chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桐原牧神社の「わら駒」

    昨日(3月8日)に年少組の子どもたちが「桐原牧神社」までお散歩に出かけました。すると、境内には大きな「わら駒」が!桐原地区には、朝廷に馬を献上する「桐原牧」があったとされ、神社にも神馬の像があります。毎年この時期にわら馬を奉納し、参拝者に配布する行事が伝わっており「桐原牧神社のわら馬作り」として長野市の選定保存技術に選ばれているそうです。大きな藁馬の前でみんなで写真を撮らせていただきました。そして神社の宮司さんから、参拝者に配布するわら馬をもらって幼稚園に持ち帰ってくれた年少さん。玄関のマリア様の横に飾ってありますので、園内に来られた際には見てくださいね。桐原牧神社の「わら駒」

  • 保護者会からの「ケーキ」おいしかったよ!

    3月1日の「お別れ会」で食べる予定だった保護者会からいただいたケーキを、今日お昼のデザートでいただきました。3月6日までの「まん延防止等重点措置」が解除され、自粛していた子どもたちが幼稚園に戻ってきた今週。卒園式に向けて今週の月曜日(7日)から『学年ごと』で過ごし、少しでも学年以外の子どもたちとの接触を少なくしています。年長さんはホールに全員が集って、一日を過ごしているのですが子どもたちからは「楽しい~!」の声が。昼食もホールでいただくので、かなりの特別感があるようです。今日はケーキのデザートにみんな大喜び!イチゴの乗ったショートケーキはみんな大好きなんですね。年中さんも年少さんも未満さんも、ケーキを見るとにこにこになっていましたよ。保護者会の皆さま、素敵なプレゼントを本当にありがとうございました。保護者会からの「ケーキ」おいしかったよ!

  • 年長組の「卒園祝福式・感謝の会」がありました

    今日は、卒園する子どもたちの「卒園祝福式・感謝の会」でした。例年ですと、年長組の子どもたちと保護者の方で一堂に会して行うのですが、まん延防止等重点措置期間でもあり、また感染者がなかなか減少しない状況の中、「密」を避けるための手立てとして年長組を『3つのグループ』に分けて行うことにしました。この「卒園祝福式」は、今まで元気に幼稚園生活を送ることが出来たことを感謝すると共に、これから、小学校という新しいスタートを迎える子どもたちと保護者の皆様に、神さまの祝福をいただく…という式です。本当は最初に、子どもたちからお家の方に向けて感謝の気持ちを込めた「歌のプレゼント」があるのですが、今回は全員がそろっていないこともあり、後日、コミュなびの「動画配信」で見ていただくことにしました。聖書の朗読⇒神父さまのお話⇒共同祈願⇒子...年長組の「卒園祝福式・感謝の会」がありました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田マリア幼稚園のトピックスさん
ブログタイトル
吉田マリア幼稚園のトピックス
フォロー
吉田マリア幼稚園のトピックス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用