chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多度山の天狗の gooブログ https://blog.goo.ne.jp/tengu2903

宇宙には一杯エネルギーが詰まっている。

宇宙には一杯エネルギーが詰まっている、だから死ぬまで積極的に人生を生きると宇宙エネルギーを吸収して必ず幸せになれる。

多度山の天狗
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/21

arrow_drop_down
  • トム君大活躍でした。

    今年も梅の収穫を迎えました。今年も一切農薬による消毒も行わず立派な梅が収穫できました。農園に遊びに来てくれたボーイズは猫のトム君に誘われて梅ちぎりを手伝ったくれました。トムは木に登り梅がどこに有るかをボーイズに教えています。トム君は収穫した梅を点検しています。今年は既に100kg程度を収穫して農園利用者の皆さんや長島の花市場などに出荷しています。果実のミカン、カキ、栗や梅等は農薬の消毒を毎月1回程度行い病気や害虫から果実を守っていますがアイリスふれあい農園では多少見栄えが悪くても無農薬有機栽培に心掛けた野菜、果実を皆様に提供しています。トム君大活躍でした。

  • 今年も二ホン蜜蜂の養蜂

    アイリスふれあい農園の一角では大変貴重なニホン蜜蜂の養蜂を行っています。これは蜜が分蜂(分家)した時の写真です。春になると女王バチが新しい家を求めて何匹化の働きバチ達を連れて巣立ちします。元気な巣箱ですと一春に3回ほど分蜂して蜜蜂達家族を増やしていきます。巣箱の中には何千もの蜂たちが蜜を集め子孫を増やす為に女王バチを中心に頑張っています。二ホン蜜蜂は日本古来の品種ですが近年は地球温暖化や山の乱開発、農薬散布等でその数は激減しているといわれています。蜂たちが集めた蜜はこの様に箱の中で貯蔵されています。働き蜂の寿命は約30日程度です、その一生の内に一匹の蜂が集める蜜はティースプン1杯程度だそうです。私は蜜蜂達が一生懸命集めた蜜を横取りしているのですから罪深いですので感謝を込めて戴いています。今年も二ホン蜜蜂の養蜂

  • 桑名市福祉ビレッジへ出張栽培

    桑名市の福祉ビレッジより依頼を受けて野菜と花の出張栽培に出かけました。桑名市が誇るこの福祉ビレッジは保育園、老人介護施設、障碍者機能回復施設などを集めた総合福祉施設です。その施設にある小さな花壇にサツマイモと花を植える仕事を依頼されました。しかし小さな畑は一カ月前に出来たので土と肥料が馴染んでいません。早速燻炭と鶏糞を入れて簡易土作りから始めました。保育園の可愛い皆さんにはサツマイモの蔓を植えてもらいました。秋には立派な芋が出来ます様な、祈る気持ちで皆さんのお手伝いをしました。老人介護施設の皆さんには色とりどりの花の苗を植えて戴きました。2階の施設から見下ろす位置に有りますので四季の花を楽しんで頂けたらと思います。桑名市福祉ビレッジへ出張栽培

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、多度山の天狗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
多度山の天狗さん
ブログタイトル
多度山の天狗の gooブログ
フォロー
多度山の天狗の gooブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用