chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そのままガーデン https://blog.goo.ne.jp/skmrx243

雑草を生かして、自然そのままの庭を作りたい。 工房WOOGA(うーが)の手作り椅子も紹介します。

そのままガーデン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/31

arrow_drop_down
  • 作っては壊し、また作る

    4月30日季語葱坊主解体したベランダの床夫が自作したベランダもっと広くしたいリビングとの一体感が欲しい隙間なく板を貼りたい大きさを変えるため土台を作りました床板は材木屋さんに欅材を加工してもらいました柱ぎりぎりまで広くしました今日はここまで私は仕事のお茶を担当焼き立てパンを縁側で作っては壊し、また作る

  • 鳥の好きな庭

    4月28日季語暮春アカハラがよく来る雑草の庭に見慣れない鳥が来ました後ろ姿ときどき立ち止まって庭をつつきます鳥の名は、ツグミかな鳥の好きな庭

  • 縁側カフェ

    4月26日季語赤蟻休みの間にいつかやりたい、と思っていたことを。①息子たちの思い出箱の整理②小屋の整理③縁側を作る完成しました!縁側カフェ家にある端材で作りました買ったのは木に浸透させる保護塗料だけです息子たちの思い出箱は3個先ずは1個に減らし、空いた箱に防災セットと照明を。中に何があるか、見えるのがいい。工作室の扉を縁側カフェにお引越し工作室には窓を入れて壁を作りました土台を作って端材で縁側を作ります水平を取るのが難しく手間がかかるのだそう腕の見せどころです縁側カフェ、完成!フェンスも作りました囲まれて部屋のようで落ち着きますリースを飾りました夫の4日かけてのDIYでしたお疲れ様でした夏は縁側ビアガーデン♪縁側カフェ

  • 山桜

    4月24日季語ふらんどヤマザクラ、満開に!葉が赤みを帯びて花と葉の色合いがとても素敵古い小屋の後ろに咲いています夕暮れのヤマザクラ小屋の片付けが済んだら次は小屋の周りと中が気になり夫が手作りすることに私は希望を伝えてお茶入れと掃除する係次のブログで完成を見てください山桜

  • シンボルツリー

    4月22日季語春眠しジューンベリー植えたのは何年前だったかしら…今年はたくさん花を咲かせましたうれしい♡実を収穫できるといいけれど、鳥に食べられちゃうかも。この花はニリンソウ咲いてる花の下に蕾次に咲くのを待っています日陰が好きな花ですシンボルツリー

  • うつむく

    4月20日季語独活(うど)オキナソウが咲きましたうつむく花が好きシャガも咲きました今年のシャガは元気がありません春雪で杉の枝が折れ陽が当たるからでしょうかミドリサクラ、そろそろ見納めですミドリサクラは二本ありますソメイヨシノもまだ咲いていますうつむく

  • 黄色いカタクリ

    4月18日季語片栗の花黄色のカタクリが咲きましたピンクが咲いたのは、だいぶ前この鉢に小判草の種を撒いた小判草はムギ科の植物芽吹いたときは、コバンソウとは断定できませんでしたでも、コバンソウに間違いありせんとてもうれしい♡黄色いカタクリ

  • 小屋の片付け その後

    4月16日季語鳥の恋小屋の片付けが終わりました孫娘に作った椅子とテーブルテーブルには黒板を置きました息子が使った机を置きました小屋で読書や書き物も小屋前もすっきりしました作業時間は二日間で6時間片付けは効果が実感できるから達成感もありますうぐいすかずらが咲きました小屋の片付けその後

  • 小屋の片付け

    4月14日季語雉(きじ)外出を控える毎日思い切って小屋の整理をすることにしましたいつかやろうと思っていましたが、いつかは先延ばしのまま小屋に雑多に置いた物を全て出して処分する物を決めましたbefore恥ずかしいけれどこれが現実この大きな棚うまく利用したい中にある物全てを出して臼が一番重い物でした蕎麦の捏ね鉢もあります1日目は残す物を決めました小屋の片付け

  • 手作りテーブル

    4月12日季語長閑(のどか)今年の木工教室用のテーブルの試作品ができました2×1材と1×4材と赤松角材を使ったシンプルなテーブル去年作った椅子に合うように大きさは1320×831×680材料はホームセンターで揃えて約5000円シンプルに仕上げたので、好みに合わせて色をつけたり、タイルを貼ったりアレンジ可能です工作室に置きました向かい合って、このテーブルで工作や絵を描く日が訪れますように⭐︎⭐︎手作りテーブル

  • アカハラ

    4月10日季語薺(なずな)毎日、何度もやって来る鳥名前を調べましたアカハラ、かしらわき腹がオレンジ色地上を何歩かはね歩いては立ち止る落ち葉をかき分けてミミズなどを捕らえるクチバシに捕えたのはミミズ?アカハラ

  • バイモ

    4月8日季語紫雲英(げんげ)庭の水道近くに咲いた花名前を調べましたバイモ(アミガサユリ)青空の日の写真薄曇りの日の写真バイモには柔らかい光が似合う葉は先が長く伸びてくるくる隣の葉と絡みあったりして可愛らしい花には薄い網模様があります別名はアミガサユリバイモ

  • そのままチューリップ

    4月6日季語若草(わかくさ)チューリップが咲きました球根を掘りださず、そのままにしていますが、毎年この場所に咲きます草の中に日射しの中を歩く鳥ガビチョウに似てるけど目の周りに白がありませんあなたの名前は?土をつついて歩きますそのままチューリップ

  • スノーフレーク

    4月4日季語芹摘みスノーフレークなんて愛らしい花ヒガンバナ科で別名は「鈴蘭水仙」花言葉は「純潔」庭に咲く水仙は色々です夕方の西陽に照らされる水仙オレンジ色がアクセント白いっしょくの水仙スノーフレークは水仙の一種だと初めて知りましたスノーフレーク

  • 桜咲く

    4月2日季語一人静(ひとりしずか)桜が咲きました満開です咲き始めた白い桜ミドリサクラです次に咲くのは、ヤマザクラその次は、ボタンサクラです桜咲く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そのままガーデンさん
ブログタイトル
そのままガーデン
フォロー
そのままガーデン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用