chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 北海道・直線路でセンターラインオーバーしてトレーラー右後輪部と乗用車が衝突・重傷

    北海道・直線路でセンターラインオーバーしてトレーラー右後輪部と乗用車が衝突・重傷この事故だが、北海道森町(函館から北方向30キロ程の地)で、センターラインのあるほぼ直線路で、乗用車側がセンターラインオーバーし、対向の大型トレーラーは左方向へ回避動作をしつつ急制動したものの、トレーラー右後輪(前側)に激突したという事故だ。本事故には、トレーラー後方車のおそらくドライブレコーダーの動画も不鮮明ながら見ることができるが、明らかに乗用車側がセンターラインオーバーしつつ大型トレーラーは左外側線側に避けようとしているのが判る。ぶつかった瞬間は、飛び散る埃などで見難いが、乗用車はオフセットバリア衝突と同様に車両が右廻りほぼ90°近く回転しつつ、乗用車側車線側に跳ね飛ばされている。驚くのはトレーラー側も後方部が衝突の瞬間...北海道・直線路でセンターラインオーバーしてトレーラー右後輪部と乗用車が衝突・重傷

  • 損保の損害額認定と契約者の不審という笑えない話し

    損保の損害額認定と契約者の不審という笑えない話しこれは、最近ある修理工場から聞いた話しだが、決してあってはならない深刻な問題を含む内容を含んでいるので、書き留めておきたい。ことは、ある修理板金工場で修理完成後の後日、その車両の所有者(保険契約者と考えて良いだろう)から、支払い修理費の見積で取替となっているタイヤが、交換されていないがどういう訳だと、その該当工場は扱い損保から苦情を呈されたと云うところから始まる。一般に車両所有者とか契約者は、保険で支払われて車両が直る前提で、その修理見積の個別内容を気にする方は少ないし、そもそも保険会社は支払い金額は報じるが、修理内容までを報じるケースは少ない。ただ、今回の場合は気にする方で、おそらく保険会社に支払保険金の明細として修理費見積の提示を要請したのであろう。この...損保の損害額認定と契約者の不審という笑えない話し

  • 日野と三菱ふそうの経営統合の底流にあるもの

    日野と三菱ふそうの経営統合の底流にあるもの昨日報じられた日野と三菱ふそうの経営統合とトヨタとダイムラーの資本提携だが、この話日野の小木曽さんとかいう気の弱そうな、もっと云えば年齢より10才老け込んだ様に見えるしょぼくれた社長に出せる結論ではない。小木曽氏は正味のところトヨタの使用人であり、お伺いを立てることが限度であろう。と云うことで、経営統合が、企業合併としてブランド統一までを求めるのか、ホールディングス体制として、既存ブランドはどのままにするのか、未だ示されていないのいだが、何れにしてもこの話は、親会社のトヨタとダイムラー側で取り決められたと見るべきだろう。しかも、日野を子会社として持つトヨタ側の意向が前提で、トヨタ側からダイムラーにアプローチしたと見るべきだろう。しかし、ここで不思議に感じるのは、も...日野と三菱ふそうの経営統合の底流にあるもの

  • 日野と三菱ふそうが経営統合

    日野と三菱ふそうが経営統合5月の末の今、2023年度期に入った今日、驚くべき大きな経営統合話がもたらされた。すなわち、昨年度年初に不正が発覚し、道路運送法の罰則規定が強化されて以来初の型式指定取り消しという事態に追い込まれ、それ以前の国内トラック4社の中でトップブランドであり、しかもトヨタグループでもあった日野が三菱ふそうと対等な立場で経営統合を発表した。日野もトヨタが株式を押さえ子会社たる立場だが、一方の三菱ふそうも主要株式を独ダイムラーが押さえるダイムラーの子会社の立場だ。つまり、この日野とふそうの経営統合は、トヨタとダイムラーの承諾なしにはあり得ないのだが、両社としては資本提携を発表している。従前、国内4社と表現しているが、実のところ以前はボルボ傘下に入っていたUDトラックスだが、ボルボ傘下を離れ既...日野と三菱ふそうが経営統合

  • いやー凄い、すべてを他人のせいにできる神経に舌を巻く

    いやー凄い、すべてを他人のせいにできる神経に舌を巻くこれは、このところ多発しているマイナカードの二重登録とか、誤りという、そもそもシステムの信頼性を揺るがす問題なのだが、この問題について、質問を受け答える河野デジタル大臣の発言があまりに凄いということを感じているのだ。そもそも、さまざまな問題を指摘すると、厚労省が、富士通がとすべて他人が悪いと悪びれなく回答しつつ、ヒューマンエラーはは些末な問題と切り捨てる。ヒューマンエラーを未然に防ぐためにい、システム構築に当たっては、さまざまなアルゴリズムを駆使して防止するという考え方が一般的な考え方だと思うが・・・。河野デジタル大臣(こんなの大臣として認めがいたが)の発現を聞いていると、あたかも詐欺師の話法に酷似しているのではないか。そもそも、どうしてこういう人格が形...いやー凄い、すべてを他人のせいにできる神経に舌を巻く

  • バカ息子秘書官は更迭じゃなく本人の意志?

    バカ息子秘書官は更迭じゃなく本人の意志?このバカ息子の昨年末の親類縁者(悪友も混じってんじゃないだろうか)との首相公邸での悪乗り忘年会写真の流出による更迭相当の秘書官交代だが、K首相は「けじめを付けた」とか云うのだが・・・以下の記事を見ると、そもそもバカ息子自体が、おそらく世間の非難の圧力に「もう辞めると云って聞かなかった」ということが報じられている。となると、K首相は、バカ息子が辞めると言い出さなきゃ、辞めさせるつもりはなかったのだろうなと類推するしかない。となると、そもそも、今回自体の不始末を本人自ら謝罪の言葉もないのは非常識だが、それでもこのバカ息子には幾らかは「恥」の意識はあったとも云える。しかし、親には「恥」という意識が欠落していることが明白だ。それと、期日を6月1日付けにしたということも何か裏...バカ息子秘書官は更迭じゃなく本人の意志?

  • 浜松・ヤマハ発動機工場でプレス機に挟まれ即死事故

    浜松・ヤマハ発動機工場でプレス機に挟まれ即死事故昨日(5/29)のことらしいが、浜松のヤマハ発動機の工場で、男性社員がプレス機に頭を挟まれその場で死亡が確認されるという悲惨な労災事故が報じられている。事故の明細は不明ながら、プレス機の操作機械には、さまざまな安全装置が装着されており、また操作に際してもさまざまな規則が定められ、特にこの様な大企業ではそういう環境下で作業が行われているはずだ。何が今回の原因となったのか、そして、死亡した男性の立場が、正規社員だったのか派遣社員など非正規だったのか、その辺りの身分格差が、事故の根底になかったのかなど、徹底的に調査し、企業および管理者の責任を、監督捜査機関である労働基準監督署は十分捜査して欲しいと願う。-------------------------------...浜松・ヤマハ発動機工場でプレス機に挟まれ即死事故

  • 別府轢き逃げ死亡事故から1年犯人捕まらず

    別府轢き逃げ死亡事故から1年犯人捕まらず昨年(2022年)6/29大分県別府市内の赤信号で停止していた2台のバイクの後方から、八田與一容疑者の運転する軽自動車が猛烈な速度で追突し、跳ね飛ばされた2台のバイクの内、1台に乗る被害者が死亡、もう1台の被害者は負傷すると云う事故が生じている。その後の続報で、事故の僅か数分前に事故現場から500mとほど近いショッピングセンター駐車場付近で、八田と死亡した被害者間で何らかのトラブル染みた会話があったという話しもあり、これを前提にすると八田が被害者を追い掛け、故意に事故を生じさせた可能性もあると指摘されている。なお、本事故で八田の乗る軽自動車も電柱に衝突し走行不能になっているが、そこから八田は裸足で走って海岸方向に逃走したが、その後の足取りは未だ掴めず、事故から6月で...別府轢き逃げ死亡事故から1年犯人捕まらず

  • 見積論・高額感を感じるユーザー感情をどう理解を得るか?

