chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おーい、ゆみさん! https://blog.goo.ne.jp/yuminsakura

議長職終了しました。和太鼓!読み聞かせ!和の良さを伝える。孫や食の事もいっぱい書きます。

モットーは初心を忘れず、笑顔を忘れず、こつこつと。

おーい、ゆみさん!
フォロー
住所
美濃加茂市
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • にじいろ会 加茂署へ

    帰宅すると虹🌈が〜3年ほど前、「にじいろ会」に出会いました。この会は、ある日突然,娘さんを交通事故で亡くされた親さん達が、交通事故死0を願って、ストラップを作り、配布するというグループです。美濃加茂支部が設立され、代表の長江さんご夫妻、皆さんの一生懸命な活動が、岐阜県警で認められ、加茂署管内でも、署長さん,交通課長さんとお話しし、積極的に活動できるようになりました。まだまだこれからですが、活動に張りができ、今後の活躍に期待します。帰宅すると、南の空に虹🌈が!〜久しぶりの虹🌈に🤗にじいろ会加茂署へ

  • 天ぷら揚げた!ふきのとう

    ふきのとう・椎茸・サツマイモの天ぷら〜油は、こめ油とごま油で!ふきみそも大皿2皿ほぼ完食でした。残ったら翌朝天丼に!と思ってたけどね。花になりかけてた「ふきのとう」でもいけたよ!しいたけの天ぷら〜柔らかいよ今は、野菜があるようで無い。年越ししたサツマイモはほっこり甘い!発見!ふきのとうのガクふきの葉っぱみたい〜情けない事に、頑張らんとできん(笑)天ぷら揚げた!ふきのとう

  • 桜はまだかいな?さくらの森

    さくらの森(美濃加茂市)へ〜桜が咲いているかな?と見に行きました。桜はちらほらでしたが、中屋敷健寿会の方々など、もう花見のお客さんはありました。白山登山の方の方が多いかな?全国で山火事のニュースが続いています。さくらの森は火気厳禁!岐阜は木の国、山の国です!どなた様もご注意下さいませ。桜はまだかいな?さくらの森

  • 令和6年度 下米田小学校卒業式

    下米田小学校の卒業式65名の児童が卒業されました。お別れの合唱曲は「最後のチャイム」涙もなく、45分間くらいで式は終了しました。その後、クラスごとにお別れ会をされたようです。4月からは、ほぼ全員、東中学校に進学です。この時は知らなかったですが、今の校長先生、7年度は東中学校の校長先生になられるそうです。東中学校は県下でも屈指のマンモス校!しかも外国人がとても多いです。インターナショナルと聞こえはいいですが,普通の公立中学なので、大変だと思います。小さな小学校の出身者を均等に振り分けなくても良いと私は思いますが,どうでしょうかね?子ども達には、ただただ幸多かれと祈るばかりです。初めて?渡辺いちこ議員と谷本梓議員と私、3人で記念撮りしました。令和6年度下米田小学校卒業式

  • 第3回 下米田グラウンドゴルフ大会

    第3回下米田地区健寿会の交流大会が、下米田東部グランドにて開催されました!優勝和幸さん!優勝柘植さん!今年,令和7年7月6日に牧野ふれあい広場の竣工式があり、いよいよオープンします。(利用は7/8から)400mのタータン陸上トラックなど、14億円の総工費の防災公園。芝生広場で,グラウンドゴルフ大会など開催して欲しいな。地元で何か活用してほしい!他力本願のわたしです。第3回下米田グラウンドゴルフ大会

  • 銀幣社 牧野白山神社

    美濃加茂市と八百津町の境にある白山神社⛩️本楽祭は3/23に蜂屋の坂井宮司さんにより、神事が執り行われました。両側に神明神社と津島神社も祀られています。山道を登らなくてもお詣りできるよう、ふもとに分祠してあります。氏神様として、八百津町3自治会、牧野5自治会で祭りの当元を担当しています。散歩にも良いコースなので、結構、誰か彼かの姿があります。祭りの行事が無い事も、私たちが牧野太鼓を起こした理由です。夏前には、つぶらじいの葉が金色に輝き、大げさだけど、金華山を思い起こします。この岩から馬が兼山までひとっ飛び!天馬岩です。1年に3回くらいかな〜やっぱり年か!いや、時間が無いだけや!銀幣社牧野白山神社

  • 諏訪大社 春祭り

    4/6の祭礼を待つ諏訪神社(金幣社)。北方と南方の山車の上で奏でられる米田囃子は美濃加茂市の無形文化財でもあります。4/5には、今年は則光公民館にて、練習の成果発表でもある、夜囃子があります。祭りの季節です。晴れますように!近くに若菜午前の墓もあります。諏訪大社春祭り

  • 全焼後の古井神社⛩️ 復興支援を!

