chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Les Artisans
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/16

arrow_drop_down
  • ミニッツリピーター

    先日銀座のシェルマンさんにお伺いした際に見せて頂きましたミニッツリピーターの懐中時計ですがやはり音の鳴りは大きいだけに力強い音でした鳴りの良いリピーターめちゃくちゃ惹かれますよねミニッツリピーター

  • RM020

    リシャールミルの時計の中でも超絶変態時計RM020を手掛けさせて頂きました初期モデルのテイストを残したトゥールビヨンの懐中時計。10日巻きのムーブメントで鎖はチタン製でこだわりまくりの逸品ですこの20年で数多くレアなモデルを携わらせて頂きましたが今回初めて懐中時計を販売させて頂きました先輩、ご購入頂きましてありがとうございましたRM020

  • タンブールトゥールビヨン

    お客様ご購入されましたルイヴィトンタンブールトゥールビヨンのサファイアケースモデル。生産本数がかなり少ないそうでまだ国内には数本しか入ってきてないみたいです透過度がかなり高いトゥールビヨンですねタンブールトゥールビヨン

  • カメラ復活

    お修理に出してましたSonyα1とライカQ2が戻ってきました。点検の結果、ソニーは電池カバーのみのパーツの取り付けで終わりましたがQ2はトップカバーとフロントカバーユニットの交換になりました。使用頻度がめちゃくちゃ高いので仕方ないですよねカメラ復活

  • ピータールーガー

    お客様に恵比寿のピータールーガーにお誘い頂きました。創業130年を誇る熟成肉のステーキを世界に広めたパイオニアのステーキハウスの東京店です。シーサラダと厚切りベーコン熟成肉のTボーンステーキ柔らかくてお肉の旨みが出ててすごく美味しかったですデザートはホットファジーサンデーでしたが1人で食べるには大きすぎてカロリーの取得し過ぎで恵比寿から大塚の事務所まで2時間ちょっとかけて歩いて帰りましたお誘い頂きましてありがとうございました大満足のお料理でしたピータールーガー

  • 久しぶりの

    大宮から都内に戻り、久しぶりにパコスタジオへ。年明け初で高橋カメラマンのところにお邪魔しましたNikonのミラーレス一眼Z9を購入されたそうで色々とお話聞きながら試させて頂きたかったのですが次の予定があったので次回に持ち越しでした久しぶりの

  • 大宮へ

    お客様にお会いしに大宮駅へ。ご連絡頂いたタイミングに池袋からのスペーシア乗ってみましたJRの路線に東武特急が走ってるのに違和感を感じますねお客様がはめられておりましたPPのRef.5212Aステンレスモデルのカラトラバウィークリーカレンダー見やすくて使いやすそうですね大宮へ

  • ライカQ2 Hodinkee

    お客様のお好きなお色目のライカQ2Hodinkeeエディションをゲットできましたのでお持ちのライカQ2Reporterモデルと入れ替えさせて頂きました異なるグレーカラーのコントラストが綺麗なモデルですねお客様のはめられておりましたRichardMilleRM002TiV2とも雰囲気がぴったりですねお客様に大変喜んで頂けたので良かったですライカQ2Hodinkee

  • けやき

    新千歳空港のラーメン道場のけやきさんにて今回の北海道の〆のお食事にチャーシューメンと羽根つき餃子をいただき大満足の北海道旅でしたけやき

  • 旭川から札幌へ

    旭川市内の北鎮記念館と向かいにあります北海道護国神社でお参りをしてから初めての札幌雪まつりへ昨年大流行しましたキツネダンスやティラノサウルスにカムイサウルスかなり手の込んだ雪像でしたサッポロビール園に立ち寄り行ってみたかった苗穂駅の自由通路へ解体される列車でしょうかオホーツク、大雪に使われる283系引退間近の183系、空港に向かう途中偶然通りかかったので写真撮っておきました空港で車を返却し、今回は3日間で665キロほど走りました。雪道走行は楽しかったです旭川から札幌へ

  • 旭川駅にて

    食事後、3月で引退する特急列車の写真を撮りに旭川駅へ北海道は色んな特急列車があるので撮りごたえがありますね。まずは雪まみれの特急カムイ稚内行きの特急サロベツ旭川駅終点の特急ライラック狙うはオホーツクですが、鹿との接触によりかなり遅れてるとのことで貨物列車の写真も撮れました。特急宗谷の方が先に来て今年3月に引退してしまう183系のオホーツクです。極寒の地を走ってきた感じが出てますね引退するまでにもう一度乗れたら乗ってみたいですね旭川駅にて

