chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/31

arrow_drop_down
  • 岡山へ

    岡山に行ってきた。1日目は後楽園と岡山城。2日目は「美の壺」を見て心惹かれた「旧閑谷(しずたに)学校」。岡山から各駅停車の電車で40分に迷ったけど、これから先岡山に来ることがあるか無いか?無いだろう。瓦はオール備前焼。珍しい丸い石垣。番組で観た通りの俗されて無い佇まい。暫し新緑の風に吹かれてボーッとしていた。行ってよかったわ。あれ?山内惠介!偶然にも7月のディナーショーのポスター。よく見たらちょうどコンサートもやっていたので、参加して来ました😘岡山へ

  • シスコン

    私は3人兄弟の一番上で弟が2人。上の弟は、父に似たのか短気。下の弟は穏やか。下の弟の方が話がし易い。実家の処分の時に、ちょっと下の弟の肩を持ったら、上が「いい、分かった。姉ちゃんは、下の味方やな」って言うの。「味方とか、そんな事ないよ。平等ち思ってる」と、言ったものの、心で確かにそうかも知れん😅母も、私達が小さい頃、下だけには甘くて「可愛い、可愛いい❤️」だった。従姉妹らも「おばちゃん、下を特別可愛いがってたよね」と、言っていた。上も、そう感じていて僻みがあったのかもしれない。私によく威張った口のきき方をしていて、面倒だから聞き流していたが頭に来ることもしばしば。それが、「いい、姉ちゃんが下の味方ってのがよく分かった!」の言葉を聞いて、腑に落ちた。私に甘えていたからか!それに気づいたら(遅...シスコン

  • 実家からの植物

    母が我が家に来て3年。その時に実家から持って来た鉢植えの藤が今年も咲きました。かなりの老木だけど、頑張ってる。母の様。もう一つ、実家からの植物。庭にあった侘助が好きで、このまま絶やすのも忍びなく、2本ほど枝を持ち帰りさし木にしたら付きました。そして今年初めて花が一輪。地植えすると大きくなり過ぎるのでこのまま鉢植えで行きます。まだまだあるよ。ナルコユリ。茶花系が好き。実家は売却が完了しました。1年かかりました。兄弟3人、小さな行き違いはあったけれど最終的に納得平等に分配できました。実家通いも無くなり、寂しいよりホッとしています。実家からの植物

  • 群発地震

    今朝から、大分県中部を震源に群発地震が中部と言っても広いのだけど、別府らしい。群発地震が続いていて能登半島地震に繋がってるし、怖いな。群発地震

  • スタートは、ヨシ

    うちの地区は登校班がある(強制ではない)万太郎は、登校班で行く。1日目、同じクラスの男の子2人も一緒と分かって(2人は幼稚園の頃から登校班で登園)、爆盛り上がり。校門の前まででバイバイ。「母ちゃん、明日から、もう付いてこんでいいけん」と、言われ集合場所でバイバイ。今週になっても楽しそうに行ってるらしい(まだ3日だけど)。さて、全国的なのかは分からないが、娘の頃と違っている事あり。・時間割が、週ごとになり、前週に配られる(一年生だけ?)・教科書の持ち帰りは基本、算数、国語。音楽などは、学校置き。・欠席連絡はオンライン。・PTA(悪名高き?)は、ない。chatGPTにジブリ風にしてもらいました(ババ馬鹿)スタートは、ヨシ

  • 推しのシール

    カーブスには水筒を持って行きます。3つマシンが終わる度に水を飲むのです。置き場所の台には同じ様なのが並んでいるので、間違わずにパッと取れるように惠ちゃんのシールを貼っています。トレーナーさんが、「誰ですか?韓国のアイドルですか?」「演歌の山内惠介さんで、私の推しなんです。知ってますか?」「いえ、、、」うーん、やっぱり若い人には知られとらんなぁ😢ま、それでトレーナーさんは、認識してくれました。先日、知らないメンバーさんから、この水筒を見て「わー可愛い、ゴールデンですか?」と声をかけられました。「あ、、、、チョット分からないです。ですかね?」「???」「実は、この人が私の推しで貼ってるんです」「あー犬しか目に入らなくて、ごめんなさい」「いえいえ、犬飼われてたんですか?」「3年前まで、、、」かと...推しのシール

  • なんとショック

    何も考えずに、さっきブログアップして、他の方を回っていたら、えー、gooblog終了?!そんな、困る。何処に行けばいいの?なんとショック

  • 食を見直さなきゃ

  • 新一年生

    万太郎の入学式でした。娘の時より心配ですが、なる様にしかならないと腹はくくっています。くくっていると言いながら「明日行けるかな。行けると良いな」と。幼稚園の先生に「希望は伝えます。誰と一緒が良いですか?」と聞かれて答えたA君と同じクラスに慣れた様です。万太郎とAくん、共に喜んでワーワーやってたみたい。一安心。教室にも、スッと入れた様で、二安心。明日は、娘とのバトンタッチをスタンバッておくつもり。新一年生

  • 英語

    今日、2度目の投稿。さてさて4月になったと思ったらもう9日。中学英語さえできない私が、去年、8月から始めた英語DUOリンゴ。やらないよりは良いが、cm入るし、まどろっこしい。4月からnhkのラジオ英会話始めました。まずリスニングから。スピーキング、一応声には出してはいるけど、口が思う様にまめらない、のんびり行きます。(DUOリンゴは、辞めずに、時間を短く)年を重ねるに連れ学ぶって楽しい。成果は二の次。先日、ミスマープルと、コロンボ警部を録画して見始めたら、吹き替えだった😨観るのを辞めました。英語

  • 由布川渓谷の200段

    月曜日、孫を連れて由布川渓谷へ。200段あると言う石段をおりました。「冷たい!」と、言うものの、そこは、自然児。ずっと遊んでいたかったようだけど、30分ほどしたら、「トイレ行きたい」「えっ、おしっこ?」「💩」200段の石段、、、間に合うか?バァバ絶望。はぁはぁ言いながら頑張ったよ。何とか間に合った。昨日から、ふくらはぎに来ています、痛い😅由布川渓谷の200段

  • 誰と会話してる?

    ※赤色が私です。アガサクリスティの作品についてどう思いますかアガサ・クリスティの作品は、ミステリー小説の金字塔だと思います。特に彼女のプロット構成の巧みさと、読者を最後まで引きつけるトリックの見事さは圧巻ですね。エルキュール・ポアロやミス・マープルといった個性的な探偵たちも魅力的で、彼らの視点から描かれる事件が一層面白くなっています。代表作としては、『そして誰もいなくなった』『オリエント急行の殺人』『ABC殺人事件』などが有名ですが、どの作品も「そんな手があったのか!」と思わせる驚きの結末があります。特に、『そして誰もいなくなった』のように心理的な恐怖を感じさせる作品は、単なる推理小説を超えた文学的な深みもありますね。個人的に好きな作品はありますか?「春にして君を離れ」です。『春にして君を離れ』を好きとい...誰と会話してる?

