chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 観劇会「こぶとりじいさん」

    今日は、幼児の子どもたちが対象の「観劇会」でした。昨年はコロナ禍のため、中止を余儀なくされた行事でしたが、今年は例年通り、劇団バクさんにきていただくことができました。今年の演目は「こぶとりじいさん」お姉さんの歌と手遊びで楽しく始まります。良いお爺さんがたきぎ拾いに行って、雨に降られ、木のうろの中で雨宿りをしていると楽しい鬼がやってきます。踊りの好きな鬼に、楽しい踊りを教えたお爺さんは、お礼にほっぺのこぶを取ってもらいました。その話を聞いてうらやましく思った、隣の家の悪いお爺さんは、鬼のところに行ってこぶを取ってもらおうとしますが、あまりにも踊りが下手で、怒った鬼に、もう一つこぶを付けられてしまいました。50分くらいの劇でしたが、舞台とのやりとりがあったりして、とても楽しい時間となりました。この観劇会が、クリスマ...観劇会「こぶとりじいさん」

  • 七五三のお祝いがありました

    今日は、幼稚園で七五三のお祝いを行いました。幼児は全員聖堂に集まり、濱田神父様のお話を聞いたり、祝福をしていただきました。11月の聖歌「フレンズ」をうたった後は、神父様のお話です。昔は子どもを育てることがとても大変で、3歳、5歳、7歳になったときに、無事に大きくなったことへの感謝をしながらお祝いをしたのが七五三の始まり…というお話をしていただきました。でも実は、今でも子どもが育っていくというのはとても大変で、神父様の修道会では定期的に「子ども食堂」を開いているのだそうです。今、マリア幼稚園にいる子どもたちは食べるものに困ることはあまりないけれど、同じ日本の中にも、食べ物に困っている子どもたちがいることを教えていただきました。そんな子どもたちのために、祈っていきたいですね。お話の後は、子どもたちが持ち帰るお祝い菓...七五三のお祝いがありました

  • りんご狩り(年長組)

    今日は、年長組の「りんご狩り」でした。登園時から「今日はりんご狩りだね!」と楽しみにしていた子どもたち。お天気にも恵まれ、園バスに乗って赤沼のりんご畑まで出かけました。りんご農園のオーナーさんにご挨拶をし、おいしいりんごの見分け方を教えていただきました。りんごのおしりの部分が、赤か黄色で少し深くへこんでいるりんごがおいしいりんごなのだそうです。お話を聞いて、グループごとにおいしそうなりんごが実っている木を探しに出かけました。「日当たりのいい場所にある木のりんごが大きくて赤いよ」と教えてもらった1つのグループは、その木のりんごを2つずつ収穫させていただきました。グループによっては、1つのりんごを収穫した後、別な木を探してもう1つ収穫するなど、グループごとに考えながら収穫している姿が頼もしかったですよ。りんごを2つ...りんご狩り(年長組)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田マリア幼稚園のトピックスさん
ブログタイトル
吉田マリア幼稚園のトピックス
フォロー
吉田マリア幼稚園のトピックス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用