ハナウマ湾の海中ハナウマ湾の海中2
ハナウマ湾の水中映像をYouTubeで見つけましたので紹介します。ハナウマ湾の水中映像
プウコリイ~ラハイナ間で運行されている蒸気機関車に引かれた観光列車が「サトウキビ列車」です。片道約10kmを45分で結び、途中ゴルフ場や海岸線、反対側の山々などの移りゆく景色が楽しめます。ハワイ州観光局の情報によると『12月~4月のホエールウォッチングシーズンにはハワイの温かい海で戯れるクジラ達が見られることもしばしば』とのことです。ラハイナ駅で出発を待つサトウキビ列車途中の木の橋を渡るサトウキビ列車マウイ島のサトウキビ列車
ハワイ語で海がめのことをHONE(ホヌ)と呼び、ハワイでは海がめは神のお使いとして崇められ大切にされています。運が良ければ砂浜で甲羅干しをしている海がめに出会えたり、一緒に泳いだりすることもできます。但し、ハワイ州の法律で故意に海がめに触ると$500以上の罰金が科せられます。そればかりか、写真撮影を含め海がめに15フィート(約4.5m)以内に近づくことも禁止されています!神のお使いホヌ(海がめ)
さすが常夏の島ハワイ、サンタクロースも半袖・半ズボン姿で登場。暑いのかブーツも脱ぎ棄てて陽気な姿。ホノルル・ハレ(市庁舎)の外にあるハワイアン風の巨大なサンタクロース夫妻の像はクリスマスシーズンのシンボル的存在だそうです。12月の第一土曜日からホノルル・ハレ(市庁舎)周辺では「ホノルル・シティ・ライツ」と呼ばれる見事なライトアップと大掛かりなクリスマスのデコレーションが見ものとなります。(サンタ像はホノルル・シティ・ライツ開始の数日前に設置されているようです)ハワイのサンタは夏衣装?
今回2週間のハワイ滞在中、カメラを手にあちこちで歩き、目に映った景色やとりとめのない情報をお届けします。この旅行記が毎年追記できるよう、日頃から体力と財力を蓄えようと心掛ける毎日です。ハワイに来たゾー
「ブログリーダー」を活用して、オネストさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。