最新YouTube動画現在は中学受験生宅(相談顧問会員)から日々、生活と学習の日報をもらっている。意外とこの中にその子どもの性格や特性が密かに浮かんでくる。受…
1件〜100件
最新YouTube動画現在は中学受験生宅(相談顧問会員)から日々、生活と学習の日報をもらっている。意外とこの中にその子どもの性格や特性が密かに浮かんでくる。受…
YouTube最近版昨年8月から受験師RとしてYouTube配信を始めて早くも8ヶ月目。気づけば配信動画の視聴はもう合計39万回転を超えている。。沢山の方々に…
3月下旬から中学受験の個別相談会の問い合わせが急増し、面談実施が増えている。GW前に新5年生の動きが目立つ。全体の90%は5年生、次に4年生だ。3.4年生から…
20代の頃、塾勤務の頃毎年、那須高原の夏合宿指導に出向いた。。懐かしい場面だが独立後はマンツーマン指導合宿の場に那須高原ペンションを活用しご家族と過ごしたもの…
僕の仕事の一つに受験英語の指導者を育成する!というものがある。昔から、生徒の母親、社会人、大学生などからもニーズがあったのだ。今でも英語指導者ニーズは最も高い…
よく書店に出かける。新中1、受験生中心に学参に人が集まる。親子で来てる人達もチラホラと。春は1年の期待が先行しとりあえず参考書を揃えようとする場面は昔から変わ…
世の中、ありえない話が当たり前になることもある。その一例として、「浪人すれば難関大学へいける」「浪人すれば早慶目指せる」こういった何の根拠もない思い込みという…
2022年、オンライン中心に指導を開始している。その中に私立中高一貫校に進学が決まった男の子がいる。これまで英語学習もそれなりに行ってきたらしいが、僕の役割は…
目標を掲げること自体はさほど難しくはないが、それを実行に移せるかどうか?ここが1番の関門となる。この関門を突破するにはかなり勇気がいるが、そんな受験生を支援し…
誰でも最難関校、難関校に憧れる時がある。別に頭が良い生徒だけが難関校へ行くわけではないのに、最初から諦めてる人も多い。本当は自分も行きたいのに、狙ってみるスタ…
2月も後半、私大入試の発表も大半が終了した。2021年度の女子生徒の進学先は中央大学法学部に決まり一件落着!という事で、今年からまた本格的に指導をスタートさせ…
5年以上指導きてきた私立中高一貫(中堅)女子が私大入試を終えて発表が続々と。昨日と今日、MARCHの合格を2つ(2学部)もらってきた!よくやった!お見事!この…
先日、5年半指導してきた女子が卒業、入試。最後の入試まで付き添い一つの仕事を終えることができた。あとは合格発表を待つだけだ。3年前まで経営していた会社で預かっ…
気づけば私立大学入試も終盤戦。はやいねー!そう、入試は一瞬にして終わってしまうものだ。中学入試はすでに終了、いよいよ新中1生として英語の学習にとりかむことだろ…
早くも首都圏の私立中学入試が後半戦を迎える。あっという間に終わるのが中学入試だ。みな最後まで諦めずに前向きに戦ってほしい!昨日発表又は翌日発表が多くとにかく回…
今年、37回目の卒業生を送り出す予定だ。何年経っても新鮮な緊張感に包まれた気持ちになる。この3年は前会社RSで預かった生徒達を送り出してきたわけだが、いよいよ…
私大入試出願状況だが、昨年大幅に志願者を減らした青山学院大学、法政大学が志願者を大きく伸ばしている。また、都心にキャンパス移転が決まっている中央大学法学部も大…
私立中学入試速報25!いつの間にか千葉県の私立中学入試も大半が終了している。スタートすると一瞬にして終わってしまう印象が強い。僕の方も2022年度の新しい受講…
私立中学入試速報16激白56私立中学は首都圏や関西ですでにスタートしている。今日は千葉県も入試解禁日となり私立中学入試が始まった。私大入試も地方から首都圏にか…
