chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 抜き打ち

    tontonの話。久しぶりにtontonのペンケースのチェックペンケースの中は短すぎる鉛筆だらけ勉強する気ないなら学校行くな言いたいのをグッと我慢し、無言で鉛筆を全部捨て、新しい鉛筆を削り器で削っていたら、tonton:「自分で準備する」私の無言が怖かったようです(笑)。中学生になったらシャーペンが使えるので、こういうやり取りもあと1年程meicaが小学生時代、少しでも鉛筆が持ちにくくなったら新しいものに交換していたので、tontonとは正反対なんだよね抜き打ち

  • 山盛り

    久しぶりにママ友さんが我が家にやってきましたしかも、大きな袋にたくさんのプレゼントを持ってママ友さん:「遅くなってごめん」bebe:「???」meica・tontonの誕生日プレゼント、旅行のお土産、バレンタインとのことママ友さん:「誕生日プレゼントは去年の分やから」いただけるだけで充分です子どもたち、たくさんのプレゼントにテンション上がってましたありがとうございました山盛り

  • お礼の品14

    ふるさと納税返礼品の話。2018年に申し込んだ富山県氷見市のお魚の定期便、第3弾が届きましたお昼過ぎに届くので、その日の晩御飯に子どもたちには「ミズダコ」が好評「メジマグロ」ってどんなマグロなのか調べたら…クロマグロ(本マグロ)の幼魚らしいマグロの乱獲や資源の減少が問題になっていて、幼魚を食べないように、世界各国が連携して漁獲量を制限する取り組みが始まっているそうですしかし、偶然網に入った魚を海に戻すことは不可能で、獲れたものは偶然の産物美味しく食べてあげないと失礼なんですってそんな珍しいお魚だったのかお味の方は…トロのような脂はありませんが、味が濃くてとっても美味ずっと食べていられるごちそうさまでしたお礼の品14

  • 飾り

    ひな人形を飾りました毎年桃の節句が終わったら埃を払い、顔を覆い、防虫シートを被せ、防虫剤・を入れ保管するのですが、今年、箱から出したら、雌雛のお顔だけにシミが出来てた同じように保管してるのに雄雛のお顔は白くて綺麗なままの状態一瞬、怪奇現象かと思ったわ「ひな人形顔のシミ取り方」で検索し、シミ取りして元の状態にまで修復できて一安心今年は防虫剤だけでなく、除湿にも気を配らないといけないですねもうすぐひな祭り、どのようにお祝いするかこれから考えます飾り

  • 欠如

    冬の朝ごはんに度々登場する豚まん・カレーまん関西では「肉まん」のことを「豚まん」と呼ぶ今まで某スーパーのプライベートブランドの豚まんを購入していましたが、お買い得の時に買ったこちらがやっぱり美味しくて老舗は生地が全然違うねタイトルは「欠如」ですが、何が欠如かと申しますと…過去に2度ほど『あんまん』と『肉まん』を間違えて買ってしまった1度目は食べる直前に気付いたので交換は諦め2度目は購入してすぐ気付いたのでお店で交換して事なきを得ました最近集中力に欠け、失敗談が多く子どもたちに心配されてしまいます欠如

  • 収集

    tontonの話。最近、トミカ収集に夢中今月発売の初回限定品を手に入れるために、オープン前に家電量販店で整理券ゲット数か月前、初回限定品発売の日が登校日と重なり、手に入れられなかったのが悔しかったそうで、tonton:「欲しいと思ったら並んで手に入れる」その情熱を勉強に注いでほしいこれは先月発売の4Dで、音が鳴ります他のトミカと同じ大きさですが、「音が鳴る」というだけで4倍くらいのお値段というクリスマスプレゼントに欲しいとおねだりされましたが、発売延期になった商品で、ようやく手にいれることができましたクリスマスプレゼントには間に合わなかったので、自腹購入トミカもプラレールもレゴも好きなので、趣味が多くて大変だ私はというと…お店まで車で連れて行くので、お駄賃として家電量販店のポイントカードと楽天ポイントカード(ま...収集

