chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おーい、ゆみさん! https://blog.goo.ne.jp/yuminsakura

議長職終了しました。和太鼓!読み聞かせ!和の良さを伝える。孫や食の事もいっぱい書きます。

モットーは初心を忘れず、笑顔を忘れず、こつこつと。

おーい、ゆみさん!
フォロー
住所
美濃加茂市
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 野焼き延焼〜 大変です!

    私の家の近くで、その他の火災(野焼きの延焼)が発生しました!乾燥していますし、風も強いです。東北で、山火事が続いているニュースが!焚き火とか、野焼きはこの季節、心配です。消防署・消防団の方々のお陰で鎮火しました。ありがとうございました。地域の方々に注意啓発を!早速、地域の自治会長さん方にはお伝えしました!野焼き延焼〜大変です!

  • 坪内逍遙像除幕式at中山道会館

    坪内逍遙像の除幕式にて議長として祝辞を述べさせていただきました。「銅像は3体あり、1つは、美濃太田駅前に1つは、早稲田大学演劇博物館正面に(左手に本)握手をすると早稲田大学に合格する!らしいです。早稲田大学にある銅像そして、故郷で,帽子を左手に、差し伸ばされる右手。(どうぞ親しく握手をして下さい)銅像の作者,熊谷友児先生も(製作に苦労した)右手を大事にしていただきたい。とコメントされています。」「NPO法人宿木」の皆様の思いが活かされるよう努力します。坪内逍遙像除幕式at中山道会館

  • 新制服総選挙

    美濃加茂市中学校(西・東、双葉の3校)の新制服総選挙2/22〜3/2AorBorC文化の森にて制服の見本展示中!いつからとか,詳しいことはわかりませんが、市内の学校,全部同じだったら、シェアしやすいね!が第一印象でした。新制服総選挙

  • 加茂野駅前 こども食堂

    2/15長良川鉄道・加茂野駅前にオープンした「五平餅の木野屋さん」のこども食堂に行ってきました。土日開催で小学生無料!今回は焼きそば40食配布とのこと。彼は、東日本大震災の福島原発から避難して来た方です。どなたか協力というか、力になってあげて下さい。話を聞いてみて下さい。長良川鉄道・加茂野駅前こだわりもあるようです!(失礼)2/18声かけする!って事は大切ですね。ちょっとだけですが、応じて下さる方も見つかりました。お店は、月・火曜日が定休日で、10:30〜15:00までです。よろしくお願いします。加茂野駅前こども食堂

  • 病院は時間がかかる!

    仕方ない事だけど、朝施設を出て、帰りは2時過ぎ〜飲まず食わず!食わずは仕方ないけど〜手をさすったりして待ち時間を過ごす。満員だった待合室もガラガラ〜病院は時間がかかる!

  • 中山道鵜沼宿 脇本陣

    各務原市議会議員選挙で、応援に行ってきました。その合間に中山道鵜沼宿脇本陣のひな祭り・吊り雛を見に〜とても綺麗でした。美濃加茂市は太田宿!中山道巡りをしてみたい気分になりました。喫茶店「陣屋」のモーニングです。満員!で、待ちのお客さんあり!でした。中山道鵜沼宿脇本陣

  • ウォークみのかも 今渡ダム横断コース

    第3土曜日は、津田左右吉記念館で「和の学校!」が定番の私!でも、きょうはフリー!孫のあかりちゃんと、「ウォークみのかも」に参加しました。リバボート駐車場は、ほぼ満車!お天気も良く、遠くに御嶽山が白く輝き、木曽川・飛騨川の合流風景も静かに気持ちよく、ウキウキと今渡ダムを渡り、どうにか歩けました。これ、河村歯医者さんが撮って下さいました。御嶽山,写真に撮ると?ダムの左上に〜これは、実際に見た方がいいです。知り合いの方にも10人以上お目にかかり、言葉を交わし,楽しいウォークでした。この岩、とどみたいで、気になりました!上に乗っているのが、石?どうも鳥のようです。ウォークみのかも今渡ダム横断コース

