ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
東京に戻り、スバル本郷店に車を入庫してから銀座でのお客様との打ち合わせに向かいました。以前ご購入頂きましたウルバンヤーゲンセンRef.8Ptモデル。落ち着いて話すには最適のBarDiceさんです土曜日は15時から営業されてるので非常に助かります土曜の午後は
いつもと違う道を通ったら仙台臨海鉄道に遭遇。オイルタンクの貨物車格好良いですね雪山をバックにめちゃくちゃええ感じでした寄り道はこれくらいにして東京へ急ぎました仙台臨海鉄道
今回の太平洋フェリーのきたかみの部屋は操舵室の下にもあるので夜が明けたら天気も良く景色が最高の船旅でしたライカSL2Sも持ち出してみました本当に良いカメラです。アントワーヌさんのロブストクロノもヤーゲンセンのRef.1140もすごく綺麗に撮れました仙台港の貨物用クレーン、キリンに見えますね。波が穏やかで過去一くらい快適な16時間の船旅でした。仙台到着。きたかみの写真も撮って東京に向かいます船旅
お客様のご来店後、羽田空港から新千歳空港へ。空港のラーメン道場で十勝ラーメンを食べてからお客様のスバルアウトバックをピックアップさせて頂き苫小牧西港フェリーターミナルへ仙台行きのフェリーにチェックインしギリギリの到着でしたのでほぼほぼ最後にボーディング北海道滞在時間1時間半ほどで仙台に向かいました北海道といえばメロンソフト、少ない滞在時間でも最低限楽しめました車のピックアップへ
お客様がローランフェリエのクラシックオリジンのチタンケースの新作をはめられて遊びに来てくださいましたアーロンベクセイの時計に興味をお持ち頂いておりましてサイズ感やムーブメント、文字盤、針の仕上げのチェックをして頂きましたご来店
スイス人の時計仲間と京都のthasakaiさんへジャージー乳の自家製バターとフランス産の黒トリュフ添え自家製パンシェフの坂井さん舞鶴のマグロのサラダ津居山のヤリイカに大村湾のウニ山口県の赤貝に菜の花とうぐい津居山のガサエビ佐賀県産の白アスパラに津居山の蟹青森県のあん肝今帰仁アグーのチョリソに原木椎茸淡路島産オコゼと新玉ねぎ徳谷のトマトパスタ天城のしゃもに蒲生の筍いちごのソースのアイスクリームと燻製アイス坂井さんの素材の良さを最大限に引き出されたお料理は本当に美味しくて毎回感動させてもらいます今回ご一緒させて頂きましたスイス人の友人にも凄く喜んで頂けました坂井さん、いつも有難うございます京都へ
浅草から御徒町に向かう途中、河童橋で結構特殊な料理器具を開発したり、取扱をしてる株式会社飯田さんにお邪魔して店主の飯田さんをご紹介して頂きました。マニアックそうな方で次回はゆっくりお話しさせて頂きたいです河童橋
御徒町へお修理品のピックアップとお預けがあったので足を伸ばして仕事を手伝ってもらってる友人と浅草のフォカッチャさんへランチタイムはずっと満席でひっきりなしにお客さんが来てました三元豚ロースグリルに4種類のチーズにプロシュート、ルッコラピザにパンチェッタと卵のカルボナーラにパンチェッタとオニオンのアマトリチャーナをガッツリと2人で頂きました久しぶりに来させて頂きましたが大満足でした浅草へ
月一くらいで無性に食べたくなる銀座のはしごの坦々麺いつも太肉か排骨が悩んでしまうのですが今回は太肉のだあろうだんだんめんと白ごはんスープが美味しくて白ごはんと良い感じですおまけにシュウマイまでつけてしまいましたランチだから良しとしましょう美味しくて無性に食べたくなってしまいます月一くらいで
20年以上前に父親からご購入いただきましたお客様のブランパンのトリプルカレンダーIWCのポートフィーノIWCポートフィーノパーペチュアルカレンダーの全て金無垢のケースクリーニングをさせて頂きましたご依頼いただきまして有難うございましたケースクリーニング
ロジェデュブイの水木さんと知り合って大沢商会で一緒に仕事をしだして今年で20年になります昨年定年の年になられましたがリッシュモングループと再契約されて引き続きロジェでお仕事されています久しぶりに水木さんに紹介して頂きましたおおさかキッチンでめちゃくちゃ美味しいオムそばやお好み焼きを食べながら色々とお話しさせて頂きました知り合って20年を迎えましたが今後とも宜しくお願い致します20周年!!!
