り、ナビを設定したのですが、設定を間違えたのか、なかなか到着しない途中、見かねたご主人様と運転交替風見鶏が目印ハンバーガー・パンケーキのお店畑の中にポツンと建つお店でした道、めっちゃ狭いし店内、オシャレコーラ&ジンジャエールグラスが可愛いベーコンチーズバーガーケチャップがハートすごいボリューム自家製ベーコンめっちゃ美味ハンバーグのひき肉も粗目だったし、とても美味しいランチタイムでした今度はパンケーキ食べたいなごちそうさまでしたBIG

  • 2019年ご挨拶

    明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします皆さまにとって素晴らしい一年でありますようにブログ開設13年周年こうして続けられることに感謝です2019年ご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bebeの気まぐれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bebeの気まぐれ日記さん
ブログタイトル
bebeの気まぐれ日記
フォロー
bebeの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用