    見積論・高額感を感じるユーザー感情をどう理解を得るか?ここでユーザー感情と記したが、これを修理費の負担者と捕まえれば、保険会社も同意語となることに留意する前提で読んでもらえればと思う。題材は本ブログの4/28付け「損害調査員の思考」(下記リンク)で題材としたダイハツハイゼットトラックの損傷だが、そもそも論として修理着手以前の損傷状態の概観写真はないのだが、これにバンパーカバーなどが装着している状態で、左ヘッドランプは割損(LED式で新品定価6万越える)などはあるものの、損傷は見た目より軽く見えると云うことがある。損害調査員の思考2023-04-28 コラムhttps://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/857fd5b1c95219b8e0bb8538d9b85447そもそも、この4...見積論・高額感を感じるユーザー感情をどう理解を得るか?

  • バックホーで公道走行したら無免許運転で運転免許取り消しと云う理不尽

    バックホーで公道走行したら無免許運転で運転免許取り消しと云う理不尽(建設機械の運転は無免許運転となるのか)当ブログ(4/28付け)で「この免許取消は酷い判決だ」で記した(下記リンク)について、おそらく当事者本人だと思われる方から、以下のコメントを受けた。以下に全文転載したい。ありがとうございます。(髙田)2023-05-2714:27:25今回の案件を取り上げて下さりありがとうございます。今回の事で裁判を経験し、私の行動が間違いとされ、2年間で失ったものや辛ささえも受け入れられなかった判決に、この国の司法制度が何のために存在するのか?さえも疑問に感じ、悔しくてなりません。1に善意なら何をしても良いのか!とは思いませんし、故意的な行動でもありません、田舎の習慣に中での私の行動は共助の行動(善意)そのものでし...バックホーで公道走行したら無免許運転で運転免許取り消しと云う理不尽

  • ダイハツフューエルポンプリコール余録

    ダイハツフューエルポンプリコール余録昨日付け(5/26)でダイハツは、2019/5-2019/9までの製造期間の35型式車、総計14万7千台のフューエルポンプリコールを届け出た。これは、既に2019年9月頃に始まったトヨタ、ホンダ、マツダ他一連車種とまったく同一原因のデンソー製(現在は愛三工業へ譲渡移転)のフューエルポンプのポンプ核心部となるポンプインペラの樹脂(ポリフェニレンスルフィド:PPS)の成形時の温度管理が不十分で、燃料浸漬中で膨潤することで、インペラが外周のケーシングと接触し回転がロックしてしまうというものらしい。そもそも、2021年にリコール公示されたトヨタ車での同リコールの場合、製造期間が2013年ー2019年までの製造車でリコールを生じたのだが、製造後5年程も経てリコールになると云うのは...ダイハツフューエルポンプリコール余録

  • 国内ディーラーで新事業の立ち上げ気運か?

    国内ディーラーで新事業の立ち上げ気運か?下記の小さな記事だが、三重県のトヨタ系ディーラーで、従来事業を継続しつつ、新事業の立ち上げ気運という傾向が見られるこを報じている。この事例としては、三重トヨタのドローン事業、ネッツトヨタ三重でキャンピングカーリースだという。このことは、未だ全国での傾向までを決め付ける訳には行かないが何を示すのだろうか。トヨタディーラーは、2年前に全5チャンネルのディーラーに対し、従来既得権として与えられていた専売車種が、全チャンネル併売により奪われた。これは、あくまでメーカーの都合で、製造ラインの集約により、車種数を限定することで、販売全体のパイが縮小する中で、製造ラインの稼働率向上、すなわち原価を上げないための策が起因となるのだろう。この新事業以前に、既にトヨタディーラーでは、既...国内ディーラーで新事業の立ち上げ気運か?

  • 独裁国家への道

    独裁国家への道ほんとになぁ。我々は香港のデモで、デモ民衆を強力に鎮圧した中国共産党警察&軍の行動を知り、共産党独裁国家は恐ろしいと感じたはずだ。それとまったく同じことが、現代日本でも行われているが、大手マスゴミは報じない。恐怖軍事国家への方向性が明確だ。独裁国家への道

  • (キシダ)バカ息子、いいかげんにせい!

    (キシダ)バカ息子、いいかげんにせい!いわゆる「バカ息子」の典型なのだろうが、首相は二代目、このバカは3代目で、将来政治家になる路線をひた走るのだから、国民としては「ふざけるな!」という思いは強い。-------------------------------------------------------------首相、記念撮影の秘書官長男注意公邸内で親族らと、週刊誌報道共同通信5/25(木)12:28配信松野博一官房長官は25日の記者会見で、岸田文雄首相が、長男の翔太郎秘書官が首相公邸内で親族と記念写真を撮るなど、不適切な行動をしたとの週刊誌報道を受け、厳重注意したと明らかにした。松野氏は「適切さを欠くと認識している。今後このようなことがないよう適切な使用、管理を徹底したい」と述べた。週刊文春の報道...(キシダ)バカ息子、いいかげんにせい!

  • 車高のアップと大径タイヤの装着

    車高のアップと大径タイヤの装着つい先日のことだが、知り合いの板金工場に訪問した際のことだ。軽バン(キャリーバン)ユーザーと工場主が大径車高を、元々車体ビルトインフーレーム部位(モノコック)とサスペンションクロスメンバー間に80mm程のブロックスペーサーを入れ車高を上げているのだが、さらに本来タイヤサイズは145/80R-12だが195/80R-15サイズにして、バウンドした際にボデーに干渉するからと、さらに35mm程車高が上がるという自由長の長いサススプリング本を組み替えている場面に出くわした。正直なところ、そもそもノーマルでも軽バンは車幅の割に車両重心が高く、出合い頭事故などで転倒する事故が多いのに、こういう改造をする価値を認めがたいという思いを持つところだが、その結果としてどういうことになるのだろうか...車高のアップと大径タイヤの装着

  • 一人法人など零細法人は役員任期の法令違反に注意(会社法の届け出懈怠とは)

