chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

湯めぐり四方山話さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,074サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,388サイト
車旅(国内ドライブ) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 373サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 800サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 59,830位 47,342位 49,686位 1,040,074サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 2,338位 1,617位 1,720位 47,388サイト
車旅(国内ドライブ) 圏外 圏外 圏外 圏外 36位 25位 27位 373サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 85位 72位 75位 800サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,074サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,388サイト
車旅(国内ドライブ) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 373サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 800サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 母のウォーキングシューズ

    母のウォーキングシューズ

    母の7回忌で帰省した実家の下駄箱。そこには、92才まで元気に、日々、妹と2人楽しんで歩いていた母のウォーキングシューズがある。サイズは私と全く同じ23,5センチ。その為?母の形見として私が貰う事になっていた靴。葬儀、四十九日、初盆とコロナ前は、コンスタントに帰っていた実家…「いつでも持って帰れると」と思っていたが、コロナに突入後、長らく帰ってなかった実家。7回忌の今回、やっと持ち帰る事が出来た。「この靴を履いて、今度は私が、あと20年は元気で歩くぞ!!」と決心した2025年4月。ウォーキングは、いつも三日坊主な私。が、今回は、あの頑張りや母の靴ですから…「日々、母を感じて、今度こそ?頑張って歩きま~す‼️」母のウォーキングシューズ

  • 「春の日本海」夕日パーク三隅

    「春の日本海」夕日パーク三隅

    道の駅「夕日パーク三隅」は、日本海が一望できるスポット「滞在中に、春の日本海を見たい!!」という私の願いを叶えてくれた妹に感謝💓海に見とれていたら、急に!!列車が来た~!!焦った😵💦一両だけの列車は、直ぐに行ってしまった!浜田市三隅町は、海の真端を列車が走っている地域とわかった。山陰列車旅をしたら、最も間近に海が見え、海に沈む夕日も見え、いい旅になるだろう!!「春の日本海」夕日パーク三隅

  • 道の駅「夕日パーク三隅」

    道の駅「夕日パーク三隅」

    三隅大平桜🌸を見学後に道の駅「夕日パーク三隅」に立ち寄る。石見神楽の絵が、道の駅の壁に直に描かれている!!ど迫力の大蛇の絵!!ワクワクする!!可愛い🌸桜色の郵便ポストもある。道の駅の館内(情報コーナー)には、石見神楽で使う(石州和紙で作られた)大蛇(色塗り前)が展示してあった。これこれ~!!子どもの頃、秋祭でワクワクして観た「石見神楽」の大蛇だ!!祭の時は、赤や緑や黒などの塗料で色塗られ、それはそれはグロテスクな大蛇になる。3月末で「お雛様🎎」も飾ってあった。道の駅ピアノもあった。なかなかのデザイン(黄色が基調の斬新な手描き外装)ピアノで、呆気にとられる。姪っ子の一人は、このピアノを思わず弾いてみた~!!音色はしっかりしていた💓道の駅で「赤天ぷらスティック棒」を食べた↓赤天ぷらは、浜田市の名物天ぷら道の駅...道の駅「夕日パーク三隅」

  • 三隅 大平桜🌸

    三隅 大平桜🌸

    母の7回忌の翌日は、朝から快晴だった。母からのプレゼント?女ばかり4人で出掛けたのは、浜田市三隅町「大平(おおびら)桜🌸」大変な?老木で、びっくりした日。が、国の天然記念桜の一つ「三隅・大平桜(おおびらさくら)」かなり年季がいっている老木桜。色々と手入れされている様子がある。大平桜の前で、楽しそうに話す妹ら親子3人を撮影していたら・・「私も3人の写真を撮っていいですか?今日の夕方、ニュースで流します」と声をかけられた。山陰放送(NHK島根)が「大平桜」の取材に来ていた日。「あっ!撮影は、結構です・・」妹は即座に?撮影とインタビューを断った。あれ??ちょっと残念かな~・・株分けした大平桜から若い花が・・次世代の桜かな??この日、夕方と夜のニュース(NHK島根)で「大平桜」が流れていた。すると!!妹は録画まで...三隅大平桜🌸