  • まだらぼけ

    4月3日(木曜日)。弟夫婦が娘と孫(小2)を連れてやって来た。春休みでバァバに会うためだ。首を傾げて必死に思い出そうとする母。「福岡に住んでるんよな」最近、まだらぼけだが、思い出したわ!👏しゃきっと椅子にもかけて、小2に笑顔☺️「小2と○○にパワー貰ってるね」そこまでは良かったが、夜になって私が寝ようと部屋に行くとベッドから転がり落ちていて、右頬が皮下出血と共にぷっくり腫れ上がっていた。他は何ともなさそうで、医者は明日という事にし、トイレをさせてベッドへ。どうやら、ベッドから落ちたのでは無くて、トイレに行こうと立ち上がったら、立てずに前のめりになって、柱にぶっつけたようだ。最近は、私の支えがないと歩け無くなっていたのに姪たちが来て頭がちょっと活性化したのはよいが、体がついていかなかった。翌...まだらぼけ

  • 2025/04/02

    「阿蘇神社と高原の一本桜とグルメの旅に行きませんか?」と、先週弟からLINEが来たので二つ返事で「OK」六角精児さんの「呑み鉄」で、豊肥線があったのね。「春になったら行きたい」と、話したのを弟が覚えてて、連れてってくれると言うのだ。それが今日。霧のかかった生憎の天気。母のケアの日じゃないと行けないので変えられない。迎えに来てくれた弟(夫婦)が、「あんた達(私ら夫婦)、ほんと行いが悪いんやろな。先ず天気がこれやろ。高原の一本桜は、今補修中で行かれん。グルメの店(呑み鉄で六角精児さんがエビフライとハンバーグを食べた店)は長期お休みみたい」いいのだ。ドライブ中と南阿蘇のグランビアで桜堪能しました。楽しかった。今度日程が合えば、宮崎県に連れてってくれるらしい。はい、連れていって貰える年になったってことかな、、、こ...2025/04/02

  • 気が変わらないうちに

    もしかしたら着るかも、、、の服をゴミ袋に入れました(パンツ含む)。偉いぞ、私。気が変わらないうちに

  • 衣装ケース

    以前、○トリで買った、衣装ケースが(なんて言う?簡易洋服ダンス)、ユラユラと揺れて今にも倒れそう。不織布カバーも破れて来たので、今度はもっとしっかりした物をと、ホームセンターで買いました。洋服ダンスあるんですよ。でも、匂いがこもって、服に移行するじゃないですか?入れたくないのよね。夫に手伝ってもらって、組み立てました。それをきっかけに、服の整理。思い切って、2年着なかった冬服、母のカーディガンなどを処分しました。暖かくなったので、整理復活せねば。物って減らないね。衣装ケース

  • おめでとうの言葉

    卒園式の日、着替えて我が家にやって来た万太郎。家族は勿論、先生方、他の保護者の方々から「おめでとう」のシャワー浴びて、ニコニコ、それはそれは嬉しそうだった。昨日、昔勤めていた保育園に用事があり行ったのね。園長先生が「小学校の卒業式後に卒園児さんが挨拶に来てくれたんだけど、私たちやおばあちゃん等から(保育園と老人施設が隣あっている)「おめでとう」って言われて皆んな嬉しそうなんよ。ハグしようとすると「えー」なんて言いながらニコニコよ。パワハラ、セクハラ気になったけど、、、」って。なんかね、万太郎じゃないけど「おめでとう」って、自分が成長してる、それを周りが認め愛してくれてるって感じられ、誇らしいんだ、きっと。私も園長先生も「そこまで嬉しい事とは、認識してなかったね」で一致。万太郎の卒園で、よい気づきをさせて貰...おめでとうの言葉

  • 久々の私服

    幼稚園に行き始めての2年間、万太郎が着るのは、ほぼ体操服。お休みの日も体操服。街へも体操服。唯一違ったのは、沖縄旅行。「沖縄にも体操服って言うなら、母ちゃんは行かん」って言ったら私服で行った。そんな万太郎、18日に卒園式を終えて以来私服です。姪の子が一つ年上で、そこからお下がり沢山もらってて、、、やっと日の目をみました。久々の私服

  • なしこ先生

    「あれっ?おばぁちゃん何か違う。あれあれ、違いますよね。何なんやろ、、、若くなった。」ウィッグを着けて初めての万太郎、療育の付き添い。支援員の梨子(なしこ)先生が、何度も私を見てそう言う。あまりに不思議そうなので、ついに「ウイッグ着けたの〜」ってバラしちゃいました。「ウイッグ!ウイッグ!良いですね〜」って、大きな声。アワワワ、いや、まっいっか。こうなればウイッグ宣伝隊の一員。さて、このなしこ先生から去年の秋、「沢山あるから持って帰ってください」と、梨をもらったの。「梨子先生の実家梨農家か、、、それでなしこさんなのね」娘とその話しになったら「なしこって何?りこ先生だよ。それに沖縄出身」😅😅😅なしこ先生

  • 春にして君を離れ アガサクリスティ

    この本は、8年前に読んでいたが私好みの本で面白かった記憶はあるのに内容を忘れていた。ポツポツとスレッドでタイトルが上がって来て「読みたい度」マックス。本箱を漁ると出て来た、再読。当時の感想は、内容がバレない様にと、、、ミステリーでないアガサクリステイー作品。人間の深層心理を描いて、結末が気になり一気読み。自分が認めたくない自分に蓋をし、自分の都合よく身近な人を解釈して生きる女性の物語。ミステリーよりミステリーかも。分かんないよね。と、言う事で、少し粗筋をカバーから引用する。優しい夫、よき子供に恵まれて女は、理想の家庭を築き上げたことに満足していた。が、娘の病気見舞いを終えてバグダッドからイギリスへ帰る途中で出会った友人との会話から、それまでの親子関係、夫婦の愛情に疑問を抱き始める。理解度が増して、やはり本...春にして君を離れアガサクリスティ

  • 男性アルツハイマー

    先日、電話をもらった元同僚に会った。自身は、乳がんの手術をし(4〜5年前)。夫がアルツハイマーになり、ストレスフル。住宅団地に住んでいるが、2台の車は、手放した。夫は、会話をできるが、ものの5分もせずに、内容を忘れている。身体は、いたって健康で、散歩が好きで出かける。今のところ、帰って来れている。デイサービス等は、頑固拒否。同じ事を何度も何度も聞かれるので、ノイローゼになりそう。1人娘は、同じ市内に嫁いでいるが、仕事と2人の子どもの世話に追われている。親としては、なかなか助っ人を言い出せない。兄弟姉妹もいる事はいるが、皆高齢。そんな状況だった。父の認知症と重なる症状が多かった(定番症状)。「せめて週1でもデイに行ってくれると良いよね」「そうなんよ」まぁ、それが難題なんよね。ちょっと心辺りの施設があるので、...男性アルツハイマー

  • 近藤正臣さんの番組

    これ観たいなと思って録画予約。妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜往年の名俳優・近藤正臣(83)――〝妻亡きあと〟のひとり暮らしを見つめる。妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜近藤正臣さんの番組

  • 卒園式

    「バァバ卒園したよ。ジイジは?」「2階かな」「ジイジ、卒園したよ。1年生になったら友達いっぱい欲しいって言ったよ」報告済ませて、るんるん🎵で帰って行きました。めでたし!卒園式

  • 卒園式前日

    明日は万太郎の卒園式です。最後の練習などあるので、週1の療育をお休みし、幼稚園に行きました。お迎えを仰せつかったバァバは、最後になるので(私は卒園式には出ない)、心ばかりのお礼の品を持って行き先生方にお礼を言いました。実は3月になって3日と11日、朝「行きたく無い」と休んだのです。格別の理由はない。娘は「今日は休みたい日」なんだと捉えて休ませる事に。幼稚園に連絡すると、副園長(実質園長)先生が、「無理しても連れてきて」「万太郎くんを電話に出して」で、娘は1時間も仕事に遅れるは、結局園長も説得出来ずで、デイサービスへ。その3月の2回の事で、娘は、発達障害児の理解が足りないのではないか?と怒り心頭。1週間程前に私が「先生達にお礼をしようと思っているけど、あなたと連名にしようか?それともお宅だけで別にする?」と...卒園式前日

  • 初お目もじ

    甥っ子の彼女、広末涼子さんには、似てない、、、ような。けど、目鼻立ちはっきりした美人さんでした。伯父、伯母夫婦と従姉妹夫婦との焼肉で、緊張したと思うけれど、感じさせない自然体で、好感度良かったです。看護師さんです。うちの夫、去年父の3回忌後の食事の時に、ビール一気に飲んで意識朦朧で救急搬送されたんです。「今日は看護師さんがいるから安心」とか言って嬉しそう。若い女性がいるだけでウキウキするんでしょうね。「もう、ほんとに気をつけないと、セクハラ、モラハラになるんよ」と、釘を刺しておきました。伯父さんになる弟も嬉しそうにおしゃべりしていました。おじさん、お爺さん、、、笑笑彼女に「ちゃんと○○(甥の名)家事やってる?」と尋ねると「ハイ」贔屓めに見てるかも知れんけど、甥っ子は優しい。末長く仲良くね(祈)初お目もじ