    一人法人など零細法人は役員任期の法令違反に注意(会社法の届け出懈怠とは)不肖私もそうなのだが、一人法人の超零細法人なのだが、過日居住地沼津市の裁判所から、添付の「会社法違反事件・過料決定」なる通知書が届いた。昨今は、詐欺的な文書が多く、当初はその部類かなと怪訝な思いを持ちつっつ、同文書を眺めたのだが・・・文書の文章は極めて稚拙なフォームで作られた文書なのだが、様は会社法違反事が表題で、決定事項としての主文としては、過料3万円に処するというものだ。その理由は、代表取締役たる役員は平成22年3月19日に選任された(会社設立登記日)が、法廷任期の最大でも令和3年3月19日までとなるが、新たな選任を令和4年12月13日までに怠った。Netで調べると、こういう事例はよくある様で、そもそも裁判所が個別法人の役員任期な...一人法人など零細法人は役員任期の法令違反に注意(会社法の届け出懈怠とは)

  • 金融庁が事故車の修理単価の実態調査を行うと云う報に思う

    金融庁が事故車の修理単価の実態調査を行うと云う報に思うこの単価問題だが、1994年10月(H6/10/24)付けで、公正取引委員会は損害保険会社が策定拡散した損傷車両の復元修理費の算出する指数について、警告を発しているという過去の歴史がある。それと、記事末尾にある、損保の契約欲しさ(保険料収入欲しさ)に、大手モータービジネス代理店業との不正な修理費の関係が生まれることは、保険契約と事故の発生に絡み、利害関係が相反する故に宿命的な問題があるのではないかと意識している。このことは、欧米諸国において、予て自動車保険契約の代理店をモータービジネス関係者に取り扱わせないこととして来た損害保険会社における日本との大きな違いがある。さらに、指数と云ういわば作業の時間を基準とした工数に相当するものだが、策定する自研センタ...金融庁が事故車の修理単価の実態調査を行うと云う報に思う

  • 神戸市のバス運転手の95%に事故歴という驚くべき数字

    神戸市のバス運転手の95%に事故歴という驚くべき数字神戸市のバス運転手の95%に事故歴があると云う。対象運転手222人の内、乗務中に事故経験ないのは僅か10名だという、驚くべき報だ。-------------------------------------------------------神戸市バス運転手95%に事故歴「『安全』とは、とても思ってもらえない数字」神戸新聞NEXT2023/4/2020:50神戸新聞NEXTJR三ノ宮駅前で市営バスが横断歩道に突っ込み、歩行者2人を死亡させた事故から21日で丸4年。「市民の足として安全安心が第一」と語る交通局の営業所統括担当の安藤義治さん=神戸市兵庫区御崎町1神戸市直営のバス営業所の運転手222人のうち、乗務中に事故を起こした経験がない人は10人にとどまるこ...神戸市のバス運転手の95%に事故歴という驚くべき数字

  • 20年8月の首都高川崎のポルシェ暴走追突2名死亡事故経過

    20年8月の首都高川崎のポルシェ暴走追突2名死亡事故経過2020年8月の首都高川崎でのポルシェ暴走運転による追突事故で、無辜の被害夫婦(70と60)を死亡させたと云う事故のことは過去何度も記してきた。この事故、事故から2年を越えて昨年(20年)12月に横浜地検がポルシェ運転の彦田嘉之(現在52)をやっと危険運転致死罪(最高刑懲役15年)で起訴しているのだが、警察や検察は忙しくて、なかなか事件の処理が遅延するのだろうか。外部関心者としては、あまりの処理の遅さに苛立たしくも感じるところだ。ところで、検察の危険運転立証の根拠として、彦田ポルシェの事故直前速度が268km/hだったとしているらしいが、これは現代車ならほぼすべての車両に装備されている、エアバッグシステムに付帯内蔵されるEDR(イベントデータレコーー...20年8月の首都高川崎のポルシェ暴走追突2名死亡事故経過

  • ふじあざみラインバス事故現場に立つ

    ふじあざみラインバス事故現場に立つこの「ふじあざみラインバス事故」だが、2023/10/13に生じた、下り傾斜路を走行中に多頻度ブレーキの連続から、制動不能を生じ事故現場のカーブを旋回しれなくなり、旋回外側輪を盛り上がったスコリア(火山灰質土)の壁面に乗り上げ、右側に横転する事故で、右最前列乗客が死亡、その他3名ほどの負傷者が生じた事故だ。この「ふじあざみライン」は事故後の冬期間は積雪および凍結のため閉鎖されており、実のところ3月頃に現地を訪問しようとした際も、未だ閉鎖中で諦めたという経緯がある。その後、先日の5月17日に再訪問を果たしたのだが、富士山5合目に至れる道路は、この他に表富士周遊道経由(静岡県側)と富士スバルライン(山梨県側)と合わせで3本あるが、この「ふじあざみライン」のみ無料通行で5合目に...ふじあざみラインバス事故現場に立つ

  • 軽トラで走り初めて異音を感じ停止したところ車両下部に夫がいて死亡

    軽トラで走り初めて異音を感じ停止したところ車両下部に夫がいて死亡先程Netニュースで知るのだが、今日(5/20)午前中、山形村山市で、85才妻が軽トラで走り始めたら、車両下部で異音を認知し、停止して確認したところ、夫90が車両下部にひかれた状態だったと云う。夫は病院に搬送されたが死亡が確認されたという。ここからは、報にもない想像を含む内容だが、農業と記してあるので、おそらく農家自宅の倉庫兼車庫みたいな場所が出発地で、85才妻は買い物など何らかの都合で出発したのだろう。そうしたところ、90夫を引いた状態で本件事故が生じたという、あまりない事故形態なのだが、妻に夫を引いたという自覚があれば、その場で止まるだろう。つまり、妻には車体下部に夫が引かれていると云う認識がないまま走り出したと云うことであろう。今回と類...軽トラで走り初めて異音を感じ停止したところ車両下部に夫がいて死亡

  • マスゴミの国民操作(リニア問題から思考する)

    マスゴミの国民操作(リニア問題から思考する)TVや新聞は見なくなって久しいが、大方今日辺りの報道内容はG7サミット一色ではないだろうか。こんなモノ、今や世界の国のGDP順位からG7国家のGDPランクとか総額と、G7以外のGDP上位国7国のGDP総額では、後者の方が勝ることは知れたことで、G7などと云う虚名に大した力などなく、単に米国属国グループというべき思いがしている。そのG7各国でも、あまりに異常な属国ぶりを示し、日本以外のG7首脳が笑って見ているのが岸田ではないだろうか。それにしても、マスゴミの報道というのは、何故に同じ問題を同じ論調でほとんど異論を出さない(出せない)という体質は、何が根源なのだろうか。ジャーナリストの劣化が云われるが、確かにそれもあるのだろうが、希にそれを記事化したくとも、会社が許...マスゴミの国民操作(リニア問題から思考する)

  • 【書評】閉じていく帝国と逆説の21世紀経済 水野和夫著

    【書評】閉じていく帝国と逆説の21世紀経済水野和夫著この本は著者たる水野和夫氏の前著たる「資本主義の終焉と歴史の危機」の続編というべき内容で感心深く読んだ。本自体も前著と同じく文庫本サイズで総ページ数300未満とコンパクトな内容で、非常に読み易い内容だ。しかし、記してあることは重大かつ極めて世の趨勢に関わるコモンセンスとして一般化していない部分もあり、あくまで著者の理解としての説としての書なのだが、決して結論をムリヤリ導くという文体でなく、過去の歴史の反芻(はんすう:繰り返すことの意)を引き、なるほどと読者を引き込むものがあると感じた。なお前著たる「資本主義の終焉と歴史の危機」の初版が2014年、続書たる本「閉じていく帝国と逆説の21世紀経済」の初版が2017年と3年程の時を経て記され、しかも2023年現...【書評】閉じていく帝国と逆説の21世紀経済水野和夫著

