4年ぶりに行った「浜坂温泉温泉保養荘」我が家が一番多く泊まっている温泉宿は、この「浜坂温泉温泉保養荘」昔は、素泊まりばかりだった。そのうちに、段々と朝食付きの泊になり、ごく最近は、2食付きの普通?宿泊になって来た。保養荘が見える景色↓(右の山の下の白い細長い建物が保養荘)岸田川が浜坂の海に注ぎ出ている絶景スポットにある保養荘。玄関に入ると、ロビーは…今回、泊まった部屋は、初めての和洋室。夜になり、カーテンを閉めたら…風呂へ行くとするか(続く~)浜坂温泉保養荘(和洋室)
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,184サイト |
車旅(国内ドライブ) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
温泉・温泉街 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 798サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 40,789位 | 42,440位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,810位 | 1,904位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,184サイト |
車旅(国内ドライブ) | 26位 | 28位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
温泉・温泉街 | 72位 | 74位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 798サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,184サイト |
車旅(国内ドライブ) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
温泉・温泉街 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 798サイト |
4年ぶりに行った「浜坂温泉温泉保養荘」我が家が一番多く泊まっている温泉宿は、この「浜坂温泉温泉保養荘」昔は、素泊まりばかりだった。そのうちに、段々と朝食付きの泊になり、ごく最近は、2食付きの普通?宿泊になって来た。保養荘が見える景色↓(右の山の下の白い細長い建物が保養荘)岸田川が浜坂の海に注ぎ出ている絶景スポットにある保養荘。玄関に入ると、ロビーは…今回、泊まった部屋は、初めての和洋室。夜になり、カーテンを閉めたら…風呂へ行くとするか(続く~)浜坂温泉保養荘(和洋室)
4年ぶりに行った「浜坂温泉温泉保養荘」我が家が一番多く泊まっている温泉宿は、この「浜坂温泉温泉保養荘」昔は、素泊まりばかりだった。そのうちに、段々と朝食付きの泊になり、ごく最近は、2食付きの普通?宿泊になって来た。保養荘が見える景色↓(右の山の下の白い細長い建物が保養荘)岸田川が浜坂の海に注ぎ出ている絶景スポットにある保養荘。玄関に入ると、ロビーは…今回、泊まった部屋は、初めての和洋室。夜になり、カーテンを閉めたら…風呂へ行くとするか(続く~)浜坂温泉保養荘(和洋室)
今日は、【春の海・勉強会】当日(11月10日)開始45分前に到着。すぐに会場作り(箏のセッティング+尺八の先生方の椅子の準備)準備中…13時半からの勉強会だが…13時に準備は完了。本番の勉強会が始まる前に?早く来てくれていた尺八の先生1人と早く来た箏メンバー4人で「春の海」を最初から合わす事に❗ラッキー♡♡1回通し練習が終わる。・・残り2人の箏メンバーが到着。尺八の先生も、あと2人到着…が、本格的な勉強会は13時半~。まだまだ15分間ある。もう一回、最初から、今度は箏メンバー6人全員で合わす(「春の海」は最初から終わりまで通し演奏すると、大体12分間)尺八の先生に、演奏者メンバーチェンジして頂く。今度は、箏の6人全員と尺八(一人)で『春の海」合わせ練習。そうしていたら、いよいよ勉強会が正式に?始まる13時...【春の海】勉強会・当日
私は、この部屋から見えるこの景色が好きだ!!↑帰省時に、私が泊まる実家の部屋から見える景色!(私の誕生記念、柿の木もある)郷里とは・・私にとって郷里とは…生まれた家がある場所。小・中・高校までそこから通った家戦争や、色々な事情で生家が無い人もいる。生家があるというのは有難い。今回の5年ぶり帰省。亀を咥える黒の柴犬「モモちゃん」とも再会出来た。その「モモちゃん」繋がりで?飼い主さんと楽しくお話も出来た。飼い主さんは、実は郷里の大先輩。10才ほど年上の男性。子ども時代、10才も年上の人とは、日常の挨拶はするものの一緒に遊んだ事はない。今回、初めて、郷里の10才年上の先輩と、楽しく屈託なく話ができた。【こんないい田舎・郷里があるんだから、大切にしないとね】と…その先輩の言葉が素直に身に染みた。彼のお姉さん(現在...郷里の景色
夕方の美川ウォークで見つけたもの・野辺の草花・栗の実🌰と栴檀(センダン)の実…・栗は、実家の裏山からは、イガに実🌰が入った状態で、自然に?落ちてくると、後日わかった。その写真は…裏山と家の間の溝掃除をした日、一気に?栗が増えた二つを一緒に飾ると・・野辺の草花+栗の実、栴檀の実・・・なんでも飾りになる。・熊が出没の看板(ウォーキングコース)に2ケ所あった。家の裏の畑には・・柑橘類も一杯ある。・晩白柚(ばんぺいゆ)2008年に両親を日奈久温泉に連れて行った時、スーパーの店先で大きな柑橘類(晩白柚)を多く見た。興味を持ったのか?苗木屋で、苗を見つけて、植えたらしい。そして、今では、毎年、大きく育つという(ただいま10月なので)年末には黄色く、もっと大きくなる。・カボス・柚子・ハヤト瓜・キウイ🥝余りに弦が広がった...田舎で見つけたもの
10月31日(木)レッスン(尺八の先生との合同)で【春の海】の初合わせをした。あの日は、直前まで田舎に帰っており、ほぼ箏を弾いてなくて!大変な目に遭った!!が、…私よりも私と【春の海】を合わせて下さった尺八の先生の方が被害者か??…取りあえず…とんでもなく恐ろしい演奏(箏)をした日だった!!その結果??一週間後の本日も、個人レッスンがあった。「いつもより早く来てね!」先に特別レッスンするから…前回のレッスン後、帰宅したら!先生から上のLINEが入っていた!!私だけ?特別レッスン??11月10日(日)の本番【春の海】尺八+箏の勉強会に、相応しく無いレベルの箏演奏だったからか??胸に手を当てて?考えてみろ??てか?取りあえず!それから一週間、毎日、毎日、弾いた【春の海】箏曲…もっと頭を使った練習がいる!!と弾...尺八との合同レッスン3
