カッパです。にんげんと山へいったり、さんびきのねことくらしたり、手芸をしたりしています。
東京から日帰りで行けるやまばかり行っています。
高水三山へ行ってきました。高水三山は、奥多摩にある高水山、岩茸石山、惣岳山のみっつのやまのことです。きょうはあいにくのくもり空です。青梅線の軍畑駅でおりました。ここから高水三山登山口へあるいてむかいます。駅前に道しるべがあります。登山口へは
北横岳へ行ってきました。はじめての八ヶ岳です。そしてはじめてのほんかくてきな雪山です。といっても、標高2237mまでロープウェイであがって、そこから標高2480mの山頂までのぼるだけなので、みじかいコースです。雪山入門にはさいてきだというこ
房総半島の鋸山へ行ってきました。鋸山は標高329mとひくいですが、おもしろいコースがあるときいたのでたのしみです。きょうはやまのなかまのひとにくるまをだしてもらいました。ありがたいです。川崎でまちあわせて、東京湾アクアラインをはしっていきま
箱根駒ヶ岳へ行ってきました。きょうはロープウェイをつかったらくちん登山です。箱根駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅から、神山をとおって大涌谷へいくコースです。きょうは観光もかねているので、たびのしおりをつくりました。小田原駅から伊豆箱根バスに1時間
塔ノ岳へ行ってきました。塔ノ岳ははじめてです。にんきのやまです。ずっとのぼってみたいとおもっていました。のぼりは大倉尾根です。大倉尾根は、まえに鍋割山へいったときに、くだりでつかいました。段差のおおきい階段がはてしなくつづいてハードだったの
「ブログリーダー」を活用して、カッパちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。