  • トヨタ系サプライヤー製エアバッグ採用のGM者で100万台規模リコール

    トヨタ系サプライヤー製エアバッグ採用のGM者で100万台規模リコールトヨタ系サプライヤーである豊田合成が関わり米GM車に採用されていたエアバッグが、NHTSA(米運輸省)よりリコール公示されたという。対象は、GM車の2014年から2017年に製造された3車種で、合計対象台数は100万台にもなるとしている。しかし、エアバッグよいうシステムは自動車の衝突という極短時間(0.1-0.2秒と云われる)の速度変化に対し、その前期行程で衝突時間の1/10程度という極短時間に高信頼度で機能しつつ、その展開速度時速換算で100km/hを越えると聞くが、それが高速度過ぎても内部構成部品の破壊などから搭乗者に障害を与えると云う事態があり得る。それが、世界でもエアバッグ市場の1/4程度を保有しつつ、シートベルトプリテンショナー...トヨタ系サプライヤー製エアバッグ採用のGM者で100万台規模リコール

  • 日本は民主主義が欧州に比べ劣っている(ELV指令を意識せよ)

    日本は民主主義が欧州に比べ劣っている(ELV指令を意識せよ)労働者の格差拡大とか、組合活動や中小零細企業に認めれる協同組合などの実態を鑑みて、日本の現状は欧州に比べ劣っていることを感じる機会が多い。その一つとして、欧州(EU)が加盟国に義務付けているELV指令というものがあることを、過去にも記しているのだが、改めて記してみたい。ELV指令とは欧州ではいわゆるELV(End-ofLifeVehiclesDirective)指令の第3条(範囲)として、ELV指令の適用範囲は、ELV(廃車)のみならず、メンテナンスおよび修理によって回収された部品にも及ぶことが明記している。欧州では、メンテナンス・修理の為に回収された使用済部品の回収・リサイクルが生産者に義務付けている。つまり、、日本にも自動車リサイクル法という...日本は民主主義が欧州に比べ劣っている(ELV指令を意識せよ)

  • 沼津市江浦国道414号事故で4時間以上通行止め

    沼津市江浦国道414号事故で4時間以上通行止め今朝(5/19)の報で知るが、昨日(5/18)の午後2時前頃、沼津市街から海沿いに伊豆半島へ至る国道414号(沼津と下田間を結ぶ)の江浦という場所で、対向車同士が強く正面衝突して多数の負傷者がでる事故があったとのことを知る。この国道414号だが、沼津市街だと海沿いとなる東郷、獅子浜、江浦、静浦辺りまでが鬼門であり、とにかく事故が多い。その理由だが、交通量がそこそこ多いこととか、ここを幅2.5mある大型車で走行して見れば判るが、とにかくセンターラインはあるというものの、道路幅員が狭く、場所内にはセンターラインを越えないと曲がりきれないとか、大型車同士だとすれ違いが困難なカーブ、電柱などの出っ張りで、センターラインを越えないと電柱に当たる様な箇所は無数にある。この...沼津市江浦国道414号事故で4時間以上通行止め

  • 池袋暴走1年前の東京白金でのヤメ検弁暴走事故がやっと最高裁で棄却で確定

    池袋暴走1年前の東京白金でのヤメ検弁暴走事故がやっと最高裁で棄却で確定彼の有名な池袋暴走事故(2019/4/19発生)より1年前の2018年2月28日に東京白金でヤメ検弁護士がレクサス最高級車LS当時の最新型でやはり暴走事故を起こし、まったく無辜の歩行者1名を死亡させる事故が生じているのだが、このことを知る者は少ないと思える。この被疑者である石川達弘(84)は、1審から最高裁まで、車両の欠陥などとして無罪を主張してきたのだが、昨日の最高裁で上告棄却の決定がなされ、禁錮3年執行猶予5年の刑が確定した。しかし、池袋事故で死亡被害者2名に対し、本件は1名死亡だが、禁錮3年は同じながら執行猶予付きとは、ずいぶんと元検察官を斟酌している判決だと思うのは私ばかりでないだろう。それと、この池袋および白金の2つの暴走だが...池袋暴走1年前の東京白金でのヤメ検弁暴走事故がやっと最高裁で棄却で確定

  • インボイス制度間近で公取委が10業社に注意

    インボイス制度間近で公取委が10業社に注意世間の反対意見は強いインボイス制度だが、10月開始を政府は何ら問題意見に耳を傾けず強行しようとしているのだが、早速予想された事態が起こっているとの今日(5/17)の報だ。つまり、消費税の納付免税事業者(零細事業者として年間売上1千万以下事業者)に対し、元請け事業者がインボイス(適格証明書)の発行ができない場合は、消費税相当分の価格引き下げを要請する文書を発行していたとして、これは優越的地位の乱用につながる可能性があると指摘したという。しかし、今回の公取委の注意が、インボイス制度実施後に文書発行なしで、一方的な取引停止を楯に値下げ要求を行う事案は相当数出てくるのだろう。しかし、近日付き合いのある税理士とも若干論争したのだが、その税理士も消費税は預かり税だと言い張るの...インボイス制度間近で公取委が10業社に注意

  • 何故日本の刑事司法は起訴されると99.5%有罪となるのか(郷原信郎意見)

    何故日本の刑事司法は起訴されると99.5%有罪となるのか(郷原信郎意見)起訴されると、多少の減刑が会ったにしても有罪となる確率は99.5%(一説には99.9%とも)云われる現実は良く知られる日本の刑事司法の現実だ。この理由には、郷原氏の述べる通り何が何でも自供を求める人質司法の問題は大きいのだろう。それと共に、私は予てさまざまな関連書籍を読んできて感じるのは、検察の起訴独占主義とか、検察に間違いはないという無謬性というか奢り、検察が求刑し、それを追認するしかない裁判官の思考、希に優秀な弁護士は皆無ではないものの、あまりにレベルの低い弁護士が多いという事実も感じざるを得ない。なお、刑事事件の中の中には、凶悪犯などで本来冤罪として無罪なのに、極刑と判断されてしまう問題が大きくクローズアップなされている。しかし...何故日本の刑事司法は起訴されると99.5%有罪となるのか(郷原信郎意見)

  • 宮城 東北道バスへの追突事故

    宮城東北道バスへの追突事故記事は簡略であり詳しいことは不明ながら、夜間の東北道で路肩に停車していた大型観光バス後方に、大型トラックがマトモに追突した事故の様だ。夜の高速道路路肩への停車というのは、追突車はわざわざその被突車のテールランプの誘われる様にハンドル操作が行われ追突する事故があり得ることが昔から知られている。つまり、長時間運転だとか、半居眠り状態で朦朧となったトラック運転者は、前方のテールランプへの追尾することでしか運転していないという実態を示しているのだろう。本件事故、何故現在のところ3名が死亡と報じられているが、何れも路肩停止の大型バス後方付近にいて事故に巻き込まれた様だ。本件の大型バスが夜間何故路肩に止まったのか理由は定かでないが、何らかの故障を生じて停止したと想像できる。そこで、バス後方へ...宮城東北道バスへの追突事故