10月31日(木)は、【春の寿】(三味線+尺八+箏)のレッスンが終わると…いよいよ…その日の本命【春の海】(箏を尺八と合わす為の勉強会リハ)に移った。初めに、尺八(2人)+箏(3人)の5人で合わす【春の海】通し練習…続いて…!!【先生の提案で!!】2回目は、【尺八(1人)+箏(1人)ずつ演奏する】という!!そんなで、私はとんでもなく!!恐ろしい目に遭った日。なんでこんな目(どれほど恥をかくんだ!)人生の中でもあるかないか位のとんでもなかった日😨💦が…尺八の入るタイミングや、箏で自分の弾けない箇所がハッキリくっきりして…随分と勉強になった日。他の2人は、既に、かなり箏パートは弾けていた。これなら、11月10日(日)の本番も、大丈夫だろう!!問題は、私だ!!あの~…私は10月末、5年ぶりに田舎に帰ってまして~...尺八との合同レッスン2
柿(合わせ柿)…と芋(紅はるか)レンジチン用にラップしてあるゴーヤ…近所の奥さんが何個も届けて下さり、油炒め(豚肉、ベーコンなどと)して美味しく頂く。魚…近所に漁業組合にお手伝いに行っている人がいて、捌いてない鮮魚の状態で、お魚を分けてくれる人がいる。妹が、魚を包丁で器用に捌ける様になっていた。(魚を捌くのは、海辺生まれの母の役目だったが…)鯛の身がどっさり入ったお吸い物…びっくりするよ・・魚で出汁を取ってる!!浜田流!!茄子とオクラとゴーヤと、ベーコンの焼き物・・野菜の旨味が満載!!「素材の旨味で勝負!?の料理法」が、私と違う??減塩を心掛けているのか?総じて?味が薄い妹の料理。私は、調味料に頼りすぎかな??少し、日頃の料理方法を振り返る日。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...郷里の食べ物
2日間の草刈り後、今回、初めて、同じ川向こうにある神社をお参りした。この神社は、祖母が、太平洋戦争中、毎朝、欠かさずお百度参りしていた神社。兵役に取られていた2人の息子(私の父と叔父)の無事を祈り。2人しかいない息子。戦時下の日本では、その2人にそれぞれ召集礼状が来る。国民の個々の事情など、全く考えない。国の有り様が恐ろしい!!今の様に、ニュースで、日々、世界情勢、天気予報などが、国民に詳細にわかる時代ではない。当時の科学技術なら「当然わかっているはずの日本各地の天気予報」でさえ「国の軍事秘密の一つにされて」外国に漏れると戦争の手段(攻撃日)に使われると!?国民には一切!!公開されなかった当時。農業をするにも、まずは天気から始まる。その天気が皆目分からない。国民は大変な苦労を強いられた時代だ。凄い時代を生...郷里の神社
5年ぶりに帰省した郷里。今回初めて、田舎にある自分の土地の草刈りを自分でしてみた(妹夫婦から草刈り機を貸してもらい)(いつもは地元のシルバー人材センターに頼んで草刈りをしてもらっている土地)初日の午前中の作業を終えて、まだ、半分しか草刈りは終って無い。馴れない作業に疲れて?(日頃、昼寝をしない私が)思わず昼寝をした日。残りの草刈りは????続きは、明日の午前中に~再びすることに・・。改めて「妹夫婦は、偉い!!」田舎に住むと草刈りは当たり前の日常仕事。田舎暮らしとは、周辺の草の勢いと競争で暮らす日々かも??さて、私の馴れない草刈り機初体験のご褒美か?(妹ら二人の草刈り補助の疲れ慰労か??)・・妹夫婦が、その日の夕方、浜田駅前にある割烹料理屋「さか本」に連れて行ってくれた。ここは、私は初めて行く店で楽しみ~♪...割烹料理「さか本」
5年ぶりに帰省した郷里。今回、帰省した時期が「秋の草刈り時期・10月下旬」(いつも地元のシルバー人材センターに草刈り依頼してる時期)と重なっていた為初めて、自分で、田舎にある自分の土地の草刈りをしてみることになった。(妹夫婦から草刈り機を貸してもらい)まずは、軽トラに草刈りに必要な機器を積んで(妹の旦那さんに軽トラ運転してもらい)その土地に移動最初は、下の写真↓草ぼうぼう状態。草刈りができる身支度をして、草刈り機を発動させる。(私は女性用の草刈り機で)最初に★草刈り機の扱い方の講習★(妹の旦那さんから)(1)草刈り機の持ち方(2)エンジンかけ方(3)エンジン止め方(4)草刈り実演→試し刈り→刈る方向→刈った草を捌く方向等いざ、実践しながら「体重移動の仕方」「刈った草を捌く方向」など、適宜、実技指導(妹の旦...初めての草刈り機体験
5年ぶりに帰省した郷里。今回も、出会えた「モモちゃん」(黒い柴犬)相変わらず元気一杯だった!!5年前のウォーキング中(朝)に出会った時より、大人びた容姿になった「モモちゃん」きりっとした顔になっている。大人の犬になったね。飼い主さんに散歩に連れていってもらっている「モモちゃん」いつも散歩は嬉しそう!!生きて動くもの(昆虫、爬虫類、両生類、小型の哺乳類)なんでも散歩中に捕まえちゃう!!野生の本能が爆発中!?モモちゃんは今日も行く!!今回の「モモちゃんエピソード」は・・春先の田植えが終わった今年の5月頃のこと・・なっなんと!!草むらに潜んでいた「すっぽん」を発見!!散歩を中断して、大騒動!!(写真↓は、飼い主さんからの提供)・・「頑張って?自分のスマホで撮影」と聞いた。(↓下の籠のスッポン写真・2枚は、私の妹...すっぽんを咥えるモモちゃん(柴犬)
実家の庭には池があり、鯉を飼っている。亡き父が、庭に池を造り、鯉を飼い始めた。父が亡くなった2015年。池の鯉たちは「父の死を知ったのか?」次々と死んでしまい、わずか2匹(雄、雌一匹)になってしまったという。妹夫婦は「どうしたもんか?」「鯉を新たに購入したがいいのか??」と思っていた。ある日、池に小さい赤いや黄色や白く動くものが、一杯浮いている??目を凝らして、よくよく見ると、いつの間にか?鯉の稚魚が一杯産まれており、池の中を泳いでいたという。「さあ~!!」それからが大変!!小さい稚魚たちを野鳥から守る為に!!稚魚が小さいうちは、池に目の細かいネットを張り巡らし、大変に気をつかったという。一番手ごわい鳥は、青鷺(あおさぎ)ヤツは、一日に2回(朝晩)妹が鯉に餌をやる時間をちゃんと心得ている。その時、池の端の...鯉とアオサギ
