chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/31

arrow_drop_down
  • 桜桜桜

    一昨日は、母を連れ山越えをして別府へ。そこから志高へ周りゴルフ場の桜並木を抜けて帰るドライブへ。山は少し霞み、山桜や新緑で、ふわふわっと。「山笑う」ってこんな情景を言うのでしょうか?母はいつもに増して喜びました。昨日は母と孫をそれぞれに送った後、夫とドライブへ。目的地は福岡に入ってすぐのうきは市。うきは稲荷神社です。91基あるとかの鳥居と神社から見下ろす街並みと田園風景の写真を目ににしてから一度は行きたかったのです。桜も咲いて絶好の時期。家内安全しか願いません。しかし後悔。も一つ「こころ万華鏡、大ヒット」願えばよかった、、、BGMは、それだったのに>_<母が4時に帰るので、道の駅で食事と買い物をして長居はしません、できません。道中、至る所、桜桜🌸、名所でなくても桜桜🌸それだ...桜桜桜

  • 撮影

    遠縁の50代の女性が(未婚)、心不全で亡くなった。自病があり、急逝ではなかったが、一病息災でいけるかと思っていたが、やはり内臓は弱っていたのだろう。出棺を前に参列者が別れ花を棺へ、、、花に包まれ、、、と、お友達?2、3人が、スマホ撮影を始めた。えっ?そう言う事は、初めてだったので、ちょっと、うーーんと思ってしまった。もし「それはね、、、」と説明されても、私は、受け入れられない気がする。撮影

  • NHKのど自慢

    山内惠介くんが出場する時だけ見ていたの。最近は、彼の曲を誰か歌わないかでも見ている。つまり毎週みている。老若男女の出場者。皆さん、だいたい「誰かの為に」。「リハビリを頑張っているおばぁちゃんに」「故郷のお母さんに」「愛する妻に」「亡き妻に」高齢の男性は奥さんへが多い。それも「愛する」がつく。女性はどうかな?今まで気にしていなかったので来週から、そこ気にかけてみよう。ってことで、来週山内惠介くん出場します。4月から司会と鐘を叩く方が替わる、衣替え初のゲストです。ニカッ(((o(*゚▽゚*)o)))「こころ万華鏡」よろしくです。NHKのど自慢

  • 4月から幼稚園生

    孫は、I年ほど前、馴染めなくて私立の保育園を辞めました。その時には他の保育園の申し込み時期が過ぎていて、放課後等デイサービスにお世話になりました。今度は無事申し込みもでき4月から公立の幼稚園の年中さんで入園します。今度は無事行けるか?心配はありますが、その時はその時!と、娘も言います。さて私が塾でソロバンを教えていた時.T君と言う子がいました。4歳児で、他にも英語やスイミング等習っていました。ある時うんちに行きたくなったTくん。トイレの前で待っていると「できない」と言うのでお尻を拭いてあげました。娘に「勉強もだけどお尻拭けるのが先かもなぁ」と話したものです。ここから孫自慢。この一年で自分一人で服も着れる靴下も履ける。トイレには一人でいける。お尻も拭けるようになりました。夫と「手がかからんようになったよなぁ...4月から幼稚園生

  • 結局Amazonで

    あまり馴染みはない婦人の友だけど、創刊120周年記念号ってインスタに表示され読みたくなった。ほとんどの雑誌は、dマガジンで読んでいるが(月440円)、婦人の友は入っていないのでAmazonしようかと。けれど「町の本屋さんで買いましょう!」がよぎる。孫を送った流れで本屋さんへ。置いて無い。「取り寄せできますが2週間ほどかかります」「あー、では、御免なさい。Amazonします」明日届くそう。山内惠介くんが表紙を飾る「歌の手帖」は、そこの本屋さんで買いました。結局Amazonで

  • 花粉症とお彼岸

    昨夜11時頃から1時間でティッシュ一箱空にした💦交感神経から副交感神経への移行時に乱れてしまったのではと。氷で冷やしてもダメだったわ。約1時間程して落ち着いたので寝ました。少しグシュグシュしたものの良く眠れたからオッケー。今日は、雨です。菜種梅雨ですね。軽くグシュグシュ来ますが、薬は飲みません。花粉は、雨でキグモみたいに分裂して飛び跳ねるんだって。それでも、2〜3日で流れていくだろうから嬉しい雨です。貰った小豆があったので牡丹餅を作るはずが、ぜんざいに変わりました。牡丹餅のご飯の部分が好きでない。ならぜんざいに😅父の仏壇に供えました。甘党だから喜んでいるでしょう。「お母さんお参りした?お彼岸のお中日(おちゅうにち)よ」「あらぁ、お中日かえ、忘れちょん」けど、お参りする様子な...花粉症とお彼岸

  • もったいない

    以前は、好きだった魚や人参などを好まぬようになった母。私は塩焼きが好きだけど、食べるかなとアジを煮付けた。やはり食べず「明日食べるから」と言う。翌日チンして出すと、同じく他のを食べて「今日は食べれんけん、とっといて、明日食べる」と、昨日と同じ事を言う(昨日の事は忘れている)。「昨日もそう言って残したんよ。もう捨てるわ」「捨てる?もったいない。」と、皿を取り戻してご飯無しで食べてしまった。笑えるʅ(◞‿◟)ʃもったいない、、、染み付いている。マグロの刺身は好きで残さない。もったいない

