前回からの続き。3年に渡って、兄弟から、現金を盗まれてる母w感情に任せて説教しても、突き放しても、泣いて同情誘っても、頻繁に盗まれるもので、お金を手っ取り早く…
ADHDの小学生の息子様々な療育を経て社会スキルを身につける記録になって欲しいなぁw
ADHDの小学生の息子と実験、研究、説教を通して、交流をはかり、社会とどう折り合いをつけていくかを探る記録。
前回からの続き。3年に渡って、兄弟から、現金を盗まれてる母w感情に任せて説教しても、突き放しても、泣いて同情誘っても、頻繁に盗まれるもので、お金を手っ取り早く…
さてさて。また盗まれました😂夏休み中旬に次男が¥5000持って行ったそうです。いやー。仕事忙しくなると、持ち歩いてる、財布件ミニバックをロフトベットに投げ入…
夏休み学習状況。長男 アスペルガー、ADHD、元書字障害。次男 ADHD 学習障害全ての要素があって、まだ名残がある。次男から。母の出張(10日ほど)と母コロ…
出張行ったり、コロナに罹ったり、大忙しでした。栄養の話の続き。糖質制限、グルテンフリー、ガゼイン(乳製品)フリー、添加物フリーをするにあたって、カルシウムって…
前回から、続いて、全然意識高い系のベジタリアンとか、グルテンフリーとか、酵素とか。美容業やってると、美容の為の食事とか、知識では知ってましたが、日々すっぴんで…
栄養と発達障害は、ここ3年くらいで書籍も増えましたね。私が目につくようになっただけかな?!w我が家の食事療法の歴史は、4年前。当時小2の次男と始めて夜尿外来に…
サボり失踪と、警察沙汰が続き、気を引き締めてもいい頃ですが、片付けても片付けても、コンビニで買ったであろうお菓子のカスが減らない。さすがに祖父が与えたものはも…
母の出張があって。6日ほどいなくなるので、実家から、祖父が久しぶりに来ました。祖父も長男の変わりようにびっくり。宇宙人→地球人くらい変わったw人になったなぁ。…
ブレインクリニックの話。そもそも、仕事仲間の旦那の愚痴を聞いていたら、ADHDじゃない?!ってなって、話を聞く限りありそうな特性を話すと、ハマり、旦那も認めて…
長男が落ち着くと、次男が荒れるwなんか、1年くらい前に別パターンのブログ書いた気がするwデジャヴ?!…ではないwつまり、母は休みないなぁ〜w4月から整った高1…
小6次男は、重度の夜尿症です。現状、夜尿の無い日は、年に数回です。身体が小さめなので、スーパービックサイズのオムツをまだしてます。小2の時に、夜尿外来に行き、…
さて、長男の思い出しブログが、最近に迫ってきました。学校も慣れた5月の入ってからの観察✨家庭学習は、週1チェックしているが、まだ、やりきってる科目と、やれてな…
入学式も終わり、学校も始まり、母は2、3月の休みない鬼スケジュールから、一気にゆっくりになり、しかも、コロナが出て延期も相まり、パートタイムくらいな緩やかさ✨…
発達障害(アスペルガー、ADHD、書字障害)の長男(新高校一年)の大学までの補佐をする事になった母。おんぶで抱っこの関係性だと、この後控えてる『キング オブ …
中学の卒業式を出ない宣言して、午後から証書だけもらうと言う、裏卒業式で卒業した長男。受験前に散々『勉強やる、やらない』で大揺れしてました。将来の目標が、学者か…
受験も終わり。合格発表もあり。ギリギリ合格ってのも、一つ長男の自信になったようで。母は、義務教育の肩の荷がおり、あとは、勉強出来ようが、出来まいが、良いやっと…
受験当日。前の週に学校まで一緒に行ってたので、学校まで着いていくのは、やり過ぎかな〜って思ってましたが。特性も考えて、機転を効かせないといけない事態になったら…
エピリファイとコンサータ投薬始めは、頭痛を感じたり、年末年始は、美味しいご飯食べたいから、投薬やめたら、また、頭痛したりとあったが、それ以降は、特に副作用は無…
PTSD騒ぎで、母自身が怒る時のポイントが、自分の経験からの価値観でポイントを決めてるのを、飲み込んだ。頭では、わかってたけど、ちゃんと染み込んだ感じね。そこ…
長男5歳から発達障害の勉強を始めて、早11年。読んだ蔵書は数知れず。発達障害本、療育本から、脳科学、スポーツ科学、食事法などなど。蔵書まとめはこちらへ『ソウタ…
前回。内申点が上がる最後のチャンスをしっかり棒にふった長男。多分、国語を2、3問解いてから、テスト受ける事をやめたんだなw見事に名前すら書かない0点で残り4教…
内申決めるテストで0点を4つ取ったど〜!(発達障害受験思い出しブログ)
アスペルガーでADHDで、IQ高かったが、テストの点が取れないタイプの長男(中3)の受験記録を書いて行きますね。『凡人発達障害児の学力を上げる試み』で勉強のや…
凡人発達障害児の学力が上がる糸口がわかったタイミングで受験日w