実家の部屋(私がいつも泊まる)から見える柿の木。この柿の木は、私が生まれた年に植えた記念の木らしい。ちょうど実が熟れて食べごろ!!柿がたくさん実っている風景は、好きだ!!子どもの頃「おやつ」が特に無かった時代。庭先で実った柿を、手でもぎ取り、包丁で皮を剥いて丸ごと食べてたなあ~…懐かしい🎵と…柿の実を眺めて、思い出に浸っていたら…「早く収穫しないと、熊が山から降りて来て、柿を食べる」と言う妹夫婦!!「😱💦え~!!熊🐻が、柿を食べに!!」私の田舎も、そんなに時代になったのか?かなり焦った日!!早速、収穫して、滞在中にたくさん食べた。他にも、数日前に、別の親戚が「合わせ柿」を届けて下さっていた。その「合わせ柿」が、また美味しい。そんなで、今回、田舎に滞在中、柿を沢山食べた日々。(写真は↓合わせ柿)柿の木
秋の郷里を流れる周布川対岸のススキが涼しそう、秋だね!!5年ぶりに帰省した郷里。今年の猛暑の夏を生き延び、渾身の思いで?やっとこさ帰省した10月下旬。懐かしい郷里の野山と周布川は、少しずつ秋の装いになっていた。帰省した日。実家の妹と歩く夕方のウォーキング。大事な帰省時のルーティンで、一つの楽しみ!!歩きながら、周布川の流れ、向かいの山々の紅葉、稲刈りの終わった田んぼ風景をゆったりと楽しむ。たわいもない話を沢山しゃべりしながら歩く道中は、とても楽しい時間。日常、頑なに?固まっている?私の心身を?全て受け入れ?ありのまま迎えてくれる?懐かしい郷里の景色。心はすっかりほぐれる。散歩道の途中にある「お地蔵さま」私が小さい頃から(そのずっと昔から)いつも同じ場所で、郷里の川や地域を見守ってくれている【お地蔵さま】小...周布川の景色
10月31日(木)和の音レッスンは、尺八の先生(2人)が、我々(3人の箏レッスン)に参加して下さった。11月10日(日)【春の海】勉強会に向けて初の尺八とのミニ合同合わせ会になった。さあ~どうなるか?心配…少し早めにレッスンに行き、本日の箏レッスン参加者3人分の箏3面を、手分けして【春の海】調弦にしておいた日。そして、いざ、レッスン開始。…も…最初は、既に2年後の発表会演目として確定している三味線の曲【春の寿】(古曲の唄入り)からスタートした。この三弦曲もまた、今回、初めて【尺八+箏】と合わせる曲。三味線で弾く唄入り古曲は、どれも大変に味がある。が、その曲を「唄いながら三味線演奏する」のは大変だ。それゆえ?加えて、尺八や箏と一緒に、唄いながら合奏するのは、とても至難の業。そんなで、毎回、唄入り古曲を一曲を...尺八との合同レッスン1
6月30日(日)【春の海】宮城道雄を弾いてみよう!!勉強会が終わり…ほっ~とした7月18日(木)通常の個人レッスン日…先生が、思わぬ?プレゼントを私に??!!それは↑左側の楽譜。(右の楽譜(緑色)はこの4月から使っている楽譜)今年は、宮城道雄・生誕130年の記念すべき年。それを記念して最近、発行された【無料進呈版】(安藤政輝・編)【春の海】箏楽譜という。箏と尺八、2つが絶妙な掛け合いで演奏される【春の海】。そんなで…箏を弾きながらも【尺八】の入る箇所(タイミング)が気になる!!それが、分かりやすく表示されている!!楽譜全体も大版になっている!!なんて優れものを手に入れたのか!!喜びもつかの間、その後は、8月25日浴衣会👘の演目に集中していた日々(「春の海」は浴衣会の演目では無かった)そんなで…??久方ぶり...『春の海』~安藤政輝編~
泊っている奥澤旅館の周辺のまだ行ってないところ・・あっ!!バス乗り場(停留所)を発見!!あれ??同じ道の反対側にもバス乗り(停留所)があるぞ!!一つは・・●浜坂温泉(浜坂病院、浜坂駅方面)へのバスのコース(1)道の反対側のは・・●湯村温泉(湯村温泉、居組方面)へのバスコース(2)↓こんな風に七釜温泉街の道を挟んである2つのバス亭上の写真では・・左側のバス停は見えにくいが、電信柱の横に、隠れるように?立っているバス停だ!!七釜温泉街は、町内のメイン道路を挟んで、バス停が2つあった!!一つは、すぐ隣の街(浜坂温泉)市内に向かうバスコース(1)もう一つは、少し内陸部の(湯村温泉)に向かうバスコース(2)温泉が発見された歴史は「湯村温泉」→「七釜温泉」→「浜坂温泉」の順番に古い。「七釜温泉」は、古くから温泉地とし...七釜温泉街歩き~続き~
朝食は、昨夜の夕食と同じ1階の和室でここはお米が自家米で、ご飯も美味しい!!昨夜は、魚貝類を食べるのに夢中で、ご飯は一杯しか(夫は)(私は2杯)食べられなかった!!朝食は、ご飯も一杯食べるぞ!!(何処に、誰に?決意表明しているのだ??)奥澤旅館は、館内に季節のお花が活けてあり、心が和むそしてこの七釜のトテードマークも落ち着くね・・奥澤旅館(朝食)
翌朝朝風呂のあと、お決まりの七釜温泉街歩き・・今日は、どこへ行こうか?前回、きれいになっていた郊外の足湯「白さぎの」」へ・・と!!??足湯への小さい橋の場所に「工事案内看板」発見!!早朝のために、今日の工事は始まってない。徒歩なら行けそうだ!!道を広げているんだな~(車で通れるように・・)白さぎの湯(足湯)に到着足湯の建物と隣の電柱の間に「ジョロウグモ」が大きな巣を張っている↓平和だな・・ここまでの道が工事中の今。観光客は、ここへは来ないようだ・・が、足湯は、源泉が相変わらず浴槽に流れぱなし状態~これは健在。さらに、横の飲泉所も蛇口から↓源泉が流れぱなし白い温泉成分が、こびり付く流れぱなしの「蛇口」前回と違い、横にコップが置いてあった。今回は、温泉水(源泉)を飲泉してみた。少し、塩味がして、あったかく、ま...七釜温泉街の朝歩き(足湯)
4月に続いて?またまた来ちゃいました「奥澤旅館」(七釜温泉)いつもの2階の部屋に・・お花が待っている。既に?布団も敷いてあり、まるで?湯治宿の気分!!最初にお風呂へ「うす黄緑色」七釜温泉の源泉。静かに、かけ流されている・・好きだなあ~この景色今日も?我々だけの宿泊で、お風呂は貸し切り状態・・ゆっくりお風呂を楽しんだ後は~部屋でのんびりタイム・・次の楽しみは、夕食・・夕食は。1階の和室に用意される。大きなノドグロ(赤むつ)の塩焼が美味しい!!少し食べて・・慌てて?撮影!!茄子+海老+オクラ餡かけ熱々の茶わん蒸し蓋まで熱かった地元(浜坂漁港)で採れる海老+貝+魚の焼き物魚貝の酢の物お造りも各種ありコリコリして美味しい蒸し蟹天ぷらとにかく盛沢山で、ワクワクが止まらない奥澤の魚介料理七釜温泉「奥澤旅館」
「ブログリーダー」を活用して、湯めぐり四方山話さんをフォローしませんか?