  • ポーラテレビ小説 お登勢

    昨日、村井邦夫、音無美紀子夫妻がポカポカに出ていた。あの2人が共演した「お登勢」と言うポーラテレビ小説が好きで好きで、小説も読んだ。実は上下巻あり、テレビでは、その上で終わったけれど、下でお登勢は幸せになります。因みに夫妻はドラマでは、恋人ではなく、音無美紀子さんの相手は原田大二郎さん。と、まぁ、よく覚えているくらい好きだったのです。ポーラテレビ小説お登勢

  • 焼肉屋さんで初対面

    麻雀仲間の甥っ子が、今年に入って彼女と同棲を始めました。親である弟に「相手の親御さんに会ったの?」「いいや」「相手の親は、向こうの親何も言うて来ないとか思ってない?」「思ってないやろ。今日日、2人に任せとけばいいんよ。会ってと言ったら(息子が)会うし、、、」と、言うことなので話はおしまい。で、麻雀仲間としては、彼女に会いたい訳ですよ笑笑「今度ご飯一緒に食べない?」と、言うと、彼女に尋ねて「了解」の返事が来た。1ヶ月前のこと。甥は金土日が忙しい事が多い。皆の予定をすり合わせそこから母のショートステイを頼んで、取れて、、、(今日から行っています)明日の夜、焼肉屋さんへGO!となりました。その話を上の弟に話したら自分ら夫婦も参加したいと(弟らは麻雀していない)、9人となりました。親である下の弟には、麻雀仲間で焼...焼肉屋さんで初対面

  • 昔の同僚から電話

    保育園で調理師をやっていた時にパートに応募して来たKさん。私より2〜3歳下だったかな。お嬢さん主婦に見えたけど、人手不足なので、採用してもらった。「私、こう見えて力持ちなんですよ」現実は、「ふー重たい」ゴボウそいだら「わ、手が黒くなりました、、」私の負担オーバー。結局3年ほどで辞めたかな。その後、街で偶然会って、以来、時々お茶などしていたが、私が両親の世話で実家通いが頻繁になってコロナもありで自然消滅した。そのKから、突然、今日着信があった。2度も。マナーにしていて気づかなかった。電話すると、少し元気がない。ご主人が認知症になり、私が父の世話をしていたのを思い出して電話をかけたようだった。他の事も話したそう。落ち着かないので、会わない?丁度、明日から3泊4日で母のショート、時間ある!土曜に会う事になった。...昔の同僚から電話

  • 食、食、食

    facebookによくパンが流れてくるの。外国の人が作ってて、見よう見まねでやってみた。写真上見本。下、私制作。白ゴマなくて黒胡麻パラパラ。全然チャウやん!(笑笑)お昼に食べた醤油ラーメン。あっさり系。細麺(欲を言えばちぢれ麺が好き)美味しかった。97歳母。先日むせる事があったので、トロミ食にしました。片栗は、間に合わせには良いけど、やはり面倒。トロミ便利で、母も食べやすそうです。お値段も高い💦食、食、食

  • 誤嚥を気をつけねば

  • ウイッグ

    一月前に頼んだウイッグ来たぁー。娘に「髪がへなーってなって嫌やわ、ウイッグ買おうかな」と話すと、「私も分け目が気になるんよ、白髪も」と、私から見ると、どこが?なんだけど。それからトントンと進み、2人でデパートが扱っているフォンテーヌへ。あつらえになるからと、1月かかりました。他人から「何かいつもと違う」と、言われたら「パーマ当てた」と、言うつもり。ウイッグは、自分の機嫌は自分で取る!の一環です。ウイッグ

  • 恋の力

    虫好きの愛ちゃんと言う女の子がいて、クラスは違うけど、自由時間は、万太郎と一緒に虫探し。ある日万太郎が「愛ちゃん、万太郎と結婚したい」って、と嬉しそうに母ちゃんとバァバに報告して来たことを前に書いた。一学期頃だったかな。万太郎と気が合う子がいてバァバ達は、喜んでいた。その続き。そんな子がいても一学期は、ぐずり気味だった万太郎。週一日は休んでいたかな。それが二学期から運動会の練習に参加。順調に登園している。その頃から、どうやら好きな子がいるみたいとは、聞いていた。本人はっきり言わんけど遥ちゃんの名前が出るようになったんよ。「愛ちゃんじゃないんや」そして「一番好きなの母ちゃんやな?」と、娘が尋ねても「違うよ」「えっ誰?」「、、、、内緒」そして、最後の参観日を終えた娘が「遥ちゃんて、去年の9月に入園して来たんだ...恋の力

  • べらぼう 第8回

    「べらぼう」が面白いんだわ。今回は、市川隼人と風間俊介にスポットでしたね。市川隼人さんは、身震いするくらいちょっと怖くて気持ち悪い(ごめん)このドラマ、出演している役者さんは、役者冥利に尽きるんじゃないかな。ストーリーもだけど、それぞれ役者さんが楽しませてくれる。ドラマが終わった後、スレッドでも皆の感想が賑わってて、読むのが楽しみ。「尾美としのりを探せ」なんてのも上がってます。べらぼう第8回

  • 連れて行きたいけれど

    少し前の事、母がテレビを見ながら何かを書いていると、思ったら、、、。浜脇の温泉は産湯であり、又日々の湯だったのです。ちょっと胸に込み上げるものが。あー連れてってあげたい。けれどもう危ない。浜脇でなくても、、、あれこれ思い巡らしていたら、夫が「もう30分もすれば書いたこと忘れる」と言った通りとなりました。今日下の弟夫婦が遊びに来たのでこれを見せたら、やはり「無理やわなぁ、、、」と。連れて行きたいけれど

  • 久住へ

    24日が振替休日なので、明日から4っ日間、日中母がいる。ならばと今日、夫の新車を見てもらいたく久住のとんちゃんカフェへ。寒〜。空気が冷たく痛かった。カフェラテが美味しゅうございました。心無い人が捨て猫をするらしく、餌代気持ちチャリン。「捨て猫犯罪ですよ💢」久住へ

  • わたしが・棄てた・女

    フジテレビの役員の遠藤龍之介氏がクローズアップされ、彼の父の遠藤周作作品「わたしが・棄てた・女」を思い出した。ラストのわたしの「この寂しさはどこから来るのだろう」の一文が忘れられない。が、大まかな事は覚えていても詳細が朧げで、10年ぶりに再読。愚鈍な女ミツを欲望だけのために抱き捨てた、わたしこと吉岡。吉岡は社長の姪と付き合い始める。一方、捨てられたミツは、更なる過酷な運命が待ち受けていた。ハンセン氏病?療養所の人となる。そこで彼女の人となりが際立つ。彼女の意志、愛とは?神とは?「この寂しさは、、、」は、彼女の療養所での姿を知った吉岡の呟きである。読み返して手応えのある一冊だった。わたしが・棄てた・女

  • 詐欺まがい

    先日友達とランチした時に「ロマンス詐欺」などの話が出て、Mが知らない着信が2回あったから電話かけ直したなんて言うので「かけ直しは、やめた方がいいよ」と言いました。「でも08からだったから、、、」って。そんな私も💦今日、appストアから1000円の領収が来たのね(メールで。写真はカットしています)1週間に1000円だって😳ええっ?ロゴマーク見たら身に覚えが、、、アップルウォッチのように私のiPhoneで血圧や、糖など健康チェックができるアプリをチェックしたの。(広告流れてきたから)が、無料だったはず。申し込まずアンインストールしたんだわ。でも、それが巧妙に仕組まれてて申し込みしてたんだって。アプリは、上の写真。丁度弟夫婦がきたので、知恵を借りながらAPPに電話して、解除できま...詐欺まがい