埼玉県私立中学入試がいよいよスタートしました!新型コロナ感染拡大の中で学校側も徹底した対策の中で入試を実施しているようです。入試速報2入試速報12022年度開…
いよいよ中学入試、大学入試高校入試共に目前だ。この時期は体調管理をメインにしていきたい。さて、今回は最難関校を狙うための基盤作りとしての話だが、テキストや教科…
あけましておめでとうございます新春つぶやき61新年あけましておめでとうございます!昨年もご訪問していただいた方本当にありがとうございました。今年も機会があれば…
つぶやき54今回から私大入試の動向に入る。2022年も前年度よりも現役生、浪人生とも減少だ。そして、コロナ禍の中で、地元大学志願も増加し、昨年は首都圏私大の志…
つぶやき53つぶやき52この2年ほどで早稲田の人気が復活し始めている。大学の入試改革で文科系の中でも数学必須とした学部も出てきてあり受験生の質もかなり上がって…
激白45入試シーズンが本格化しつつある。私立中学入試は出願もスタート!大学入試は指定校推薦、AO入試、一般公募推薦入試等は大方終えている。一般受験が主流で複数…
激白43ドラマ二月の勝者が最終話を終えた。僕自身が30年以上もこの仕事をやって来れたのはやはり、受験は素晴らしい!と思えるからだ。あのドラマを見ても同じように…
つぶやき45つぶやき432022年の中学入試の中でMARCH附属系中学の注目校3校をピックアップしてます。新型コロナの影響でMARCH附属も人気になって来てい…
算数や数学では誰でも計算問題から取り掛かる。これは常識なのか?本能なのか?指導されたからなのか?僕ならば、計算問題でふるいにかける。なぜならば、そこで判断力を…
激白42つぶやき37受験生に推奨したいのが箱根駅伝の視聴だ!スポーツの世界から学べる競争というものがある。どんなに苦しくても走ることをやめられない襷の重みがあ…
入試シーズンが始まり、中学入試では出願も始まっている。2022年度入試は大学受験、高校受験は年を追う毎に学年数が減り続ける為に学校側の生き残り戦略も厳しい。中…
つぶやき34本命校って一体何?名ばかりの本命校心から望む本命校最大限の資源を全て注ぐ本命校ところが、日本国では本命校が上手く機能しない傾向がある。場面によって…
世の中には本質的な意味もわからずに飛び交う言葉がある。「お試し受験」これは入試において文化となってるものだ。本当に何を試すのか?わかっているんだろうか?いささ…
入試当日のリスク2として、消しゴムの恐怖について動画配信した。僕が若い頃、入試当日に起こったリスクはたかが消しゴムだった。それがやがて大きな岐路となる 経験も…
今回は入試当日のリスクについて動画配信してます!良かれと思ったことが実はリスクとなる事もある。入試当日はなぜか?リスクも考えずに受験生が当たり前のようにやって…
首都圏の2県、また関西等の私立中学では出願がスタートしている。主に中学受験と大学受験では入試当日欠席の理由、その背景には3つの要素がある。病欠、進学先の決定だ…
今回は論述式問題への対策をYouTubeで配信してます!論述とは文章で相手に何かを伝える事だが、まずは口頭で人に説明ができるのか?ここからだ。人に説明ができな…
どこの学校を受験するにしても役立つ過去問というものがある。今回の動画は中学入試に関するものだが、大学受験でも同じような過去問がある。直前期は基本的ベースの良問…
僕が現場でやってきたプレ入試のオススメ!自宅で過去問を解く場合が大半であると思うが、緊張感という点では本番とは違うために得点も変わってきてしまう。そこでプレ入…
自動車や不動産など高額なものを取得する場合には色々なスペックがまとわりつく。何のスペックを最優先するかはその人次第だ。受験での学校選びも全く同じように優先事項…