4年ぶりに行った「浜坂温泉温泉保養荘」我が家が一番多く泊まっている温泉宿は、この「浜坂温泉温泉保養荘」昔は、素泊まりばかりだった。そのうちに、段々と朝食付きの泊になり、ごく最近は、2食付きの普通?宿泊になって来た。保養荘が見える景色↓(右の山の下の白い細長い建物が保養荘)岸田川が浜坂の海に注ぎ出ている絶景スポットにある保養荘。玄関に入ると、ロビーは…今回、泊まった部屋は、初めての和洋室。夜になり、カーテンを閉めたら…風呂へ行くとするか(続く~)浜坂温泉保養荘(和洋室)
今日は、【春の海・勉強会】当日(11月10日)開始45分前に到着。すぐに会場作り(箏のセッティング+尺八の先生方の椅子の準備)準備中…13時半からの勉強会だが…13時に準備は完了。本番の勉強会が始まる前に?早く来てくれていた尺八の先生1人と早く来た箏メンバー4人で「春の海」を最初から合わす事に❗ラッキー♡♡1回通し練習が終わる。・・残り2人の箏メンバーが到着。尺八の先生も、あと2人到着…が、本格的な勉強会は13時半~。まだまだ15分間ある。もう一回、最初から、今度は箏メンバー6人全員で合わす(「春の海」は最初から終わりまで通し演奏すると、大体12分間)尺八の先生に、演奏者メンバーチェンジして頂く。今度は、箏の6人全員と尺八(一人)で『春の海」合わせ練習。そうしていたら、いよいよ勉強会が正式に?始まる13時...【春の海】勉強会・当日
私は、この部屋から見えるこの景色が好きだ!!↑帰省時に、私が泊まる実家の部屋から見える景色!(私の誕生記念、柿の木もある)郷里とは・・私にとって郷里とは…生まれた家がある場所。小・中・高校までそこから通った家戦争や、色々な事情で生家が無い人もいる。生家があるというのは有難い。今回の5年ぶり帰省。亀を咥える黒の柴犬「モモちゃん」とも再会出来た。その「モモちゃん」繋がりで?飼い主さんと楽しくお話も出来た。飼い主さんは、実は郷里の大先輩。10才ほど年上の男性。子ども時代、10才も年上の人とは、日常の挨拶はするものの一緒に遊んだ事はない。今回、初めて、郷里の10才年上の先輩と、楽しく屈託なく話ができた。【こんないい田舎・郷里があるんだから、大切にしないとね】と…その先輩の言葉が素直に身に染みた。彼のお姉さん(現在...郷里の景色
夕方の美川ウォークで見つけたもの・野辺の草花・栗の実🌰と栴檀(センダン)の実…・栗は、実家の裏山からは、イガに実🌰が入った状態で、自然に?落ちてくると、後日わかった。その写真は…裏山と家の間の溝掃除をした日、一気に?栗が増えた二つを一緒に飾ると・・野辺の草花+栗の実、栴檀の実・・・なんでも飾りになる。・熊が出没の看板(ウォーキングコース)に2ケ所あった。家の裏の畑には・・柑橘類も一杯ある。・晩白柚(ばんぺいゆ)2008年に両親を日奈久温泉に連れて行った時、スーパーの店先で大きな柑橘類(晩白柚)を多く見た。興味を持ったのか?苗木屋で、苗を見つけて、植えたらしい。そして、今では、毎年、大きく育つという(ただいま10月なので)年末には黄色く、もっと大きくなる。・カボス・柚子・ハヤト瓜・キウイ🥝余りに弦が広がった...田舎で見つけたもの
10月31日(木)レッスン(尺八の先生との合同)で【春の海】の初合わせをした。あの日は、直前まで田舎に帰っており、ほぼ箏を弾いてなくて!大変な目に遭った!!が、…私よりも私と【春の海】を合わせて下さった尺八の先生の方が被害者か??…取りあえず…とんでもなく恐ろしい演奏(箏)をした日だった!!その結果??一週間後の本日も、個人レッスンがあった。「いつもより早く来てね!」先に特別レッスンするから…前回のレッスン後、帰宅したら!先生から上のLINEが入っていた!!私だけ?特別レッスン??11月10日(日)の本番【春の海】尺八+箏の勉強会に、相応しく無いレベルの箏演奏だったからか??胸に手を当てて?考えてみろ??てか?取りあえず!それから一週間、毎日、毎日、弾いた【春の海】箏曲…もっと頭を使った練習がいる!!と弾...尺八との合同レッスン3
10月31日(木)は、【春の寿】(三味線+尺八+箏)のレッスンが終わると…いよいよ…その日の本命【春の海】(箏を尺八と合わす為の勉強会リハ)に移った。初めに、尺八(2人)+箏(3人)の5人で合わす【春の海】通し練習…続いて…!!【先生の提案で!!】2回目は、【尺八(1人)+箏(1人)ずつ演奏する】という!!そんなで、私はとんでもなく!!恐ろしい目に遭った日。なんでこんな目(どれほど恥をかくんだ!)人生の中でもあるかないか位のとんでもなかった日😨💦が…尺八の入るタイミングや、箏で自分の弾けない箇所がハッキリくっきりして…随分と勉強になった日。他の2人は、既に、かなり箏パートは弾けていた。これなら、11月10日(日)の本番も、大丈夫だろう!!問題は、私だ!!あの~…私は10月末、5年ぶりに田舎に帰ってまして~...尺八との合同レッスン2
柿(合わせ柿)…と芋(紅はるか)レンジチン用にラップしてあるゴーヤ…近所の奥さんが何個も届けて下さり、油炒め(豚肉、ベーコンなどと)して美味しく頂く。魚…近所に漁業組合にお手伝いに行っている人がいて、捌いてない鮮魚の状態で、お魚を分けてくれる人がいる。妹が、魚を包丁で器用に捌ける様になっていた。(魚を捌くのは、海辺生まれの母の役目だったが…)鯛の身がどっさり入ったお吸い物…びっくりするよ・・魚で出汁を取ってる!!浜田流!!茄子とオクラとゴーヤと、ベーコンの焼き物・・野菜の旨味が満載!!「素材の旨味で勝負!?の料理法」が、私と違う??減塩を心掛けているのか?総じて?味が薄い妹の料理。私は、調味料に頼りすぎかな??少し、日頃の料理方法を振り返る日。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...郷里の食べ物
2日間の草刈り後、今回、初めて、同じ川向こうにある神社をお参りした。この神社は、祖母が、太平洋戦争中、毎朝、欠かさずお百度参りしていた神社。兵役に取られていた2人の息子(私の父と叔父)の無事を祈り。2人しかいない息子。戦時下の日本では、その2人にそれぞれ召集礼状が来る。国民の個々の事情など、全く考えない。国の有り様が恐ろしい!!今の様に、ニュースで、日々、世界情勢、天気予報などが、国民に詳細にわかる時代ではない。当時の科学技術なら「当然わかっているはずの日本各地の天気予報」でさえ「国の軍事秘密の一つにされて」外国に漏れると戦争の手段(攻撃日)に使われると!?国民には一切!!公開されなかった当時。農業をするにも、まずは天気から始まる。その天気が皆目分からない。国民は大変な苦労を強いられた時代だ。凄い時代を生...郷里の神社