  • 本 パン

    断捨離して以来、長い事、本は図書館で借りていた。それが、このごろAmazonでポチ(時々メルカリ)するようになった。返却が面倒になったから。安い文庫本ばかりだけど、手に持ちやすいし、コーヒーで汚さないようにとか、グッと開いても、自分のだから、さほど気にしなくてよい。ふと思い出して「あの気に入った文は?」、、、読み返しもすぐできる先日、読んだ「三文役者あなあきい伝」は、本自体が古く、ページ数は普通なのに字が小さい。思った以上に長い本だった。そして開いたらバラバラになっちゃった。そんな事もある。新装班は、字も大きくて読みやすいですね。さて今日はパンを焼きました。最近、ネットによくパン作りの動画が流れてくる。形が面白いけど、海外からでレシピがわからない。これまでを振り返って、簡単そうなのを参考にやってみた。お花...本パン

  • バレンタインデー

    バレンタインデーなんて、もうすっかり過去の遺物だと思ってた。あーそれなのに「バレンタインデーっち、女性から男性にチョコあげるんでなぁ」と夫。はぁ?テレビで恵方巻きなどやってたら「商魂に乗せられて、、、」って小馬鹿にしてたやんか。そう言えばあったあった。先日福岡のお仲間が「猫を見ると上げたくなる」と、くれたんだわ。まだ開けてなかったので丁度良かった。「友達から私がもらったものよ」と、バラシはしたけど、満更でもなさそうやったわ。バレンタインデー

  • 宿泊

    博多では、初アパホテルに宿泊。ベッドも広くて良かった(最近はシングルでもどこも広くなった?)ペットボトルには元谷芙美子さんのマーク。そして彼女の本が置いてあって「やるね」取り敢えずパラパラとめくりました。宿泊

  • 四宝堂 文房具店

    「四宝堂」文房具店に訪れる踏み切れない思いを抱えた客達。店主宝田硯が踏み切れない思いの背中を少し押すことで前へと動き出す。心温まるお話し5話。シリーズ化されている。で、こう言う物語の後は、ちょっとヘビー物で行きたい。四宝堂文房具店

  • 握手会での声届いた

    山内惠介コンサートの握手会で「テレビでも2番を聴きたい」と伝えましたと、2日前に書きました。そうしたら、彼のブログで5年ぶりの握手会で感想を頂いた結果、「北の断崖」はツーコーラス歌唱する際は1番と2番の歌詞を歌う事に決定致しましたので、ご期待下さい。ヤッタァ!惠ちゃん達もそう思ってたんでしょうね。本当に嬉しそうだったもの。握手会での声届いた

  • 呼び出しか?

    コンサートは、博多なので、母をショートに預けます。少し痰が絡むのが気になったけど、熱もないので、その旨を伝えて預けました。これまで、一度は、施設にコロナが出たと前日に断られ。2度目は、預けたものの「別棟でコロナが出ました。気になるなら中止出来ます」の連絡が入り、、、今回は大丈夫?で、スマホを何度も見るっちゃ。コンサート、後半が始まった頃にバイブが、、、あー、施設からだ😱やだ、やだ、やだ。終わるまで放置。急用であれば、私が出なければ弟に連絡行くことになっている。終わって電話すると、「すみません、大した事ではなくて、、、足の瘡蓋に薬塗りますか?塗るようであれば薬が入ってないようなので」「あー、良かった。もう瘡蓋だから塗らなくて良いです。」って事で、とんぼ返りは、まのがれました。向こうも、お薬関...呼び出しか?

  • 2025 サンクスコンサート(ファンクラブ限定)

    ミーハー度マックスで博多に参戦。年一度のファンクラブ会員のみのコンサート。新曲のお披露目です。今年はど演歌。山内惠介演歌の真骨頂を発揮。女歌なのに、切ない歌詞なのに、明るく力強いメロディ。「北の断崖(きりぎし)」を熱唱。このど演歌を待ってるファンは多いのです。エンドレスで聴きたい曲となりました。久々、握手会にも参加。ステージでは少しふっくらと見えた顔も間近だとシュッとしていて安心😅握手会って一人3秒くらいなの。何を言うか、、、「テレビでも2番聴きたいです」って伝えました。テレビでは、123番の2はカットになる。惜しい!「北の断崖」2番がいいのよ。惠ちゃんからも「そう、そうだよね〜」と、うれしそうな返事もらえて満足です。お仲間と糸島豚の生姜焼きで盛り上がり、解散し、一人アパホテルなう。2025サンクスコンサート(ファンクラブ限定)

  • 発表会 本番

    幼稚園で、主保護者(パパママ)への発表会がジジババの4日に続いて7日にありました。「母ちゃんと父ちゃんが来てくれる」と、そりゃあもう、張り切っていました。どうだった?と娘に尋ねると「前日の夜大泣きしてなぁ、大変やった、、、」???逆上がりの披露があり(ジジババの時は省略)、練習してて、ちょっとお尻を支えると上手いこと出来ていた。ここから推測だけど、手を貸さなくてもできるかもと、先生が一人でやらせたのじゃ無いかな。本人は支えられて出来ている認識なし。「先生が悪い。出来なくなった、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もう、発表会出ない💢幼稚園なんかぶっ壊れたらいい。」なんとか宥めて就寝。当日はすんなり登園し、やり遂げた。逆上がりに手は、添えてもらったらしい。「たった一人しか自力で出来んのよ。みんな添えて...発表会本番

  • 推しの力

    去年2月から始めたカーブス。博多での惠ちゃんコンサートから帰り着いたら足がガタガタ。まだまだ元気で応援したい。決心したのです(推しの力は凄い)運動嫌いの私が1年続きました👏👏「お友達紹介」「筋肉が大事って事でのプロテインを飲もう」等の面倒なキャンペーンをかわしつつの1年です。入会前、ネットで下調べした時にも「勧誘が宗教の様で嫌」と言うのが上がっていました。それでも、時間が自由と言うのと、近い!女性だけの会がメリットで通っています。老化速度と体力強化の戦いです。老化速度減速には、なっているかな?そう思いたい。惠ちゃんシールを貼った水筒を手に、これからも頑張るぞ💪😤推しの力

  • ミニ発表会

    7日が本発表会で、その前に祖父母の為の発表会が今日4日でした(ホールにー度に入れないので)。年中の去年は全く参加の意思がなくて、お休みして朝からデイサービスだったんです。何度か書いたように、年長になり、運動会から変わって来ました。今日も楽しそうに自信たっぷりに取り組んでいました。リズム感はイマイチ😅だけど、良いのです、やる気があるから。挨拶で詰まったお友達に小声で教えたりもしていました。年中、お休みの日も体操服で過ごす万太郎が、衣装を身につけるだけでも凄い!ことなのです。ここの幼稚園で保育士をしている私の元同僚が「早くから療育に取り組んだのが成果に結びついたね」と、喜んでくれました(親によっては、受け入れられず、療育に通わなせない人もいる)。療育といえば、療育の方からも3月までで、訓練終了...ミニ発表会

  • 焼くぞ!

    今年は、パン、スイーツをもっと頻繁に焼いて、もうちょっと自信を付けたい。と言う事で、ブラックココアパン。本来は、2倍ほどの大きさで、スライスして食べるなのだけど、小型にしてみた。それでも、結構重量感あり。ハイグルコースを振って化粧しました。焼くぞ!