長男は、今日が受験です。一回、試しで学校まで行ったので、一人で行かそうかと思いましたが、着いて行きました。過保護かな?!っとも思いつつ、不注意主体のアスペ君な…
オンタイムな懐かしい記事が回ってきましたw中3受験生。色々ありながら、頑張ってます✨諸々終わったら、記事にして来たいと思ってます😊みんなの回答を見る
2学期期末テストの前の受験勉強してみてます。過去問をやってみてますが、軒並み30点代。やばいw昨年まで定期テストも平均だったのに。勉強すればするほど、点数下が…
母の仕事が忙しいすぎて、忙殺の毎日です。睡眠時間が欲しいwそれでも、朝食を作りながら、長男の覚えた英文法チェックをしてます。前回のテストボロボロでした。敗因は…
『凡人発達障害児の学力を上げる取り組み』って、言ってましたが、いまや、『全日普通科高校に行けるところのない発達障害児の学力を上げる取り組み』になってきましたw…
夏休みの思春期長男は、爆発から、とてもいい感じで一段階親離れしました。スィッチが一段階入った感じ。前は、自称『獰猛なマザコン』と言い、ハグは毎日。何度かwお風…
長男勉強ネタばかりでしたが、思春期?反抗期?自暴自棄?みたいなここ1ヶ月の長男が大揺れの中、次男の成長を感じました✨そもそも、次男は、長男と違って、向上心と競…
一度ことキレた受験生は、なかなか繊細。これが思春期?!w前まで結構で勉強詰め込んでましたが、今は、配分を委ねてます。母は、必要性を説明して、任せる。まぁ。一年…
更新全然出来ず、すいません💦前回からの続きで、中3受験生が勉強を全て辞めると言い出したところから。いつのまにか確固たる姿勢で、勉強を全否定。昆虫学者って道を…
10か、0か。白か、黒か。たとえ、自分に不利でも、都合の悪い選択でも、一度こうと決めたら、抜け出れない。このアスペモードにはいると、なかなか、抜け出せない。破…
凡人の発達障害児の学力を上げる取り組みですが、テストの点は、そんなに上らずw勉強する姿勢は、整ってきました。教科書をまとめて、ドリル解くまで、自分で出来るよう…
まだ、リスニングセラピーも終わらぬ中、次の療育始めちゃいました✨ブレインクリニックです✨電磁気を頭に当てて、20分ほど前頭葉の配線を繋ぎ直すってコンセプトだそ…
3日間仕事が休みだったので、学校休んで、勉強をテコ入れしてました。『上手くいかない時は、行動を変える』って、家訓に従って、勉強のやり方を見直してます。1年間、…
長男「おれ。100m走ったら、上から5%に入ったわw」まじ?!何そのマジック?!wブログ書き始めて7年くらいなるけど、ブログの初期をさらっと読んでもわかるよう…
今週とりあえず、2日仕事がなかったので、長男は学校を休んで、家で勉強する事にした。国語の長文を読みながら、要約させていき、文同士の繋がりから、段落の要約をして…
なかなか成果に繋がらない『凡人発達障害児の学力を上げる』取り組みw勉強の癖は着いたし、目標意識もある。ADHDの意識低迷は多く、母がいれば、一日中勉強出来ても…
EMSの握力版『six pad』のハンドパルスが、届いた✨協調性発達運動障害を障害に入らない通常くらいまでなったのは、小4から、ほぼ毎日続けたリハビリのような…
長らく更新出来てませんね💦💦なんだかんだで、出張の多い月を過ごしてまして、兄弟達は、何年ぶりかの、数ヶ月ストレッチのない生活です。長男は、中学の運動会でリ…
3月から、出張ラッシュで、月の2/3は、どこかかしらに行ってる生活でした✨その期間、仕事は8時〜23時帰りが基本と言う。なんともハードな毎日です。休み?無いで…
さて、今月は、2週間ほど出張の為、家を空けてたので、実家から祖母を召喚してました。しかも仕事の取り組み中に、濃厚接触者が出てしまい、自粛隔離をしてたので、家に…
振り返ってこれをやってみよ。みんなの回答を見る
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
さて。テスト期間中です。今回は、1ヶ月前から、範囲内の漢字、英単語を2〜3パートに分けて、毎日ルーティンで練習。各科目の教科書の解き直しとドリルを何日で終わら…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
さて。ご無沙汰してますwブログ遠のいていたのは、仕事が形態が変わって、移動時間が減ったのと、冬は、久しぶりに趣味の歴史オタクが発動して、古代日本史絡みの本を4…
年末に、夕方39.1度の熱が出て、1畳の洗面所で3日間の自主隔離生活をしたり、年始に帰ってからは、緊急事態宣言に振り回されて、ようやく、落ち着いた感じです。ち…
今年は、投稿が結構滞って、申し訳なかったですが、多方面で読書が進み、良いインプット年になりました。長男は、全然得意ではない勉強を頑張りました。どうやら、休み日…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