レポーターモデルが出るということでカメラ屋さんの担当者がSL2-Sのレポーターモデルをおさえてくれましたお客様がSLシリーズを持たれてたことはありましたが、個人的には全くライカのミラーレス一眼には興味がなかったのですが今回一度試してみようと思いゲットしました。SL用のアポズミ35ミリとの相性も良く重たいのが難点ですが、結構綺麗な写真が撮れて素晴らしいですねレポーターモデル
お客様が東京マラソンを走られるということで応援に。まずは神保町からスタートで秋葉原の万世橋12km地点から東日本橋駅へ。こちらではお会いできずで浅草寺の雷門前でスカイツリーと写真を撮らせて頂き東京タワー前で写真を撮らせて頂き歩道橋を渡って反対側の39km地点へ39km地点からお客様の後ろを日比谷まで追いかけて日比谷交差点で最後に声を掛けさせて頂きましたフルマラソンお疲れ様でした応援に
昨年NissanZでSUPERGT500で2位の成績を収められた日産ワークスドライバー千代勝正さんとお鮨をつまみながらじっくりとお話しさせて頂きました。先輩とレース活動をされてるのでサーキットや氷上の練習会などで何度もお会いさせて頂いてましたが、こんなに長い時間お話しさせて頂いたのは初めてでした千代さんの腕にはブランパン耐久シリーズ年間チャンピンになられた時に優勝賞品としてゲットされたブランパンLレボリューションスーパートロフェオのチャンピョンウォッチでした長い時間お付き合い頂きまして有難うございましたGTドライバー千代さんと
ランチ後、銀座SIX13階の拘りのグランクリュカフェへ。オーディマピゲの限定品とウルバンヤーゲンセンRef.8プラチナモデルジャンルソーのアレックスさんが近くにいることが分かりカフェにお誘いさせて頂き3人でアイスコーヒーを堪能しましたグランクリュカフェへ
和の料理の鉄人だった道場六三郎さんのお店に時計仲間に連れていってもらいました。前菜はホタルイカ、飯蛸、チーズ、白子豆腐でお椀は白魚の唐揚げがはいったもずく椀で海鮮カルパッチョサラダ栄螺の壷焼き鰆の沢煮糖鯖茶漬にデザートとリピート確実の素晴らしいお料理でしたカウンター席ですとたまに道場六三郎さんも厨房に立たれてるそうでお料理されるのを見ながら食べれるそうです良いお店を紹介いただきましてありがとうございましたろくさん亭
久しぶりにVerbalさんとお会いして今回は同業者の方を紹介させて頂きました。ヴィアネイハルターやURWERKなどの独立系の時計もお好きでAaronBexeiのprojectXXの時計をご覧いただきつつムーブメントの機構が面白い、私がはめておりましたサイラスのクレプシスダイスレーシングモデルにも興味深々のご様子でじっくりと見られていました色んなことに造詣が深いVerbalさん、お話しさせて頂きますとめちゃくちゃ勉強になります色々と興味深いお話しありがとうございましたVerbalさんと
DickStennmanさんのアジェノールモジュールを使用したユニークピースの自由の女神パーペチュアルカレンダーモデルにジャンルソーのカモフラージュストラップを合わせさせて頂きました。ホワイトゴールドのケースにセットされたブラックダイヤとわざと酸化させ文字盤の雰囲気と良い感じでマッチしましたカモフラストラップ
神保町と水道橋の間にありますラーメンの修行をされたことのないフレンチのシェフがフレンチトラーメンを融合させた海老丸らーめん元祖海老丸らーめんに豚ロース、鶏チャーシュー、海老団子、味付けたまごのトッピング100%オマール海老のスープは濃厚で大変素晴らしいです〆のリゾットはオマール海老のスープをレンゲで5杯ほど入れてチーズを削ってもらいよく混ぜますと超絶美味しいリゾットに大大大満足していただけると思いますのでお近くにお立ち寄りの際は是非是非行かれてみてください海老丸らーめん
久しぶりに宮本さんとお会いさせて頂きましたご友人のおすすめでゲットされたホイヤーのスマートウォッチのゴルフ仕様。お修理品をお預かりさせて頂く時に設定のお手伝いをさせて頂きましたWBCの解説の際にオリジナル時計をお付け頂きましてありがとうございました久しぶりに宮本さんと
前夜、ジャンマリーさんにお会いできなかったのでルイモネの時計をはめて名古屋へお会いしに。平野さんのところでイベントされるとのことでご挨拶にお伺いさせて頂きました。ジャンマリーさんとは30年近いお付き合いです。ジャンマリーさんがはめられる時計は40mm径のゴールドケースのメモリススピリット日本の輸入元GMインターナショナルのチームで記念撮影。今回は新作の自分ですくな番号が決めれるTimetoRaceモデルのバリエーションを持ってこられていましたジャンマリーさんもついにサインが出来たと喜んでおられました平野さん、GMインターナショナルの皆様急な参加にも関わらず受け入れてくださり有難うございました名古屋へ