  • 再考

    我が家は電気とガスを利用しています。電力会社・ガス会社からよく自宅に電話がかかってきて、電力・ガス会社:「契約を1つにまとめると料金がお得になりますよ」bebe:「今、手が離せないので…」強制終了(笑)。シュミレーションが面倒なので、ずっと先延ばしにしてましたが、Amazonプライムの料金をガス会社がずっと負担してくれるというキャンペーンのDMが届いたので、検討することにそこには「bebe様のご家庭なら〇円お得になります」予めシュミレーションされてました電力会社のシュミレーションはサイトにアクセスし、自分で入力して算出Amazonプライムの金額も調査ここで落とし穴がガス会社のDMには小さな文字で「従量電灯Aと比較」電力会社のサイトでは「ガス会社の一般料金」我が家はどちらも当てはまらないということで、まず電力会社...再考

  • お弁当番外編261

    自分用のお弁当を作りました手話講座が午前・午後2コマだったのでお弁当持参半年の講座も残すところあと5回。なのに、上達してる気がしない午後の講座では聞き取り通訳に挑戦し、自分の手話を動画で撮影し、帰宅後に自分で見ましたが…これではろう者に全然通じないわ手話の技術も日本語力・読解力も全てが足りてないなんとか1日乗り切ったけど、疲労困憊3月末まで頑張りますお弁当番外編261

  • お礼の品13

    2018年に申し込んだお野菜の定期便第2弾高知県越智町から届きました12種類入ってました左上からサニーレタス、にんにくの葉、大根、青葱、キャベツ、白菜左下からセレベス、人参、ほうれん草、紅菜苔、タラの芽、さつまいもタラの芽中国野菜の紅菜苔(コウサイタイ)茎が赤いのは、アントシアニンが含まれ、火を通すとグリーンになるそうですセレベスインドネシアのセレベス島から伝えられた里芋だそうです。紅菜苔を豚バラ・ホタテと炒めてみたタラの芽は天ぷらにtonton:「ちょっと苦いけど美味しい」meica:「山菜は苦手やけど、これは食べれる」セレベスは肉じゃがににんにくの葉と白菜は鶏団子鍋に入れましたが、にんにくの葉はニラよりパンチが効いていて美味でしたキャベツはお好み焼きに使う予定です次は3か月後かな?次回のお野菜も楽しみですt...お礼の品13

  • 免除

    息子の花粉症の話。花粉症の症状を軽くすると言われる「レンコン」。tonton:「そろそろレンコンのお料理よろしく」効果を実感してるのか、効いた気になってるのか不明ですが、大学教授が「効果アリ」と述べているサイトを見つけたので、それを信じてみようと思う逆に、食べると症状を悪化させる食べ物もあるようですbebe:「tontonに朗報です1月〜6月までトマト食べるの免除します」tonton:「マジでヤッター」meica:「じゃあ、tontonが食べない分、meicaが食べていい?」トマトが苦手なtonton、トマトが大好きなmeica、交渉成立(笑)。花粉の種類によって悪化する食べ物が違うそうで、スギ花粉症はトマト、ヨモギ・ブタクサ花粉症はトマト、スイカ、メロンシラカンバ花粉症はりんご・桃・さくらんぼを食べると症状が...免除

  • 現況

    最近の子ども達の様子tonton編何やらiPadで検索している様子tonton:「ウエシンデンキってどこやろ…」それ、ジョーシンですからっ次、またまたiPadネタ。iPadに向かってtonton:「ヘイSiri、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス歌って」Siri:「あなたはメリーだったのですね」Siriの返しが絶妙(笑)。meica編スポーツの話をしていた時のこと。meica:「ほら、えーっと剣みたいなの持つのは…フィンガー」フェンシングでした次、meica:「足の小指が腫れて痒いねん…」それってしもやけじゃないの実は去年の冬もしもやけだったそう上履きの靴底、靴下が薄いのでしもやけになったみたいアロエ軟膏を1回塗っただけで回復meica:「アロエ軟膏恐るべし」meica、しもやけ予防で靴下2枚...現況

  • 2019年図工展

    小学校の図工展でした。今年のテーマは「アドベンチャー」5年生は素焼きのランプシェードを作りましたtontonの作品私も素焼きのランプシェードを作ったことがありますが、tontonの作品の方が断然上手だ絵画「のぞいてみたら…」色彩が男子っぽい(笑)。5年生の共同制作「冒険トンネル」tontonのクラスが担当したトンネル体育館全体写真6年生の作品は立派だね毎年体育館全体をフル活用し、個人・クラス・全体といろんな物を作り楽しそうで羨ましいです来年のテーマは何かな?2019年図工展