夏から秋のよもやま話✨なぜか2段ベット方式で読書。長男は、『ヒストリエ』次男は、『ピンポン』※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※次男の蛇作り。蛇の尻尾の…
前回から紹介している脳科学本で脳の可塑性に関する本。まだ1/3ですが、気になる記述があったので、即採用w脳はいかに治癒をもたらすか――神経可塑性研究の最前線A…
久しぶりの読書記録。長男が、いつも皮膚からチクチク痛みを感じていたって事に気がついて、痛みの原因を探るのに、痛みのシステムを学んでみました。↓痛覚のふしぎ 脳…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
さて。テストの点。上がりませんw今回は、行けると思ったんだけどなぁ。理科、社会は、範囲内をまとめて。ドリルを2回解いている。教科書も何度か読み返している。数学…
外国人観光客がいないうちにメジャーな京都観光地を巡る子母子旅✨早朝の伏見稲荷。前回は、初詣か?!ってくらい、3本先の鳥居が見えなくて、断念したが、今回は、いい…
テスト終わったので、テスト帰ってくる期間を利用して、京都に行ってきました✨自粛空けから、土日が全部埋まるという状況で、溜まりに溜まった旅行欲が爆発💦1泊とか…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
長男ですが、また、視野が広くなったそうです。今までは、ぼんやり見えてる範囲は、150度くらい。手を真っ直ぐに前ならえした範囲しか、ピントは合ってなかったそうで…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
2学期末テスト期間に入りました。とりあえず、10月中に目標だった◯中2残り分の理科、社会、数学のまとめて、ドリルやり切る。社会の地理は、ドリル回収されてて、終…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
ストレッチブログ溜まってるのに、横道ww前日に次男(小4)「土曜日に商店街のハロウィン行くわ!」え?前日に言うかw長男の小3くらいまでは、毎年子供にハロウィン…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
中学の体育祭が終わりました。大縄に次々1回飛んで入れ替わる競技があったが、幼少期から、大縄に入るのが苦手だった長男。今なら、原因がわかる。母「縄、見えてないで…
前回の長男の定期テストの結果は、まぁまぁ。悪くて平均点。良いのが2つ平均点から10点アップ。めっちゃ良くなった訳じゃないけど、なんとなく、安定したって感じです…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
さてさて。学校で学習せず、家庭学習が大半の学力を担っている長男の生物学者になりたいっていう、夢の為にテストの点を上げるのを協力するシリーズですw理解を大事にま…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
ストレッチ講習1回目終わりました。5組の親子を朝から見ると、さすがに喉が枯れましたw前回と変えて、コロナ対策として、1枠1組。30分休憩意識して組みました。講…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
ストレッチ講習の日程連絡送れてません💦💦数日作業が詰まってて、今週末には連絡します。作業が詰まっててって、自分の分は締め切り4日前に上げているが、相方のや…
さて。テスト結果✨✨相変わらずの、平均点でした!www相変わらず、の凡人っぷりww小4後半まで授業参加はゼロ。小5初期から、イジメでクラスに入るの拒否。小6は…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…
1学期末テスト終わりました。さて。『凡人の発達障害児のテストの点を上げる試み』ですが、長男中2、アスペルガー、ADHD、元書字障害(まだ名残はある)、元協調性…
「ブログリーダー」を活用して、ソウタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回からの続き。3年に渡って、兄弟から、現金を盗まれてる母w感情に任せて説教しても、突き放しても、泣いて同情誘っても、頻繁に盗まれるもので、お金を手っ取り早く…
さてさて。また盗まれました😂夏休み中旬に次男が¥5000持って行ったそうです。いやー。仕事忙しくなると、持ち歩いてる、財布件ミニバックをロフトベットに投げ入…
