chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まま釣行記 https://blog.goo.ne.jp/gamba5310

アジングとエリアトラウトがメインの釣行記事を書いてます。 他には投げ釣りやサーフゲームなど他の釣りも偶にします。 そしてタックル紹介も書いてます。

最近はアジングにハマってますがサーフゲームや投げ釣りなど他の釣りもします。 それと京都という近畿地方の中央部に住んでるので北は丹後から敦賀方面に 南は三重に和歌山に淡路島など近畿一円に釣行してます。

MID
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/23

arrow_drop_down
  • 高島の泉で大イワナGET!

    昨日の17日は連休2日目だったので久しぶりに朝一から釣りが出来ました。それで選んだ釣りは高島の泉でのエリアトラウトです。エリアトラウトは4月のなごみの湖以来2ヶ月ぶりです。そして高島の泉に至っては昨年11月以来なので7カ月ぶりになりますね。それで現地には7時前に到着しタックル準備を終えて受付を済ますと7時10分でした。それと今回のタックルは左がトラウトワンASS60XULとソアレBBC2000SHGでラインはナイロン2lb中がワーシャのテクニカルエディションS62SUL-2とステラC2000SHGでナイロン3lb右がカーディフAXS62ULとツインパワー2500SHGでナイロン4lbです。という感じで全てシマノですがグレードとパワークラスは別々ですね。そしてまずはトラウトワンASでロールスイマー0.9gの...高島の泉で大イワナGET!

  • 今回は厳しいアジングでした。

    11日は仕事が休みだったのでまた舞鶴までアジングに行って来ました。今回は舞鶴港の南東端から始めてランガンしていく作戦です。それとタックルはFPR-55verⅡとソアレXRC2000SHGでラインはエステル0.2号です。開始時刻は18時とまだ明るいので1.8gの重めのジグヘッドで広く探っていくことにします。しかしアタリがまったくなくやはり暗くならないとダメな感じです。そして対岸までランガンして暗くなってきたときにようやく初ヒットしました。それでこれからかと期待するも再現性は得られず何時もの常夜灯周りに戻ります。そして暫くするとようやく2匹目が来てくれました。しかし単発でその後は30分ほどたった頃に3匹目が来ました。どうも魚影が薄く連続で来ないので漁港へ移動します。すると1投目で釣れて移動したのは正解だと思っ...今回は厳しいアジングでした。

  • 風の影響が強いアジングでした

    記事を書くのが遅れましたが2日の日曜日にまた舞鶴までアジングに行って来ました。場所は舞鶴港ですがいつもとは違い北側で始めます。北側は常夜灯が無いのアジングをしたことがないので今回が初ですね。それとここは堤防際で水深が6mほどありソコソコ深いです。それで用意したタックルは久し振りにアブガルシアのソルティーステージプロトタイプXAJS-642ULSSと同じくアブのレボMGXシータです。それとジグヘッドは新たに買ったカツイチのアジDRIVE1.5gにワームは34のパフネークです。そして18時過ぎに釣りスタートです。しかし表層からボトム迄レンジを変えて探りますが反応は来ません。それで少しずつランガンしますが1時間経ってもアタリすら来ません。風向きとしては向い風だったのでプランクトンは寄ってそうだったんですけど。そ...風の影響が強いアジングでした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIDさん
ブログタイトル
気まま釣行記
フォロー
気まま釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用