  • 1泊2日

    私の車を車検に出しました。事前に電話予約し、朝一に入庫代車を借り、帰宅運転しにくいし、使い勝手が悪い夕方、tontonを迎えに学校に行ったのですが、いつもは後部座席に座るのに、ランドセルを後部座席に置き、サッサと助手席へ。tonton:「この代車初めて乗るだけど、tontonは〇〇にも乗ってみたかったな…」確かに、ご主人様のディーラーで代車を借りた時は車買い替え狙いであちらが立派な代車を用意してくれてたけど、私のディーラーはそんな気はさらさらないみたい(笑)。ご主人様:「代車ショボイな」オートライトじゃないし、サイドブレーキだし、スマートキーじゃないし、バックモニターも付いてない2泊3日の予定でしたが、早く作業が終わるようで、1泊2日にディーラ―:「13時以降ならいつでも引き渡しできます。」bebe:「13時に...1泊2日

  • 戴き物

    頂き物を紹介します赤ワインパウチのワインって初めてみたグラス2杯分、アウトドアで重宝するらしい…。我が家は煮込み料理やローストビーフに使いましたねぎみそ煎餅埼玉県の特産深谷葱が入ったお煎餅初めて食べましたが、葱くささもなく、美味でしたストロープワッフルとチョコストロープワッフルはオランダのお土産格子状模様で、薄くて円形のワッフル生地、間にシロップが挟まれてます本来ならホットドリンクのカップ上にストロープワッフルを乗せ、1分程待ち、シロップを溶かして食べる方法なのですが、そのまま食べても美味でしたご主人様:「トースターで軽く焼いても美味しいんじゃない?」今度試してみますジャン・ミッシェル・モルトローの「プティ・サック・トリュフ」オーガニックショコラに情熱を捧げるショコラティエだそうです。チョコの説明と共に、カカオ...戴き物

  • 2019年のバレンタインデー

    2月14日ですね平日はバタバタなので、2月11日にbebe家のバレンタイン実行ご主人様にチョコレート渡しました毎年変わらずゴディバのチョコ私からtonton、meicaにもこちらはリンツのリンドール詰合せmeicaからご主人様、tontonへゴディバもリンツもアウトレットで購入したので、超お買い得(笑)。私は自分用のチョコを買わなかったので、tontonが分けてくれましたそれなりに値が張るチョコはかなり美味しい後味が全然違うんだよね2019年のバレンタインデー

  • お礼の品12

    2019年、最初のふるさと納税の返礼品は…トイレットペーパー(72ロール)今年は日用品に挑戦すると宣言したとおり、第1弾として「トイレットペーパー」を選びましたこれは封を開けず、そのまま和室の押し入れに直行(笑)。以前にも記載しましたが、経済産業省のHPではトイレットペーパー備蓄を呼び掛けてますトイレットペーパーの国内生産の約4割は静岡県で、東海地震等が発生した場合、全国的に深刻な供給不足となるおそれがあります。日本家庭紙工業会は、災害の際トイレットペーパーの増産等を行うことになっていますが、それでも1ヶ月程度混乱が起こることが予想されているそうですなので、我が家はこのまま備蓄とします嵩張るけど、腐るものではないしね最近、「ミニマリスト」という言葉をよく耳にしますが、私は一生ミニマリストにはなれないな(笑)。*...お礼の品12

  • 優れモノ

    我が家はドラム式洗濯乾燥機を使っています。bebe家で唯一花粉症のtontonが辛い季節を迎えます洗濯物は太陽の光で乾かしたい派なので、取り込んだら乾燥機にかけ、花粉を飛ばします乾燥運転が終わる度に2か所乾燥フィルターの掃除を行っているのですが蛇腹ホース部分(乾燥経路)のお手入れが難しく、歯ブラシなどでの掃除をして、万が一、蛇腹部分(乾燥経路)に落とした場合、分解修理になると知ったので手を入れ、指で取れる範囲でゴミを取り除いていましたおそうじブラシを見つけたので購入蛇腹部分(乾燥経路)から内部に落ちたゴミは空洗濯することで排水フィルターに溜まりますあとは排水フィルターをお掃除するだけ購入して何度かお掃除ブラシを使っていますが、排水フィルターに溜まるゴミの量にビックリ良いお買い物でした優れモノ