スイスよりルイモネのオーナーのジャンマリーさんが来日中でもしかすると夜に会えるかもしれないとのことでパコスタジオの高橋カメラマンとお食事をしながら待つことに。高橋さんの腕にはアントワーヌさんが作られたユニークピース都内某所の看板のないお鮨屋さんで美味しいお鮨を頂きました残念ながらこの日はジャンマリーさんにお会いできずでしたPacoの高橋さんと
天気がよく気温も高かったので思わず丸の内で青空ランチ店員さんオススメのチーズバーガーをいただきましたポカポカ陽気で普通でも美味しいバーガーが更に美味しくなりますね青空ランチ
15年近く前にお客様にウルバンヤーゲンセンRef.8プラチナケース黒文字盤バーインデックスモデルをご購入いただいてたのですが、時間が読めないということでシルバー文字盤に代えさせて頂いてたのですがオリジナルが良いということで黒文字盤のバーインデックスに戻させていただくことになりました当時のウルバンヤーゲンセンのオーナーのピーターボームベルガーさんから文字盤を頂いてて良かったです文字盤交換
お客様がお父様から譲り受けられた70年〜80年代のロレックスGMTマスターとジェラルドジェンタのミッキーマウスモデルの電池交換をさせて頂きました。父親から買って頂いた時計とのことで長いことお使い頂きありがとうございますご依頼いただきましてありがとうございました分解掃除と電池交換
ミルコさんの日本滞在最終日は表参道のお店へカメラマンの高橋さんが撮影のためにいらっしゃってて大沢商会の黒坂社長に新潟県の食材を使う静香庵さんにお連れ頂き4人でお魚ランチランチ後は神代植物園公園で大温室と梅を見てから高橋さんのスタジオでたこ焼きを食べながらお二人は軽くいっぱい飛行機の時間が近づいてきたので成田空港へお見送りに帰国はワルシャワ経由でジュネーブに戻られました3日間来日ありがとうございましたミルコさん来日最終日
ミルコさんの泊まってるホテル近くのお店で日本食希望とのことでしゃぶしゃぶランチサイラスクレプシスダイスレーシングモデルランチ後は大沢商会の表参道ヒルズのお店でサイラスのお披露目会及びメディアのインタビューのお手伝いをさせて頂きました5社のインタビューを受けられたミルコさん仕事の後はお鮨ディナーで喜ばれていましたミルコさんの時計はクレプシスGMTレトログラードモデルです長い1日お疲れ様でした日本食三昧
数年前にウルバンヤーゲンセンで営業をされてた時に日本担当だったミルコさん。ウルバンの後センチュリーに5年程勤めて今回はサイラスのセールスディレクターとなって来日されました。ウルバン時代にお世話になってたので代理店をご紹介させて頂きましたウルバン時代の昔話に花を咲かせて業界長いのでサイラスに入社された経緯など色々とお話を聞かせて頂きましたミルコさん
スイスから来日の友人をお迎えに羽田空港へ。早く着いたので撮影タイム。先日生産を終了したボーイング747-8ITAエアウェイズのエアバスA350-900香港経由とのことで友人が乗るキャセイパシフィックのボーイング777-300が到着お迎えに
久しぶりに阪急西宮北口駅へお客様の事務所へお伺いする前に阪急芦屋川の三栄食堂へ学生時代によくきてたお店ですが変わりなくで変わったのは食べれる量ですね昔はタレ焼き定食のおかずもご飯も大盛りを食べれてたんですがそこまでの量食べられなくなって普通盛りですでも相変わらず美味しかったですお修理品をピックアップ後、六甲アイランドのルボナーさんへお客様からのご依頼を相談させて頂きました。今度ビジーリュックの留め金部分が変更になるようでしたが結構格好良いパーツでした大林カメラさんとオークスドラムさんに寄ってから新幹線で東京へ戻りました。夕食は551の豚まんとしゅうまいでしたが周りに人がいなくてニオイの迷惑をかけずに良かったです関西へ
前日より少しゆっくりめにそして軽い朝食をとりましたが、パンオショコラが芸術的な仕上がりになっていました見た目にもかなり美しかったですDavidさんのお友達のいらっしゃるお店にお伺いコーヒーを飲ませて頂きながらお話を聞かせて頂きましたDavidさんが来日中に銀座で買われたというSwatchOmega初めて実物を手に取りましたが面白いですねお店の中のカフェで軽いランチをとらせて頂きお友達おすすめのクロックムッシュ。美味しかったですランチ後ホテルに戻り、帰国準備。前日に受けましたPCR検査も陰性でVisitJapanも審査オッケーで無事に帰国できましたパリ2泊の弾丸旅でしたが、ガイドとしてお連れ頂き、また普段の自分では出来ない貴重な体験をさせて頂きましてありがとうございました最終日
