chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • 嬉しいお刺身🎣✨

    皆さんこんにちは9月も今日で終わり、明日からはもう10月ですねー!利用者様の装いも少しづつ秋めいてきましたあっという間に寒い寒いという日がくるのでしょうねーさてさて、今朝のことです…社長とのなにげない会話なのですが…職員「そういえば、こないだ利用者さんが、最近お刺身が出ないね~と言っていましたよ~」社長「9月は地震や台風でなかなか釣り行けんかったからなぁ…」…なんとなく交わした会話でした。ところが…昼食の時間になり、びっくりです😳なんとなんと!とってもおいしそうなお刺身が届いたではありませんか!!社長の粋なサプライズです久しぶりのお刺身に利用者様も大喜びですお味は…利用者様の素敵な笑顔が物語っていますね🥰利用者様の中には一人暮らしの方もおられ、わざわざお刺身をスーパーまで買いに行く!とはいかない方もいらっ...嬉しいお刺身🎣✨

  • 日曜日だけど

    何とか行けました。釣りですけど・・。基本、土曜日日曜日は釣りに行かない様にしてるんですが、9月は殆ど行けずじまいでしたんで・・・。どの船も週末は満船状態ですんで、前日予約の私はほとんど縁が無い土曜日・日曜日の釣りですが、空いてました。と言うより見てなかったんですけど。日南は遊英丸さんで出船でした。9月の予定で、24日から船をドッグに上げると予定表に有ったのでチェックしてなかたんですが、たまたまブログを見たら、ドッグが中止になって、出船してたんです。台風の影響で船が上げられるドッグが中止になったそうです。道具を船に積み込み、出船。しかし、うねりが強く風も北東が吹いてます。沖に出れない状況で近場をウロウロしかできません。先日も同じ状況で出船したそうですが、ヤズとか数本だったそうですわ。この日も同じポイントでジ...日曜日だけど

  • 一気にやりました!

    剪定前です。剪定後です。開始が7時30分終了が10時30分でした。男子松〇君に手伝ってもらい早く終わりました。予定では12時位だったのですが、私が早く始めたのもありで早く終わりました。そして、一休みしてから耕しました。と言っても雑草が生い茂っていたので、まずは雑草を地中に入れる為にランダムに耕しました。来週再度肥料を入れて、耕して畝作って、種まきまでを来週予定してます。結構大変ですが、美味しい大根とキャベツの為頑張らねばですわ。昨日は非常に暑かった。作業したのも有るんでしょうけど、暑かった。3回着替えました。んで15時には帰宅して再度シャワーして、クーラーの中で・・・起きたら23時でした。それから歯磨きして、ベッドへ。起床3時でした・・・。なぜか眠れなかった・・・。今日の宮崎は曇りです。今日すればよかった...一気にやりました!

  • 昨日は窓掃除

    昨日は施設の窓を高圧洗浄機でお掃除でした。居室からの外窓と中庭の窓を一人で、あっち行ってこっちしてで9時30分にスタートして11時30分終了でした。電源、ホース、機械と水道を止めて、電源を入れ替えてと一人はやっぱり段取りが悪いですね。やっぱ二人は必要とつくづく感じました。今日は、垣根を剪定します。暑いやら雨で出来なかったので、駐車場回りを剪定します。時間が有れば、畑も一回耕したいんですが時間的&体力的に難しかと・・・。別々にすることになると思います。耕すのは来週になるかは今日の進行次第です。さて、9月も後3日ですね。早いもんですね。一日一日と秋が漂ってきます。食欲の秋で色々と旬が待ってます。頑張って旬を一杯少しづつ食べたいと思うこの頃です。昨日、認定調査に同行したんですが年を取ると食べる楽しみが待ち遠しく...昨日は窓掃除

  • 持ち直した?

    山椒の木ですが、何とか持ち直した感じです。気難しい木として有名な山椒ですが、夏場に日差しからか葉が落ちたんですが、最近葉が出てきました。何とか枯れるのは免れた感じです。サルスベリは切っても切っても生えてくる山椒と真逆です。最近、やっと朝晩にクーラーを入れずに寝れるようになりましたが、皆さんは如何でしょうか?最近のニュースですが、能登の地震に今回の大雨と甚大な被害となってる様ですし、孤立した地域もあるとか。ここ日本だよね。ってニュースが多いですね。水がシンナー臭かったり等・・・。やっぱり基本に戻るじゃありませんが、隣近所さんや地域といったコミュニティで助け合う、互助や共助の必要性が増してるんじゃないでしょうか。宮崎も先だっての台風で竜巻がおこり屋根やガラス等木っ端みじんになり、施設も被害に有って色々と手配し...持ち直した?