  • お礼の品11

    3連休でしたが…ご主人様はゴルフ、私たちはのんびり過ごしてお休みでしたさて、またまたお礼の品が届きました魚沼産コシヒカリ第3弾あと3回届きますが、とっても美味しいので、今年も定期便を申し込もうと思ってます最近、ふるさと納税を記事にしているブログを見るのが楽しみで参考にさせてもらっています今年は日用品2種類、フルーツ3種類(予約)など…昨年とは違う返礼品を狙っていますここで報告できるのを楽しみにしていますお礼の品11

  • タイヤラック

    ガレージに剥きだしで置いてあった私の車のタイヤ。タイヤラック購入もちろん自分で組み立て設置してみるとこんな感じここで気付いたカバー付いてないやん金額ばかりに目がいき、付属内容ちゃんと読んでなかった自転車カバー作ろうと買い置きしてたブラックシートを被せ、紐で止めたとりあえずこれでヨシとしましょうタイヤラック

  • やめる勇気、その後

    meica、1月上旬で学習塾をやめました。その後、どう過ごしているのかと言うと…自室の学習机に張り紙が7時から9時までこれは何かと申しますと…平日の勉強時間を宣言したものらしい大きな書店へ行き、参考書や問題集購入meicaにはこだわりがあるようで、参考書に問題集が付いているのは嫌らしい問題集は基礎ではなく、応用・発展の問題集をチョイスmeica:「基礎は学校で習うやろ?だから必要ないねん」彼女なりにいろいろ考えてるんやな…苦手な国語・英語の問題を解いていると、meica:「欲張ってしまったかも…。国語が超難しい」塾をやめたら勉強時間が減るのかと思っていましたが、自分で計画を立てて実行してます真面目過ぎ(笑)。やめる勇気、その後

  • 並行してDIY2

    年越し大掃除の話。キッチンにゴミ箱2つ置いてます。1つは生ごみ用、もう1つは燃えるゴミ用。燃えるゴミ用のゴミ箱がすぐ満杯になるので、大きなゴミ袋に入れ替え、冷蔵庫横に置いてますこのままでは見た目が嫌なので、ホームセンターに大きなゴミ袋が入るゴミ箱を買いに行きましたが、気に入ったモノが1つもないということで、ホームセンターで「すのこ」や「ネジ」を購入昨年、お庭の枝処分のために買って貰った電動のこぎりすのこカットネジ止め画像がぶれてる組み立てるとこんな感じゴミ袋が丸見えなので…布を筒状に縫い、すのこゴミ箱にスポッと被せてみた底の部分はゴムを入れ、引きずって移動させても床が傷つかないように配慮木枠も作ってみた木枠にゴミ袋をセット大きなゴミ箱の完成わざわざゴミ箱からゴミ袋に入れ替える手間が省けるごみの日、ゴミ箱から取り...並行してDIY2

  • しでかす

    またまたトイレネタですが…。今までトイレフタカバーを使っていなかったのですが、せっかくトイレの壁を可愛くデコったので、トイレ内も可愛くすることにだけど、フタのサイズを間違えてしまった衛生用品は交換不可なので、取り付けてみた取り付けゴムが見えて格好悪いので…端切れを縫い付けて応急処置黄色がアクセントになっていい感じじゃない?2階のトイレのフタカバーはサイズピッタリでしたしでかす

  • デコ

    今までトイレに写真を飾っていましたが…「風水的には良くない」という記事を見かけ、撤去することにmeica:「ママって風水信じてるんや」bebe:「特に信じてないけど、『良くない』って聞いてしまったら気になるやろ」殺風景なトイレを可愛くしようと、100円ショップでウォールステッカー購入こちらは1階のトイレ小さいステッカーを控えめに貼ってみた(笑)。床置きしていたトイレットペーパーストッカーを上に設置これで床の隅のお掃除が楽になるストッカ―は耐震マットを貼り付け、転倒防止してますオルゴールとmeicaが描いた油絵を飾りましたこちらは2階のトイレここもウォールステッカーを貼り、ストッカーを上に設置meicaが陶芸で作ったお人形を飾りましたご主人様:「トイレでえらい遊んでるな」tonton:「ドアの蝶々にドキっとする」...デコ