以前、スケッチブックについてここに記載した事がある。今回で2回目になるが入試シーズンという事で再度、紹介してみようと。大きく書き出すというのは書き出したものに…
私立中高一貫校を受験する場合はぜひ調べておきたい事がある!それは6年後大学進学を考えた指定校推薦枠だ。一般受験が厳しい人にもチャンスはあるのだ!コツコツと学習…
こんにちは!今日は学校の正門についての話ですが、正門を見ているとその学校の姿がイメージできる!つまり、人の顔なんですね。顔はその人の背負ってきたもの人なりを示…
受験師Rのつぶやき21だいぶ寒くなりましたね。2月1日まであと70日程度となった。ここまで来ると、最後の差の付け所は朝の時間だ。気温が下がると朝はなかなか起き…
受験師Rのつぶやき19模試での合否判定は受験生宅の一喜一憂を引き起こすし、それはそれで影響力の強いものであることは認めるが実際の合否との相違もしっかりみていき…
世の中、妬みやっかみは多い。でも、それは実際に自分にプラスにはならないのだ。むしろマイナスだろう。人には強み弱みがあり、必ず得手不得手があるんだ。それならば、…
2022年の中学入試首都圏大戦争2をアップしました!かなり激戦化する感じながらまだまだ、狙われる学校は増えそうです。まさに戦国時代と言った感じですが同時に下克…
入試直前シリーズ難関校必須漢字第4回ラストステージ11個!前回、YouTubeで配信しました「母親の狂気」ですが、多数の皆さんにご視聴いただき本当に嬉しく思い…
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で早慶合格力ベスト28を調査した内容です!男子校、女子校、共学校ともに含まれています!ぜひご覧になってください!受験師R…
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で明治and中央、法政大学に強いベスト25を徹底調査した内容です!男子校、女子校、共学校ともに含まれています!受験師Rの…
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で青学and立教大学に強いベスト21を調査しました。ミッション系人気2校を焦点にデータ分析してます。やはり、女子校多いで…
首都圏の中学入試!推奨チャレンジ難関校を一斉紹介!受験師Rのつぶやき8version up受験師RのYouTube動画計70本掲載中■激白シリーズ(親塾含む)…
つぶやき8version up版この時期はいったい何に拘るべきか?これを誤ると本末転倒。間接的なものに振られていると本質を見失う。組分けテストや偏差値はこの時…
今日アップしたYouTube動画受験師Rのつぶやき9最近はだいぶ寒くなったな、入試シーズンって感じがする。今の時期、受験生宅は学校選定に追われてるかも。。この…
受験期によくありがちなのは父親と母親の見解の相違だ。中学入試や大学入試でよく起こりうる。こればかりは男女の視点、感性の相違からやむを得ないこともある。学校選択…
中学受験の受験校選定材料の一つである共学、別学についての動画をアップしました!それぞれの良さがありどちらが良いのかはわかりませんね(^^)今日アップしたYou…
今日も動画アップしたので中学受験宅は是非ご覧になってください。大学受験も高校受験も含めてあと80日足らずとなってます。11月は受験校、第一志望 最終決定などの…
中学入試算数は入試本番のリスクが最も高いと言われる。だからこそ、リスクを避ける保守的な構えが必要だ!算数に関しては攻めよりも確実に守る政策を取ることが最優先だ…