  • ビッグモーターのタイヤ保険不正に関わる損保としての基本理念

    ビッグモーターのタイヤ保険不正に関わる損保としての基本理念当ブログ5/11付けで記した、タイヤ保険を利用したビッグモーターでも、故意のパンクを作り出し保険金請求していたと云う記事だが、このタイヤ保険とは、「セアーウインサービス(株)」という保険販売代理店企業と、中古車およびディーラーや修理工場を営む名古屋本社の「ネクステージ(株)」、そして保険引受会社は「あいおいニッセイ同和損害保険」の3社が協同で開発し販売している保険の様だ。そもそも、従来から保険販売されてきた車両保険においては、タイヤの単独損害とか、その他主にメカニカル部品の自然損耗に関わる損害は、保険の支払い対象外とされてきた。その理由は幾つか想定できるが、そもそも消耗品たる物品を保険の目的とすることが、今回のビッグモーター事件の様に、事故の捏造を...ビッグモーターのタイヤ保険不正に関わる損保としての基本理念

  • 名古屋 赤いBRZが橋の入口柱に激突 後3名が死傷(追記)

    名古屋赤いBRZが橋の入口柱に激突後3名が死傷(追記)【後席搭乗の3名が大きな傷害の想定】昨日記した名古屋での5名乗車での赤いスポーツタイプ車(BRZ)が橋の門柱にサイドドリフトして、後席搭乗者3名がそれぞれ大きな傷害を生じた理由について、若干考察してみたので補足追記する。昨日の記事では、後席3名の乗員のことを以下の様に記した。今回、後席乗員3名が重傷で、1名が足骨折の大げが、その他2名の内、女性が頭を打ち死亡、その他大学生が意識不明という記述がある。これについて、拙人の判断としては、足骨折の男性は、後部右側に搭乗、死亡女性と意識不明男性は、それぞれの頭部同士が強く車内で衝突したのだろうが、その側頭部は右か左かで、搭乗位置関係は明確になるのではないだろうか。ここでは、右側方から大きな入力を受けた場合の、後...名古屋赤いBRZが橋の入口柱に激突後3名が死傷(追記)

  • 戦争準備内閣をさらに裏付ける施策

    戦争準備内閣をさらに裏付ける施策まもなくG7サミットが広島で開催される。今の首相になっている岸田には、云うこと為すこと噴飯ものだと感じているのだが、対して広島には住んでもいないだろうが、一応選挙地盤地であり、地元という意識はあるのだろう。その地元でサミット主催国として仕切る今次の開催は、自らの存在感を世界中に示す僅かな機会として、本人は一生懸命なんだろうと想像できる。そんな与えられた機会でしか存在感を示せない人物とは、愚かでチープな思想の持ち主よのうと蔑むしかないのだが、これが2世政治家の限界なのだろう。ところで、この岸田だが憲法規定に対し恐れもなく、軍事費倍増予算とか、米からの長射程ミサイル「トマホーク」を500発購入決めたとか閣議決定したとか云うのだが、情けない日本のメインストリームメディアは、ほとん...戦争準備内閣をさらに裏付ける施策

  • 名古屋 赤いBRZが橋の入口柱に激突 後3名が死傷

    名古屋赤いBRZが橋の入口柱に激突後3名が死傷昨日、今日と雨天が続くが、名古屋で3名が死傷する車両単独事故が報じられている。この事故だが、スポーツクーペタイプの乗用車(BRZ)だが、死傷事故だと前席乗員となる事例が多いが、後席3名が死傷したと云う点が特異で目を引く事故だ。そこで、報道文および報道動画とGoogleMAPでの現地状況より、想定される事故状況について書き留めておきたい。事故現車の主な損傷は、右クォーターパネル部に大きな変型を生じている。その損傷部の拡大図としては、その変型の極大部にほぼ垂直に縦の筋が3本生じており、しかも車体の最下部はさらに大きく変型を生じているが、報道動画の橋門柱の角の形状および最下部土台となる部位の形状と一致する刻印として整合している。つまり、この橋門柱(寸法的には1x1x...名古屋赤いBRZが橋の入口柱に激突後3名が死傷

  • 近未来の自動車の産業構造と民主主義の危機

    近未来の自動車の産業構造と民主主義の危機この世の中の主に製造業を俯瞰すると、既に製造業としての頭打ち限界が見え始めている様に思える。そして、製造業には、完成品をブランドを示して世にリリースするメーカーと、半製品をメーカーに納入し、完成品としてはそのブランドを示すことが宿命的に難しいサプライヤーの2種に大別できる様に思える。このメーカーとサプライヤーの数は、圧倒的にサプライヤーが多いし、サプライヤー同士は絶えず競合関係にあり、メーカーの様に付加価値を追求した商売が難しいという宿命がある。つまり、メーカーによれば、過度な単一のサプライヤー依存は、割高コストを生みかねないし、不慮の事故や災害による供給途絶のリスクを生むから、適度に複数以上のサプライヤーと契約し、競合させてコスト上昇を抑制したり、供給途絶のリスク...近未来の自動車の産業構造と民主主義の危機

  • 三菱重工の落日(MRJ事業の失敗)

    三菱重工の落日(MRJ事業の失敗)三菱重工と云えば、日本製造業の黎明期を主導しつつ、その時代の最先端産業を切り開いてきた、三菱グループの中核企業だ。そもそも、極論すれば、現在日本の製造業では、自動車しか世界最大の事業分野は残されていないが、これだって、今や自動車がEV(電動化)とかASV(自動運転)で大変革しようとしている中で、日本の出遅れ感は強く、それは既存車両メーカーに蓄積された経験とは異なるIT企業とか、巨大化するサプライヤー企業の合従連衡という動きの中で、日本がトップを維持できるかは甚だ怪しい動きとなりつつある様に思える。そもそも、トヨタとか日産が自動車を量産するだいぶ以前に、一品生産ではあるが、かなり実用化した自動車を初めて開発していたのが三菱重工だったということは、あまり知られていない事実なの...三菱重工の落日(MRJ事業の失敗)

  • ドイツ・ベンツ主力工場で銃撃事件

    ドイツ・ベンツ主力工場で銃撃事件ドイツ・ベンツ社のジンデルフィンゲン工場とは、ベンツ社でももっとも古くからある主力工場だ。記事は、その工場入口ホール付近で犯人(53)が2名の被害者を銃撃する事件が発生し、被害者2名が死亡したという、なお、この3名は、外部サービスの者で、ベンツ社の社員ではなかったと報じている。詳しい事件の内情までは明かされていないか、その外部サービスの3名の中で何らかの怨恨が生じていたことを想像させる報なのだが、日本でも2020年10月ヤマト運輸神戸市の集配所で、パート従業員が2名の社員を刺し殺す事件があった。このヤマト殺人事件は、は人々は既に懲役27年のい刑が確定し収監中だが、最近の報によれば、被害者遺族がヤマト運輸側の配慮義務など管理不足として、賠償訴訟を起こしたことが報じられている。...ドイツ・ベンツ主力工場で銃撃事件