  • 学級閉鎖

    インフルエンザが猛威をふるっていますね…。tontonは頭が痛いというので、学校をお休みし病院へbebe:「前夜から頭痛・咳・鼻水が出て、熱はありません…。」喉を診たり、聴診器を当て、先生:「風邪ですね…。」bebe:「鼻水は花粉症なのか、風邪なのか分かりません」先生:「そろそろ季節ですもんね…。」お薬をもらい、自宅でゆっくり過ごしていましたが、頭痛は痛くなったり、治まったりの繰り返しインフルに罹っても熱が出ない人もいると聞きましたが、倦怠感もなく、関節痛もないので違うだろうと。この日、クラスの欠席者は4名だったそうです。翌日、まだ症状が治まらずお休み欠席者が10名だったので、学級閉鎖となりましたtontonはインフルじゃないけど(笑)。結局、tontonは5連休となり、ゆっくりのんびり過ごし、回復でも、まだま...学級閉鎖

  • お礼の品10

    ふるさと納税のお礼の品が届きました牛肉定期便第2弾鹿児島黒牛800gサーロインステーキ(5等級)・肩ローススライス(5等級)肩ローススライスはしゃぶしゃぶで頂きました子ども達、牛肉のしゃぶしゃぶは初めて食べるので、テンションMAXめっちゃ美味い膨大なお礼の品から美味しそうな牛肉を選び、家族にも喜んでもらえ、いい仕事したぞ、私(笑)。ごちそうさまでしたサーロインステーキは昨日の記事に記載した通り1枚だけだったので、恵方巻と共に食卓に並べましたが、恵方巻よりインパクト大2回の定期便はこれでおしまい。次は、別の地域で有名な牛肉を選んだので、届くのが楽しみですお礼の品10

  • 節分2019

    今日は節分。今年も豆まきやりました雨が降ってたので、リビングの掃き出し窓からお庭に向け「鬼は外」「福は内」豆を投げましたお庭に撒いたお豆は、後日、鳥さん達が美味しく食べてくれるので放置おやつは豆大福ご主人様:「豆感が全然ない」お豆がゴロゴロ入ってるのかと思ったら、小さいお豆がちょこっと入っていて普通の大福みたい晩ご飯は恵方巻午前中、スーパーにお買い物に行ったら、恵方巻のコーナーに人だかりができ、皆さん恵方巻をたくさん購入してました私は手作りの恵方巻です1本まるかぶりは危険なので、切って盛り付け今年は何故か上手く巻けたぞサーロインステーキこれはふるさと納税の返礼品の一部。詳細は後日報告しますいただきま~すご主人様:「このお肉、めっちゃ美味い」柔らかくてしっかりお肉の味も感じられ美味でしたが、私には脂っこくて子ども...節分2019

  • 平行してDIY1

    大掃除と平行してDIYにも挑戦我が家は2階の廊下に洗面台があります長年タオルラックが欲しいと思っていて…100円ショップで材料調達アイアンバー・ネジ・板ネジでアイアンバーを固定持ち家だけど、壁に穴を開けるのは抵抗があるということで、マスキングテープを壁に貼り、ホントは壁と同じ白のマスキングテープが良いのだろうけど、見にくく失敗して壁紙が破れたら困るので、目立つ色にしてみたマスキングテープに上に強力タイプの両面テープを貼り付け。アイアンバーを取り付けた板を張り付け完成わざわざ1階にタオルを取りに行く手間が省けるこれで便利な生活が送れそう平行してDIY1

  • 講座後の講座

    いつもの講座の後に…急遽、セミナーを受けることになりましたお昼休憩魚フライ・煮物・人参の和え物、豪華なランチ人参の和え物に粒マスタードが入っていて美味さてさて、セミナーのテーマは『聴覚障害の理解』言語聴覚士さんによる、聞こえの仕組み・補聴器や福祉機器の説明、臨床心理士さんによる、筆談体験、ろう者のお話など、盛りだくさんな2時間半でした聞こえの仕組みは手話奉仕員養成講座で一度学んでいるはずですが、すっかり忘れていて、復習になりました(笑)。実際にいろんなタイプの補聴器や福祉機器に触れることもできたし、大音量のヘッドホンを装着し、筆談体験をしたり、初めてお会いするろう者のお話を伺ったり…。手話通訳が付いていたので、自分の読み取り漏れも大丈夫なにより、言語聴覚士さんのスムーズな手話に見惚れましたとても楽しく勉強になる...講座後の講座

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bebeの気まぐれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bebeの気まぐれ日記さん
ブログタイトル
bebeの気まぐれ日記
フォロー
bebeの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用