chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 1/48 Hasegawa VF-1 VALKYRIE Vol.70

    こんばんは。アームド1を作って行きます。作った照明を、発艦ゲートの四隅に取り付け。裏側はこんな感じ。次に、ナビゲーションランプ(左右を認識するための、緑と赤の…

  • 1/48 Hasegawa VF-1 VALKYRIE Vol.69

    こんにちは。アームド1を作成中です。あれこれ想像しながら、小物の作成。ジャンク部品やプラ板等を使用。船体裏側に、何も無いのは味気ないので、ディテールを追加しま…

  • 1/48 Hasegawa VF-1 VALKYRIE Vol.68

    こんばんは。依頼制作が一段落しましたので、バルキリー制作再開!w上からモノを落としてしまい、クレーンとの接合部が粉々になって、心も折れて、気持ちの整理がついた…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.32(完成画像)

    こんばんは。無事に完成しましたので、完成画像をアップしておきます。⚫︎使用キットハセガワ HC51  1/24 トヨタ MR2 (AW11) 前期型 G-リミ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.31

    こんばんは。組み立てを進めます。一気に進みましたが、外装部品を組み付け。ナンバープレートには、インセクトピン1号で取り付けボルトを再現。エンジンフードのサポー…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.30

    こんにちは。組み立て作業を進めていきます。リトラクタブルヘッドランプ。レンズとリフレクター部品を接着するのですが、接着面のメッキは剥がさないといけません。しか…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.29

    こんにちは。マフラーのバッフルを塗装。グロスブラックを塗装し、コンパウンドで磨いて艶を出しておきます。その後、ミラークロームを塗装してメッキ調に。テールガーニ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.28

    こんばんは。ホイールを仕上げます。エナメルフラットブラックを流し込んで墨入れ。半乾きになったら、エナメルシンナーを含ませた綿棒で、はみ出した部分を拭き取り。タ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.27

    こんばんは。ホイールを仕上げます。キットパーツはメッキ済み。ホイールハブオーナメントはハブナットがモールドされた状態で別部品になっています。一見何も手を加えな…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.26

    こんばんは。制作は後半戦に入りました。今回は、ウインドガラスを仕上げていきます。↑ムーンルーフガラス。一見綺麗に見えますが、拡大すると表面には金型の「しま模様…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.25

    こんばんは。シャーシ周りを仕上げます。まだ塗り分けしてませんでしたので…塗り分け完了wエキゾーストパイプはシルバーで塗装後、クリアーブラウン・イエローで焼き色…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.24

    こんばんは。そろそろ内装を組み立てます。段取りは出来てたんで、接着すれば出来上がりwしかし、シート派手だな…シートベルトとか追加したほうがいいのかもしれません…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.23

    こんばんは。エンジンルームをほぼ完成させます。細々と作った部品を接着していきます。配線や配管を追加。部品を作りながら組み立て。準備が出来たので、上下を合体させ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.22

    こんばんは。今まで鈍足だったのに、記事連投です(笑)乾燥庫に放り込んで、デカールを1日乾燥させて、シルバーのギラつきを抑えるために、希釈したフラットクリアーを…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.21

    こんばんは。鈍足進行ですが、お付き合い頂きありがとうございます。丸棒とプラ板でウォーターポンププーリーを追加。塗装していきます。塗装完了。シリンダーヘッドカバ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.20

    こんばんは。スロットル系統の部品を作っていきます。ネットで借りてきた画像ですが、スロットルケーブルの取り回しは、かなり複雑になっています。目立つ場所にあるので…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.19

    こんばんは。エンジンルームに追加する部品を作っていきます。↑は吸気系の部品。エアクリーナ、ホース、スロットルボデー、サージタンクが一体になっています。サージタ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.18

    こんばんは。エンジンルームに追加する部品を作っていきます。ジャンクにあった5㎜プラ角棒と、青いランナータグを接着。もう一つ、3㎜プラ角棒を接着。それぞれ削り出…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.17