この日は運転手のDavidさんと共にパリ市内を散策し色々とお店などを見てまわりました。ランチはお客様共々お腹いっぱいすぎてホテルのイタリアンでロブスターのサラダと焼きたての熱々フォカッチャで美味しかったですこの時計をはめてたおかげで現地の方と本当に素晴らしい出会いがありお客様に大変喜んで頂けて良かったです夜は高知県出身の檜垣シェフのイタリアン、L'inconnuにお伺いしました。前菜、スープから始まりお肉料理がラムのサドル肉のローストでパスタがタリヤン黒トリュフデザートが洋梨のタルトにキャラメルアイスクリームで素晴らしいお料理で美味しくて大満足でしたご馳走様でしたホテルに戻りまだ時間が早かったので写真を撮りに散策へシャンゼリゼに建設中のDiorホテル凱旋門今回本当にはめてきて良かったです古いベンツもヨーロ...散策
フランスはパンがすごく美味しいですが、素晴らしいフォルムのパリッとしたクロワッサンにチーズインオムレツホテルのおすすめのフレンチトーストを頂きました。カプチーノと共に最高でしたご馳走様でした朝食
一晩目の夕食は土井原シェフのLeSotl'yLaisseへ今回この本に初めて気が付いたのですが色々なカテゴリーのパリの日本人シェフ30人にも選ばれていますカリフラワーのムースリーヌいつも頼んでしまう定番のソリレスのフリカッセイベリコ豚のロースのロティに増し増し黒トリュフ黒胡麻のブランマンジェ今回もお席はいつもながらの満席で素晴らしいお料理を堪能させて頂きましたご馳走様でした凱旋門を遠くに見ながらシャンゼリゼ通りを通りホテルに戻りました土井原シェフと再会
ホテルに到着後軽く散策に出ますとルイヴィトンの本店の建物を草間彌生さんのバルーンが覆っていました。コラボレーションされているとのことでインパクトがすごいですね草間さんの水玉模様もすごく目立っていました草間彌生コラボ
先月になりますが2泊でお客様とご一緒にパリへ。ラウンジの中の特別室でお客様をお待ちさせて頂きましたがこういうお部屋があるのを今まで知りませんでした。。。ご朝食をご一緒させて頂きました今回はウルバンヤーゲンセンのRef.1140の限定モデルと共に旅に出ましたがパリで幸運を呼ぶラッキーアイテムになってくれるとはつゆ知らず。今回読みたい本があったので食事以外ずっと読んでましたら客室乗務員の方がオーロラが見えるということで呼んでいただき写真に収めることができましたパリ空港への到着が定刻よりも早くなりいつもの運転手のDavidさんに空港までお迎えに来て頂き過去一のスムーズさであっという間にパリの市内へ。まだ僕の部屋の準備ができてないということでホテルからの奢りで一杯やらせて頂きましたパリへ
お客様からご依頼を受けて磁気抜き器をゲット。スケルトン系の薄型モデルなどかなり磁気帯してしまう回数が多いそうでお手軽な機械をお渡しさせて頂きました磁気抜き器
先日、スヴェンアンデルセンジュネーブのアレックスさんが来日されましたのでBarDiceにてお会いさせて頂きました。カッパドキアの気球デザインのワールドタイマーポーカーモデルに個人的に昔から気になっていますモントレアタクト6時側のサイドでも時間が読めるようになっています。イベントと顧客の方にお会いする為に来日されてましたアレックスさん来日
お客様がカスタムで作られたRM002のサファイアクリスタルサファイアのケースだけを作ってくれる企業があるんですねお値段をお聞きして驚きでしたRM002カスタム
やはり福岡といえばBarKitchenいれさせて頂いてるボトルとおすすめを頂きながらお客様と時計談義に花を咲かせましたBarKitchen
帰りも小倉から博多駅までソニックに乗りましたが運転席のすぐ後ろのかぶりつき席で対向車の写真を撮りながら博多駅まで楽しみました誰も車両には乗っておらず貸切状態でしたかぶりつき席
お客様と博多駅からソニックで小倉駅へ。お客様の腕にはRM022AllGrey小倉といえば天寿しさん鮪からスタートですHodinkeeエディションのライカQ2とRM022AllGreyイカの雲丹のせ車海老さば帆立あら太刀魚マグロの漬けサヨリ3種類の雲丹と白子サザエのオクラあえ鯛の肝あえ穴子ネギトロ今回もめちゃくちゃ美味しくて最高でした!!!初めてのお客様に喜んで頂けて良かったですO様、ご予約お取り頂き有難うございました小倉へ
「ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?
ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
新潟から事務所に戻り、事務所の片付けをして詳しいことは全く言えないのですが取材を受けさせて頂きましたかなりの撮影機材でBS8Kの番組超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙の撮影を思い出しました撮影して頂きまして有難うございました取材
かなり風の影響を受けた航海でしたが予定通り1時間半遅れで新潟港入港風が強かったのでタグボートで引っ張ってましたこれは初めて見る光景でした最後から2番目に乗船したので結構早く下船させてもらえ今回は写真を撮ることもなく東京へ向かいました途中越後川口SAで給油と長岡ご当地グルメの洋風カツ丼をいただいて東京へ急ぎました新潟港到着後
新千歳空港に駐車されていますお客様の車を引き揚げに北海道へ翌日午後からアポが入っておりましたので朝一番に本州に着く新日本海フェリーに乗船するために小樽へ乗船手続きすると日本海が大荒れで到着時間が1時間半遅れるとの事春になるまでは日本海側は厳しいですねとりあえず乗船手続き後は近くのお鮨屋さんでサクッとお鮨を頂いてフェリーに乗船今回の車はレクサスのLBXモリゾーエディションです出港後の小樽港、夕陽が綺麗でした防波堤を出るまでは大丈夫でしたが波がどんどん高くなってきました北海道クラッシックビールとおつまみを頂き揺れる船にやられながらも早々に眠りにつきました引き揚げに
GMインターナショナルのおふたりにお誘い頂き味噌坐玉響さんへ近くまで行ってお食事したことはありましたが初めてのお店でしたがコースで色々と美味しいお料理を頂きました東邦時計時代からのお付き合いですので昔話に花が咲き乱れてましたがおふたりとはもう20年くらいの長いお付き合いですお食事後は湯島のTheTRADさんで美味しいウィスキーを飲ませて頂きました楽しい時間は過ぎるのがめちゃくちゃ早かったです長年のお付き合い
松本さんがコレクティングされてるものをお届けにルボナーさんへ前回の出張時に帰国する際に搭乗したエミレーツのペンとノートをお渡しさせて頂きました初アラブ諸国のアイテムとのことですごく喜んで頂けて良かったですお届け物に
新尾道駅まで送っていただき新神戸駅へお客様から宿題をいただきましたので色々とどういうことができるかというお話を聞きにKeithさんへお邪魔させて頂きました神戸へ
尾道のお客様のご自宅へお伺いさせて頂きました19時半くらいに尾道に到着で22時過ぎの新幹線で神戸に向かう予定でしたのでご自宅で栄養バランス最高のブロッコリーと卵とお肉のどんぶりを美味しく頂きましたいつもお気遣い頂きまして有難うございます尾道へ
ドジャーズ対阪神戦の余韻に浸りながらウォッチメーカーミラノのシティラインモデルのサンプル撮影タイガースのユニフォームにばっちしのカラーリングですウォッチメーカーミラノ
翌日はドジャーズ対阪神戦の観戦へ前日で塩梅がわかったのでしっかりと一眼レフを持って練習中のドジャーズチームを撮影まずはロバーツ監督ベッツ選手カーショー選手トラッキー先発のスネル選手ウイルスミス選手セレモニースタート、大谷選手の入場です笑顔の大谷選手山本選手と佐々木選手も始球式セレモニー後、大谷選手が軽く走りに出てきましたいよいよ試合開始で才木選手のリベンジがスタートです1打席目は大谷選手の三振でした2打席目はフライアウトでしたスネル投手がランナーをためてしまいサトテルに打たれてしまい3ランホームラン阪神ファンにとってたまらない瞬間でしたグラスノー選手も出てきてくれました試合後トラッキーとロバーツ監督グラスノー選手に話を聞く才木選手でした阪神ファンにとって最高の2日間でしたI様、素晴らしい経験をさせて頂きま...ドジャーズ対阪神
