上行結腸憩室炎に合併した上腸間膜静脈血栓症に保存的治療が奏功した1例
当科スタッフ志水の論文がpublishされましたので報告させていただきます。「上行結腸憩室炎に合併した上腸間膜静脈血栓症に保存的治療が奏功した1例」日本プ...
10月の診療体制です。研修医の前田先生、嶋田先生がローテートしてきてくれました。救急科から小森先生が、神戸大学感染症内科から海老沢先生がいらっしゃいました...
10月の診療体制です。研修医の前田先生、嶋田先生がローテートしてきてくれました。救急科から小森先生が、神戸大学感染症内科から海老沢先生がいらっしゃいました...
感染症学会の二日目、当科の官澤から「対麻痺・膀胱直腸障害を来した劇症型A群レンサ球菌感染症の1例」を報告させて頂きました。他施設の症例報告や最新の知見に触...
第6回Kobe GM Conferenceのお報せです。2015年11月12日 19時から、神戸クリスタルタワー23階で開催します。当科からも症例提示があ...
11月の当科の診療体制です。神戸大学感染症科から浅川先生が、当院救急科から栗林先生がいらっしゃいました。研修医の村上先生、山口先生がローテートされてきまし...
夏の学生病院見学プログラムシリーズ最終週でした。専攻医官澤が司会・進行を担当しました。午前中は初期研修医時代からの同期コンビで救急部専攻医の畑先生が外傷に...
専攻医上月がファシリテーター、初期研修医1年の西居先生がプレゼンターでケースカンファレンスを行いました。見学の学生さんも参加しました。怖い胸痛の整理を行い...
当科・感染症科の土井が世話人を務めている勉強会のお報せです。第8回 Fleekic(Fellow Level Entertaining & Edu...
夏の学生病院見学プログラムシリーズ。今回は救急部井上先生司会の元、当科専攻医1年 井本がミニレクチャーを担当。盛り上がったそうです。スライドも楽しそうです...
今週は病院見学プログラムで専攻医3年官澤が司会を担当しました。レクチャーは初期研修の最初に総合診療科をローテートしてくれた初期研修医2年山下先生と今週まで...
夏の病院見学プログラム絶賛開催中です。当科の専攻医も司会・レクチャーを担当しています。今週は吉崎・進藤が専攻医からのミニレクチャーを担当しました。Face...
診療風景です。研修医1年目の中村先生です。顕微鏡を覗くときは普段の優しそうな目からするどい目つきに変わります。院内発症の発熱のアプローチもだいぶ定着したよ...
専攻医進藤がファシリテーターでケースカンファレンスを行いました。commonな疾患のuncommonなプレゼンテーション。グラム染色で細菌が見えない急性腎...
朝は病理カンファレンスでした。偏光顕微鏡で輝くアミロイドが印象的な症例でした。Facebookページはこちら
神戸市立医療センター中央市民病院 総合診療科(kccGIM)の守山です。当科は、平成23年4月に開設された新しい診療科です。現在スタッフ6名、後期研修医6...
「ブログリーダー」を活用して、KCCGIMさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。