    古井神社⛩️4/12〜13の例大祭あります。R6.10.1の火災から1ヶ月半で仮本殿遷宮され、神事が復活された旨、関係者の皆様のご尽力に深く敬意を払います。そして、社殿復興復活支援しましょう!新聞記事などこちらは観音様太多線が遠目にみえます。さくらの木が古木以上に傷んでいます。もうすぐ春祭りの季節!焼けてしまった神社を見て、放心状態になってしまいましたが、掲示板には、新たな社殿にご期待ください!とありました。全焼後の古井神社⛩️復興支援を!

  • 第70回 森山学園卒園式

    3/22第70回〜(美濃加茂市制の年と同じ)森山学園の卒園式に出た。50人程のかわいい園児達が、4月には小学生になります!(振り返ると、私は卒園式に一番感動したかなぁ)この日、外国人がとても多いのを見て、美濃加茂市の人口増加はきっと外国人の方々によるものだと,今更ながら、複雑な気分〜「令和8年4月より新園舎となります!」の貼紙が!この園庭に建設し、完成後今の園舎を取り壊すとのこと。7年度中に、園庭に新しく建てられるようです。下米田保育園も同様な日程で、新園舎になる予定!3/19美濃加茂市の新庁舎の位置条例は否決されました。否決でした。もうプラザちゅうたいに決まった!って思ってる方も多くいらっしゃって〜これからの対応を考えていかねばなりません。第70回森山学園卒園式

  • 体調良い母〜笑顔

    92才の母!この頃は少し体調も良さそうで〜「誰も来てくれん!」の叫びに,次々と面会に行った。孫とひ孫私,クリーニングしたミミコを届けた。おしゃべりミミコを離さない。妹夫婦〜テレビを見たいというので、リモコンを持って行った。野球好きだから、大谷くん見るのか〜30分くらいずつだけど、ちょっとは賑やかだったかな?梅は満開!明日はカンファレンスです。体調良い母〜笑顔

  • フォト可茂写真展2025

    今朝はまず一番にアーラへ向かいました。打合せした訳ではないのに、会場で出会えシンクロを感じました。今回も,写真の裏話とでもいうのでしょうか、心温まるお話しを伺えました。又、凧揚げの写真も、凧糸繋がりのお顔が浮かび〜若い頃を思い出したりしました。一瞬の表情を捉えた写真とか、ゆっくり見たかったのですが、時間に追われ、じっくり見ずに失礼してしました。フォト可茂写真展2025

  • 和の学校 ミニお茶会 2025

    3/15津田博士記念館にて、「和の学校」ミニお茶会を開きました。お客様は30人くらい〜やはり,お琴と尺八の生演奏は大好評でした。桜の生菓子は、子ども9人の半分位は苦手だったようです(笑)サポーターさんが、手際よく進めて下さり、有り難かったです。読売新聞さんが、津田左右吉博士についてを含めて、翌日の記事にして下さり感謝です。外国人の方が来て下さり、それは、1つの話題となり、よかった!お茶会もスムーズにいき、一安心でした。文化の森の担当者さんありがとうございました。和の学校ミニお茶会2025

  • 東図書館 読み聞かせ

    ママのポケット〜総会と当番でした。13人の大所帯ですが、この日も7年度の総会を開催後,当番さんが図書館へ向かいました。虹のおはなし広場🌈平成8年の東図書館開館以来(約30年)参加が続いています。この頃ギャラリーが少ないのが悩み!また、第3週の土曜日(午前11時から)が空いてしまいました。どなたかみえませんか?東図書館の職員に連絡して下さい。枝垂れ桃ですって!月に2回くらいお花をいけてくださってる方に、前回と今日お会いできました。男性ですよ!東図書館読み聞かせ

  • 名刹〜小山観音 初午祭

    祭りのあとの静けさよ〜昨日は小山観音初午祭でした!明けて今日は雨降りで寒い〜昨日は暖かくてよかったね。若者が漕ぐボートが、スーっと速い!昨日、前のご住職の東峰さんが,目の前で書いて下さったご朱印!次は、4/13〜20までの総開帳ですね。国定公園、良い眺めです!木曽義仲・若菜御前・馬頭観音龍神太鼓(創作太鼓)をご披露できる日は,来るのだろうか。名刹〜小山観音初午祭

  • 特別な おひなさま

    今日3/3はお雛祭りの日〜夕飯は手巻き寿司!うちのお雛様孫の保育園のお雛様古いお雛様さん、今年も出してあげなくてごめんなさい!前回,牧野交流センターに展示した写真です。小さな御殿の小さなお雛様、来年はきっと飾りますね!特別なおひなさま

  • 和の学校(2月分)

    2月は雪が降ったので、2週間ずらしたら、もう3月!春めいた日差しが暖かい朝でした。時間があったので、2回練習できました!さて、再来週ですが、ここ津田左右吉博士記念館にて、顕彰会事業として、ミニお茶会を開催します。人数把握と時間配分のため、希望される方は、私までご連絡下さい。要300円日時3/15(土)9:30〜11:30和の学校(2月分)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーい、ゆみさん!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーい、ゆみさん!さん
ブログタイトル
おーい、ゆみさん!
フォロー
おーい、ゆみさん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用