本日の朝に猫と蜘蛛を番外編として特集しましたが、本日二度目の更新でございます。番外編3は…猫と蜘蛛を見かけた展望駐車場:尾ヶ崎ウイングについてです…! …
今度の番外編は…伊豆半島の東海岸にある、尾ヶ崎ウイングという展望駐車場での一幕を特集したいと思います。気になるカテゴリーは…風景…ではなく、猫!尾ヶ崎ウィング…
スズキ アルト ツインカムターボワークス フルタイム4WD RS-R(M-CC72V)1987~88年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 昨日イベン…
本日は、スズキのネオクラ草ヒロに焦点を当てて紹介していこうと思います。3台のスズキの軽自動車がお出ましです!さあ、何が出てくるのでしょうか…!? スズ…
スバル 360 デラックス(K111)1967~1968年式山梨県甲府盆地にて 2018年3月27日撮影 旧車界でおなじみの“てんとう虫”を発見。このてんとう…
Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(5)
トヨタ マスターエースサーフ4WD スーパーツーリング(R30系)1988~92年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 長い坂道がどこまでも続く国道…
今日は、日産のネオクラ・放置車を3台ご紹介します! 日産 アベニールサリュー X(E-PW10)1995~99年式神奈川県西部にて 2015年4月19日…
今回紹介するのは、現在の日産のイメージリーダー的な2車種をご紹介。日産が生み出したあのスポーツカーと、プリンスが生み出したあのセダンです…。 日産 ダッ…
番外編その1のテーマは…道路標識!久々のご登場でございます。今回紹介しますのは、伊豆半島ドライブで遭遇した一つのちょっとだけレアな標識です。何が出るかは、お楽…
トヨタ ハイエース 標準バン(H20V)1977~80年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 ミラやスピットファイアに続き、こちらも約3年ぶりに撮影し…
スズキ フロンテ GD(LC20GD)1973~74年式山梨県富士五湖地域にて 2018年4月29日撮影 小川の対岸の斜面にへばりつくかのようなポジションで放…
ロマンティックな桜色ミゼットがいた敷地には…なんとなんと、もう一台のミゼットがっ!しかもそれは… ゲゲっ!バ、バン…!? ダイハツ ミゼット(MP…
Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(4)
センターラインのない、郊外によくありがちな県道を走っていると… 捉えた!今度のMissionは、あの草ヒロ(?)を手に入れることだ!(申し訳程度のMIP要素…
今回紹介する地元のネオクラは…スポーツカー&スーパーカー!イギリスとイタリアからはるばるやって来た二台にご登場いただきます…! ジャガー XJS199…
本日は、マツダの軽自動車と商用車をご紹介します!何が出るかな?何が出るかな? マツダ R360クーペ(KRBB)1963年式日本の名車歴史館にて 20…
NDで伊豆やら山梨やら湘南やらをドライブしたときの収穫を紹介する当シリーズですが、早くもこの第四回をもちまして最終回です。…本編は。…つまり、番外編がまだ残っ…
日産 スカイライン 4ドアスポーツセダンGTS25(ECR32)1991~93年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 第一回で紹介したミラと同じアパー…
トヨタ ライトエースワゴン4WDターボディーゼル(M40系)1985~88年式山梨県富士五湖地域にて 2018年4月29日撮影 小さな川の片岸に走る狭隘道路を…
色々なまゆげを回って、もうお昼。さて、ご飯はどうしようか…。とその前に!まゆげツアーの直前に見つけた、とっておきの個体を案内してから食べようということになりま…
Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(3)
マツダ オートザム・スクラムバン(V-DL51V)1991~97年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 ストビュー予習で発見していたある個体を目指し…
スズキ カルタスセダン(GA11S)1998~2001年式神奈川県西部にて 2015年4月16日撮影 左右をセルボとアルトに挟まれたセダン。実はこれもスズキの…
今日はホンダの展示車両を一気にまとめて紹介しようと思います! まずは軽から!バモスホンダ2(TN360)1972年式日本の名車歴史館にて 2014年8月…
今回は、前回のように単一メーカーのネオクラ・レア車を紹介せず、色々なメーカーのごった煮で行こうと思います。マツダ・ホンダ・三菱・日産・スバル・サーブ・フェラー…
トライアンフ スピットファイア 15001979~81年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 ミラのすぐ近くにあったヤードの一角に佇む外車。このクルマ…
ダイハツ ハイゼットバン(S37V)1969~72年式山梨県富士五湖地域にて 2018年5月2日撮影 これまでの富士五湖探索で何度か見かけていたものの、交通量…
皆さん、こんにちは!ココでボスらに指摘されましたように、草ヒロ“撤去”物語2のエピローグを書いていなかったので遅ればせながら書かせていただきました。どうぞお楽…
ダイハツ ミゼット(MP5)1962~69年式山梨県甲府盆地にて 2016年3月16日撮影 耕運機ミゼットなるかなり濃い~個体を初っ端から案内し、山梨の凄さを…
皆さん、こんにちは!ココで博士らに指摘されましたように、草ヒロ物語2のエピローグを書いていなかったので遅ればせながら書かせていただきました。どうぞお楽しみくだ…
Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(2)
この何の変哲もない野山の画像に、1台の草ヒロが隠れています。皆さん、見つけることが出来ますかな?…草ヒロ探索者のセンスが試される一題です⁇ おやおや、分…
ダイハツ アトレークルーズ 4WD(M-S83V)1990~91年式神奈川県西部にて 2015年4月19日撮影 2代目アトレー660前期型の放置車両です。この…
日産 ダットサン1000乗用車(211)1959年式日本の名車歴史館にて 2014年8月4日撮影 九州自動車歴史館にいたのは210型のダットサン。ここ、日本の…
トヨタ程でないにしろ、いすゞのネオクラもそこそこまとまった台数と遭遇したので、個別に紹介いたします。合計3台のいすゞ車が登場しますが、さて一体何でしょう。 …
twitterのフォロワーさんと初めてOFF会というものを行ったころころ。OFF探索は大成功をおさめ、フォロワーさんとの関係も深めることが出来ました。そしてそ…
「ブログリーダー」を活用して、コロニーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。