  • Le Ann

    網走から旭川まで車で戻り、旭川駅前のモダンフレンチLeAnnさんへ。牡丹海老のお料理からスタートし札幌黄玉ねぎを使ったオニオンスープ合鴨のサラダ自家製パンとホイップバター真鱈蝦夷鹿のローストチーズ盛り合わせにいちごのデザート北海道旭川、美瑛の近郊で採れる食材の良さを活かしたお料理方法であわせて出してくださったワインもマッチしすごく美味しかったですLeAnn

  • 雪かき中

    網走駅近くの踏切へ写真を撮りに行ったんですが前日の大雪もあって人の手で雪かきをされてました。北海道の鉄道マンは冬の間は大変ですね雪かき中

  • おーろら号

    網走流氷観光砕氷船おーろら号に乗りに道の駅流氷街道網走へ船に乗ると既にちらほら氷を目にすることができました出港すると雪が降り出し途中、幅が狭く密度の低い流氷の層を通り過ぎ40分弱進んでいると密度の高い流氷の中に到達今年初の流氷だったようで運がすごく良かったです出港からずっと外に居ましたので寒すぎて痛すぎましたカメラのレンズも凍りついてましたが問題なく使えて凄いですね初トライで流氷見れたのは本当にラッキーで良かったですおーろら号

  • 天都山

    網走湖もサロマ湖同様氷と雪で真っ白でしたが快晴でしたのでコントラストが綺麗でした。天都山にある北方民族博物館へ北の文化を勉強してから天都山展望台へ天気が良かったので知床半島と流氷が見えていました反対側には真っ白な網走湖が見えていました天気が良くて眺めが良くてラッキーでした天都山

  • 朝風呂

    前夜は真っ暗でしかも鬼のように寒かったので入る気になりませんでしたが明るくなってくると雰囲気が素晴らしかったので朝風呂で入ってみました。温度はすごく良い感じでしたが、速攻髪の毛が凍りつき長々とは入ってられませんでした前日購入した網走ビールを広告風に撮ってみました朝風呂

  • 幸運にも

    網走に行くのに幸運にも旭川空港行きの便を予約してたおかげで旅のキャンセルが免れましたこの日女満別空港行きの便は天候不良でキャンセルでした網走へ向かう途中、上川町の大上川神社に寄って御朱印をもらいましたが雪の量が半端ないですね上川駅で北の大地入場券をゲットしてもうすぐなくなってしまうキハ183系の特急列車の写真を撮りたかったのですが悪天候で運休とのことでした。列車の写真を撮りたかったのですが、雪の影響で網走まで車でどれくらいかかるか分からなかったので先を急ぎ2時間半ほどでサロマ湖に到着。何処が湖だか分からない状態でした。今回のレンタカーはスバルXV、雪の上での走行性はかなり素晴らしいものがあります流氷が来てないか確認しようと能取岬へ行きましたが風が強くて寒すぎました。想像してた流氷は見れず速攻退散し閉館間際...幸運にも

  • ビジーリュックグランデ用

    ルボナーの松本さんにお願いしてビジーリュックグランデのチャック用の取っ手をいくつか作って頂きました気づくとチャックの部分が取れていてそのままになっていたんですがやっぱり付けると使いやすくて良い感じですもっと早くにお願いしといたら良かったですビジーリュックグランデ用

  • Bar AWATO

    宮崎にもオールドボトルキープしているBarがあるんですが中々来れず久しぶりにAWATOさんにお伺いさせて頂きました。既に飲んできておりましたのでそんなには飲めませんでしたが粟戸さんにもお手伝い頂き少し減らすことができました日高時計店の皆様、是非是非飲みに行かれてくださいBarAWATO

  • 一心鮨光洋

    宮崎空港到着後、まっすぐ一心鮨光洋さんへ。お客様からの頼まれ事を木宮さんに相談させて頂きました。今回は本諸子とたけのこからスタート山盛りのとらふぐの白子のれそれとアラのえんがわ岩塩で食べるの良いですね。雲丹の巻物自分のを作ってられるとは思わず、急に手渡され海苔の風味と甘い雲丹最高でした。ミニトラフグ白子丼にトリュフ混ぜるとめちゃくちゃ美味しいリゾットです。天然うなぎ美味しそうなマグロの塊さばのどぐろあじ赤貝平貝にカラスミサワラに太刀魚あん肝車海老ふわふわの穴子カステラみたいなたまご〆のとろたくまきいつ来させて頂いても素晴らしいお料理です^o^大満足でした!!!一心鮨光洋