5年ぶりに帰省した郷里。今回初めて、田舎にある自分の土地の草刈りを自分でしてみた(妹夫婦から草刈り機を貸してもらい)(いつもは地元のシルバー人材センターに頼んで草刈りをしてもらっている土地)初日の午前中の作業を終えて、まだ、半分しか草刈りは終って無い。馴れない作業に疲れて?(日頃、昼寝をしない私が)思わず昼寝をした日。残りの草刈りは????続きは、明日の午前中に~再びすることに・・。改めて「妹夫婦は、偉い!!」田舎に住むと草刈りは当たり前の日常仕事。田舎暮らしとは、周辺の草の勢いと競争で暮らす日々かも??さて、私の馴れない草刈り機初体験のご褒美か?(妹ら二人の草刈り補助の疲れ慰労か??)・・妹夫婦が、その日の夕方、浜田駅前にある割烹料理屋「さか本」に連れて行ってくれた。ここは、私は初めて行く店で楽しみ~♪...割烹料理「さか本」
5年ぶりに帰省した郷里。今回、帰省した時期が「秋の草刈り時期・10月下旬」(いつも地元のシルバー人材センターに草刈り依頼してる時期)と重なっていた為初めて、自分で、田舎にある自分の土地の草刈りをしてみることになった。(妹夫婦から草刈り機を貸してもらい)まずは、軽トラに草刈りに必要な機器を積んで(妹の旦那さんに軽トラ運転してもらい)その土地に移動最初は、下の写真↓草ぼうぼう状態。草刈りができる身支度をして、草刈り機を発動させる。(私は女性用の草刈り機で)最初に★草刈り機の扱い方の講習★(妹の旦那さんから)(1)草刈り機の持ち方(2)エンジンかけ方(3)エンジン止め方(4)草刈り実演→試し刈り→刈る方向→刈った草を捌く方向等いざ、実践しながら「体重移動の仕方」「刈った草を捌く方向」など、適宜、実技指導(妹の旦...初めての草刈り機体験
5年ぶりに帰省した郷里。今回も、出会えた「モモちゃん」(黒い柴犬)相変わらず元気一杯だった!!5年前のウォーキング中(朝)に出会った時より、大人びた容姿になった「モモちゃん」きりっとした顔になっている。大人の犬になったね。飼い主さんに散歩に連れていってもらっている「モモちゃん」いつも散歩は嬉しそう!!生きて動くもの(昆虫、爬虫類、両生類、小型の哺乳類)なんでも散歩中に捕まえちゃう!!野生の本能が爆発中!?モモちゃんは今日も行く!!今回の「モモちゃんエピソード」は・・春先の田植えが終わった今年の5月頃のこと・・なっなんと!!草むらに潜んでいた「すっぽん」を発見!!散歩を中断して、大騒動!!(写真↓は、飼い主さんからの提供)・・「頑張って?自分のスマホで撮影」と聞いた。(↓下の籠のスッポン写真・2枚は、私の妹...すっぽんを咥えるモモちゃん(柴犬)
実家の庭には池があり、鯉を飼っている。亡き父が、庭に池を造り、鯉を飼い始めた。父が亡くなった2015年。池の鯉たちは「父の死を知ったのか?」次々と死んでしまい、わずか2匹(雄、雌一匹)になってしまったという。妹夫婦は「どうしたもんか?」「鯉を新たに購入したがいいのか??」と思っていた。ある日、池に小さい赤いや黄色や白く動くものが、一杯浮いている??目を凝らして、よくよく見ると、いつの間にか?鯉の稚魚が一杯産まれており、池の中を泳いでいたという。「さあ~!!」それからが大変!!小さい稚魚たちを野鳥から守る為に!!稚魚が小さいうちは、池に目の細かいネットを張り巡らし、大変に気をつかったという。一番手ごわい鳥は、青鷺(あおさぎ)ヤツは、一日に2回(朝晩)妹が鯉に餌をやる時間をちゃんと心得ている。その時、池の端の...鯉とアオサギ
実家の部屋(私がいつも泊まる)から見える柿の木。この柿の木は、私が生まれた年に植えた記念の木らしい。ちょうど実が熟れて食べごろ!!柿がたくさん実っている風景は、好きだ!!子どもの頃「おやつ」が特に無かった時代。庭先で実った柿を、手でもぎ取り、包丁で皮を剥いて丸ごと食べてたなあ~…懐かしい🎵と…柿の実を眺めて、思い出に浸っていたら…「早く収穫しないと、熊が山から降りて来て、柿を食べる」と言う妹夫婦!!「😱💦え~!!熊🐻が、柿を食べに!!」私の田舎も、そんなに時代になったのか?かなり焦った日!!早速、収穫して、滞在中にたくさん食べた。他にも、数日前に、別の親戚が「合わせ柿」を届けて下さっていた。その「合わせ柿」が、また美味しい。そんなで、今回、田舎に滞在中、柿を沢山食べた日々。(写真は↓合わせ柿)柿の木
秋の郷里を流れる周布川対岸のススキが涼しそう、秋だね!!5年ぶりに帰省した郷里。今年の猛暑の夏を生き延び、渾身の思いで?やっとこさ帰省した10月下旬。懐かしい郷里の野山と周布川は、少しずつ秋の装いになっていた。帰省した日。実家の妹と歩く夕方のウォーキング。大事な帰省時のルーティンで、一つの楽しみ!!歩きながら、周布川の流れ、向かいの山々の紅葉、稲刈りの終わった田んぼ風景をゆったりと楽しむ。たわいもない話を沢山しゃべりしながら歩く道中は、とても楽しい時間。日常、頑なに?固まっている?私の心身を?全て受け入れ?ありのまま迎えてくれる?懐かしい郷里の景色。心はすっかりほぐれる。散歩道の途中にある「お地蔵さま」私が小さい頃から(そのずっと昔から)いつも同じ場所で、郷里の川や地域を見守ってくれている【お地蔵さま】小...周布川の景色
10月31日(木)和の音レッスンは、尺八の先生(2人)が、我々(3人の箏レッスン)に参加して下さった。11月10日(日)【春の海】勉強会に向けて初の尺八とのミニ合同合わせ会になった。さあ~どうなるか?心配…少し早めにレッスンに行き、本日の箏レッスン参加者3人分の箏3面を、手分けして【春の海】調弦にしておいた日。そして、いざ、レッスン開始。…も…最初は、既に2年後の発表会演目として確定している三味線の曲【春の寿】(古曲の唄入り)からスタートした。この三弦曲もまた、今回、初めて【尺八+箏】と合わせる曲。三味線で弾く唄入り古曲は、どれも大変に味がある。が、その曲を「唄いながら三味線演奏する」のは大変だ。それゆえ?加えて、尺八や箏と一緒に、唄いながら合奏するのは、とても至難の業。そんなで、毎回、唄入り古曲を一曲を...尺八との合同レッスン1
6月30日(日)【春の海】宮城道雄を弾いてみよう!!勉強会が終わり…ほっ~とした7月18日(木)通常の個人レッスン日…先生が、思わぬ?プレゼントを私に??!!それは↑左側の楽譜。(右の楽譜(緑色)はこの4月から使っている楽譜)今年は、宮城道雄・生誕130年の記念すべき年。それを記念して最近、発行された【無料進呈版】(安藤政輝・編)【春の海】箏楽譜という。箏と尺八、2つが絶妙な掛け合いで演奏される【春の海】。そんなで…箏を弾きながらも【尺八】の入る箇所(タイミング)が気になる!!それが、分かりやすく表示されている!!楽譜全体も大版になっている!!なんて優れものを手に入れたのか!!喜びもつかの間、その後は、8月25日浴衣会👘の演目に集中していた日々(「春の海」は浴衣会の演目では無かった)そんなで…??久方ぶり...『春の海』~安藤政輝編~