  • 起きれない

    今日は母のケアはお休み日。11時頃に起きて来る事が多い。規則正しくが良いのは分かっているが、寝ていてくれた方が楽なので、ままにしている。今日も買い物を済ませてそろそろ起こそうと言う所に、下の弟が顔をみせた。「お母さん、起きん?◯◯が来たよ」弟も「おはよう」と声をかけるが起きない。暫くして又声をかけると「ごはん?、うん、起きよう」、、、、、結局起きたのは弟が帰った後の1時頃(最長寝)「◯◯来たのに起きんかったなぁ」と言うと「えっ、◯◯来たん?なんで起きんかったんやろ、、、」と、悔やんでいた。ちょっと笑える。弟には、母の様子と又おいでとは、伝えた。起きれない

  • mystery ラチータ•レイ

    ミステリーチャンネルで、ラチータ・レイ全4話を観た。インド系イギリス人刑事ラチータ・レイが自身のアイデンティティー、絶え間ない人種差別と対峙しながら、人種・宗教が絡んだ事件を解決していく!2022年5月に英国ITVで放送された最新ミステリー!イギリス物だと、ヴェラだとかシェトランドが好き。あの寒寒とした景色に惹かれて話も好き。ただ異人種でチームワークよく事件を解決していく事、ストーリーとは別に、人種のわだかまり無しが疑問ではあったのね。「僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー」のブレディみかこさんも差別の事書いていたし。ラチータ•レイみて、やはり人種差別これが現実に近いんじゃないかな?と思った。主人公のラチータが、他部門の同僚にほんの少しきつく当たっただけで、後でパワハラと訴えられたり、、、能力は認めて...mysteryラチータ•レイ

  • 沙林 帚木蓬生

    「沙林」読了。沙林とは、台湾でのサリンの表記。頭に入らない元素名などは、すっ飛ばして読んだけど、内容には、さして差し支えなかったと思う(事にする)。本を読む人と読まない人との違いを表した絵らしい。自分が読む量なんて知れているけど、この本を読んで又少し見えてきたものがある。著者は言う。化学兵器、生物兵器は、核より怖いものかも知れないと。この本では、コロナに触れていないが、著者の帚木さんに陰謀論について尋ねてみたい。沙林帚木蓬生

  • フラミンゴ体操

    花粉最盛期。特に今日明日は「非常に多い」になっているので大人しく家に篭っています。庭にネギを取りに行っただけで、反応するもんね(><)まつげに花粉降り積もる感じ(まつげ短いのに)。そう言う事でウォーキングにも出ないので教えたもらったYouTube見ながらフラミンゴ体操やっています。軽い運動にみえて終わると、大きく深呼吸何度もするよ。やっているのは下半身を鍛えるってやつ。少し慣れたら他のを増やしたいけど、今のではぁはぁなるから、当分このまま。5月の検診迄に筋肉つくとよいなぁ。フラミンゴ体操

  • 花粉

    今年は酷いです。なんとか薬でしのいでいるところ。長い付き合いの花粉だから、それなりの対処法で乗り切ってきたけど、今週末は、花粉、黄砂、PMのトリプルパンチ浴びそうで怖い。YouTubeで、鼻水が止まらない時は冷やすと良いと言うのをみた。温めていたこれまでの反対じゃん。試してみたら、あーら不思議止まった。ところが、よくよく日、そうなって試したけど改善しなかった😂何がどうして?かわからんの。右往左往しながら過ごすしかないな。まだ収束まで先は長いぞ。余談昨日、友人3人でランチ。ひたすらキャベツとレタスを食べ続けてた感がする、プレートがこれ。花粉

  • 地上波初披露

    山内惠介「こころ万華鏡」うたコンで地上波初披露!絶賛の嵐!の、はず、絶対に。いや、本当に放送後Twitterでは、「凄い!」「この歌好き!カッコいい」「歌上手!」が飛び交ってるんです。あの高音、あのパワーで出せる人今の歌手、少ないよね。本人いわく「高音より、核となる長く続く低音をしっかり出す方が難しい。」のだそうです。地上波初披露

  • 沙林

    オウムのサリン事件から27年。医者、作家の立場から分析したもの。小説ではなくルポルタージュに近い。筆者は、当時、薬剤などに対しての見解を求められていたし、積極的に文献、資料を関係機関に送付もしている。まだ1/5程しか読んでいないけど、のめり込む。と、言うのも、これも今に通じるのだ。先ず松本で事件が起き、その前に異臭などで度々住民と揉めていたオウムではないか?の疑いも出たが、県警は勿論、検察庁、捜査には及び腰。それは何故か?今の統一教会の案件と繋がる事ばかり。体質は変わらないのね(;_;)戦時中の事も(理系人達の行い)書かれてある、、、歴史は繰り返す。繰り返されるのは人間の愚かさ、醜さ、残虐さ。一縷の望みを見つけたい。って事で続き読みます。沙林

  • ケアの脳トレ

    デイサービス、1ヶ月のお休みから復活して既に2週過ぎました。最初は、「ボーっとした感じで大丈夫かな?」危惧していたけれど、「お母さん、復活しましたね。元々丈夫なんですね」とスタッフさんも驚く。朝も「朝だよ、ケアに行く日よ」と声をかけるとスッと起きる。以前は「寒い、寝ときたい。」グズルこともあったのだ。いつもの通いバッグの中から出て来た脳トレ。ケアの脳トレ

  • こころ万華鏡

    フルバージョン、お楽しみください。歌唱、作詞、作曲編曲、踊りそして他、多くの方々の入魂で出来上がりました。サビも良いですが出だしも良き!こころ万華鏡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりさん
ブログタイトル
風吹くままに
フォロー
風吹くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用