オーストラリアで翻訳の仕事をしながら子育て中。ボディボード、サーフィン、ハーブ、自然療法が大好き♪
色々な幸せのカタチを求めて、世界中を飛び回った挙句、やっと第二の故郷として落ち着いたのがオーストラリア。ハーバル・メディスン(自然療法)を勉強し、現在は翻訳の仕事をしながら、のんびり子育てをしています。
すごく衝撃的だったこの絵、「体にいい油と悪い油」。一般的に「コレステロールが高い」「脂肪が多い」として避けられているものが「いい油」とされ、「健康にいい」と消費者にアピールされている油が「悪い油」の項目に。以前もバターについては書いたけど、近年では「いい脂肪(GoodFats)」とは何か?ということが注目されている。脂肪にはいろいろな種類のものがあるのに、一括りに「脂肪は体に悪いもの」と考えるのは大きな勘違い。いい脂肪は、体の基礎を作り、無くてはならない存在。ホルモンのバランスを整え、ビタミンを体内で運んだり、髪や肌に潤いを与える。逆に悪い脂肪は、この絵にもある通り、精製されたオイル、つまりベジタブルオイル(カノーラ、ヒマワリ、ライスブランなど含む)。問題は、原材料自体は体に良くても、精製の過程で栄養分は取り除...ココナッツオイル~いい油と悪い油~
「ブログリーダー」を活用して、alohamimiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。