泊っている奥澤旅館の周辺のまだ行ってないところ・・あっ!!バス乗り場(停留所)を発見!!あれ??同じ道の反対側にもバス乗り(停留所)があるぞ!!一つは・・●浜坂温泉(浜坂病院、浜坂駅方面)へのバスのコース(1)道の反対側のは・・●湯村温泉(湯村温泉、居組方面)へのバスコース(2)↓こんな風に七釜温泉街の道を挟んである2つのバス亭上の写真では・・左側のバス停は見えにくいが、電信柱の横に、隠れるように?立っているバス停だ!!七釜温泉街は、町内のメイン道路を挟んで、バス停が2つあった!!一つは、すぐ隣の街(浜坂温泉)市内に向かうバスコース(1)もう一つは、少し内陸部の(湯村温泉)に向かうバスコース(2)温泉が発見された歴史は「湯村温泉」→「七釜温泉」→「浜坂温泉」の順番に古い。「七釜温泉」は、古くから温泉地とし...七釜温泉街歩き~続き~
朝食は、昨夜の夕食と同じ1階の和室でここはお米が自家米で、ご飯も美味しい!!昨夜は、魚貝類を食べるのに夢中で、ご飯は一杯しか(夫は)(私は2杯)食べられなかった!!朝食は、ご飯も一杯食べるぞ!!(何処に、誰に?決意表明しているのだ??)奥澤旅館は、館内に季節のお花が活けてあり、心が和むそしてこの七釜のトテードマークも落ち着くね・・奥澤旅館(朝食)
翌朝朝風呂のあと、お決まりの七釜温泉街歩き・・今日は、どこへ行こうか?前回、きれいになっていた郊外の足湯「白さぎの」」へ・・と!!??足湯への小さい橋の場所に「工事案内看板」発見!!早朝のために、今日の工事は始まってない。徒歩なら行けそうだ!!道を広げているんだな~(車で通れるように・・)白さぎの湯(足湯)に到着足湯の建物と隣の電柱の間に「ジョロウグモ」が大きな巣を張っている↓平和だな・・ここまでの道が工事中の今。観光客は、ここへは来ないようだ・・が、足湯は、源泉が相変わらず浴槽に流れぱなし状態~これは健在。さらに、横の飲泉所も蛇口から↓源泉が流れぱなし白い温泉成分が、こびり付く流れぱなしの「蛇口」前回と違い、横にコップが置いてあった。今回は、温泉水(源泉)を飲泉してみた。少し、塩味がして、あったかく、ま...七釜温泉街の朝歩き(足湯)
4月に続いて?またまた来ちゃいました「奥澤旅館」(七釜温泉)いつもの2階の部屋に・・お花が待っている。既に?布団も敷いてあり、まるで?湯治宿の気分!!最初にお風呂へ「うす黄緑色」七釜温泉の源泉。静かに、かけ流されている・・好きだなあ~この景色今日も?我々だけの宿泊で、お風呂は貸し切り状態・・ゆっくりお風呂を楽しんだ後は~部屋でのんびりタイム・・次の楽しみは、夕食・・夕食は。1階の和室に用意される。大きなノドグロ(赤むつ)の塩焼が美味しい!!少し食べて・・慌てて?撮影!!茄子+海老+オクラ餡かけ熱々の茶わん蒸し蓋まで熱かった地元(浜坂漁港)で採れる海老+貝+魚の焼き物魚貝の酢の物お造りも各種ありコリコリして美味しい蒸し蟹天ぷらとにかく盛沢山で、ワクワクが止まらない奥澤の魚介料理七釜温泉「奥澤旅館」
↑この絵は「旅館いび」階段の踊り場に飾られているもの。宿泊者が、後で送ってくれたもの(女将からの情報)なんとも気持ちよさそうに?寝そべっておるなあ~この絵の猫ちゃん!!警戒心が全くないよ~!!この宿に泊まると、びっくりするくらい?猫をみる。そりゃあ、強く印象に残るよね・・「旅館いび」の踊り場に飾られているもの・・確かに、この宿に泊まると①豊富な魚介料理②トロトロのお湯③猫が一杯おると思うよね・・↓この絵は、この宿のご主人が釣りをしているところ・・ご主人は根からの料理人らしいが、釣りもされるようだ。猫の絵を描いた人が、一緒に送ってくれたらしい。猫と「旅館いび」
「旅館いび」に泊まった翌朝、3階の部屋から「伊毘漁港」が見えた。大変!鳴門大橋も見えるぞ~!!これは、朝の「伊び港」を見に行かないとね!!一番風呂を楽しんだ後、早速、漁港に出掛けた。勤労感謝の日(祝日)だからか?早朝から多くの釣り客で賑わっていた。朝から漁に出かける船もある。高台の高速道路(神戸淡路鳴門自動車道)も朝焼けの中。朝焼けの伊毘港は、それは素晴らしい。空を飛ぶトンビの姿も絵になる。地域の集会所が港にあった。すぐ近くの「旅館いび」に戻る。昨日のチェックイン時と違い、今朝は、宿泊者の車が4台泊まっている。早朝の伊毘(いび)港
「旅館」の泊まった3階の部屋には!ベランダに椅子と机が置いてあった!!伊毘港の朝日や夕陽を、存分に楽しむ為?まずは、到着日の夕焼けだ!!今回の旅は、11月の中旬だが、毎日のように晴天に恵まれ素晴らしい旅になった。一重に日頃の行いがいい我々2人だから。それで、今回はご褒美旅になったのだろう!!日頃の行いがいいとは?私の場合は、1日も休まず日々の食事作りをしていること(アホか?当たりか~)でも、基本、外食はしない家だから…結構?立派かな?夫は、規則正しい生活習慣を日々遵守していることへのご褒美?…お陰で?「旅館いび」でも、素晴らしいお天気の中「海の夕焼け」「朝け」の二つを見ることが出来た!!~翌朝の「朝焼けの伊び港」に続く~伊毘(いび)港の夕陽「旅館いび」より
素晴らしい「いび」の温泉質に夢中になっていたら、夕食の時間を女将から知らされて無い事に、ふっと気づいた二人。まあ、そのうち、女将から電話がかかって来るだろう…と、のんびりと座椅子にもたれて風呂上がり寛いでいた。…その時は、突然来た!!!恐ろしい大音響で部屋の電話ベルが鳴った!!昔からの黒電話で、これまでおよそ聞いたことの無いほど大音量だった!非常ベルのレベルだった!突然の大音響に?それまで枕を二つ重ねて…のんびりと横たわっていた夫は、部屋の真ん中で飛び上がり、跳ね起きた!!6時50分にかかってきた特大音の黒電話「夕食のお知らせ」に、すっかり仰天した我々は、食事会場(2階の和室)に速やかに移動した。一つ下の2階の和室に夕食は用意されていた。途中で、大きな船盛が届いた。びっくり!!どれも鮮度がよくてたっぷりあ...旅館いび(食事)