幸運なことにMLBWORLDTOURTOKYOSERIESにお誘い頂きカブス対阪神戦を観戦に1戦目ということで塩梅がわからなかったのでライカQ2しか持っていってなかったのであまり写真は撮れませんでしたが阪神ファンにとっては良い試合でしたI様、お誘い頂きましてありがとうございましたカブス対阪神
神戸でお預かりしましたトゥールビヨンはバシュロンのマルタスケルトントゥールビヨンでしたがしがしと使われておりましてケース磨きのご依頼も頂きましたお預かりしたトゥールビヨン
オークスドラムの伊藤さんから頂きましたグレンファークラスのテースティングキット中にはテースティンググラスと熟成年数の違うボトルが入っていましたあとビニールには麦や泥炭なども入っておりました伊藤さん、素晴らしいキットを頂戴しましてありがとうございましたマニアックなテイスティングセット
久しぶりに六甲アイランドのホテルに泊まりジムニーシエラをちょこっと撮影して定休日だったんですが大阪場所に観戦に行かれる前の松本さんと久しぶりにお会いできてお話しさせて頂きましたそのまま六甲アイランドから東京へ向かいお客様の駐車場に車をお戻しして慣らしを完了グレーの方も良い感じになってきました六甲アイランドから東京へ
帰国してオフィスに行くと不在票が入ってて届くまで誰からの荷物か分からず開けてみるとAKRIVIAからの13周年を記念したプレゼントでしたアクリビアの刺繍の入った上着でしっかりと内ポケットには名前も入っておりましたレジェップ、アナベル、ありがとうスイスからのお届け物
セドリックジョナーさんが作られました時計モチーフの銀製のルーペが久々に入荷しました倍率は3倍になりますご興味ある方はお問い合わせください手作りルーペ
帰国は少し複雑なルートでしたので朝イチで空港へウォッチメーカーミラノ中々ええ感じですねジュネーブ空港を出てまずはブリュッセルへ空港ラウンジがなんとレクサスのラウンジでした次はニースへのフライトですニース到着後トラムでターミナル間を移動し国際線ターミナルへ昨年リシャールミルのイベントにお客様と参加させて頂いた際に急遽スイスに行くことになってしまいニースからのチケットがオープンチケットになってましたのでそれを使うためにやってきました飛行機はエミレーツのエアバス380でエミレーツのペン&ノートをゲットファーストクラスを満喫させて頂きました5時間半ほどでドバイに到着しドバイ空港で成田空港行きに乗り換えてこちらもエアバス380でした乗ったのが夜中でしたので到着2時間前にお食事をして夕方成田空港に到着。丸一日以上掛か...帰国
昼間アントワーヌさんのところに行った時に息子のフローリオンとディナーでも行ってくればと言って頂いたので急遽お誘いしていつもの駅裏イタリアンへこの日はオーナーのおっちゃんのオススメのイカのフリットにめちゃくちゃ大きい仔牛のフライでした中々こういう食べ方しないのでとても美味しく頂きましたいつものイタリアンで
アクリビアのアトリエに寄ってからRichartへリシャールさん懐かしい文字盤の時計をはめられていましたすごく久しぶりにリシャールさんの友人ペドロさんとお会いしましたリシャールさんの計らいで新生フランクビラのアトリエにお邪魔させて頂きました中々楽しい空間で楽しませて頂きましたRichart
アントワーヌさんに送って頂きニコラドゥラロイさんの新しいアトリエへ10年近くパテックフィリップミュージアムの修復師として働かれていましたが昨年より独立時計師としての活動を再開されルネッサンスという39ミリ径のタングステンケースのモデルをまず24本作られるとのことです出来上がり品が1本もなかったので時計の写真はありませんがウォッチ&ワンダースの際に実物が見れるそうですので楽しみです帰る際に奥様とふたりで見送ってくださいましたニコラドゥラロイさん
何年も気になってました近所の牛カツ屋さんに初めて行ってみましたこのお店の人気メニューの牛カツとハンバーグとローストビーフ丼のセットを頂きましたハンバーグも牛カツもレアなので軽く炙ってローストビーフ丼も最高でした全部食べれる欲張りセットおすすめです!!!牛カツ屋