  • スマホ当たり屋詐欺で逮捕

    スマホ当たり屋詐欺で逮捕見知らぬ通行人にわざとぶつかってって、元々壊れていた(画面破損)のスマホを弁償してくれと19万円を詐取したとして天野某(48)が逮捕されたと云う。現代生活には、事実上のほぼ必需品となったスマホで誰もが所持していて当たり前の身近な機器だが、確かに落下させて画面が割れる場合もあり得る。しかし、今回のはあくまで壊れたスマホを利用して、その弁済を詐取したという案件だが、実際に壊れていないスマホでも、すれ違いざまに落下事故となって弁済を迫られるという場合もありそうだ。この場合、交通事故と同様となるが、状況によってどちらかが一方的に悪くてというより、双方に責任があると判断される場合もありそうだ。今回の案件は、犯人の天野某の顔相も強面となりそうだし、19万円という価格もかなり高めの価格だし、しか...スマホ当たり屋詐欺で逮捕

  • 過剰請求事案の回想(修理費協定まで約4ヶ月間を要した事案)

    過剰請求事案の回想(修理費協定まで約4ヶ月間を要した事案)1.本件事故状況と問題点など契約車両は新車登録後8カ月、走行2千キロ弱と極新しいベンツ500SLの車両単独事故である。損傷は路面段差を高速で乗り越え車両がジャンプ着地した際に、車両下面の各部を擦過損傷したというものである。立会した結果は、ホイールの変形(左前後2本)の他、車両下部のマフラー、アンダーカバー、前後左右のスポイラーカバー等に、路面と擦過したスリ傷もしくは割損が生じているものである。しかし、これらスリ傷は、決して大きなものではなく、部位によっては、極軽度なものも多いと判じられるものであった。以上の様な損傷状態であるが、工場見積は例え僅かであってもキズの生じた部品はすべて新品交換、タイヤおよびサスペンション等は現状で明らかに損傷はあるとは見...過剰請求事案の回想(修理費協定まで約4ヶ月間を要した事案)

  • NATO敗戦国イタリアと日本の地位協定の違い

    NATO敗戦国イタリアと日本の地位協定の違いこのちょっとだけでも識者なら判っていて当然のことを、何故か論議さえ封じてきた。もしくは論議や見える化させた政治家は、おそらく米国権力者の圧力で失脚させられてきたという歴史と、その恐怖というのが現在の日本権力者には染みついているのだろう。NATO敗戦国イタリアと日本の地位協定の違い

  • 総理大臣は森羅万象を司るという驚愕の発言

    総理大臣は森羅万象を司るという驚愕の発言今朝、ツイッター投稿で安倍元首相の幾つかの問題発言集と云うべき動画を見つつ、呆れ果てる。圧巻は、「総理大臣ですから森羅万象すべてを担当」って、よくこういう発言が云えたものだ。あまりに狂った人物だった。ソースURL:https://twitter.com/i/status/1656927301937008641総理大臣は森羅万象を司るという驚愕の発言

  • 国内の情勢は海外メディアが正鵠を捉える

    国内の情勢は海外メディアが正鵠を捉える以下の記事は、ほとんどメディアとしての理想や論理を欠落した共同通信記事だが、米タイム誌の記事表題に日本政府が苦言しつつ、タイム誌が記事表題を変えたが、記事本文としては「当初の「岸田首相が長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」との表現が維持されている。」という内容だ。つまり、国内メディアは、そこまでの表現を記さないが、米メディアとしては、その様に見ているということを示している訳で、アウトサイダーたる海外誌の方が、客観性ある論評を行っていると思える。ただし、この記事でも、この日本の軍事大国化の起因は、米政府(権力者)のバイアスから生まれていることまでは報じていないのだが、このことは未だ日本が米の属国に過ぎない真の独立国ではないことを示している...国内の情勢は海外メディアが正鵠を捉える

  • 国家とか地方自治体その他管理組織の賠償責任

    国家とか地方自治体その他管理組織の賠償責任この報道は、県警(つまり都道府県)が管理する自動速度取り締まり機であるオービスに付着していた氷雪が落下し、走行中の車両に損害が生じたことをもって、県は賠償を認めたというものだ。ことほどさように道路および近隣の付帯設備について、その管理責任を追求した場合、その内容によって、賠償責任が認められる場合があると云うことは知っておくべきだろう。ただし、数年前地元の沼津市の市議会で会計報告を聞く機会があったのだが、道路の穴やその周辺の倒木などで損害賠償を認めて支払ったという会計報告を聞く訳だが、それぞれ事案の諸事情の詳細までは不明ながら、管理責任は認めざるを得ないものの、運転者の不注意との競合している場合も往々にしてあると思える案件を感じたものだ。つまり、事案毎に担当者は、た...国家とか地方自治体その他管理組織の賠償責任

  • 自研センター研修の現状

    自研センター研修の現状自研センターのWebページ内には研修スケジュール表が掲載されているのだが、ここ2年くらいの研修スケーシュール表を見ると、年間通じてコース別にスケジュールが記載されているのだが、遙か30年近く前私が自研センターに派遣されている(91-92年)頃と比べると、圧倒的に研修コースが少なくなっていることに驚く。ここでは、1993年度上期と2023年度通年の研修スケジュール表をそれぞれ掲載するが、そもそも自研センターの研修キャパシティとしては、週単位(月から金:入所は日に20:00まで)だが、1993年のスケジュール表を見て判る通り、月間の中で未研修の週は1週間づつあるのだが、その他の研修実施週では同時並行して4クラスの研修が行われているのが通例だった。ところが、2023年の研修スケージュール表...自研センター研修の現状

  • ビッグモータータイヤ保険詐欺(追記)

    ビッグモータータイヤ保険詐欺(追記)4/26記事で「ビックモータ-」の新たな内部告発として、タイヤ保険(1本でもタイヤ破損すると4本のタイヤ交換が保障される)を利用した、故意にパンクを作るという詐欺手法が報道されていることを知ったのだが若干補足をしておきたい。元損害調査員たる私としては、タイヤ単独損害の場合、車両保険では対象外損害だからして、他の車両損害に付随して、タイヤ損害も作っていたのかと想像していたのだが、別途の1本でもタイヤの損害が生じると4本のタイヤ交換が保障されるというタイヤ保障専門保険が、既にある保険会社で販売されているそうなのだ。こういうことで、先の記事で報じられたビッグモーターの故意にタイヤをパンクさせる損害拡大記事は、このタイヤ保障保険を利用した保険金詐欺と云うことになりそうだ。なお、...ビッグモータータイヤ保険詐欺(追記)

  • 【書評】資本主義の終焉と歴史の危機 水野和夫著

    【書評】資本主義の終焉と歴史の危機水野和夫著現在、私も含め多少なりとも知性を意識する多くの者は、長年の資本主義か共産主義かという人類生き残りの経済論が、一応最適善が自動的に達成される資本主義が肯定されたとはいうものの、富める者と貧しい者の格差が分断を生み、今まで大半の多くが意識していた中流層が欠落した社会としての資本主義の限界を意識しているのだろう。そんな中、今も政治問題とか社会問題として、資本主義とは云えども、公的支援とか税制の格差是正とか、幾ら資本主義と云っても、いわゆる社会主義の思想を取り入れ、憲法25条に規定される「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」を幾らかでも達成しようとしているのだが・・・。しかし、自分自身の社会人としてのこの40年余りの、生活を振り返ってみても、1...【書評】資本主義の終焉と歴史の危機水野和夫著

