新機能の「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
1月15日季語小正月これは道の駅にある石駐車場の端にある斜面にここにあった石を集めたのだろうか?デザインとして配置したもの?これは我が家の前庭の石移動したいと見積もりを取りました石を掘って敷地内に移動するだけなら予算した金額より、ぐんとお安い石をどこに移すかが悩みどころ庭の石
1月13日季語鏡開き道の駅で買ったパンジーラビットしなしなになってしまった大きな鉢に植え替えることにしました根を伸ばして、また花を咲かせてね手をかけるのは苦手だから枯らさないように、食事のときに見える場所に置きました植え替え
1月11日季語かじけ猫面白い写真が撮れました!はーい!これ、な〜んだ?!ねこちゃんがお隣からやってきて、庭に座ってこのポーズ黒の胴体に白い足立ち姿はうまく撮れずに残念窓からたのしいウォッチング👀はーい!
1月9日季語風花風花が舞う日が続いています朝の空気はキーンお隣の小屋の屋根は霜が降りなかなか溶けません冬は青空がくっきりとしますこの野鳥はツグミ?それともホオアカ?野鳥ガイドを見ても名前の特定がむずかしいヒーターの9リットルのタンクは3日間でなくなります野鳥
1月7日季語七草窓辺に新年らしい雑貨を飾る今ごろ…洗面室のカレンダーも今年のものにやっと…カビ鳥は忘れず庭にやってくる枯葉を嘴でつついて、虫を探す枝の上でじっとしているヒヨドリ蝋梅の花をちぎって食べるその様子を撮りたいのだけど、むずかしい窓辺に
1月5日季語裏白年末に買った新しい家電デロンギの湯沸かしポットティファールの物より重みがあるデザインで選びました少量でも沸かし安く、使いやすい年明けに買ったのは、新しいお椀とお箸そして、ランチトレイトレイにのせると美味しそうに見えるそして水筒バッグに入れてもかさばらなく重くならない190mlコロナ禍で外出もままなりませんが、自由に旅行に行ける日のために年末年始に購入したもの
1月3日季語三ヶ日今朝はマイナス9度年末に買ったパンを焼きましたわた雲のパンの後窓ガラスは凍っています築36年の木造建築の家はひえひえけれど朝日があたると蝋梅の花を食卓から楽しめます青空と蝋梅蝋梅の葉は残り少なくなりました朝のパン
1月1日季語元日あけましておめでとうございます。本年がみなさまにとって、良き一年になりますように。金粉入りの日本酒を元日に良き一年を願って益子焼きの盃にいる河童ほろ酔いの様子に見えてたのしい新しい年神様にもお供えしてからいただきます雉が庭に来ました静かなお正月の新客さまです元日
12月30日季語古暦廊下にワックスをかけました艶がでて、うれしい玄関にお飾りをつけました蔵にも工房にも庭にある小屋にも一年間お世話になりました来年もどうぞよろしくお願いします今年もそのままガーデンに遊びに来てくださりありがとうございましたみなさま、良いお年をお迎えください。お飾り
12月25日季語クリスマス友だちとウォーキングを続けて5.6年?もっとかも月に2回平均で1時間歩くみつけたのは、ムサシアブミトウモロコシのような形の赤い実まだ茎についているムサシアブミ猛毒だそう蜘蛛の糸に連なった落ち葉自然の造形はうつくしい並んで歩くおしゃべりは、リズムにのって笑い話に変わる気がします散歩で見つけた物は
12月23日季語ボーナス今年のボーナスは減ったというけれど会社員だった頃、お金でいただいたボーナスは4回だけ今年のボーナスは可愛らしいクッキーの詰め合わせ国立大学に合格したと知らせに来てくれました部活と勉強、両立できておめでとう♡うれしいうれしいボーナスでした合格のクッキー
12月21日季語数え日すずめがお隣の屋根に屋根にある苔をつついているあらら、首がどうなっているの?キョロキョロ小枝をくわえて、飛び立ちましたすずめの仕草
12月19日季語雪山自分にプレゼントを買いました赤いボールがついたトラックボールトラックボールに手をのせて親指、人差し指、中指で操作しますマウスより使いやすく肩が凝らないと今はまだ慣れないけど、マウスより安定感があるようなパソコンも新しくしました今までは壊れてから慌てて買ったいたので、吟味せず今回はデザイン重視で選びました女子大生に人気の機種だそうピンク色顔認識でサクサク動いてストレスなしもうひとつシクラメンが入った寄せ植え山口さんという方の作品ちょっと控えめで素敵なアレンジ自分へのプレゼント
12月17日季語隙間風冬になると恋しくなるのは、こたつとても寒くなり、風花が舞うようになりましたこたつを出しましたこの部屋は石油ストーブですチャッカマンはオレンジ色の物をCanonのプリンターも机の横に移動机もあるけれどほとんど座ることはなしぬくぬく、だらだら過ごすのが、贅沢な時間寝転がってスマホでブログ書いています冬の部屋
