chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教育ママの受験計画 https://blog.goo.ne.jp/deko7196

二人の息子がいます。彼らの教育について母の試行錯誤日記。

教育ママの受験計画
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 二人とも英検終わる

    今日は英検だった。長男は準1級、次男は準2級を受けた。次男の最初の第一声は、ヒアリングできた!と言っていた。作文も塾で練習したパターンだったのでいけてる!と。でも、よくよく聞いてみたら、筆記はイマイチ6割はあると思う・・・作文、牛肉ってなんていうの?っていうからbeefやんって言ったら、あ〜、cowmeatて書いたというではないか!わぁ、これはどうなるんだろう?作文できたと言っても、こんな感じ。ヒアリングできたと言っていたが、こちらもよくよく聞いたら、問1、2はできたけど、3はよく分からないと言う。多分、次男のできたは6割できたわ!って感じなんだと思う。さて結果はいかに?長男は、受ける2週間前くらいから過去問が振るわず、自信なさげだった。終わったらすぐにラインがきた。筆記は前回より手応えあるけど、まぁまぁのでき...二人とも英検終わる

  • もう直ぐ英検 最悪次男

    最近の長男はとってもいい感じでなのに、子育てはそうはうまくいかず、次男にはエキサイトしています!もう直ぐ英検ですが、もうあかんね。去年の1月に英検3級を受けて合格し、春からは準2級の単語を覚えさせていました。本腰入れた8月、思ったほど問題が解けない。9月でヒアリングも英作も手付かずだったので、10月の英検は飛ばして1月に受けることにしました。単語覚えを重点的にやらせて、12月に入ってからぼちぼち問題を解くようにしてきました。もちろん継続して単語を覚えさせて。最初は覚えさせた単語のテストを私がチェックしていたのですが、いつしかしなくなったら全部忘れていました。声掛けはしていたんですが、覚えるどころか忘れている。そして最近過去問をやり始めたら、問1の単語文法問題は、20問中5問という正答率。たまたまかと思い違う問題...もう直ぐ英検最悪次男

  • また新しいことを言ってくれる長男

    新年も明けました。早いもので、今年は受験生です。この間、高校受験が終わったと思ったところなのに、もう大学受験です。寮生活をしている長男とは、3、4か月ごとに会うのですが、会うたびに大人になっていくというか、新しいことを口にしてくれます。それが親にとったらとても頼もしく思える言葉で、聞いていて嬉しく思います。この冬帰ってきて長男が言ったことは、外資系で働きたい!と云う事でした。夏に帰ってきた時は、英語と中国語をマスターしたら最強だと言っていました。自分の子供には、日本の教育を受けさせたくない、日本は遅れていると言っていました。そしてついに、外資系で働きたい!と云う言葉につながりました。あと中国の清華大学に留学をしたい!この言葉にも驚きました。大学は社会人になるための力をつけるところ、勉強するところだ!大学生になっ...また新しいことを言ってくれる長男

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、教育ママの受験計画さんをフォローしませんか?

ハンドル名
教育ママの受験計画さん
ブログタイトル
教育ママの受験計画
フォロー
教育ママの受験計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用