3階の泊まった部屋から1階のお風呂場に、自力で階段を降りる。当たり前だが、これが毎回となると結構?きつい!!(昨日までの宿は移動はすべてエレベーターだった。風呂への移動は超~楽ちんだった)期待のお風呂は…入浴時は、入り口のドアを閉めないと玄関から丸見え状態になる。ご注意を…ただし中から施錠をしてはいけない(他の宿泊者が入浴できなくなるので)脱衣室は浴室は温泉質は、重曹温泉近年まれに入るヌルヌルの本物温泉で、夢のような?入浴タイムとなる…湯上がりに、フロントの女将さんとおしゃべりしたら、本日の他の客は、夕方5時頃の到着になるとわかった…え~!!大変!!大変!!5時までに、もう一回入らないといけない!!その話を部屋で休んでいる夫に話すと「え~!!そうか!!」と慌てて?重い腰を上げて、お風呂に直行した。この後、...旅館いび(風呂)
日頃は、外食をほぼしない我が家。食事作りは毎回、私だけ。こうなると…いい加減に自分の料理に飽きて何を作っても美味しくなくなる??終いには「胃腸の調子が悪くなる」…これは、単に、私の料理が下手って事かも??それで?夫が、秋の味覚、海の幸も求めて「秋の味覚・海の幸+温泉巡り」を計画してくれた。美味しい魚介類をたっぷり食べさせてくれて、しかも本物温泉もある…そんな宿は無いか?と…夫が探してくれた温泉宿。「旅館いび」は、今回のミニ旅の最後の宿。一番の楽しみは、魚介料理と、トロトロの本物温泉…建物の外観は…「旅館いび」は、淡路島にある温泉旅館。(住所)兵庫県南あわじ市阿那賀833-1あれ?宿の駐車場に、猫😺が一杯いるではないか…注意しないと、車で曳きそうだ‼️多くの猫に出迎えられて?嬉しいような?困惑ぎみ・・いざ!...旅館いび(館内・部屋)
「レオマの森」の売りの一つ、朝夕とも種類の多いバイキング形式の食事。ホテルのロビーで、チェックイン時、真下に見下ろせたこの空間??バイキング会場だった。ここで、毎回いただくようだ。夕食は「150種バイキング」と「アルコール70分無料飲み放題」カニも、食べ放題!!早速、カニを取りに行き、たっぷり頂く…ここは、うどん県の香川なので、讃岐うどんも忘れずにゲット。寿司も生エビも食べ放題。お寿司は食べすぎると、シャリでお腹が一杯になるので、特に要注意!!夫は、今回も、生エビをたっぷり堪能中!!↓このオリーブ豚ステーキが、とても美味しかった。「天ぷら」に飢えていたので?色々と食べる。「讃岐うどん」の薬味も忘れずに・・夕食は、人が多くて、バイキング料理の写真が思うように、撮れなかった・・・ここは、デザートも充実…ソフト...レオマの森(食事)
大江戸温泉物語「ホテル.レオマの森」は、風呂にも大変、力が入れてある。え~土日や祝日は温水プールもやってるの!!?浴室案内の階から真下に大きな屋内プールが見下ろせた。まあ、我々には、関係ない話だけどね・・普通にお風呂に入ることに・・・お風呂は、男女湯・日替わり入れ替え制。内湯はそれぞれ2つある(38度の湯と、40度の湯)この↓内湯写真2つは二日目の朝に入った方。内湯の「38度の炭酸風呂」は、ご機嫌の温さ。ヌルヌル感が気に入り、滞在中、一番長く入った湯。「レオマの森」の露天風呂は、合計7つもある。初日の女湯露天は4つあった。森林大露天風呂1つ、38度の露天1つ、薬草湯の露天1つ、屋根付き中露天1つ翌朝の入れ替わった女湯の露天は3つ。薬草湯(露天1つ)屋根付き露天(2つ)で、全部合わせて7つ。今回、ラッキーな...レオマの森(風呂)
「ホテル.レオマの森」は香川県にある大江戸温泉物語の温泉宿泊施設(住所)香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1大きな特徴のあるホテルで、分かり易かったが、駐車場からホテルの入り口が分かりにくく。ウロウロした日。「レオマの森」は専用バスをもっている。この小さな入り口が、ホテルの入り口❓️フロントでチェックイン手続きを済ませて…ロビーで、浴衣を選ぶ。泊った部屋は、10階の洋室だった。「レオマの森」のレオマは、何を表している?泊まるその日まで「レオマ」をなかなか覚えられず?「エレマ」?と言ったり、言い間違えておったが…「レオマ」の由来を調べたら…ここの創業者が大西さんで【レ】レジャーの事なら【お】大西に【ま】任せろ…から施設名が【レオマ】になったと解った。それからは、言い間違える事が無くなった。「レオマの森」には、大...ホテル.レオマの森(大江戸温泉物語)
備前屋甲子のチェックイン後、4階の部屋の窓をあけて、ベランダに出ると…この海が目に飛び込んで来た。穏やかな瀬戸内をゆく大小の船。まるで一服の絵のよう。視線を思い切り左に向けると…!!そこには、明日、渡る予定の瀬戸大橋が見えてワクワクした~!!泊まった日と翌朝が快晴🌞だったのも幸いした。夕刻や朝の瀬戸内が見られ、その変化を充分に堪能した2日間だった!!ここの夕陽は、兎に角、最高だった!!名残惜しい夕刻の景色…そして、翌朝には、また別の顔を見せてくれる瀬戸内海。↓写真は、泊まった日の翌朝、部屋から見える景色。朝焼けの中の瀬戸内大橋次第に、はっきり見えて来た瀬戸大橋。さあ~!!今日も天気が良さそう!!あの橋を渡り、いよいよ四国へ渡るぞ。瀬戸内海の景色(備前屋甲子から)
泊まった備前屋甲子では、夜の7時20分から館内1階ロビーにて「鷲羽太鼓の実演イベント」があった。これも、今回の楽しみの一つ。従業員の太鼓演奏が暫く続いた後、小休止で?今夜の宿泊者達に「鷲羽太鼓を叩かせてくれるサービス時間」になった。もちろん?私も叩かせてもらった。が、多くの人が、交代で初鷲羽太鼓の実演体験を楽しませてもらった日。和やかな時間が流れた。(⭐夫は、このアトラクションには、全く?興味が無くて、この間を縫って?ガラ空きのお風呂で、一人湯を満喫中)↑本日の宿泊者の一人が、鷲羽太鼓を打っている所。鷲羽太鼓(備前屋甲子)
備前屋甲子の夕食は、食事会場で頂く。夕食は、座席指定があった。我々は、今回「あわび、鯛、国産牛の3大味覚プラン」基本は↓この懐石料理。最初に席に着くと??目の前に、何やら物々しい紙のかぶせもの?があり…紙の下には、次の料理が…①↓他には②ママカリの酢漬け↓これは、お魚と野菜のしゃぶしゃぶ用の魚このように鍋で、しゃぶしゃぶする。こっちは、お刺身の盛り付け↓茶碗むし↓国産牛肉の赤ワイン煮。↓これが、とても美味しかった。「あわび」の踊り焼き↓大きな「あわび」に満足の日。バターで、よくよく焼いて…ナイフで切って頂く。夫は「焼きあわび」に夢中?備前屋甲子の夕食で嬉しいのは、ご飯の「タコ+鯛の釜飯」、すまし汁(タコつくね、ワカメ、三つ葉入り)は、お替わり自由。夫も『ここの「タコ+鯛の釜飯」は、美味しい!!』と、お替わ...備前屋甲子(食事)