    こんばんは。3回目のクリアーコート完了。塗りっぱなしでこの質感、いい艶になりそうです。デカールの段差も、研ぎ出しすれぼ解消しそうです。これで、ボデー外装関連は…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.16

    こんばんは。2回目のクリアーコート乾燥待ちなので、エンジンルームの改造作業を。キットの状態。エンジン等は、平らな板の上にモールドされています。付属の部品を取り…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.15

    こんばんは。外装部品のクリアーコートを。1回目を塗装して、2回目のクリアーコートの下準備。♯1500で水研ぎして、デカールの段差を少し解消、やり過ぎるとデカー…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.14

    こんばんは。少し間が開きましたが、制作は快調です。模型の前に少し余談を…去年から、日本のMTB界では有名な「S居さん」からお誘いを受けて、土日の朝はMTBでト…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.13

    こんばんは。シートを塗装していきます。塗装する前にマスキング。こういった「3D曲面」に確実にマスキングするのは、高難易度。先ずは、おおまかにマスキング。ただし…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.12

    こんばんは。ランプ類の塗装を進めていきます。縁の部分は、表側から塗装済み。先ずは、赤い部分から。鮮明な赤色だと「オモチャっぽく」なりますので、クリアーレッドを…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.11

    こんばんは。内外装の塗装を進めていきます。内装のグレーを塗装していきます。インパネは、ABCペダルをマスキングして、メーターフードは仮止めした状態で。ドアトリ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.10

    こんばんは。ボデーの基本塗装が終わりましたので、デカールを貼っていきます。先ずは、ナンバープレートから。ナンバープレートは、ビスモールドを削り落として、モール…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.9

    こんばんは。昨日やらかした部分を修正しました。下のシルバーは、溝のモールドの所で切らないといけないのですが、一部はみ出してました。先ずは、削って修正してみる。…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.8

    こんばんは。ツートンカラーの下側の色を塗装していきます。塗装の前に、マスキングをする必要がありますが、インストにマスキングテープを切り出す為の型紙が用意してあ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.7

    こんばんは。調色したクリアーグリーンを塗装していきます。ムラにならないように、薄く何層も重ねていきます。少しづつ発色してきました。下地のガンメタサフの反射具合…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.6

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。年末年始は、色々と用事をしたり…自転車でトレイルを走ったり…テント泊で山登りに行ったりと、なかなか…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.5

    こんにちは。ガンメタサフで下地を作って行きます。一回目を塗装したのですが、ペーパー目の消去とヒケの状態を確認する為に、一度綺麗に削り落とします。1500番で水…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.4

    てこんばんは。今日から、ボデーの塗装に入って行きます。ボデーは、箱絵と同じ「シャーウッドトーニング」という、ダークグリーンメタリックと淡いコールドのツートンカ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.3

    こんばんは。ボデー表面をヤスったので、塗装工程の前準備作業を進めて行きます。パネルとパネルの間のラインを彫り直して行きます。ここは0.2㎜のBMCタガネで。ボ…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.2

    こんばんは。ボデー外装から手を付けて行きます。↑ボンネットフード。ウォッシャーノズルと、エンブレムのモールドがあります。表面処理と研ぎ出しの邪魔になりますので…

  • Hasegawa MR2(AW11 前期型)vol.1

    こんばんは。制作依頼がありましたので、バルキリーの前にこっちを進めて行きます。ここ最近、精力的に日本の「旧車」シリーズをリリースしてくださるハセガワ様♪ありが…

  • 1/48 Hasegawa VF-1 VALKYRIE Vol.67

    こんばんは。久しぶりの更新です。色々あったわけでは無いのですが、部屋が暑過ぎたり、色々趣味を楽しんでた為、制作サボってました(笑)さらに…上からモノを落として…

ブログリーダー」を活用して、M.O.DELER(2)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
M.O.DELER(2)さん
ブログタイトル
MODELER魂2
フォロー
MODELER魂2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用