今回は、「可能性を見つけろ!」という趣旨で超チャレンジ校の発見についての動画を配信した。チャレンジ校を偏差値だけで選定するのはあまりにも意味が薄くもったいない…
中学入試、大学入試共に残すところあと85日程。残りの期間にプラス20点程度確保したいと考えるとき、人は何を考えるか?間違いなく頻出分野を攻める!ところが頻出分…
二月の勝者第4話。ドラマの影響は流石にあるだろう。でも、受け取り方で得する受験生、損する受験生に別れるはずだ。なぜならば、現場では正しい事、明らかに違う事が混…
先日の総選挙実施は夏から騒がれていたこともあり、学校側は総選挙に関する出題を狙っていた可能性は十分にあり!中学入試、高校入試大学入試とも注目したい!特に小選挙…
受験師Rの激白25 この11年で慶應義塾大学合格者を大飛躍させた中高一貫校ベスト6
私立中高一貫校も二極化が進み、サバイバルの時代がやってきている。公立が飛躍する中で、一体どんな差別化を図るのか?大いに実物だが、客観的な数字もわかりやすい一つ…
競走馬の世界は受験生の競争よりも遥かに過酷だ。競走馬は生まれた頃から走る事が運命づけられ、勝つ事を教え込まれる。その為に凄いプレッシャを背負いレースに挑むのだ…
昔、この業界の修行の身分である時期、塾長から言われた事。「指導者は偏差値から自立した時にプロ指導者になれる」これはその時はピンと来なかったわけで。。15年のキ…
今日はこれから総選挙の開票ですね。ちょっとみたいと思います。今日アップのYouTube受験師Rの激白23YouTube動画計49本掲載中プロ受験師Rの激白シリ…
入試シーズン、カウントダウンです。2月1日までは97日位ですかね。さて、今回は奇跡は起こる!起きるというよりも起こるという感じです。(^^)ただ、その確率は僕…
受験師さんの激白21YouTubeコンテンツの新しいシリーズとして中学受験、高校受験生対象に難関入試漢字大予想!を行います。過去に教え子の受験生がとことん間違…
本日アップのYouTube受験師Rの激白19入試シーズンになると思い出すことがある。33年前の秋、集団塾指導とは別である家庭教師センターに登録し、中学受験の男…
受験師Rの激白18 中学入試カウントダウン!塾の冬期講習は有効的か?
中学入試もカウントダウン入りました!あと99日今回は冬期講習、直前講習受講の考え方について激白18で取り扱ってます!受験師Rの激白18本日アップ!過去に計41…
2月1日まであと100日!いよいよカウントダウンということで直前期となる。合格点まであと一歩の受験生が何を考え、どこに時間を投資するべきか?何をやるべきか?最…
二月の勝者の第2話終わりましたね。今回のドラマを見て自分の実体験話も踏まえて「勉強する理由ときっかけ」という動画配信をすることに!本日アップしたYouTube…
この10年、公立トップ校、そして公立中高一貫校の飛躍が半端でないほどに際立つ!その中で大学附属は別として私立中高一貫校を選択する中で偏差値だけではなく、いかに…
日本は人口減少ながら東京は人口が増加中だ!この5年で50万人以上増えている。どうして都会中心に人口が増えてるのか?受験生はこの辺りを考えたいところだ。YouT…
今年は東京オリンピック開催の年だった為に、入試では一つ前の1964年東京オリンピック周辺が出題されるとふんでいる!1964年は色々な出来事満載で要注意だ!しっ…
秋は模試のシーズン!最悪な判定が出ても、それは偏差値と判定だけ見てるからだ!答案や正答率データを分析する事で元気が出る材料が出てくるかもしれない。まだまだ可能…
新しい企画としてYouTubeで中学受験対策の一環として「偏差値40からの御三家社会」をスタートさせる事しました。今日アップのYouTube2本昨日アップ最近…