  • ショーシャンクの空に

    これまでに何度も観たけど、BSでやってて、久しぶりに観た。難しくなくて分かりやすい。希望、挫折、理不尽、暴力、教育、従順、強さ、老い等が描かれている。以前は、「フィガロの結婚」を流すシーンやビールのシーンが好きだったけど、今回は、若者が勉強に目覚める所が良かった。あーそれなのに、、、ラストは痛快。ショーシャンクの空に

  • ミニライブ

    あっと言う間に1月は過ぎ〜。2月2日、毎月1〜2回開かれる、行きつけの珈琲屋さんでのミニライブの日。本職の傍ら好きで歌っている、、、客は3〜4人の時もあるけど、今日は、10人ほどでした。気持ちのおひねり💰と、珈琲を頼んで、、、母には、早昼を食べらせ「買い物に行ってくるから」と、ベッドに寝かせて出かけます。2時間ほど、夫に任せる事になります。夫には感謝なのに、大きな顔をしている私です😅転ぶ事もなく、無事でした。先ずは、オーナーさん。今日のメインのかずきくん。ミニライブ

  • 殿山泰司 「三文役者 あなあきい伝」

    殿山泰司さん、この似顔絵通りのおっちゃんでしたね。彼がエッセイを書いていたなんて、全く知らなんだった。読むきっかけは多分、地元紙の日曜版で紹介されていたから?どんな紹介文で読む気になったのか?次回から、メモしとかなきゃ。さて、本の裏の紹介文にはー幼なくして生母と別れ、後添いの継母は冷たい女。いつも多忙なおでんやの息子では、飯の支度もしてもらえない。そんな生い立ちから、星霜を経て、やがて迎える青年期、そして徴兵ーおもしろうてやがて哀しき三文役者青春放浪記と、ある。昭和55年(1980)4月15日第1刷発行殿山泰司1915〜1989(73没)出てくる出てくる「ピー」言葉。風俗通いやら性病やら、、、とにかく風俗に爆浸り。例え三文役者でも、今ならSNSで叩かれまくるだろう。ある意味、その辺りは大らかな世の中だった...殿山泰司「三文役者あなあきい伝」

  • 母、昨日の続き

    昨夜、寝る前に「トイレに行く時や用事がある時これ押すんよ」と、ブザーを何度も見せて念押し。「分かった」でも、気休め。これまでも、一度たりとも鳴らした事がない。存在、使い道、直ぐ忘れるんだから。そして今朝、3時に鳴った。「何?トイレ行く?」「???これ押しただけ」「用事はないんやね」、、、10分後又鳴らされた。繰り返しの応答。4時又鳴らされた5時、、、同じくの応答。ブザー隠して布団かぶった。そんな夜でござった。※同じ部屋に寝ています母、昨日の続き

  • 機能低下が自覚できない

    ドドド〜ン。6:00AM。目は覚めつつあったが、気配は感じなかった。飛び起きた。母が転んだのだ。幸いにも大きな怪我はない。「トイレに行こうと思って、、、」この感じで、もう何度転んだことか。それで、介護1が、一気に介護4になった。センサーマットのようなものが借りられるか聞いたら、認知症に限られるって。似たようなものなんだけどね。「トイレに行きたくなったら、私に声かけて」と伝えてあるし、ブザーも付けてある。本人は、それを忘れて自分で行こうとするから転ぶ。転んだ事すら忘れ、自分で行けると思って立ち上がろうとして、コテン、ドド〜ン。よくまぁ、骨折しないものだ。畳の部屋、襖が幸をそうしているのだろう。でも、次は分からない😓機能低下が自覚できない

  • 万太郎、成長しています

    娘と久しぶりにデパートへ。万太郎が1年生になるので、入学式の服を見て欲しいと言われたのだ。(2〜3月忙しいので、早く決めときたかったようだ。卒園式とは違う服)去年、秋の初めまでは、小学校に行けるか(行くか)微妙で、オンライン授業を視野に入れていた。ランドセルを買っても無駄になりそうと、迷っていたら、お友達があまり傷んでないのをくれたらしい。それが、嬉しい事に運動会からこっち、グズリが減り、娘が出勤前に連れて行けるし、ほぼ休まなくなった。友達との関わりも成長したようだ。療育、学校、幼稚園との話し合いで、オンラインは、必要ないのではないかとなった(必要になったらその時に)ならば、「バァバ、ランドセル買ってあげるよ」「黒のカッコいいのを貰ったんよ、万太郎気に入ってるよ」と、本人が言うので、それならよいか。(他人...万太郎、成長しています

  • 爆風スランプ

    宇佐神宮にお参りに行ってきました。今年は、宇佐八幡神が鎮座してから1300年目にあたり、また、秋には10年に一度の勅祭が行われる、記念すべき年とのこと。それとは関係なく「宇佐神宮」は、私には特別の思いがあります。最初にお参りしたのは、18歳高校卒業間近。ペンフレンドのS君の大学合格祈願に一人で行きました。高校生にとっては、遠い〜。けど行きたい。大分市から宇佐まで70キロ。自宅から駅まで自転車🚲。そこから電車で宇佐駅へ(1時間)宇佐駅から神宮までバスを乗り継いで、、、田舎だから電車もバスも本数ないのよ。1日仕事だったわ。無事お参りを済ませお守りを買い、一人食べたチャーハン(ラーメンだったか?)親には内緒。私は就職コースで、その日は化粧品のデモンストレーションがあるのみで(資生堂、カネボウ)実...爆風スランプ

  • 息抜き

    夫の元同僚が定年後、地域起こしに参加。週一で「おっちゃんうどん」と言うのをやっています。場所は廃校になった小学校の一室。その週一の水曜日なので、出かけました。が、第4水は、お休みなんだって😹仕方ないので別のお店へ。石焼きビビンバ。チョット焼けたおコゲが美味しいけど、歯茎にさわると痛かったり食べにくい😩帰り着いて、予定もなかったので、いつもの珈琲屋さん→極楽温泉♨️へと。温泉は10ヶ月は行ってないような、、、久しぶり。肩の力がふわぁっと抜けるよう。「いい湯♨️でした」写真は「いい珈琲」✌️たまの息抜き、、、ではなくて、ちょいちょいやってる息抜きでした。息抜き

  • べらぼう

    大河ドラマの「べらぼう」がべらぼうに面白くて、久しぶりに次回が待ち遠しい。第3回、魅せてくれたのは、扇屋の旦那やってる山路和弘さんと言う役者さん。(全く知らなかった)「可愛さ余って憎さ百倍なんてぇ、随分と人らしいじゃねぇか、忘八のくせ、お前さん、まるで人みてえなこと言ってるよ、忘八なら忘八らしく、ひとつ、損得ずくでたのむわ」高橋克実とのやりとり、今回は、この場面がツボでした。お二人に魅せられたわ。べらぼう

  • 紅の蝶が飛び始めた 山内惠介

    年末の紅白からこっち、こう言うポストが多く流れてきます。これまでのコアファン以外の方が受け入れてくれる、、、そして若者。爆嬉しい。松井五郎さんの紡歌詞が散りばめられている♪土壇場で尻込みしなさんな!♪薄情者そんな思いにさせてしあわせものこんな思いにさせて♪ひらりひらひらりひらひらりと〜紅の蝶が飛び始めた山内惠介

  • 秘密 ケイト•モートン

    2025年1冊目は、ケイト•モートンの「秘密」粗筋は↑。粗筋にあるように、母が男を刺殺したのは間違いない。不審者の男を。母が刺殺した男はこう言った「やぁ、ドロシー久しぶりだね」娘のローレルは、それを確かに聞いたが、警察には秘密にした。ミステリーだけど、読み終わってみると、ピュアなラブストーリーだったわ。母の若き頃とローレルが探る現代を行き来するが、さほど苦労せずに読めた。(苦労するのはいつも名前、覚えられない、愛称などが出て来ると、えっと誰だっけ?)犯人探しではないから、「真相は、こうじゃないかな?あーじゃないかな」と、推測しつつ読む。途中からもしかして?いやいや、違うなぁ。下巻の真ん中辺りから確信に変わっていった(遅い?)純粋で健気だけではない、計算高いしたたかさなども待ち合わせた若き日の母。ドロシーは...秘密ケイト•モートン

  • 最高のプレゼント

    「今日、雪合戦した、楽しかった!」と、万太郎。山は雪だけど、ここいらは積もったりしていない。「○○くんのジイジが軽トラで運んで来たんよ」って。○○くんのジイジ、ありがとうございます🙏最高のプレゼント