  • 福岡空港へ

    天神から中洲川端まで歩き久しぶりにウエストでうどんランチ。美味しいんですが、やっぱり麺が柔らかいですね^o^お客様とのミーティングを済ませてから福岡空港へ宮崎行きの飛行機までだいぶ時間があったので展望台で夕焼け下での写真を撮っていましたギョーシェ文字盤とインデックスが良い感じです福岡空港へ

  • ひいらぎ

    お客様に福岡赤坂のスタバでお修理品をご納品させて頂いた後天神まで歩く途中でひいらぎというたい焼き屋さんを発見。一つ食べてみるとすごく美味しかったので天神のお取引先さんへ差し入れにお持ちさせて頂きましたひいらぎ

  • 神戸へ

    BarKeithの井伊さんにご紹介して頂いた神戸の肉割烹申虎さんにアポ後にダメ元電話してみると偶然キャンセルになった席があるとのことで神戸へ。お任せのコース料理になりますが井伊さんの特別メニューのメイン三種盛り〆の牛丼にカレーそぼろ丼昨秋から行かせて頂いてますが毎度毎度素晴らしい感動させて頂いております神戸へ

  • 大阪へ

    京都から大阪の本町のお客様の会社へお邪魔させて頂きました。時計の磁気抜きの依頼で機械を持ってお伺いしましたがコンセントのアダプターがついておらずお客様に機械をお貸出しさせて頂きました。その際お客様がはめられてた時計は独立時計師アントワーヌプレジウソウさんのユニークピースのメテオライトトゥールビヨンでした梅田へ移動し今度はお修理品のご納品でこちらも独立時計師ヴィアネイハルターさんのクラシックモデルをお届けさせて頂きましたお客様と昔話で盛り上がってしまい気がつくと1時間近く経っておりお客様次のアポへギリギリのご様子でした突然のお電話失礼いたしました。有難うございました大阪へ

  • tha sakai へ

    お客様と今年初のthasakaiさんへ定番のジャージー乳のバターと黒トリュフからスタート焼きたての自家製パン軽く温められたラトビアのキャビアサロマ湖の牡蠣和歌山県の天然縞鯵舞鶴の小鮪のサラダ津居山の松葉蟹とオニオンヌーボー高知県産の初トマト岩手白子に北方領土の雲丹に白菜下仁田ネギのパスタ愛媛県の白甘鯛今帰仁の純血アグーのチョリソー赤牛のテールに自然薯とトリュフのスープメインのお肉を焼かれています赤牛いちごソースのアイスと〆の燻製アイス今年も坂井さんのお料理は超絶素晴らしいです素材の良さを引き出しまくりの味付けです毎回感動させられますが今回も大感動でしたお客様、お誘い頂きまして有難うございました。ご馳走様でしたthasakaiへ

  • 八坂神社へ

    お客様との京都でのランチ前に八坂神社へ。太宰府で購入しましたご朱印帳が素戔嗚尊に纏わるものでしたので1番目の御朱印をいただきにお参りに来ました。偶然、ランチをご一緒させて頂きますお客様と八坂神社で遭遇しまして毎年年初にはお参りされてるとのことでしたが私の乗っておりました新幹線が遅れたことによりお会いさせて頂きましたので縁がある方とは縁があるなと感じさせられました八坂神社へ

  • プチオフ会

    銀座SIXのお蕎麦屋の真田さんでランチしながら時計コレクターの友人2人とプチオフ会。炊き込みご飯に天ぷらとお蕎麦のコース。美味しくてめちゃくちゃコスパ高いですジュルヌのクロノメータースヴランハバナダイヤル久しぶりにスピードマスターのユニークピースを引っ張り出しました食事後はスターバックスコーヒーでカフェをしながら時計談義に花を咲かせました。タンクルイカルティエの日本限定モデル色目も素晴らしくすごく綺麗な時計でした気がつけばあっという間に3時間。お誘い頂きまして有難うございましたプチオフ会

  • 山形駅から新幹線で

    山形駅到着後、新幹線まで40分くらい時間があったので駅前をサクッとみて駅弁を買いに戻りました。新幹線専用の改札を通ってホームへ雪がずっと降ってたので雪かきも大変そうでした。山形新幹線つばさ号で東京へ。電車の中では駅弁をいただき約2時間45分の旅を満喫しました途中福島駅で東北新幹線のやまびこ号と連結してました。お客様終日鉄道の旅ご一緒させて頂き有難うございました山形駅から新幹線で