  • 【DVD評】ダスティン・ホフマン主演作映画評

    【DVD評】ダスティン・ホフマン主演作映画評この連休で、DVD映画を久々にじっくり見た。2本の映画だが、主演は共にダスティン・ホフマンだが、この文章を記すためwikiを見て驚いたが、1937年生まれで現在86だが、未だ訃報はなく健在の様子だ。1969年公開真夜中のカーボーイ(MidnightCowboy)役名:ラッツォ公開時年齢33才1979年公開クレイマー、クレイマー(Kramervs.Kramer)役名:テッド・クレイマー公開時年齢42才両映画の製作間隔は10年であるが、あまりの役柄の違いにまずは驚く。真夜中・・・の方は、未だ米国が黄金時代だが、ある意味社会の底辺層で生活する小狡い足が不自由な役柄を演じているのだが、物語の最後で、行きたかったマイアミ行きのバスの中で目を開いたまま病死する姿には涙を誘う...【DVD評】ダスティン・ホフマン主演作映画評

  • 岐阜 大型トレーラーの積み荷7トンが落下軽自動車運転者重傷

    岐阜大型トレーラーの積み荷7トンが落下軽自動車運転者重傷著重量物を運搬しているトレーラーやトラックから積み荷(もしくは車体自体が横転する場合もある)がカーブなどで落下、対向車線の乗用車を押し潰し、乗員が死亡もしくは大怪我を負うという事故が過去からある。下記報によれば、今回の5/8岐阜での事故も、トレーラーに7トンの建築資材(半製品)がカーブで落下し、対向車の軽自動車を押し潰し、約4時間後に軽自動車内から救出された男性56は、肋骨などを骨折する重傷だが、命に別状はない様だ。ここでNetから切り取った画像を添付しつつ記録しておくが、軽自動車の損傷は、搭乗者が死亡していても不思議はない様な凄まじい車体損傷を生じている。また、救出までに4時間を要したとのことだが、落下重量物を撤去移動するために、それなりのクレーン...岐阜大型トレーラーの積み荷7トンが落下軽自動車運転者重傷

  • パトカー緊急自動車事故

    パトカー緊急自動車事故今日(5/8)午前10時頃の愛知県東海市の事故だと云う。詳しい事故状況は不明ながら、信号ありの十字路交差路において、緊急走行中のパトカーがm、、その左手から信号(恐らく青信号)で直進している乗用車の側面に衝突した事故の様だ。パトカーは緊急走行中だったと云うことなので、恐らくパトカー側の信号は赤信号だったのだろう。このYoutube見ていて、コメントに「緊急走行のパトカーと事故やったら、どんな優秀な弁護士を付けても勝てない。1000%お前が悪い。]なんてコメがあるのだが、とんでもないアホな思考だと付言しておきたい。道交法では緊急自動車について、天井(ルーフ上)および車両前面の赤色灯を点灯させ、サイレンを吹聴させている状態の車両を指し、この状態では赤信号でも交差路に進入できるが、その場合...パトカー緊急自動車事故

  • F35は三菱のライセンス生産ではない

    F35は三菱のライセンス生産ではないロッキードマーチンの最新戦闘機は現在日本の調達数はF35Aが63機、F35B(垂直離着陸機能付加機)が42機の合計105機であり、日本の三菱重工で組み立てられるそうだが、従来のF15までのライセンス生産ではなく、ノックダウン生産(knock-downkit)という、アッセンブリー部品を購入して組み立てるだけの体制だという。そもそも技術移転とはライセンス生産であれば、精密な設計図や仕様書と共に、個別部品を自国主受注メーカーやサプライヤーを含めて、素材から加工し製作するので、相当な製造ノウハウが必然として移転される訳であり、これによりF16を原型機としたF2戦闘機も日本製として完成できたということがある。ところが、KD生産では、その様な製造技術の移転という面では、ほとんどノ...F35は三菱のライセンス生産ではない

  • 静岡・悪質レッカートラブル記事

    静岡・悪質レッカートラブル記事地元、静岡新聞が伝える不当な高額レッカー費を請求する業社が存在すると云う記事だが、如何に低俗かつ不当業社を追求する論調ではなく、そういう業社もいるから気を付けなさいという、そのこと自体を攻撃しないというメディアの正義感を失った記事だと思いつつ眺めた。そもそもレッカー業にしても、資本主義だからして決まり切った定額というものはなく、請求額自体は幾ら請求しても自由だが、その料金に不信があれば、民事訴訟として妥当な額を争うことは可能なことだ。また、記事中にキャンセル料云々の話しがあるが、一般販売においてキャンセルができないなんてことがあるはずもなく、これを強行したとすれば消費者契約法違反で検挙もあり得る訳だ。そもそもこういう業社は、筆者が損保調査員の実務のおいて、30年前なら結構あり...静岡・悪質レッカートラブル記事

  • 沼津 ドアに挟まれ高齢男性死亡

    沼津ドアに挟まれ高齢男性死亡昨日(5/5)の住まい地市内の事故だと云うが、報道文を読むと自宅の駐車場内で、エンジンを停止し降車しようとしたところで、開いたドアと隣接するブロック塀の間に高齢(86)男性が挟まれた状態で発見された死亡が確認されたという。なお、この駐車場は下り傾斜となっており、降車時に車両が動き出したと見られると記されている。車両が前方へ動き出し、ドアとの間に挟まれたと云うことだが、想像だが下半身と云うより頭部を含む上半身が車両と隣接するブロック塀が平行でなく右斜めになっていたか、もしくはステアリングがやや右に切れていて、前進することで車体とブロック塀間の隙間が小さくなる状態になったのではないだろうか。なお、先に記した下半身より上半身の頭部もしくは胸部が強く圧迫されたことは報道写真により、該当...沼津ドアに挟まれ高齢男性死亡

  • 北海道富良野町・バスが路外へ逸脱し乗客多数が軽傷

    北海道富良野町・バスが路外へ逸脱し乗客多数が軽傷昨日(5/5)午後のことらしいが、北海道富良野町(美瑛などで有名)な場所付近の道路で、観光バスが路外に逸脱し、湿地帯の多少の落差のある路外に逸脱して急停車して、搭乗者30名の内の23名が搬送されたと云う事故報がなされている。何故路外逸脱に至ったのかは不明だが、通常云う運転操作の不適当ということになるのだろうが、路外は未舗装の軟弱地盤の様で、バスの前方下部が軟弱地盤にめり込んで停止した様に観察できる。なお、バスの左ミラーに打撃を受けているのだが、路外逸脱の際に、立地する電柱様物に接触したのだろう。-------------------------------------------------------------約30人乗った観光バス道路脇に逸脱し23人搬...北海道富良野町・バスが路外へ逸脱し乗客多数が軽傷