  • 春の寿(三弦)2

    春の寿(三弦)2

  • 美川の桜🌸

    美川の桜🌸

    母の7回忌で帰った郷里。3月末から4月始めの「桜が咲く時期の帰省」は、なんと!!約50年ぶりと判明。地元の桜🌸が満開の時期と、今回の帰省が重なり、超ラッキーなんですけど!!郷里の桜は素朴で、落ち着く(桜の背景に山と川が入るから?)滞在中、妹とのウォーキングで毎日のように見られた美川桜🌸やはり、子どもの頃から(通学中など)見慣れた桜並木は、格別だね✨実家の裏に咲く山桜・・これも一服の絵になる・・美川の桜🌸

  • 割烹料理屋「さか本」

    割烹料理屋「さか本」

    母の7回忌で帰省した3月末。帰省した日の午後、妹と2人で実家の墓掃除をした(妹は4、5日前に一度徹底的に掃除していたが)墓の裏山から大量の杉の枝葉が、風が吹く度、雨が降る度に、落ちて落ちて…何回掃除しても大変!!その夜、妹夫婦と姪っ子2人(現地集合の姪っ子も)と私の5人で行ったのは、浜田駅近くの割烹料理や「さか本」姪っ子2人と会うのは母の初盆以来なので、久々の嬉しい再会になった。「さか本」は浜田漁港で獲れる新鮮な魚+地元産の野菜・米にこだわる料理屋。気取らない雰囲気の店😃🎶この夜は、たまたま?我々5人の貸し切りになった。ラッキー??(昨年の秋、初めて「さか本」に連れて来てもらった夜、隣の部屋に先客がいた。我々が店に入った瞬間、開けっ放しの個室からは懐かしい浜田弁が響いていた)が、今夜は我々だけの貸し切り日...割烹料理屋「さか本」

  • 志んぐ荘・部屋からの景色

    志んぐ荘・部屋からの景色

    泊まった新館9階の部屋から見えた景色。揖保川に架かる「東山公園橋」↓と対岸の「龍野市街地」それが、夜になるとライトアップされて!!こんな❗こんな‼️こんな吊り橋風景に‼️これは、ラッキー😃💕な光景だった!!さらに、翌朝の通勤時間帯は、電車が、対岸の線路を結構走るとわかった👍️↓その電車は↓画像を拡大すると・・ええわあ~この風景ノスタルジックで・・気が付くと・・いつもの「東山公園橋」に戻っていた・・是非とも、秋の紅葉シーズンに来たい。そして「東山公園」の紅葉🍁を見学したい。もう一度「志んぐ荘」の宿泊あり?志んぐ荘・部屋からの景色

  • 志んぐ荘(食事)

    志んぐ荘(食事)

    さてさて・・楽しみな夕食タイム……本館4階(個室)で用意されていたそれがこれ・・お造り・・3つの小鉢さっそく鍋に具材を載せて、鯛シャブシャブし始める。さて、この肉は?ステーキ肉だった。こちらにも火を付けて・・4種類のタレで頂くことに・・しばらくして、熱々の天ぷらが届く最後は、茶わん蒸し、炊き込みご飯、味噌汁、漬物。この炊き込みご飯が美味しかった!!デザートも届く葉の中は、桜洋かん・・春だね!!翌日の朝食は、本館3階のレストランでバイキング形式(朝7:00~)志んぐ荘は、パンが美味しい!!種類が多い。次々に焼き上がって来て補充される。どうやら館内にパンを焼く施設があるようだ。私は↑この豚パンお気に入り(中にシュウマイが入っていた!!)大きな大きなメロンパン(切ってある)も柔らかくふっくら美味しかった~今回は...志んぐ荘(食事)

