ADHDの小学生の息子様々な療育を経て社会スキルを身につける記録になって欲しいなぁw
ADHDの小学生の息子と実験、研究、説教を通して、交流をはかり、社会とどう折り合いをつけていくかを探る記録。
まだ、リスニングセラピーも終わらぬ中、次の療育始めちゃいました✨ブレインクリニックです✨電磁気を頭に当てて、20分ほど前頭葉の配線を繋ぎ直すってコンセプトだそ…
3日間仕事が休みだったので、学校休んで、勉強をテコ入れしてました。『上手くいかない時は、行動を変える』って、家訓に従って、勉強のやり方を見直してます。1年間、…
長男「おれ。100m走ったら、上から5%に入ったわw」まじ?!何そのマジック?!wブログ書き始めて7年くらいなるけど、ブログの初期をさらっと読んでもわかるよう…
今週とりあえず、2日仕事がなかったので、長男は学校を休んで、家で勉強する事にした。国語の長文を読みながら、要約させていき、文同士の繋がりから、段落の要約をして…
なかなか成果に繋がらない『凡人発達障害児の学力を上げる』取り組みw勉強の癖は着いたし、目標意識もある。ADHDの意識低迷は多く、母がいれば、一日中勉強出来ても…
EMSの握力版『six pad』のハンドパルスが、届いた✨協調性発達運動障害を障害に入らない通常くらいまでなったのは、小4から、ほぼ毎日続けたリハビリのような…
長らく更新出来てませんね💦💦なんだかんだで、出張の多い月を過ごしてまして、兄弟達は、何年ぶりかの、数ヶ月ストレッチのない生活です。長男は、中学の運動会でリ…
「ブログリーダー」を活用して、ソウタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。