今日は2022年激戦の中学入試と言われているが、昭和から見てきたこの中学受験市場の変化を踏まえてズバリ!狙い目を紹介したい。36年間の流れを生かした受験師Rの…
中学受験、現場で実際に起こっている母親の狂気についての話ですが、長年現場で見てきたものを発信してみようと。。本日アップのYouTube受験師Rの激白12最近ア…
中学受験ドラマ始まりましたね。僕もじっくり視聴しました(^^)本日アップのYouTube受験師Rの激白(特別版)二月の勝者 第一話コメント最近アップした受験師…
昨日に引き続き、「二月の勝者」母親編をYouTubeにてアップしました。いよいよ明日から受験ドラマ「二月の勝者」スタート!本日アップの受験師Rの激白(特別版2…
今週土曜日からスタートする「二月の勝者」に先駆けて、プロ視線の「二月の勝者」について収録しました。本日アップ受験師Rの激白 特別版最近の受験師Rの激白シリーズ…
国語ができなくても一流校に合格する生徒は多数、算数や数学ができなくても同じだ。大学入試では物理が苦手でも英語で勝ち抜く理系も多数いる。英語ができなくても国語と…
激白11では2022年首都圏中学入試で難化必須の7校をズバリ指摘!2022年中学入試は久々の激戦となりそうだ。難化予想される学校はかなりあるが、その中で顕著な…
本日YouTube2本目アップしました!受験師Rの激白10過去の受験師Rの激白シリーズ激白9激白8激白7激白6激白5過去に計25本掲載中プロ受験師Rの激白シリ…
本日アップ版受験師Rの激白9過去の受験師Rの激白シリーズ激白8激白7激白6激白5過去に計23本掲載中プロ受験師Rの激白シリーズ受験界サスペンス「裏技・裏舞台・…
偏差値というものを36年間見てきて思うこと!それは最大のデメリットであるたった一つのものだ。一部の能力や可能性のある受験生さえも偏差値という数字で希望を断念さ…
本日、受験師Rの激白8アップしました!YouTube受験師Rの激白!過去23本掲載中プロ受験師Rの激白シリーズ受験界サスペンス「裏技・裏舞台・裏斬」業界キャリ…
どの高校も何故か??大学入学共通テストを受けるのは当たり前という感覚で生徒に接する高校の先生、「先生方、受験の事本当にご存知??」「強制っておかしいんじゃない…
受験師Rの激白7 早慶GMARCH独自入試組は秋から・・方式特化策
受験師Rの激白7早慶GMARCH独自入試組は秋から大逆転ロードが始まる!10月半ばを迎える今、大半の受験生が受ける大学入学共通テスト。これからはその対策に時間…
2021年、志願者を3割減らした超人気校青山学院大学。コロナ禍で併願数が減った要因もあるが、それよりも大学入学共通テストが初年度という事もあり、内容も今ひとつ…
本日アップYouTube受験師Rの激白シリーズあと3.5ヶ月!中学受験の挑戦校は◯◯の得点を基準に選定すれば大吉!YouTubeプロ受験師Rの激白!過去21本…
本日アップ激白5激白4激白3YouTubeプロ受験師Rの激白!過去20本掲載中プロ受験師Rの激白シリーズ受験界サスペンス「裏技・裏舞台・裏斬」業界キャリア36…
昭和時代、バブルの頃浪人生だらけの時代、まだ総合大学は男子中心の構成だった。進学する女子は短大や4年制女子大、専門学校が中心の時代。ところが、この30年で形成…
受験師Rの激白4 受験生、マーカー好きならもっと効果的に使ったらどう?
マーカーと言えば、中間・期末試験前、そして、受験勉強で登場してくる怪しい??道具だ!マーカー好きの中高生は実に多いが果たして効果は出ているのか?本日アップYo…
中高生、特に高校生。英単語帳を必ず持っている。学校で配布されたモノや個人購入したモノだ。僕の経験からすると、たまたまネットで成功者が使っていた英単語帳を購入し…
受験師Rの激白3 偏差値アラフィフ層こそ狙うべき超名門私立◯◯大学!