  • 志んぐ荘(風呂)

    志んぐ荘(風呂)

    「志んぐ荘」は夕方4:00~のチェックイン加えて?昼間(夜の8時まで)外来湯客がいる。そんなで、風呂は結構、混雑するかな?と心配しながら行くと本館3階・浴室の案内あり・・日帰り客用・湯待ち室あり。その廊下の突き当りに左に行くと女湯あり(男女湯は入れ替え無し)(夜11時まで、朝は6時~)女湯の暖簾をくぐると、最初に貴重品ロッカーあり。更衣室は、シンプル冷水器もあり・お風呂は、けっこう広い内湯。(女湯は洗い場が8つ)温泉の成分は無いものの・・ゆっくりと入られてよかった日。お風呂設備は、清潔+機能的でgood!!志んぐ荘(風呂)

  • 志んぐ荘

    志んぐ荘

    兵庫県たつの市新宮町にある国民宿舎「御宿志んぐ荘」今回は、2025年度初のミニ宿泊。我が家は、源泉宿に拘っていた。が、今回は温泉なし。お料理自慢の国民宿舎だ!!天気が良い4月上旬。桜🌸が見られる季節のお出掛は、とにかく嬉しい!!長閑な(兵庫県たつの市)揖保川流域を車で走る。いいねえ~と・・橋があり、ここを対岸に渡るらしい。対岸には畑があり、田舎の景色が続く~桜並木の下を車で走る!!わくわく~!!と!!突然??現れた?場違いな大きな建物!!「これが!志んぐ荘??」恐ろしく立派な玄関建物の前には、桜の木々に囲まれた駐車場がある。ここだ!!部屋は新館の9階で、12畳の和室部屋から見える釣り橋と対岸の景色(前の川は揖保川)茶菓子があった。これを今、食べると夕食が美味しくない!!後でね・・部屋着は、ラフなものだった...志んぐ荘

  • ローマ字表記も大谷選手効果あり?

    ローマ字表記も大谷選手効果あり?

    プロ野球のホークス春季キャンプ(宮崎県・生目の杜)いよいよ紅白戦が始まった。2016年以降、宮崎キャンプ見学に行くことが無くなった我が家。その代わり??CS放送で、毎年、2月は、ホークスキャンプ状況を見ている夫。その楽しみが加速するのが、紅白戦の始まりだ!!ふと、ピッチャー【大津】の背番号を見ると‼️昨年まで【OTSU】表記だったが、今年からは【OHTSU】とHが入っているではないか‼️これも、メジャーで大活躍する大谷翔平選手・効果か??大谷選手の背番号は、ローマ字表記で【OHTANI】大谷選手は、多くの老若男女を元気にする。加えて?日本中に蔓延っている【ローマ字表記の間違いをも訂正させる効果】があるようだ!!凄いね!!ローマ字表記も大谷選手効果あり?

  • 謎の乃木さんのしりとり唄

    謎の乃木さんのしりとり唄

    最近、「坂ノ上の雲」再放送(毎日曜日の放送NHK)を見ている。今の世界情勢の悪化(長引くロシアとウクライナ戦争、イスラエルとハマス戦争)の為?その昔、最初にテレビ放送された「坂ノ上の雲」とは違う感覚で見る自分がいる。【以前より、戦争の惨さを強く感じる】特に、激戦地203高地のシーンなど、心を痛める場面が多くなった。さて、ある日の放送で「クロパトキン」というロシヤ軍人の名前が出た。と…一緒に見ていた夫が、突然!?…♪「日本の~乃木さんが~凱旋す~雀~目白~ロシア~野蛮国~クロパトキン~…」♪突然!!私には、全く聞きなれない「しりとり唄」を唄い始めた。はあ??何の唄??あっけにとられた私。夫は…「坂ノ上の雲」ドラマの中で出てきた「クロパトキン」(ロシヤ軍人の名前)を、きっかけに?急に?思い出した唄だと言う。が...謎の乃木さんのしりとり唄