  • 甘党のお店 おちゃっこ日和

    ウォークの後は、お団子を!という事で、中山道にある、「おちゃっこ日和」さんへ。モーニングは11:30までで、間に合いました!お団子5本をテーブルで焼いて〜焼けたお団子をみたらし・黒蜜・きな粉・あんこ(選んだトッピングで)いただきました!甘党のお店なので、ぜんざいなどもあります!また、きょうは15日なので,チケットも2,500円とお値打ち!焼き芋も買って、半分こして食べ、ニコニコ〜さあ、次は、中山道マルシェへ!と歩いて移動です。甘党のお店おちゃっこ日和

  • 中学生参加の介護講話例会

    美濃加茂ライオンズクラブの例会でした。「むすび」の小栗さんから介護のお仕事を学びました。今や65才以上の方の5人に1人が認知症!とのお話からスタート!きょうは何年何月何日何曜日ですか?100から7を引いていってください。知ってる野菜を出来るだけ多く言って下さい。などと、記憶をめぐるテスト?など参加型で認知症についても学べました〜ヤングケアラーなどの問題もあり、若い人達のなりたい職業からも遠いですが、講師から若い人へのメッセージは、「介護の仕事はやりがいがあり、お給料はしっかりもらえます。介護する側もされる側も楽な介護方法があり、高齢者から学ぶ事がたくさんあります!」中学生参加の介護講話例会

  • マルコム バゴットさん 20年ぶり?

    オーストラリア・ダボリージョンの友人マルコム・バゴットさんから急な連絡!美濃市の美濃町家Mam'Sに来て!最強の寒波で,道路状況など心配でしたが、お互い年を重ねているから,どうしても会いたいと出かけました。Mam'S(マムズ)さんは、米粉パンのお店!ひっきりなしにお客さんが来店されていました。コーヒーをいただきながら、(言葉の壁がありましたが)懐かしい事を思い出して話に花が咲きました。娘さんのシャロンさんが通訳して下さり,時を過ごす事ができ感謝!マルコムさんから「みのかもビール」をいただきました(笑)やがて、12時近くになり、帰路に向かうマルコムさんを見送りました。今度は私達が行きますね。軽々しい約束をしてしまいました。マルコムバゴットさん20年ぶり?

  • ねりたいこ・いわと 太鼓組曲

    森山学園のあおぐみ発表会に出席しました。あおぐみさんが1年間、牧野太鼓の曲を練習して、発表してくれました。何事も成就を願う曲練り太鼓と祝いの戸が開く祝戸の2曲です。動画や姿をアップ出来ないのですが、とても上手で一生懸命で、声も大きくて感動しました。歌やオペレッタも覚えて〜子どもってすごいな!もうすぐ卒園そして小学校入学!少しでも希望のある未来にしてあげたい。ねりたいこ・いわと太鼓組曲

  • 帯状疱疹⁈ 診察待ちが長い!

    「額にブツブツが出来てますから、皮膚科に連れて行きます!」「できたら付き添いお願いします」「目の回りにもできているので、眼科にも行く事になります」と。9時過ぎからずっと待ち!予約ではないので,遅れるかもしれないとはいえ、車椅子の母は、私と30分くらい話して,くたびれたのか、ボーっと寝てるだけ〜11時過ぎて、「交代します。ありがとうございました」と言われ、その場を離れましたが、車椅子で身動き出来ず、静かにしている母が哀れすぎた。その後、皮膚科は診てもらえたが1時になっても眼科は診てもらえず、翌日10時半にということになった。帯状疱疹でも軽い方かな?塗り薬と目薬で様子を見る。2/10皮膚科2/17循環器科・眼科送ってもらえ、付き添いしてもらえるからその点はありがたい。帯状疱疹⁈診察待ちが長い!

  • 大本節分 人型大祓

    今年は2日が節分ということで、急でしたが、行ける!いこう!となり、出かけました。夜中です。大本の豆まきは生の大豆です。蒔けば芽が出て実が出来ます。食堂での夕食みろく殿前でこの太鼓は、牧野太鼓で修繕しました。土岐のみどりちゃんとバッタリ!不思議なご縁です。節分祭に行く事が出来てよかったです。大本節分人型大祓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーい、ゆみさん!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーい、ゆみさん!さん
ブログタイトル
おーい、ゆみさん!
フォロー
おーい、ゆみさん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用