お手土産に食材をこだわり抜いたMaisondeB銀座関シェフのクッキーを予約してピックアップに行くとお店のオーナーさんがこられてお店の説明を受けて宮崎の牛を使ったローストビーフや野生のバナナを使ったバナナオレを頂きましたそして素材をこだわり抜いたクッキーも味見をさせて頂きましたが古代小麦や自然派の素材のみで作られててすごく美味しかったです次回はアフタヌーンティーを試してみたいと思います😊お手土産に
ビンセントカラブレーゼのバラディンのオーバーホールとオーディマピゲのレディース用とアップルウォッチ用に革ベルトをお作りさせて頂きましたお客様、ご依頼頂きましてありがとうございました😊お修理と革ベルト
昨夜一緒に飲んだメンバーでランチタイムに再集合皆でノーティーバイバーガーでハンバーガーをガッツリ頂きました。色々と食べられてるAadelさんも大満足のハンバーガーでした😊続けてのバーガーでしたが美味しいので全然問題なかったです!!!ランチタイムに再集合
大変お世話になっています彫金師のキースさんから友達が日本に行ってるから世話をしてほしいと頼まれたのでご近所のお鮨屋さんへお連れしましたが美味しいと食べて頂けたので良かったです!!!アルジェリア系フランス人のAadelさん色々と話をして盛り上がってると我々の笑い声に釣られ入ってこられたオランダ人早速、Aadelさんを紹介してくださったオランダ人のキースさんにワッツアップで4者会話。めっちゃくちゃみんな飲んで楽しんで久しぶりの夜更かしでした😖Aadelさん
久しぶりにご近所の秋田県人による秋田の食材を使ったハンバーガー屋さんノーティバイバーガーへ秋田牛と比内地鶏のダブルパテのキノコバーガーにエッグを追加しガッツリランチを頂きました😋久しぶりに
パコスタジオへベクセイさんの時計の撮影に針や文字盤の作り込みが細かくて高橋さん気合満点で色々と試して頂きました途中、日本橋のお客様の元へお修理品を届けにと預かりにとお伺いしてケーキをゲットしてパコスタジオに戻ると時計屋さんのサイト作りの打ち合わせをされていました😊撮影中に
お客様からカシオオシアナスの時計を預かり蓄電池と電池を交換させて頂きましたブルガリBzero1は電池交換とジャンルソーで革ベルトを光の当たり具合で色目が変化するクロコで作らせて頂きました!!!ご依頼いただきましてありがとうございました😊お修理品
翌日はカメラマンの高橋さんと釜島時計店の釜島さんと銀座の三亀にてランチをご一緒させて頂きいつもながらに美味しい和定食堪能させて頂きました久しぶりにお会いさせて頂きましたがお変わりなくでよかったです😊立ち飲みでコーヒーを飲んで釜島さんは展示会に行かれて高橋さんと私はパコスタジオに移動して整理されたい時計を見せて頂きました!!!翌日は
カメラマンの嶋田さんと阪神芦屋のアクアチプレッソへいつもの前菜盛り合わせにピザを2枚に美味しいパスタを頂きました同級生の学くんのピッツァは安定の美味しさですこの日に初めて阪神電車の乗られた嶋田さんほぼ車でお仕事の移動されてるので中々乗れないですよね嶋田さんメインの目的を達成の為に梅田へキャノンからニコンにシステム変更されるといことで大林カメラさんをご紹介して購入して頂き大阪空港まで送って頂きましたご馳走になった上にお送りいただきましてありがとうございました😊カメラマンの嶋田さんと
名古屋から近鉄に乗ってお客様の元へランチをご一緒させて頂き時計をお預かりさせて頂いてから駅までお送りいただき名古屋駅で同級生にアンティークのオメガの修理品をご納品させて頂き東京へ戻りました高蒔絵文字盤が太陽光で彫金されてるように見えますね!!!名古屋経由で東京へ
サンダーバードで大阪駅に到着後、オークスドラムさんへ伊藤さんに譲って頂きましたマッカランを飲んでみました充分に美味しいのですがどんどん美味しくなっていくのが楽しみです😊オークスドラムへ