  • 新年・音合わせ会

    新年・音合わせ会

    昨年末から年始にかけて腹具合が悪く体調不良の年越しになった2025年の正月。このところ2年に一回ペースで、体調不良の年越しとなる(2年前はインフルエンザ罹患で私は1月中は体調不良。夫は回復までに、もう1ケ月かかり2月中も体調不良。思い出しても苦々しい2年前の年末年始…)もう年なのか?免疫力の衰えを感じる。一年を乗り越える体力も、年末になると尽きてしまう傾向がある。そして、またまた今年の年始も、夫婦で腹具合が悪くて、体調が万全でない。しかし、今年、そんな私の心の支えになっていたのは、1月末(1月26日)予定されてい「箏教室(内輪の)新年・音合わせ+親睦食事会」に参加する事だ‼️場所は、西神中央オリエンタルホテルの一室で、当日は、終日、貸しきりで(音合わせ会+食事会)実施される。しかしながら…年末からの腹具合...新年・音合わせ会

  • 東山メイプルプラザ(食事)

    東山メイプルプラザ(食事)

    ここの楽しみは、食事が美味しいこと!!毎回、一階のレストランで頂く・・夕食は「かえで会席プラン」で予約前菜と食前酒・・焼き物・・牛肉と野菜・・早速、点火して・・頂くもう一つの鍋は「魚貝の寄せ鍋」こちらにも点火して美味しく頂く!!炊き込みご飯(魚貝と野菜の)が美味しい!!お替りが止まらない炊き込みご飯!!旨い!!吸い物と漬物は、炊き込みご飯のお供夫の好きな「天ぷら」も熱々で届く!!デザートも美味しいが、食後のコーヒーは無い翌日の朝食も、同じレストランで頂く。昨日の雨は上がり、天気は回復中…レストランの窓から紅葉が見える。明るいレストランご馳走さま…ここは、東山名水が出る地域だが、夕食も朝食後も、コーヒー☕サービスは無い。昨日の到着時に部屋にあった「栗よせ」と、自宅から持ってきたコーヒーで食後のお茶Time。東山メイプルプラザ(食事)

  • 東山温泉メイプルプラザ(風呂+部屋)

    東山温泉メイプルプラザ(風呂+部屋)

    どしゃ降りで到着した東山メイプルプラザ。まずは、二人ともお風呂へ直行!!今回、露天は、女湯が岩風呂だった!!岩風呂からの紅葉が素晴らしい!!まだ小雨が降っていたが、情緒がある。ご褒美のような岩風呂・庭園風呂!!翌朝も、女湯が岩風呂だった。フロントで(それとなく)男女湯の入れ替えについて聞くと【不定期な入れ替え】と言われた。そうなのか??前回来た時は「2日とも岩風呂露天ではない方だった」内湯は風呂上りは、「東山名水」で給水タイム。美味しいね!名水は!!今回の部屋は、初めての和室!!これまでに2回泊まっている東山メイプルプラザ。だが、泊まった部屋は毎回、洋室だった。今回、普通の和室もあるとわかり、とても親しみやすい宿になった。浜坂温泉保養荘に並ぶ、気楽な温泉宿が一つ増えた感あり。洗面台が、2つあるのが、嬉しい...東山温泉メイプルプラザ(風呂+部屋)

  • 浜坂→東山(宍粟)までの道

    浜坂→東山(宍粟)までの道

    リフレッシュパーク湯村での、気持ちいい湯上り後・・次は今夜の宿泊地「東山温泉メイプルプラザ」まで向かう!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🌟途中【今回初めて通る道が、一部ある】という🌟その全行程とは(↓地図上の黒いマジックの道)まず、本日のスタート・浜坂温泉→湯村温泉・リフレッシュパーク湯村(県道47号線)は順調に来た。(この県道47号線は、浜坂から湯村温泉に行く時に、毎回走っている道なので)・湯村温泉(国道9号線)→【八木】までも道路は順調。雨が少しずつ降って来ている。(この国道9号線も、我が家は、昔からよく車で走っている道)続いて🌟ここからは、今回、初めて通る道!!🌟⭕国道9号線の【八木】→【琴弾トンネル】を通る道→県道6号線に入り【大屋】までも順調・【大屋】→【中間】(県...浜坂→東山(宍粟)までの道