さあ~お風呂に行こう!!備前屋甲子は、男女湯の入れ替えなし。男女湯は固定。ある意味、落ち着いて入られる。女湯の内湯は、このように広々として明るい。窓から瀬戸内の海が見える。露天風呂に出ると、またまた、オーシャンビューが素晴らしい!!行き交う大小の船、海に浮かぶ島々は、心安らぐ。快晴の日で(11月下旬としてはこれ以上ないほど暖かい)一人タイム。更衣室は、成分は、アルカリ性単純温泉温めの、すべすべ湯で、思わず長湯を毎回してしまう。久々の温泉はやはりGoodだね~…備前屋甲子(風呂)
11月の温泉旅、最初の宿「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」(岡山県)は(住所)岡山県倉敷市下津井5-1-1岡山県倉敷市の最南端、鷲羽山にある為、目の前には、広い瀬戸内海が、パ~と広がる。チェックイン手続きを済ませて…ホテルのロビーには、大きな鷲羽太鼓が置かれてた。夕食後に、鷲羽太鼓のショーがあるようだ!!楽しみ~・・我々が今回泊まった部屋は「海の見える和室」(部屋からの景色)海の景色が大好きな私のリクエストに応えて夫が予約してくれた部屋だ。久々の和室は、やはり落ち着く(このところ洋室・ベッドが楽で、洋室を予約する事が多くなっていた我々)さあ~お風呂😌♨️に行こう!!鷲羽グランドホテル「備前屋甲子」
車旅をしていて、嬉しい事の一つ!!それは、新しい高速道路ガイドラインマップ(道路地図)のゲット(get)する事だ!!が…コロナ禍の数年間は、この道路地図が更新されなかった。高速道路のサービスエリアのインフォメーションに行っても、一つも置いてなかった。それで「今は、非常時なんだな…」の認識を改めてしたここ3年の月日だった!!寂しい~話…それが、なんと!!今回の旅では、最新の【2023年10・11月号】発刊が置いてあった!!復活していた!!こんな嬉しい事は無い!!今回は、トイレ休憩した山陽自動車道路上の【吉備サービスエリア(SA)】(岡山県)で、やっと見つけた高速道路ガイドラインマップ(道路地図)に痛く感激した!!更に今回は、岡山県の詳しい地図もget(泊まった宿の「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」で)更に、四...新しい道路地図をゲット
最初の宿「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」を出て、2日目の宿「レオマの森」(香川県)に向かう。鷲羽山トンネルを抜け、瀬戸大橋を渡る。(岡山県→香川県へ)瀬戸大橋って、やはり凄く大きいよね!!クラクラする!!橋の途中にある「与島PA」に立ち寄ることに…ここは、香川県で~す!!上には、まだまだ瀬戸大橋が続く。与島PAに入ると、余りに広~い駐車場にびっくりした。このPAからの瀬戸大橋+瀬戸内の景色は、それは素晴らしい!!特に、この日は快晴🌞だったので、それはそれは印象的だった!!展望台があり、そこからは、瀬戸内の島々も見渡せる。絶景だ。展望台から見る与島PA内の駐車場風景。瀬戸大橋は、二重構造な橋。上は瀬戸中央自動車道。下は鉄道(瀬戸大橋線)が通る。下の段を走る列車の時刻表があった。しょっちゅう列車が行き来してい...瀬戸大橋が見える「与島PA」
我々の温泉宿巡りは、毎回、車旅ばかり。それでか?宿へチェックイン前の時間調整に、各地域の図書館を利用させてもらう事が多い(図書館巡りは、夫が無類の本好きということも起因している)今回の宿①岡山の鷲羽「備前屋甲子」→②香川県「レオマの森」→③淡路島(兵庫県)「旅館いび」への移動日。各宿のチェックイン時間の調整を兼ねて、車移動のコース上、または移動ルート周辺の図書館は、合計5つ。1つ目は、一泊目の「備前屋甲子」チェックアウト10:00直後に行った、同じ岡山県倉敷市の「倉敷市立児島図書館」(倉敷市児島市民交流センター内)児島図書館(倉敷市)は、多くの『小説』が置いてある図書館だと思った。私も、↑上の本を選んで、しばし読んだ。静かで、木漏れ日のある館内。好きだね…この空間…次に行ったのは、瀬戸大橋を渡り、香川県の...岡山→香川の図書館巡り
讃岐富士(飯野山)今回の車旅で、私が一番最初に見た「讃岐富士(飯尾山)」は、瀬戸大橋の途中にある「与島PA」展望台から見えたもの。(橋の終わり部分にある小さいおにぎり山のすぐ右横に並ぶ、少し大きな、おにぎり山が飯野山「讃岐富士」)次に見えたのは、坂出北インターを降りて、坂出市の「坂出市立大橋記念図館」までの道すがら右側に見えたもので…次第に大きくなる「讃岐富士(飯尾山)」今回の旅で、一番大きく間近に見られたのは、丸亀市の「飯山図書館」周辺で見たもの。↓「坂出市立大橋記念図書館」近くの建物↓は、真後ろに富士山ならぬ?「讃岐富士(飯尾山)」が、そびえ立つ見事なアングルで、ビックリした日。更に、この後、我々が泊まったホテル「レオマの森」10階の部屋から見えた讃岐富士は!素晴らしい!!特に下の写真↓「朝焼けの靄(...讃岐富士(飯野山)
田舎の妹夫婦から「秋の味覚」が届いた。今年の長い猛暑を、かいくぐり生き延びた健気な作物達。柿(実家の周囲に植えてある柿)あ~田舎の味だ!!ハヤトウリも入ってた。新米(妹夫婦が、今年の猛暑の中、お世話した貴重な新米)これは、今出しかけの米が終わったら、ゆっくり食べさせてもらいま~す!!サツマイモ(紅はるか)は、私の大好きな芋!!ダンボール下の段にもどっさりある。ニンマリ~!!早速に!「紅はるか」を頂く。昨年から買って用意していた「サツマイモ」専用?アルミホイル。銀色の方を内側にしてサツマイモ(水洗いした芋)を包む。アルミホイルの黒色を外側にして、オープントースター(食パン焼き用の)に並べて入れる。20分~25分で、出来上がり!!しっとりしてとっても甘い!!メッチャ旨い!!今年の夏の猛暑で、甘味が増した?私は...田舎から秋の贈り物が届く!!
2020年からコロナの行動制限が続いた3年間。それも、やっと、やっと明けつつある今年…私は、頑張って!?この10月中に、7回目コロナワクチン接種+インフルエンザワクチン接種の2つを済ませた。それは、10月中旬に、学生時代の同級生2人と15年ぶりに、3人揃って出会うからだ。我ら3人は、今年70才になる。揃って古希という節目。3人は、今から50年前の若かりし日々。18~22才の学生時代に松江(島根県)で出会った。同じ下宿の住人で、同級生。入学直後に「・・マンション」と名が付いた新築の学生専門宿に、たまたま?同時に入った3人。私以外の2人は、岡山県から来た同じ高校の同級生だった。大学時代には、一度ずつだが、それぞれの家にお互い訪問もしている。そんなで、松江で出会った岡山の2人は、生涯の友人になった。卒業後は、お...同級生3人が揃う…と!!