12月15日季語白き息枕木に絡んでいるのは、ワイヤープランツ湘南からいただいてきたもの寒い土地に馴染みましたあ、ムクドリ!地面に落ちた黒い実を食べました犬ホウズキの実がクチバシに黒い実を食べた
12月13日季語霜柱テラテラ光る緑の実実には艶がないのだけれど、光の力を借りてツヤツヤアメリカイヌホオヅキの実は緑から黒に変わるレンガにできた影が素敵です!色を変える
12月11日季語霰今日は青空が美しい晴れの日蝋梅がほころんだ光にあたる蝋梅の葉は黄金色たくさんの蕾を取り囲む葉陰日向
12月9日季語冬の星キャットテイル買ったときについていたモフモフは色が黒ずんできたので摘んだ新しくもやもやとでできた花が愛おしい陽が当たる場所に度々移動するビオララビットを窓辺に飾る大好きな絵とコラボさせて窓辺
12月7日季語凍るスーパーのお菓子コーナーで男の子二人の会話(小学3年生くらい)「サンタさんているの?」「うーん、いないって言うとプレゼントこなくなっちゃうかもしれないから、いるって言ってる」コロナだから、サンタさんが来ない!と心配している子もいるとか。プレゼントを選ぶのは楽しいから私も誰かのサンタさんになろうかな♡サンタさんになる
12月5日季語冬服届いた箱には緑の葉開けると金色のシールぎっしり詰まった綺麗な包み紙わぁ〜♡包装は大切♡自分を包む洋服も買いに行きたい♡包みを開けると、色とりどりの小さな葉の形のチョコレート🍀クリスマスには贈り物③
12月3日季語凩気分が落ち込む日に花を買いに道の駅に花を買いに行ったビオララビットという花可愛いと見ていたら、東京で人気なんですって!お店の方が声をかけてくれた280円で売ってるそうですよ!この苗に貼ってあったのは、180円紫が好きだから、二色のムラサキを買いました。隠れサンタも一緒に飾りましたにっこりサンタさん花びら二枚がうさぎの耳のようでしょ?わずかな会話は、こころのえいよう可愛い花は、こころのいやしクリスマスには贈り物②
12月1日季語極月極月(ごくげつ)、初めて知った季語。今年も後ひとつきだけど、コロナ禍だから、人には会えないこともある。年末の会が開けないからとわざわざプレゼントを届けてくれた♡手作りのクリスマスツリー🎄病気で片手しか使えなくなって大変だったそう見事な可愛らしいツリー!動かすとシャカシャカと音がします。どこになにが入っているのだろう?クリスマスには贈り物①
11月29日季語懐炉いろんな種類の可愛いお菓子が届きましたヨウケル舎のクッキー形も色も味もそれぞれパーケージも可愛らしいとてもおいしかった贈ってくださった方の心遣いがとても嬉しいです世田谷区経堂のお菓子屋さんの住所から、昔のことを思い出しました経堂の駅近くの喫茶店でバイトする友だちを訪ねて珈琲を飲んだこと羽根木公園に行ったこと祖師ヶ谷大蔵のアパートの小さな部屋から見える満開の牡丹桜クッキーと一緒に思い出も味わいましたご馳走様でした♡連想ゲーム
11月25日季語笹鳴並んでいる小さな木はカエデ川辺に生えていた実生の木を植えましたこの場所を気に入ってくれるかしら前庭には山茶花山茶花とゆずがお隣さんゆずを収穫しなくては…実生のカエデ
11月23日季語小雪枝に白いものなに??カミキリ虫でした紅葉が見頃です落ちた葉と枝に残る葉どちらも赤いまっかだな、まっかだな!!イロハモミジの種は枯れ色青空と紅葉と種白いもの
11月21日季語牡蠣ツワブキが花の盛りを過ぎました花の盛りを過ぎたころが蝶や虫が寄ってきます枯れていくときが蜜が濃いのかしらそれとも香りがたつ?カジカエデの紅葉風に舞って落ちます紅葉を見てるみたいツマグロヒョウモン
11月19日季語炬燵久しぶりに新幹線で東京に行き東京駅近くのホテルに泊まったここ何年かお土産は駅弁と決めている一食作らなくて楽だから見事な富士山豪華でしょう?東北新幹線だから、富士山は見えない。せめて駅弁で!お土産は富士山
11月17日季語おでんカジカエデの紅葉が始まり大きな葉が落ちます幹の後ろにある蝋梅は緑の葉蕾が膨らんでいます年末までに咲いてくれるはず青空と紅葉
11月15日季語七五三本は図書館で借りることが多いです借りた本を買いました季語はこの本から載せていますこの本も気に入りました暑かったら抜けばいい!シンプルに物事をとらえる絵本悩みの解決方法が書いてありますヨシタケシンノスケさんのエッセイも好きグズグズ考えてしまうところが私に似てる気がしてこの本も買う予定です!借りた本を買う
11月13日季語鯛焼き今日のおやつは、トトロ中にはチョコレートが入っていますお友だちが選んで買ってきてくれた可愛いパンのうちのひとつおいしかった!そのままガーデンのコナラが色づいてきました光を透す葉は見る場所によって違った色に見えます今日のおやつ