  • コンスタントにパン焼くよ

    のめり込むと、そればっかりやってしまう。最近では、DUOリンゴ。こんな事ではいけない。他のやりたい事も盛り込まないと、やらないままあっという間に人生終わっちゃう。万太郎と母の世話をしながら出来る事、、、パン焼き菓子作りに、もうちょっと力を入れたい。読書をコンスタントにやっていきたい。習字も、、、が、よぎったけど、それは、時間的に無理、入らない。野菜作りもあるしね。見極めるのも大事。と、読み返したら、何らこれまでと変わらないわ。それらを深めるってことです。先日、行きつけの化粧品屋さんに行ったら、いつもの如く「まぁ、ちょっとかけて」と珈琲を出してくれて「これあげたかったんや」と、出されたのが小麦粉。イオンで見かけて私に、、、と、買ったらしい。時々、焼きたてを持って行ってたの。私は、いつもお茶いただくから、ほん...コンスタントにパン焼くよ

  • 今年は焼くぞ〜

    昨夜焼いたバタートップで朝食。うーん贅沢〜〜な、自己満足の朝。今年は焼くぞ〜

  • 英語

    アプリ、デュオリンゴ、幾つか不満が。立ち止まって一考してみると、単語がかなり偏っていて同じのが度々出てくる。いくら高齢者の私でも、さすがに、もう覚えてるって、、、そんな易しいのが何度も出てくるの。もう少しどうかならんかな?無料だから仕方ないかな、、、と、思いつつやっていた。そんな折、「起きてから寝るまでの英語表現700」ってのが、本棚にあるじゃん。いつ買ったんだ?これはイイ\(^o^)/デュオリンゴとこの本で進めていくぞよ。もう少しましになったら実践〜近くのカフェのオーナーがアメリカ人なので、英語で話してみたい。先ずはそれ。目標があった方がよいもんね。でもいつになるやら。これ書いていたら、今テレビでデュオリンゴのCMやってたわ。英語

  • 憂さ晴らし 2

    https://blog.goo.ne.jp/maritosi1152/e/8ad3932fdf955ae5781298cd95e4d31a去年の11月9日の「憂さ晴らし」の私の日記です。が、4分乗り換えに自信のA子の2〜3日前のインスタ読んで笑った。ボランティア仲間と、ある会議にお出かけ。電車に乗ったんだって。「乗り換え時間4分しかなくて間に合わなかった。でも次ので間に合って良かった」2つ思ったね。やはり彼女は「4分乗り換え」に自信があったのね〜もう一つ、これで余裕を持つ様になるだろう、、、多分。意地悪な私、本当に憂さ晴らしできたわ。あの時「一本前に乗って」のお願いを聞いてはくれたものの、会うなり、「本当にあなたたちは、、、」って、嫌味っぽかったんだもの。大人気ない私でございます※このblogの存在を彼...憂さ晴らし2

  • お腹空いたぁ

    只今10:33pm本読んでるんですが、お腹が空いて、、、何かつまみたい🆚もう歯を磨いちゃったので、又磨くの面倒が、戦っております。お腹空いたぁ

  • セールへ

    デパートの冬物セールへ。早く行かないと春物になってしまうから気が気でなかったけれど、母がケアの日でないと落ち着かないので今日に。欲しかったのは、普段に着れるスポーツウェアのトップス(主にカーブス用)明るい色を、、、ありました。サイズよし!3割引きになっていました。「あ、丁度今日からまだお値引きできます」で半額になりました。他、スパイスなど近くのスーパーに無いものを調達しました。帰って、カーブスへ今日は測定予定。お正月で1キロ増えてるから嫌だったけと、先月もやってないので、諦めて受けました。先々月、少し増え恐れていた、体脂肪は減っていました〜🙌そして筋肉は増えていたので🙌🙌気持ちだけですけどね。昨年の2月に始めたので、もう直ぐ1年だ。よく続いてる私&#1280...セールへ

  • 2024年紅白(限定山内惠介)

    紅白の歌唱曲が発表された後、惠ちゃんが「今年の推し曲、紅の蝶が歌えます。それを知らされた朝「ヤッタァ」と、叫んでしまいました。今年はおふざけ無し」だと、ラジオで話していました(歌唱曲は、nhkが決める)が、一年前の芸人さん達と又もコラボと知り、nhkだからなぁ、、、紅白直前の番組でも山里さんが「おふざけはないんですか?」「はい」そして有吉さんが「安心してよいのですね、おふざけなし、芸人さん達邪魔しないんですね」って念押し。前年は、ファン熱望の「こころ万華鏡」は歌えなかった上に、お笑い芸人が裸になったりと、、、ファン激怒で抗議文送った人結構いました。nhkには届いているんだと思いましたね。私も抗議のメールを送りましたもん😅さて今年どう感じたか。簡単に言うと「ハイハイ、ファンの方達の苦情聞きま...2024年紅白(限定山内惠介)

  • 手が出る値段

    近くのスーパー。「安い!1000円じゃなかったわ🤣」居合わせた女性とニッコリ。手が出る値段

  • 今年初めての療育

    世間は仕事始めが多かった?かく言う私も仕事始め(万太郎のお世話)。母をケアに送り出してから万太郎を療育に連れて行きました。午前中は、療育のデイサービスで過ごします。午後から1時間訓練があります。その訓練に付き添うのです。が、私がバァバなので普段は免除となり、待合室で本を読んだりして待っています。今日もそうしていたら、呼びに来られてトランプのダウトゲームを一緒にやらされました。参加者が、数字を言いながらその数字のカードを伏せて置いていきます。手札にない時は、ポーカーフェイスで違う置くのですが、見破られたり、騙されたり。の、よく知られたゲームです。万太郎は、初めて。「ない時は嘘をついて違うカードを置く」と、説明されると顔が曇って「嘘をついたら悪い」先生が「そうやな、嘘はいけんね。でも、これはトランプの、そう言...今年初めての療育

  • お正月休み

    元日に身内が集まりましたが、夫の実家で(北海道)来れなかった弟の娘と孫が今日やってきました。母は、「見たことはあるけど、、、誰やったかなぁ」状態。そして「あんた(弟に)の奥さんかなぁ?」まぁ、色々とネジが緩んでます。しょうがない、97歳ですから。娘一家もやってきて賑やかで喜びました。姪っ子が「ハングル語を勉強し始めた」と言うので「オバチャンは英語よ」と。お互い頑張ろうね。義妹が春日の英語番組を勧めてきた、その番宣みたみた!うん、一応観るつもりではいるよ。さて、孫世話もなく、母もケア無しで、のんびりできたお正月でした。洋梨のタルトとパンを焼きました。タルトで余った梨をフィリングにしてパンを焼きました。アイシング面倒だったので、粉糖にしました。今日集まった中で明日から仕事があるのは、娘夫婦。娘に「今、サザエさ...お正月休み

  • Wi-Fi

    切ったら普通に使えるようになりました(今の所)皆さんのところにも行けるようになりました。そしてblog更新されている方もいるので、私が利用しているJコムが悪いのかな。続くようなら、Jコムに電話してみよう。Wi-Fi

  • 表示されない

    いつまで続く?上手くグーブログが開きません。投稿されるのかな?これ?Wi-Fiを、きると良いというので、切ってみましたが、、、皆さんのところにも伺えません表示されない

  • 2025年スタート

    本年も宜しくお願い致します今年のテーマは「深」深めるの意味です。これまでの事を見つめ直し、もう少し深める事が大事だなと。気張り過ぎずにやって行きたい。写真は、温泉県大分の豊後富士です。我が家から直には望めませんが、300メートルほど団地から出ると可能で日々の楽しみです。2025年スタート

  • 今年始めた事 その2

    今年新たに始めたデュオリンゴの事の次はカーブス。これは2月に始めました。1月末に山内惠介さんの博多コンサート、一泊して友人に会い博多ブラして大分に帰り着き駅に降り立ったら足がガクガク。こりゃああかんと、始めたのです。続いていますよ。その成果かは分かりませんが、久しぶりに訪れた元職場で、皆から「痩せたね」と。実際当時より7キロ減。先日の夫家の集まりでも「痩せたんじゃない?」と。目的は「痩せる」より、筋力を付けるや健康体。だけど「痩せたね」は嬉しい。前にも書いたけど筋力はなかなかつきません。まぁ、この調子で、来年も頑張ります。今年始めた事その2

  • サザエさん症候群 昭和何年?