金沢駅でアケさんと蒔絵師の田村一舟さんと合流しランチにすごく人気店でお蕎麦をいただきました10年以上前に田村さんに作って頂いた高蒔絵ドラゴン今回はアケさんがぜひ紹介してほしいということで田村さんも喜んでいただけました田村さんのアトリエに移動しアケさんが作ってほしいものの打ち合わせ螺鈿も素晴らしいですね!!!夕食は早い時間から昨秋お邪魔させて頂いた音川さんのお店へ大将の音川さんがめちゃくちゃ気さくで楽しくてお料理もすごく美味しくて、田村さんもアケさんも喜んでもらえました次回は音川さんの歌声を聴きに行かせて頂きます😊アケさんとは金沢駅で別れて敦賀駅まで新幹線でサンダーバードに乗り換えて大阪へ向かいました!!!田村一舟さんと
金沢駅に行く前に小松空港でタイミングがあったので戦闘機の離着陸の写真を撮りました轟音と共に離陸していきますね時間が経つのがめちゃくちゃ早かったですアポの為に金沢駅に向かいました小松空港にて
ルノーさんにお誘いを受けて有楽町阪急で行われてたルメールさんのポップアップストアへ色々とカッコ良いグッズをゲットさせて頂きお客様とお鮨からの〆のラーメンをウィスキーバーでいただきましたお店のストックでめちゃくちゃ古いマッカランがあるんですが気になりすぎますね!!!ポップアップストアからの
お客様にお誘い頂き、京都のthasakaiさんへ季節ごとに変わる展示物が黒電話でしたお料理の写真のアップが禁止とのことでピエールドゥロッシュのステルスモデルですお客様、いつもお誘い頂きましてありがとうございます東京に戻り、AMIDAのイベントへ面白い時間の読ませかたですねオレンジ色に惹かれて実機を見に参加させて頂きましたスイスフラン建のお値段をお聞きしたら面白い時計と思いましたが流石に今の円安状態では結構キツくなってしまいますね!!!ホマーさんお誘い頂きましてありがとうございました😊東京~京都~東京へ
弊社を朝8時半に出てナビも全くセットせずに気の向くままに450km運転して到着したのが北陸道の富山IC近くの回転寿司屋さんでした美味しい北陸のお寿司をささっと堪能して20分で出発。IC直前でガソリンを満タンにして東京へ途中親不知ピアパークに行ってみようと高速を降りてあいにくのお天気で残念でした帰りは来る時とは道を変えて北陸道、上信越道、関越道と経由して戻りそのままお客様の会社へ車をお戻ししました😊気の向くままに
久しぶりに小学校からの同級生とご飯を食べた後にウィスキーバーへ。美味しいハイボールと頼むとHOUSEOFSTUARTのオールドボトルを出して頂いて飲んでみるとすごく美味しくて、お酒苦手な同級生が美味しいと3杯も飲めたのでボトルをキープすることに翌朝同級生の仕事が早かったのでお開きにして姉妹店のウィスキーバーへリンドーズを一杯だけ飲んでサクッと帰りました😊美味しいハイボール
ランチ後に歩いて蔵前のチョコレートカフェ、ダンデライオンへ暑かったのでチョコレートサンデーゲットカフェは混んでたので向かいの公園でいただきました!!!濃厚チョコ美味しかったです😊散歩がてら
レース終了後、ヘリの離着陸のタイミングがあったので急いでヘリポートへ到着した時には4機並んでおりましてその一機にはお客様が乗られておりました帰路も富士スピードウェイの上空を旋回してから東京へ向かいましたGW中のスーパーGTはすごい人、車の数ですね第二東名の一番大きな橋でしょうかもうまもなくくっつきそうでした東ヘリに向け、海沿いを飛んでもらい江ノ島のそばを通りジャパンマリンユナイテッドの工場が見えてきました南本牧埠頭のコンテナターミナル東京湾の船を見ながらスカイツリーも見えてきました東京ディズニーワールドの脇も通過しいよいよ東京ヘリポートにアプローチ帰りもぴったし45分で遊覧しながらの帰路も楽しめました行き帰りともに渋滞もなく過去最高に楽なGW中のGT観戦でした先輩楽しいお時間をご一緒させて頂きましてありが...帰路も