  • リフリッシュパーク湯村

    リフリッシュパーク湯村

    浜坂温泉保養荘から、2日目の宿「東山温泉」への移動日天気は下り坂。午後からは雨になる天気予報。午前中は曇り模様。途中、立ち寄った温泉施設「リフリッシュパーク湯村」リフレッシュパークゆむら【住所】兵庫県美方郡新温泉町湯1371ここは「普通の男女別風呂」+水着(&湯浴み着)着用の「プール」や「野外大露天風呂」趣向を凝らした各種の大型浴槽ありが、年取った?我々は、今回、水着や湯浴み着も持参してない。ごく普通に?「普通の男女別湯」にだけ、ゆっくりと入ることにした。普通湯(男女別)の更衣室・・ロッカーが、やたらに多い。訳は、水着を着て入る各種(混浴風呂)の帰りに・・「温泉に、ゆっくり入りたい!!」と、この男女別・普通湯を利用する客が多いからという。「普通の男女別湯」↓浴槽写真は、宿のHRからお借りした寝湯打たせ湯ジ...リフリッシュパーク湯村

  • 浜坂温泉での夕食事情・・

    浜坂温泉での夕食事情・・

    4年ぶりに行った「浜坂温泉温泉保養荘」これまでに我が家が一番多く行っている温泉地は、兵庫県の浜坂温泉。そして、一番多く泊まっている宿は「浜坂温泉温泉保養荘」保養荘は、昔は【素泊まり専門宿】だった。が、朝食が【和食】+【ミニバイキング料理】とわかり、段々と【朝食付き】泊になった。(現在・・朝食のミニバイキングは無くなっている)が・・結果、コロナ期間以降は、今回を含めて続けて3回の【2食付きの宿泊】になってきた。理由は、いろいろあるが・・一つは、浜坂保養荘に泊まる時、夕食時に必ず利用していた【渡辺水産レストラン】が、平日の夜のレストラン営業を止めた事。コロナ期間は、夜に渡辺水産レストランを利用する客が激減したらしい。結果、平日の夜のレストラン営業は中止にした(昼間のレストラン営業はそのまま)そして、コロナ開け...浜坂温泉での夕食事情・・

  • 保養荘(食事)

    保養荘(食事)

    食事は毎回、一階の食堂でいただく。初日の夕食。今回、初めて「松(まつ)会席」を予約。最初に、これくらい並んでいる。焼き物の中身は、但馬牛のステーキだった‼️早速、点火した。但馬肉のステーキ、とても美味しくいただいた。そのあとで、前菜を少しずついただく(食べ方が逆??)刺身が届く熱々の茶碗も届くもう1つの鍋は、炊き込みご飯…こっちも点火する。熱々の天ぷらが届く(2匹の海老天ぷらが大きい。夫が満足の日)浜坂名物の、モサ海老の焼き物(熱いうちに頂く)そうこうしてたら、釜めしも炊き上がりすまし汁と漬物も届き・・ご飯も進む。デザートも・・充実これまでにない、大満足の夕食になった。夕食のデザートは、とても会場では食べきれず(満腹で)部屋に持ち帰り、自宅から持参したコーヒーで、ゆっくり頂いた。浜坂温泉保養荘で、夕食を食...保養荘(食事)

ブログリーダー」を活用して、湯めぐり四方山話さんをフォローしませんか?

ハンドル名
湯めぐり四方山話さん
ブログタイトル
湯めぐり四方山話
フォロー
湯めぐり四方山話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用