    25日から3泊4日でショートステイの母。明日土曜日夕方4時に帰ってきます。今、サザエさん症候群の私(≧∀≦)とは言え、シーツを洗い、セットして、準備は万端。他、迎春準備も順調です。さてその母が先日「今年は昭和何年?」って聞いてきたのです。そっか、平成も、令和も消えてるのか、、、で、言い淀んでいたら、質問自体忘れたようでした。来年は昭和100年だとか。もし又聞かれたらそう言おうと思います。サザエさん症候群昭和何年?

  • デュオリンゴ

    英語アプリ、デュオリンゴを入れたのは8月初め。年末になり、振り返ると、5ヶ月続いていて、偉い👏でも聞き取りも、喋りも上達はしていません。海外ドラマ見ても、映画をみても分からないまま😅聞き取りは難しい。アプリは、ゲーム形式だから、ついやりたくなるのね。その時は出来ても、記憶力の落ちた私には、覚えないまま進んでいる気がしている。ちょっとやり方を変えて、重要フレーズは、メモって覚えた方がよいな。いえ、メモってるんどけど、覚えるまで行ってない。何度も口にした繰り返さないとね。脳トレだ!凹む事なくやり続けます。ただし、時間は短くして(効率よく)、読書も復活する予定。デュオリンゴ

  • ネット生活

    グーブログ、、、日常のことを書いている。割と気持ちさらけ出している。X、、、ほぼ山内惠介ネタ。暴言多し(nhkに対して)Instagram、、、友人のを読ためにだけ利用LINEブォーム、、、グーblogを簡素にしてアップ友人に、知られたくない事話したくない事は、グーblogに書き、LINEではカットしてる。スレッズ、、、今年後半ハマった。アップはしないが、いいねをしてる。facebook、、、行きつけの珈琲屋さんとそこに集う方たちとの交流の場ネット生活

  • 鶴見岳へ

    今日の由布岳鶴見岳。ピカ〜んの快晴〜以前から「高山に行きたい」と言っていた孫を鶴見岳へ連れて行った。ロープウェイがあるので、駅から山頂までの登りはわずか。だが私ゼイゼイ、孫はタッタタ走り😅来年の目標高崎山、、、もちょっと鍛えんといかん。鶴見岳へ

  • バスクチーズケーキ

    食べました。酸味と上のコゲ、チーズの濃厚さがマッチ、スフレタイプより、しっかりの食感が好きなので、美味しかった!👏👏と、自画自賛。けど、母がコゲたと思ってのこしていた😂バスクチーズケーキ

  • バスクチーズケーキ

    今年のクリスマスは、他人にあげて喜ばれたバスクチーズケーキにしました。手間要らずだし😅ただ今焼き上がり、家の中、良い香りが漂い中✌️オーブンの中でお見苦しいですが、、、バスクチーズケーキ

  • おねだり

    今年最後の美容院済ませました。モンちゃん肩に乗ってます。「美味しいご飯ください」のポーズです。グルメだから、さっきあげた低脂肪のは嫌だそうです。「ワガママ言うんじゃねえ!」でも負ける、、、😅おねだり

  • 従兄 T男

    は父は結婚と同時に本家に続く隅っこの土地を貰った。俗に言う分家だ。そこで暮らした我が一家は他の伯母たち一家より、本家と密だった。本家には4人の子どもがいて、特に2つ上T男、一つ下のYと、親しかった。去年末にYが亡くなった。そして11月に東京で暮らしていたT男が亡くなった。本家に葬式を済ませてから連絡があったとのこと(色々あり)T男は、大学が東京で、そのまま就職し結婚し東京の人となった。あーそう言えば、彼らの結婚式は本家でしたのだった。私と私の弟が儀式の一端を担った(担った者は幸せになるのだとか🥰)。三々九度だったかなあ。私が東京に行く時は大抵会っていた。反対に彼が帰省する時は、必ず連絡があった。気の強い兄嫁に遠慮して我が家に泊まった事もある。唐突に電話して来る事もあった。「楽しみは何?」と...従兄T男

  • 餃子

    餃子を作る時、沢山のキャベツを軽く蒸して嵩減らしして作っている。それとニラを刻んで、、、包む。工程に手間がかかるんだよね。なので出来ると達成感があって、作る度にアップしたくなる。って事でアップ。40個作りました。餃子

  • 冬眠を起こしてはダメらしい

    何かの虫を見つけた万太郎(仮名)。「冬眠場所を作ってあげる」。枯葉を持って来て、木の枝いれた。根のついた植物が欲しいと言うので、持て余し気味の花をあげた。その虫はもう天国かも知れないと思うバァバ(虫さん、ごめんよ)この時期庭を片付けていると、よくカエルを起こしてしまう。そっと元通りにしてもダメらしい。本当にごめんねと思う。冬眠を起こしてはダメらしい

  • しもやけになってたよ

    ♪さざんかさざんかさいたみちたきびだたきびだおちばたきあたろうよあたろうかしもやけおててがもうかゆい子どもの頃は、しもやけに悩まされました。割れてパックリに😰中学か高校でユベラ軟膏を塗り始めてかなりよくなった記憶あり。同じように同級生の女の子で、しもやけの酷かったのがE子ちゃん。彼女は、建設会社のお手伝いさんもいた社長の娘。色白で、目がくりっとした、ちょっと外人さんっぽい美人さんだった。お嬢さんの彼女と、しもやけの手が(そして大きい)なんとも不釣り合い。今でもその手を思い出せる。とにかく、家も学校も寒かった。火鉢の隅っこに握り拳ほどの石を温めて布に包んでポッケにいれて学校に行ってたことも(小学校の頃)中学、高校でのスカートも寒かった。よく耐えた。大分暮らしなのにこんな事言って雪国の方達ごめ...しもやけになってたよ

  • 飲み鉄本線 豊肥線

    六角精児さんの「飲み鉄本線」が好き。今回は大分発で豊肥線沿線。朝地では浜嶋酒造「鷹喜屋」。稲作からなんですね。焼酎は萱島酒造、米麹の「泰明」でした。お正月用に買おうと思います。やはり地元が出ると面白いです。モンちゃんが邪魔します。写真2枚目は六角精児さんオススメの「雨が空から降れば」by小室等飲み鉄本線豊肥線

  • 持久走

    今朝の由布岳、鶴見岳。そして持久走大会の幼稚園。万太郎、私たちを見つけるとニコニコ手を振って走り抜けました。余裕ある!順位は、真ん中くらいアハハ😆持久走

  • 猫に占領されて

    私「今朝寒かったね、、、」夫「そう?」よく食い違う。私、モンから布団の隅っこに追いやられたからだ。モンちゃん、今夜はお父さんと寝てよ。今日の由布岳、鶴見岳とモン猫に占領されて

  • 里親

    万太郎のお迎えに行ったらやはりお迎えに来ていた女性と目が会い、お互いに記憶を探る。「給食の?」「○○さんですよね」保育園勤務時代の保護者だった。彼女には三人の子どもがいたが、20歳前後のはず。放課後デイは、学校の児童クラブも兼ねている。「お孫さんのお迎えですか?」と、尋ねると「いえ、里親しているんです」そう言えば以前、里親セミナーのようなのに参加していると聞いたことがある。「子どもさんはどの人?」と、尋ねると(私も1年働いていたので)「○○」私も知っている障がいのある子でした。保育園時代は、こだわりの保護者として、ちょっと煙たがられるところがあった○○さん。「添加物は、よくない」とか「牛乳は、あまり与えないでくれ」「テレビは見せないで」等々。振り返ると、それは、園側が面倒と思う事案で、彼女が悪いわけではな...里親