夏休み学習状況。長男 アスペルガー、ADHD、元書字障害。次男 ADHD 学習障害全ての要素があって、まだ名残がある。次男から。母の出張(10日ほど)と母コロ…
出張行ったり、コロナに罹ったり、大忙しでした。栄養の話の続き。糖質制限、グルテンフリー、ガゼイン(乳製品)フリー、添加物フリーをするにあたって、カルシウムって…
前回から、続いて、全然意識高い系のベジタリアンとか、グルテンフリーとか、酵素とか。美容業やってると、美容の為の食事とか、知識では知ってましたが、日々すっぴんで…
栄養と発達障害は、ここ3年くらいで書籍も増えましたね。私が目につくようになっただけかな?!w我が家の食事療法の歴史は、4年前。当時小2の次男と始めて夜尿外来に…
サボり失踪と、警察沙汰が続き、気を引き締めてもいい頃ですが、片付けても片付けても、コンビニで買ったであろうお菓子のカスが減らない。さすがに祖父が与えたものはも…
母の出張があって。6日ほどいなくなるので、実家から、祖父が久しぶりに来ました。祖父も長男の変わりようにびっくり。宇宙人→地球人くらい変わったw人になったなぁ。…
ブレインクリニックの話。そもそも、仕事仲間の旦那の愚痴を聞いていたら、ADHDじゃない?!ってなって、話を聞く限りありそうな特性を話すと、ハマり、旦那も認めて…
長男が落ち着くと、次男が荒れるwなんか、1年くらい前に別パターンのブログ書いた気がするwデジャヴ?!…ではないwつまり、母は休みないなぁ〜w4月から整った高1…
小6次男は、重度の夜尿症です。現状、夜尿の無い日は、年に数回です。身体が小さめなので、スーパービックサイズのオムツをまだしてます。小2の時に、夜尿外来に行き、…
さて、長男の思い出しブログが、最近に迫ってきました。学校も慣れた5月の入ってからの観察✨家庭学習は、週1チェックしているが、まだ、やりきってる科目と、やれてな…
入学式も終わり、学校も始まり、母は2、3月の休みない鬼スケジュールから、一気にゆっくりになり、しかも、コロナが出て延期も相まり、パートタイムくらいな緩やかさ✨…
発達障害(アスペルガー、ADHD、書字障害)の長男(新高校一年)の大学までの補佐をする事になった母。おんぶで抱っこの関係性だと、この後控えてる『キング オブ …
中学の卒業式を出ない宣言して、午後から証書だけもらうと言う、裏卒業式で卒業した長男。受験前に散々『勉強やる、やらない』で大揺れしてました。将来の目標が、学者か…
受験も終わり。合格発表もあり。ギリギリ合格ってのも、一つ長男の自信になったようで。母は、義務教育の肩の荷がおり、あとは、勉強出来ようが、出来まいが、良いやっと…
受験当日。前の週に学校まで一緒に行ってたので、学校まで着いていくのは、やり過ぎかな〜って思ってましたが。特性も考えて、機転を効かせないといけない事態になったら…
エピリファイとコンサータ投薬始めは、頭痛を感じたり、年末年始は、美味しいご飯食べたいから、投薬やめたら、また、頭痛したりとあったが、それ以降は、特に副作用は無…
PTSD騒ぎで、母自身が怒る時のポイントが、自分の経験からの価値観でポイントを決めてるのを、飲み込んだ。頭では、わかってたけど、ちゃんと染み込んだ感じね。そこ…
長男5歳から発達障害の勉強を始めて、早11年。読んだ蔵書は数知れず。発達障害本、療育本から、脳科学、スポーツ科学、食事法などなど。蔵書まとめはこちらへ『ソウタ…
長男5歳から発達障害の勉強を始めて、早11年。読んだ蔵書は数知れず。発達障害本、療育本から、脳科学、スポーツ科学、食事法などなど。蔵書まとめはこちらへ『ソウタ…
前回。内申点が上がる最後のチャンスをしっかり棒にふった長男。多分、国語を2、3問解いてから、テスト受ける事をやめたんだなw見事に名前すら書かない0点で残り4教…
アスペルガーでADHDで、IQ高かったが、テストの点が取れないタイプの長男(中3)の受験記録を書いて行きますね。『凡人発達障害児の学力を上げる試み』で勉強のや…
長男は、今日が受験です。一回、試しで学校まで行ったので、一人で行かそうかと思いましたが、着いて行きました。過保護かな?!っとも思いつつ、不注意主体のアスペ君な…
オンタイムな懐かしい記事が回ってきましたw中3受験生。色々ありながら、頑張ってます✨諸々終わったら、記事にして来たいと思ってます😊みんなの回答を見る
2学期期末テストの前の受験勉強してみてます。過去問をやってみてますが、軒並み30点代。やばいw昨年まで定期テストも平均だったのに。勉強すればするほど、点数下が…
母の仕事が忙しいすぎて、忙殺の毎日です。睡眠時間が欲しいwそれでも、朝食を作りながら、長男の覚えた英文法チェックをしてます。前回のテストボロボロでした。敗因は…