  • 仙山線

    仙台到着後お客様が帰るにはまだ早いということで仙山線の快速電車で山形駅を目指しました。途中どんどんと雪深くなってきて立石寺で有名な山寺駅も通過しました。昨夏行こうとしたんですが、仙山線にあるとは知らなかったです1時間ちょっとで山形駅に到着。雪が降ってて結構積もっていました。乗ってきた電車はすぐ折り返しの仙台行きになっていました仙山線

  • 車内で満喫

    上野駅を出発すると直ぐに朝食のサンドウィッチを持ってきてくださり乗車前に購入したパンとコーヒーと共に朝食を楽しみました。途中駅で時間調整をしながら常磐線を北上しランチは食堂車でフレンチのコース料理カシオペアのマークをイメージした前菜からお魚お肉料理とデザートと食堂車での食事を堪能!!!食事後はお客様は少し休まれ定刻通り雪の積もる仙台駅に到着しました。空間も素晴らしいのでゆっくりと鉄旅を堪能できました車内で満喫

  • 昼行カシオペア

    北斗星やトワイライトエクスプレスをご一緒に乗らせて頂いたお客様と念願のカシオペアに乗ることができました!!!上野発の夜行列車はバックで入線してきましたがもちろんカシオペアもバックでの入線でした。今は団体列車のみで営業されておりますカシオペアですがこの日は仙台駅まで常磐線経由で約7時間かけての運行でした。EF81の機関車乗った車両は2号車のカシオペアスイート部屋に入りますと1階と2階に別れておりまして2階はリビングルーム1階はツインのベッドルームになっていました昼行カシオペア

  • 純正ベルト

    お客様からご依頼頂きましたジャガールクルト純正ベルト数ヶ月かかってようやくゲットできました早速ご納品させて頂きましたご依頼頂きまして有難うございました純正ベルト

  • Akeさんと

    Akeさんが久しぶりに事務所に遊びにきてくれました腕にはハンガリーの時計職人アーロンベクセイさんとアメリカのナイフ職人のレックスフォードさんとのAkeさん仕様のユニークピースをはめられていました素晴らしい仕上げで数年前からAHCIメンバーのベクセイさんのことは気になっていましたが全てがユニークピースとのことでオーダーが中々できなかったのですが、Akeさんとの縁もあって1本注文を入れさせて頂きました出来上がりがめちゃくちゃ楽しみですAkeさんがイタリアンを食べられたいということだったので久しぶりに近所の海鮮に拘ったイタリアンへ。前菜の盛り合わせとパスタのランチコースを頂きましたカルパッチョにえびに生ハムの前菜に蟹のトマトソースのパスタ素晴らしかったです開店と同時に行ったのでお店に入れましたが直ぐに満席になっ...Akeさんと

  • 寄り道

    味幸さんからの帰り道、丸の内の銀座駅から帰ろうと銀座まで歩いてBarDiceさんへちょっと寄り道。藤田さんチョイスのボトルが良い感じで揃っています翌朝も早かったので軽く飲んで1時間で退散しました寄り道

  • 味幸

    新富町の味ひろさんから独立された南さんが昨年オープンされた味幸さんにお客様からお誘いを受け行ってきました。関西風のお雑煮からスタートで八寸ですが唐墨が素晴らしく美味しかったです!!!ふぐの白子津居山の松葉蟹胡麻豆腐えび芋鯛とふぐのお造りに蟹すぎる蟹真薯伊勢海老穴子とかぶらの山葵餡そして締めの鯛ご飯自家製のわらび餅、ひとつにはイチゴが入っていましたどのお料理も優しいお味ですが一品一品職人さんの技が濃縮されててとても美味しかったですお誘いいただきまして有難うございました。ご馳走様でした味幸

  • α1も入院

    騙し騙し使っておりましたSonyα1を入院させることにしました。70-200mmをつけて自転車に乗ってた時にストラップの根元の部分が切れてケースが少し歪んでしまい電池の蓋がいつ折れてもおかしくない状態で数ヶ月使ってましたが遂に折れてしまいそれでも代替え機がないのでそのまま使っておりましたが物撮り用にα7R5をゲットしたのを機にようやくSONYのサービスセンターに出しに行けました。チェックしてもらったら蓋の交換のみでいけるそうで大事に至らず良かったですα1も入院

  • Q2 Ghost by Hodinkee

    大阪のいつものカメラ屋さんでQ2ゴーストをゲットできましたM10-Pのゴーストモデルも少しの間使ってましたが色合いが格好良くて素晴らしいですよねQ3も今年中には出るんじゃないかという噂もありますがこのホディンキーモデルはQ2でも良いですねQ2GhostbyHodinkee

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Les Artisansさん
ブログタイトル
Les Artisans
フォロー
Les Artisans

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用