  • 他人のせいにする脳

    朝起きると、まだボーッとした頭に「俺の書類どこやった?!」と夫💢どの書類?などと聞かずもがな。後期高齢者運転免許更新のための、講習、実施運転、検査修了の書類なのだ。今日更新に行くと言っていた。知りません。さわってません。きっと、無くさない為にいつもと違った所に置いてるはず(車の中?キー🔑置き場?)血相変えて探してて、暫くしたら、ニコニコで「キー🔑のとこに置いてた」って。これまでは、お互いに割と「これ大事だから、ここに入れとくけんね」と共通理解していたのに、、、それにしても、人はどうして他人のせいにするんだろ?他人のせいにする脳

  • 夫親族集まる

    夫の東京の姉さん家族が帰省した。秋に亡くなった義姉の家に集まり忍びました(先週35日を大分組で執り行ってはいた)93歳の義兄がしっかりと挨拶。今回は、甥の奥さんも久々に来れたので(子ども達の受験が終わった)又違った風も吹いて楽しかった。さて、姪の話(亡くなった義姉の娘)「息子が(東京の)大学を卒業し、部屋を借りたんだけど、わざわざ大分から行っても部屋に入れてくれんのよ。酷いと思わない?」従姉妹になる、東京の姪(子どもいない)「男の子は、そうじゃないの?」と夫へ「どうだった?」その夫「うーん、どうだったかな?来たかなぁ?来なかった、、、」その夫は東京育ち、親も東京。私「親なら一度はどんな所に住んでるか知りたいよね〜」別に親子で喧嘩したとかではないのよ。男の子ってアルアルなんかな?万太郎だって今は「かぁちゃん...夫親族集まる

  • 猫はお好きですか?

    昨夜甥っ子が来て麻雀。そうなると皆んなは、まず恋話を聞きます。彼女を家族に紹介したまでは、弟夫婦から聞いていた。新年明けて同棲を始める。今の人アルアルだな。もうアパートも決まったとの事。「双方どうやった?」「彼女がオヤジを可愛いって」「えー可愛い?」「オヤジの最初の一言が『猫はお好きですか?』やったんよ、だからかな」「おー、で、好きなん?」「うん、動物好きやわ」オバチャンも、それは嬉しいぞ。彼女は堅い職業。方や自営で収入が少ない甥っ子。心配はそこ。大事なとこ。どうか、助け合って上手くやってくれと願うばかり。弟んちの猫達猫はお好きですか?

  • 認定調査

    今日は母のケアはお休みなので朝のんびりしていたら(布団の中で)LINEが来て「万太郎お休みしたいそうな」一日お預かり。午後からは母の認定調査が予定されていたので、「勝手に休むんだから何処にも遊びには行けんよ」と釘を刺しておいた。その辺は弁えていて、庭で池や段ボールでタコの部屋を作ったりYouTubeやったりして過ごしてる。今日は休息日なんだな。母は今介護1。少し前に腰折れしそうになったのと、手がブルブル震え箸がもてなくなったので、見直しをお願いしたのだ。ただ、それから少し復活したので、介護度、現状維持でも仕方ないかな。上がるとオムツの補助が出るのと車椅子借りられるのがメリット。調査員さんに「昭和2年11月、、、生まれ。何歳?97歳かえ、後3年で100歳です。別府生まれで、、、」出たぁ、別府生まれ。何度も繰...認定調査

  • 昔懐かしの保育園

    2ヶ月ほど前に偶然、調理師として働いていた保育園の園長に会った。「遊びに来てよ」と、お誘いが有りメールも来て、1ヶ月ほど前に行って来た。久しぶりだった。父の認知症が酷くなっての早期退職。「忙しい時には手伝いに来て」と言われ何度か行ったけれど、訳あっていかなくなった。今回も「何で来てくれなくなったんやろ、、、」と、ちょっと恨めしげ。その気持ち、ありがたいちゃありがたい。今日は、調理師のAさん(一回り以上年下で今も保育園で働いている)と、食事に行った。彼女とは、当時も今も個人的な付き合いはなく今回遊びに行ったことで、ランチが決まった。私、謝りたい事があった。何故か彼女とウマが合わないと言うか、、、私年上、正職員、彼女パートさん、一線を引いた態度をとっていた、大人気なかったのよ。ちゃん謝りました。「そんな事ない...昔懐かしの保育園

  • お菓子作れる人

    こ万太郎は、特性ありの御多分に洩れず好き嫌いが多い。その上に、ナッツアレルギーがある。よって、私の作ったパンやお菓子など殆ど無理。抜いて作っても「それ食べたくない」となるので、私が作りたいものを作って久しい。昨日「バァバならこれ作れるんじゃない?」と、YouTubeの画面。「恐竜の足跡」?ネーミングは、不確かだけど、クッキー。クッキー生地にに足跡を着けるだけ。超簡単!「できるできる、今度やろ?」となった。バァバお菓子作れるって分かってるんだ。ならパンも作る?誘ってみよう。お菓子作れる人

  • 夫婦の忘年会

    7月からこっち、ほぼ毎月母をショートステイに預けています。先月は、惠ちゃんコンサートに合わせてお願いしていたら、続いて義姉が亡くなり、バタバタしなくて助かりました。今月は昨日からショートです。私たち夫婦別府に一泊しました。(🐈‍⬛モンちゃんいるので遠出出来ない)。♨️に浸かり、軽い疲労が出て、30分ほどうたた寝。夕食になり、先ずはビール🍺で🥂🥂。誕生日おめでとう(私15日だった)🥂惠ちゃん10度目の紅白おめでとう🥂惠ちゃんレコ大ノミネートおめでとう🥂って、とこで弟から着信あり。何か嫌だなぁ。やはり母の事。施設から電話があって(私が出なかったから)コロナが出たそう。ただ直ぐに迎えに来てとかではなか...夫婦の忘年会

  • 夫の車が年明けの2月に18年目に突入します。さてどうしたもんか?もう随分前から迷っていたのだけど、人生は短い。買い替えることにしました。私のも廃車にし、一台にするか検討したけれど、ほら、野菜作り遊びを始めたものだから軽トラ🛻として使うことに。新車は、暫くは汚したくないので。でも2026年の車検前には、廃車にします。普通車か軽か?値段も大きくは変わらない。うーん迷った迷った(名目は夫のだけど)。そして普段乗り慣れている小回りの効く軽に決定しました。早ければ年内に、遅くとも1月には納車されそう。色は、好きな色にして良いと言うので、山内惠介カラーにしました(白じゃない)😅先日の母のお祝いの時に皆に話すと呆れられました。納車されたら、一部アップします。車

  • 97歳になりました

    25日、母97歳の誕生日です。(23日に身内が集まりお祝い)少し前まで「戦争は絶対しちゃぁならない」と、よく言っていました。別府で育った母。戦後傷痍軍人などが治療の為に温泉が有効と、アメリカは事前調査をちゃんとしていた。だから、別府には、爆弾一つも落とさなかった(大分には落とした)そんなアメリカに勝つ訳ないよな、、、等々いろんな話をしてくれました。メモを取っていない私は、バカですね。今日は、ケアでも誕生会だったようで「元気に生い立ちを話されていました」とのこと。日中寝る時間が増えました。自然のままに、、、と。97歳になりました

  • ちょこっと畑へ。ほうれん草と、春菊は少し伸びました。実は粘土土って言うのを、植える段階で分かったのに、深く掘り下げなかった、、、反省。下に伸びる大根はちょっと無理かもしれないが、間引きなを炒めただけでも満足なのだ。失敗は、来年への糧とする。12月に、えんどう豆を蒔きます。畑

  • 追悼のポストが止まりません

    Xとthreadsは、火野正平さんの追悼に溢れている。私が、どなたかのに「いいね」をしたからどんどん上がって来るんだと言う事を差し引いても、溢れてる。そして皆が「思った以上に凹んでる」の様な事を書いている。正平ちゃん、君は本人の気づかぬうちに、多くの人の心に住んでいたんだね。「本当の人たらしやった(現在の意味で良い方)」と、書いている方もいた。本当に残念。追悼のポストが止まりません

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりさん
ブログタイトル
風吹くままに
フォロー
風吹くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用