兄弟ともに学校は違いますが、次男も無事に慶應義塾志木高校へ進学が決まり手続きも終わっています。このようなブログでも多数の方々に訪問していただき家族一同、皆さん…
長男と同じように次男も英冠塾の受講を継続するので、また11日から課題の再スタートです。次男は基本から英語をやり直したいというので上位のA組ではなく、その下のB…
先日家族の団欒で息子達が話していたことなのですが、どうやら息子達は将来は会社経営に興味を持ち始めたようです。隆一先生の影響なのかもしれません。息子達が将来のこ…
昨晩、家族4人で隆一先生に10分ほど時間を取っていただき挨拶に伺いました。本当に熱心にご指導いただいてきたので家族みな感謝の気持ちで一杯です。先生も予定がある…
高校の入学手続きも完了し、ようやく落ち着きました。 次男はすっかり勉強のことも忘れ、毎日のように学校から帰ってきては友達と遊びに行ってしまうという毎日です。 …
「国語が非常に優れているので、慶応義塾なら可能性があります。」この言葉の意味を最初はなかなか理解できませんでした。過去問を解く時期になってこの意味を知ることに…
長男が中学2年生のころ、当時通っていた集団塾に対して不満を抱いていました。「英数ができなければ難関私立高校は難しい」と言われ、どうにか得意な国語を活かすことは…
今日は慶応義塾日吉高校の1次試験の合格発表がありました。結果は不合格でしたが、次男は全く落ち込む様子も見せず「俺は慶応義塾志木に受かったから満足だよ。お父さん…
携帯に妻から連絡が入っていました。それは、次男の慶応義塾志木高校の合格を知らせるものでした。次男が慶応義塾志木高校に合格…?信じられないまま、妻に電話しました…
今日は早稲田実業高校の合格発表、そして慶応義塾志木高校の2次試験でした。残念ながら、早稲田実業高校は不合格。過去問通りあまり手応えがなかったらしく、悔いも残ら…
「ブログリーダー」を活用して、一期一会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。