  • 群馬・上信越道上りで大型トラックがトンネル側壁に衝突大破・運転者死亡

    群馬・上信越道上りで大型トラックがトンネル側壁に衝突大破・運転者死亡昨日(5/4)早朝のことらしいが、群馬県下仁田町の上信越自動車道上りで、大型トラック(ふそうスーパーグレード、リヤウイングボデーバン車)が、トンネル入口(ポータル)の側壁に車幅の30cm程度の比較的浅い通称云われる「微少オフセット衝突」の状態で衝突した事故が報じられている。この事故で、当該大型トラックは、右フロントピラーから後部荷台のフロントパネルまでの大きく破壊しつつ、リヤボデーのウイングはトンネル入口で外れ、トラック自体はトンネル内に20m程度入った場所で停止したが、荷台の積み荷が散乱し、運転者も死亡したとのことだ。この事故だが、動画からある程度観察しつつ、想像するのだが、ステアリングホイール自体の位置が後方へ動いていないことなどから...群馬・上信越道上りで大型トラックがトンネル側壁に衝突大破・運転者死亡

  • 全国各地で憲法集会・しかしメインストリームメディアではほとんど報じられない

    全国各地で憲法集会・しかしメインストリームメディアではほとんど報じられない5/3は憲法記念日だが、各地で憲法関連の集会が開かれていることがSNSなどでは紹介されている。例えば、東京有明の会場では25千人が集会など。しかし、TVや多くの新聞では、このことはほとんど報じられない。戦争を知らない世代が政治家の中心になって久しく、私も同じく戦後生まれの世代だが、それでもあのバカバカしくも悲惨な戦争を何故日本が起こさざる(もしくは引き受けざる)を得なかったのかと考えた時、憲法9条の戦争放棄条項だとか、安倍以降の憲法改正思考の政治家が狙う、いざ戦争開始に際して、政府が私権を大幅に制限できる緊急事態条項の取り入れを含んだ憲法改正を狙っていることは良く知られており、よくよく国民一人一人が考える要があると思う。そもそも憲法...全国各地で憲法集会・しかしメインストリームメディアではほとんど報じられない

  • ダイハツの不正行為が発覚

    ダイハツの不正行為が発覚考えてみれば国内車両メーカーの不正は過去から連綿と続いており、過去は三菱の大量リコール隠し、比較的近年の燃費データ虚偽提出などや、ニッサンの完成検査に関わる不正などが発覚している。しかし、これらは処罰規定がないに等しく、何れも国交省の厳重注意処分だけで済まされてきた。しかし、一般の中小零細事業者が生じる不正については、強い行政権限により営業(もしくは認可取り消し)までの処分が当たり前のように行われているのだが、流石にこれでは不公平と認識したのかどうか定かではないが、5年位前に法改正され、車両メーカーの不正は型式指定の取消と上限で億単位の課徴金が設定される様になってはいる。ただし。この型式指定取り消しも、本来ならその型式指定取り消しと云うことは、それを前提に車両の登録がなされており、...ダイハツの不正行為が発覚

  • タント・ハブベアリング音は後ろが原因

    タント・ハブベアリング音は後ろが原因先日、今足車に使用しているタント(L375S)のベアリング音が気になり、左右前輪のベアリングを交換したのだが、正直全く異音解消効果はなかった。前から異音は聞こえる様に感じるのだが、後輪をジャッキアップして空転させてみると、明らかに右側がゴロツキ感と共に、異音を感じる。反対の左後輪は、その様な感じは全くなく静かにスムーズに回るのだ。今更ながら、異音の発生源を間違えるという大マヌケなこととなったのだった。取り急ぎ、後輪用ハブベアリング(ユニット式ABSセンサー付き左右共通)を1つ注文して、納品されたので交換してみた。後輪ハブベアリングは、前輪と異なりユニット式なので、ドラムを外し、ブレーキシューのリーディング側あ(前)をリターンスプリングとホールドダウンスプリグを外し、若干...タント・ハブベアリング音は後ろが原因

  • マイナンバーカードのこと

    マイナンバーカードのこと2つほどマイナンバーカードの最近聞かれた、もしくは関係したことについて気してみたい。①軽自動車の名義変更で住民票を忘れ、近くのコンビニでマイナーカード提出で住民票が発行できた。一見そりゃ便利な話しだと聞くが、住民票を取る機会そのもは極少なく、そんなものをコンビニで発行できると考える思考がアホだろう。②これは市役所に住民票を発行してもらいに行った際だが、受付係がマイナンバーカーがあるなら云々(簡単に出せると云う様なこと)宣うので「そんなマイナンバーカードなんて金輪際取らないわ」と呻くと、その係員(契約社員だろう)も「私もその通りなんですが」と来たものだ。しかし、これだけマイナンバーカードに不信を持ち、そんなものなくて良いと思う国民が大勢見掛ける中で、何故自民党はお土産まで付けて普及を...マイナンバーカードのこと

  • コミュニケーションの必要性

    コミュニケーションの必要性私も職業人として40年以上を過ごして来て、コミュニケーションの重要度を認識するのだが、これを交流という意味と捉えた場合、基本は言葉によるものとなるのだろう。ただし、振り込め詐欺が犯罪として普及しつつある中、改めて思うのは、言葉だけでのコミュニケーションはさあざまなリスクを生むと云える様に思えるし、属人的な演技力だとかシチエーションにより、真実追究が出来かねるという場合もあるし、そもそも対峙する相手がコミュニケーションを拒否する場合もあり得る。それでは、文書によるコミュニケーションが言葉に代替手段として何時も有効かということだが、これも文才だとか、そもそも倫理的な文章構成力の問題だとか、読む相手者の読解力の問題が付いて廻る。それと、言葉によるコミュニケーション以上に、顔が見えないだ...コミュニケーションの必要性

  • 【書評】伊藤博文暗殺事件(要人暗殺事件に絡む不可思議)

    【書評】伊藤博文暗殺事件(要人暗殺事件に絡む不可思議)昨年の元首相暗殺事件で、TV中継されている目の前での暗殺事件だが、それでさえ山上被告の手製自作銃と元首相の体への着弾弾道が不一致であって、別途の弾丸で撃ち殺されたという説や、そもそも山上被告の自作銃は弾なしの空砲に過ぎないなどの一種の謀略論までが出ていることには驚くところだ。こういう要人暗殺などで、彼のケネディ暗殺の場合は、未だ明確な回答は不明のままだが、そもそも犯人とされたオズワルドが射撃する瞬間の画像などあるはずもなく、ぜんぜん別の犯行者が射撃して暗殺したという説にも頷けるものがある。それと、事件のバックグラウンドとして、ケネディを暗殺しようと云う影に隠れた指揮すべき人物の存在もあり得そうに思える。ところが、山上被告の案件で、謀略論を展開しようとし...【書評】伊藤博文暗殺事件(要人暗殺事件に絡む不可思議)

  • チャットGPTがなぜ注目されるのか

    チャットGPTがなぜ注目されるのかChatGPTは、高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス。2022年11月に公開され、たちまち無料で利用できる革新的なサービスとして注目を集め、生成した文章の見事さや人間味のある回答がSNSなどで大きな話題となったとある。新しもの好きな筆者も当然いんすとるして、どんなものかとは試したりしているのだが・・・。そもそも、インターネットによる情報は、それ以前の情報の価値のレベルを引き下げたと云えるだろう。今までなら、大学とか大学院に、そそして先端企業のその部門でしから知り得なかった知識や情報を完全な形でないにせよ、その一端を各自のローカルPCやスマホで引き出せる様になったと云えるだろう。この代表的なサービスが、多くのワードを網羅している、ウィ...チャットGPTがなぜ注目されるのか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用