本日アップYouTube受験師Rの激白3偏差値アラフィフ層こそ狙うべき超名門私立◯◯大学!YouTubeプロ受験師Rの激白!過去18本掲載中プロ受験師Rの激白…
アラフィフといえば、50歳付近という年齢的なイメージがまず頭をよぎるが。。実は受験の世界では偏差値アラフィフ層がメジャーなのだ!傾向的にアラフィフ層はアラフィ…
本日10.1アップ中学受験生親子対象レクチャー「中学受験で最良の結果を導く最良コンテンツ(大手塾編)ぜひお立ち寄りください!YouTubeプロ受験師Rの激白!…
昔から灯台下暗しとはよく言ったものだ。ビジネス、受験、恋愛、スポーツどの世界にでもこの言葉は関連している。人は足元を疎かにして外を見たがる傾向があり大切なもの…
ズバリ裏目に出る!ありがちな場面だが、挑戦校にも関わらず期待が大きすぎて不安がよぎるケースは少なくない。挑戦校とは客観論で言うならば実力的には届かない学校を指…
「ブログリーダー」を活用して、EIKAN2018さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最新YouTube動画現在は中学受験生宅(相談顧問会員)から日々、生活と学習の日報をもらっている。意外とこの中にその子どもの性格や特性が密かに浮かんでくる。受…
YouTube最近版昨年8月から受験師RとしてYouTube配信を始めて早くも8ヶ月目。気づけば配信動画の視聴はもう合計39万回転を超えている。。沢山の方々に…
3月下旬から中学受験の個別相談会の問い合わせが急増し、面談実施が増えている。GW前に新5年生の動きが目立つ。全体の90%は5年生、次に4年生だ。3.4年生から…
20代の頃、塾勤務の頃毎年、那須高原の夏合宿指導に出向いた。。懐かしい場面だが独立後はマンツーマン指導合宿の場に那須高原ペンションを活用しご家族と過ごしたもの…
僕の仕事の一つに受験英語の指導者を育成する!というものがある。昔から、生徒の母親、社会人、大学生などからもニーズがあったのだ。今でも英語指導者ニーズは最も高い…
よく書店に出かける。新中1、受験生中心に学参に人が集まる。親子で来てる人達もチラホラと。春は1年の期待が先行しとりあえず参考書を揃えようとする場面は昔から変わ…
世の中、ありえない話が当たり前になることもある。その一例として、「浪人すれば難関大学へいける」「浪人すれば早慶目指せる」こういった何の根拠もない思い込みという…
2022年、オンライン中心に指導を開始している。その中に私立中高一貫校に進学が決まった男の子がいる。これまで英語学習もそれなりに行ってきたらしいが、僕の役割は…
目標を掲げること自体はさほど難しくはないが、それを実行に移せるかどうか?ここが1番の関門となる。この関門を突破するにはかなり勇気がいるが、そんな受験生を支援し…
誰でも最難関校、難関校に憧れる時がある。別に頭が良い生徒だけが難関校へ行くわけではないのに、最初から諦めてる人も多い。本当は自分も行きたいのに、狙ってみるスタ…
2月も後半、私大入試の発表も大半が終了した。2021年度の女子生徒の進学先は中央大学法学部に決まり一件落着!という事で、今年からまた本格的に指導をスタートさせ…
5年以上指導きてきた私立中高一貫(中堅)女子が私大入試を終えて発表が続々と。昨日と今日、MARCHの合格を2つ(2学部)もらってきた!よくやった!お見事!この…
先日、5年半指導してきた女子が卒業、入試。最後の入試まで付き添い一つの仕事を終えることができた。あとは合格発表を待つだけだ。3年前まで経営していた会社で預かっ…
気づけば私立大学入試も終盤戦。はやいねー!そう、入試は一瞬にして終わってしまうものだ。中学入試はすでに終了、いよいよ新中1生として英語の学習にとりかむことだろ…
早くも首都圏の私立中学入試が後半戦を迎える。あっという間に終わるのが中学入試だ。みな最後まで諦めずに前向きに戦ってほしい!昨日発表又は翌日発表が多くとにかく回…
今年、37回目の卒業生を送り出す予定だ。何年経っても新鮮な緊張感に包まれた気持ちになる。この3年は前会社RSで預かった生徒達を送り出してきたわけだが、いよいよ…
私大入試出願状況だが、昨年大幅に志願者を減らした青山学院大学、法政大学が志願者を大きく伸ばしている。また、都心にキャンパス移転が決まっている中央大学法学部も大…
