ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。只今、日本に帰国中ですが、ゴールデンウィーク真っ只中に帰って来たのは、やっぱり子供の日、端午の節句を本場日本で…
ニューヨーク理想と現実 生活。(やったモン勝ちライフ)
NYの凡人社会人が、突如、メタルドラマーになり、はたまたダンサーにも・・・、その他、ツアーガイド、指圧師、ライターと、何でもありの、多才で無謀な器用貧乏な、自由人の、やりたい放題NY奮闘記。
先日、ウチのジョンさんと出会って10周年記念お祝いしましたけれど、今度は、ウチの息子ちゃん、生まれて1ヶ月経ちました!もうメロメロでございます。では、1ヶ月記…
10年前、貴方は何をしていましたか? そして、10年後、貴方はどうなっていますか? アタシ、10年前は、花の独身貴族だったわけよ。 だけどね、今みた…
ズレたBlack Fridayと、叩かれる高齢新米ママの落胆
感謝祭が終わって、翌日はビックセールのブラックフライデーでしたけど・・・アタシが購入したものが、これ違った意味で、凄かった!育児中のママなら分かる、えっ今日ブ…
ニューヨーク在住21年。街はホリデーシーズンって真っ只中!感謝祭、クリスマスは、家族が集まるファミリーホリデーなので、この国に家族のいない移民のアタシにとって…
49歳で出産したこりんごです。 腹が減っては戦は出来ぬ! これ、人間のモットーだと思うんですね。 まず、人間が生まれてすぐに食べるものって、 母…
ブログだいぶ、ご無沙汰しちゃってます。 49歳で出産したNYのこりんごです。 なんか、ブログもかけないほど、産後の肥立ちがよくないんじゃないかって心配…
49歳で出産したNYのこりんごです。今回、日米の子育ての違いで、YouTube 視聴者からご指摘頂きました!それが、こちらです!Tummy Time いつから…
出産ってすごいパワーよね。だからこそ、産後の食事って、大仕事を終えたママへの労いも兼ねて、すごく大事だと思うんですが・・・日本では、出産後のママ達に、お祝膳な…
49歳妊婦。 誰もが、年齢だけで、帝王切開だよねって思ってしまうと思いますが、 49歳、無痛分娩ですが、自然分娩と言いましょうか、経腟分娩で、たったの2…
なかなか出産リポートが遅れていますが、49歳のお産劇なので、送れてもブログには残していきます。 さて、タイトル通り、 強制破水!!! なんですけれ…
49歳の出産リポート・安産の秘訣?(お産ルーム公開しちゃいます!)
49歳で出産したNYのこりんごです! さて、超高齢で心配されていたワタクシのお産劇ですが、 たった20分で、経腟分娩でスーパー安産だったんですよ! …
ご報告遅れておりますが、10月28日(群馬県民の日)に、群馬出身の49歳こりんご、ついに出産致しました!なかなかブログを書く時間がなく、報告おくれています…
「ブログリーダー」を活用して、こりんごさんをフォローしませんか?
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。只今、日本に帰国中ですが、ゴールデンウィーク真っ只中に帰って来たのは、やっぱり子供の日、端午の節句を本場日本で…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。只今、日本帰国中でして、念願の子供の日を、800匹のこいのぼりでお祝いできました!もう、これがメインで帰国した…
ニューヨークで子育て中、朝高齢ママのこりんごです。ただいま日本に帰国中ですが、動き回りたい1歳6ヶ月のベイビーを連れて、ニューヨークから羽田までのフライトは、…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。実は、只今、日本帰国しておりまして、今回は、ベイビーと2人で帰って来たのですが、一緒に帰れないジョンパパが寂…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。さて、皆様、ニューヨークにも水族館があるのご存知かしら?結構、見所もある水族館で、入園量もそこそこするんです…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。ウチに息子ちゃんが、早いもので1歳半健診を受ける年齢になりました。今回は、一つだけ予防接種だったんですが、何…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 先日受けた、子供への読み聞かせ絵本の座談会 with 心理士 これが、予想以上に凄かったんですよ。 …
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 先日、すごく興味深いオンラインワークショップに参加したんですよ! こちら! ちょっと、いつも子…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。 アメリカは、イースターウィークエンドでしたけれど、ワタクシ、このアメリカでやっと家族を築き、子供に恵…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。 今日、Good Fridayだったんですよね。 いや~、実はすっかり忘れてました イエスキリストが…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。