私立中学入試速報25!いつの間にか千葉県の私立中学入試も大半が終了している。スタートすると一瞬にして終わってしまう印象が強い。僕の方も2022年度の新しい受講…
私立中学入試速報16激白56私立中学は首都圏や関西ですでにスタートしている。今日は千葉県も入試解禁日となり私立中学入試が始まった。私大入試も地方から首都圏にか…
埼玉県私立中学入試がいよいよスタートしました!新型コロナ感染拡大の中で学校側も徹底した対策の中で入試を実施しているようです。入試速報2入試速報12022年度開…
中高生になると英語という大学入試では超メジャーな科目が登場する。僕の専門指導科目の1つであり、もちろん36年間に渡り慶應中心とする難関校対象の英語指導をしてき…
■生徒との対話Fさん「私、◯◯大学行きたいんだけどね。可能性あるかな?」僕「◯◯大学か。。苦笑」「なぁ、一つだけ答えてくれるか?◯◯に行きたいのか?それとも難…
YouTube親塾プロ受験師Rの親塾シリーズ業界キャリア36年のプロ受験師Rが慶應義塾を柱に、超難関校を勝ち抜く受験心理学を伝える番組アメブロ親塾2021ht…
例えば、中学受験となると親は皆が揃って算数に強い関心を示す。皆が。。。という点に??を感じる。皆が力を入れるならば結果的に誰も何も変わらないではないか?同じ配…
受験生親子の心理。苦手科目に時間を投資した方が良い!これだが、完全に勘違いしてる。というか、言い方を変えれば時間あたりの生産性が下がってしまい、総合点にも悪影…
2007年に出版社から執筆依頼を受けて中学受験の書籍を出したことがあるが、その中に中学受験の意義についてもかなり書いた記憶がある。中学受験には隠れた大切な意義…
住宅で言うと賃貸か?分譲か?に見解が分かれる。塾は大手塾か?個人塾か?で見解が分かれる。日常生活では最も難しい2択の世界に遭遇する。正直、どちらが良い悪いは全…
誰にでも苦手科目はある。そして、人は苦手科目の克服を考えるのが大半の心理だ。でも、それは全く意味をなさない。勉強時間は得意科目に投資した方が全体的に大きく伸び…
私立中高一貫校、そして、公立高校が毎年出している大学進学実績数には注意したい。何も知らない人は、その数字を見て我が子に即当てはめてしまうがいかがなものか。。?…
模試の意義ってなんであるのか?単に受けて偏差値を知るなんてのはお金の無駄だ。でも、活用の仕方次第ではコスパは物凄く良い!なんでも使いこなせるならば、それは大き…
夏も中盤戦が来ているが、これだけの猛暑と新型コロナ感染数、そしてオリンピック。世の中落ち着かない。7月に立てた計画、そのまま順調にこなせてるのか?恐らくだが、…
いよいよ入試シーズンがやってきてる。受験生の親御さんは不安が湧き出てくる頃だろう。その不安は一体どんな不安なのか?単なる親の自然に湧き出る不安なのか?我が子を…
皆さん、こんにちは。今日アップした親塾2では夏の本当の成功について語りました。夏期といえば、様々な全体心理に囲まれて誰もが天王山、正念場??などの言葉を口にし…
この度、YouTube channelを開設しました。受験師Rの親塾小中高生をもつ親御さん対象の塾です。36年間のキャリア、ノウハウその他、裏舞台の話なども含…
受験で大切な要素の中には情報というものがある。特に親にとってこの情報というものは特に欲しいモノだと思われる。ただ、情報は目的ではない。残念ながらここから親の能…
「教材がなくない」「あの教材の方が使いやすい」などなど教材などにネガティブな言葉が出てから場合大抵は勉強からの逃げと考えて良い。要はただ単に勉強したくないんだ…
競馬にもスポーツにも展開があるように、入試にも展開というものがある。これまで36年間、親対象の進路コンサル面談経験数は恐らく日本でもトップ5に入ると自負してる…
大半の受験生親子の心理について考えてみよう。第一志望に対してのジャッジに関するものだ。ここに3つの合否ジャッジ材料があるとする。◉指導者の評価◉過去問の得点◉…
受験心理学はこの36年間、指導を重ねていく中で積み上げてきたものだ。昭和時代から令和まで全く変わらない受験心理学は当たり前のようで奥が深い。人は当たり前の教訓…
この36年、最も重視してきたのは担当する生徒の答案だ。答案は神からのメッセージとも言うべきリアルな情報を与えてくれるんだ。当然、本人も親もそのメッセージを受け…