子育てって、とっても大変な事であることは、子育て経験がない人すら漠然に分かると思うんですけれど、この子育てに…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 ウチの息子、1歳5ヶ月になりまして、もうエネルギーが半端ないです。 毎日、どこかでたっぷり遊ばせないと…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 アタシ、育児に専念するために仕事を辞めたんですよ。 そして、収入はゼロになったんですけれど、 子育て…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 ワタクシ、ニューヨークに在住、まもなく23年になろうとしてます。 えぇ、10年ひと昔と言いますから、も…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 海外で育児をするのは、日本で育児するのとまたちょっと違った感じだと思うんですが、 いずれ、子供の母国語…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。 今回は、育児を頑張っている自分を労って、マンハッタンでヘッドスパ受けてきました!!! いや~、たまには…
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。 来た来た来た来たぁぁぁ~ 遂に、ウチの子が、1歳4ヶ月にして歩き始めました!!! 周りの同…
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです! ワタクシ、細々と、ラジオ配信なんかも、もう8年も続けてるんですね。 さて、今回の第328回NYこりんご…
現在、日本では、特定生殖補助医療法案が提出されまして、 これが可決したら、日本国民はもう卵子や精子の提供を受けて子供を持つことは出来ません。 高齢だった…
もう、お題そのものなんですが・・・ 50歳で育児中、ニューヨークのこりんごでございます。 いや~、育児とは、本当に学びでございます。 皆さんも、こん…
5月5日は、子供の日!!! って、やっと大声で言えますよ。 不妊治療が長かったので、なかなか子宝に恵まれなかった高齢カップルは、 5月5日は、Cinco…
皆様、ゴールデンウィークは楽しまれましたか? アメリカには、ゴールデンウィークなんてないんですけれど、1~2週間くらいバケーションとっても周りに何も言われ…
もう、息子が生まれて6ヶ月が経ってしまったんですね。 乳児を育児中の50歳ママこりんごです。 6ヶ月健診に行ってきましたよ。 またまた大きくなった息…
たまたまアメトピに乗っていたこちらの記事を拝見して、 日本では、早生まれって、あまり喜ばしくないことを知った。 何故、早生まれってよくないのかと不思…
50歳で育児中、NY在住のこりんごです。 ウチの息子ちゃん、ニューヨーク生まれの生粋のニューヨーカーなんですが、 ちなみに、かーちゃんは群馬県出身のカン…
50歳で育児中ニューヨークのこりんごです。半年前に、49歳で大安産で息子を出産してから、もう6ヶ月が経過してしまったんですね!!!なんて濃厚な日々なの?!成人…
誰かに気持ちを伝える時、言葉にするか文字にするでしょ? ブログもそうだけど、不特定多数に配信するのって本当に難しい。 顔も見えないし、誰にどう届いている…
50歳で育児中、NYのこりんごです。 子育ては、奥が深い! まもなく6ヶ月になる息子に、異変が起こりまして、 もう、それだけで、いろんな事を学ぶのです…
50歳で育児中、NYのこりんごでございます。 実はですね、ワタクシ、こりんごプライベート有料TALKなんてものを打ち出しておりまして、 えっ、何で…
50歳で育児中のこりんごです。 タイトルに子供出来たら学んでおきたいCPRと言いましたが、 子供いなくても、学んで損はない! 心肺蘇生法!!! …
50歳で育児中のこりんごでございます! 先週、初の子連れ動物園に行って参りました!!! 動物園には、人生で、成人してからは片手で数えられるほどしか行っ…
Infant Massage つまりベビーマッサージですね。アタシ、実は指圧師のお免状持ってるので、ツボマッサージだったら上手いわよ!NY在住の日本人ママだっ…
50歳で育児中のこりんご、ベイビーは5ヶ月になりました!!! 子供の成長が瞬く間で、今この時を大事に楽しまないと、あっという間に過ぎ去ってしまうよ!!! …
海外で子育てをしていると、言葉や文化が違うので、何かと苦労もあるかと思いますが・・・ なるべく、日本語も習得してもらいたいと、日本語の幼児イベントに参加…
49歳でやっと授かったベイビーを、毎日毎日大切に育てている50歳のこりんごです。 さて、最近、「毒親」なんて言うワードを目にしたりしますが、 貴方も知…
ニューヨークの桜も、今週いっぱいかな。 さて、アタシ、NY生活22年でして、 地下鉄やパークで、授乳しているお母さんを見かけたことあった。 結構、大胆…
50歳のママ、相変わらずフットワーク軽く、ブルックリンからマンハッタンで行われた未就園児のための音楽とアートクラスに参加して来ました!50歳で未就園児がいるっ…
4月8日、7年ぶりの皆既日食が見れるとあって、アメリカは大フィーバーでございましたよ! 一応、ニューヨークも皆既日食が見れるゾーンなので、せっかくならばみ…
ニューヨークに住む日本人ママだったら知らない人はいないNYママサロンってのがあるんです。アタシも晴れてママになれたので、50歳になっちゃったけど遂にママサ…