  • 紅葉の季節になりました🍂

    先週末から雨が降り、少し涼しくなりましたね明日からはまた晴れ予報で暑くなるようですであいでは、「お彼岸だから衣替えしたよ」とオシャレな長袖に衣替えされて来所された方もいらっしゃいました少しずつ、秋を感じている今日この頃ですさて、去年のであいでは天神山に紅葉ドライブに行き、秋を感じてもらいましたが、今年はより、秋を感じてもらおうということで、秋の製作に勤しんでおります🍁赤×オレンジの折紙でもみじを明るさ違いの黄色3色の折紙でイチョウを貼り絵で作って頂いてます🎵折紙をちぎるのも、貼り付けるのも、指先をよく使うので、とってもリハビリになりますそして、なにより、始めてみると、どんどん集中してしまい、気が付いたら、もうご飯の時間なんてことも楽しくリハビリできて一石二鳥です🐤まだ10枚ずつ程しかできていませんが、たく...紅葉の季節になりました🍂

  • 秋!

    彼岸花咲いてます。秋ですね。先だっては白が咲いてました。今回は赤!登録させてもらってるブログを見ると殆ど彼岸花が投稿されてます。やっぱ夏から秋への花なんでしょうね。彼岸の時期に咲くからでしょうけど。それと、10月4日に予定してますBCP、虐待、身体拘束、感染症に関する会合ですが、現在50名近くの参加が来てます。居宅がもっとも多いんですが、理解できます。施設系も多いです。以外に少ないのが、訪問看護や通所系です。清武には訪問介護の事業所が無いんで、訪問は看護だけですが参加は0件。通所事業所も半分程度。やっぱ危機感の違いでしょうか?施設は入所者を抱えてるので、助け合いが必要と考えられるし、居宅は災害の規模や範囲によって対処が大きく変わるので、その連携が必要と判断されてるんだと思います。訪問系は事業所で処理する考...秋!

  • 椅子洗い?

    先日、リハビリセンターであいの事務椅子を高圧洗浄機で洗った。汗シミと手垢ですわ。いくら綺麗にしても長年の蓄積ですから・・。合皮とかレザーの椅子だったら汚れもさほど目立たないんでしょうけど、布はダメですね。色にひかれて、職員が選んだものですが布は失敗でした。高圧洗浄機で2回ほど洗って干したんですが中のスポンジが乾くのに2日かかりました。でも綺麗になって気分がいいですわ。利用者の椅子も入れ替えたし、軽い椅子は前回全て洗浄して綺麗になってるので、次の洗浄は3年先ですかね。時々はチェックして汚れ度合いを見ますが、大丈夫みたいです。さて、今日は連休明けですが、昨日も仕事には出てましたがどちらかと言うと用務が多かったです。今日は午後より訪問が3件です。朝子供を駅に送らないといけないので、今日はこれで。今日の宮崎は曇り...椅子洗い?

  • 判明?

    先だって烏骨鶏?鶏?で登場したこの画像の正体ですが、鶏だそうです。多分。ご近所の方でこのブログを見られてる方が多分だけどと教えて頂きました。鶏を飼ってるお家の烏骨鶏は白だそうで、色付きじゃないそうです。ですので、鶏との事の様です。その後どうなったからについては不明のままです。話変わって仕事の話になるんですが、来年度位から経理を行政に報告しろってなるようです。行政は会社もつぶす考えなんでしょうかね。貧乏事業所はむしり取られますわ。先々考えないと恐ろしいです。さて、今日は土曜日ですがなんら変わりなく午前中に私用を済ませて、午後面談予定です。明日、明後日は雨と予報されてます。台風14号が中国方面から右折した感じで雨雲を運んで来るようです。息の長い台風が多くなりました。来週こそは釣りにと思ってるんですが、厳しい感...判明?

  • 恩返し?

    頂いたもので恐縮ですが、〇の恩返し?でしょうか?沢山の折り鶴が届いてました。&届きました。自宅で手指のリハビリと〇防止とで折り鶴を折られて、その数どんだけ~ですけど。凄いですね。忍耐力もですが、大きいのから小さいのまで目が痛くなりそうです。有難うございます。目立たない様に飾ってくださいとのご依頼でしたので、私個人的に目立たない所に飾らさせて頂きました。ちなみにですが、先日のお守りが土曜日の利用者さん数名を残して行きわたりました。子供だましと飽きられるかと思ってましたが、以外に好評で名前入りなんでと、杖に付けてみたり、バックに付けてみたり、衣類かけ(ハンガー)に付けてみたりと追加希望もありました。追加の分は来年にとっておきますので、来年まで楽しみにしておいてください。今日の宮崎は雨のち晴れとなってます。天候...恩返し?

  • 脱走?と夏の終わり

    毎朝のルーティンで、ホームからリハビリセンターであいへの中道中央に何か動くもの?何だ鶏か。んでもこのお家の方は鶏は飼ってないはず・・・朝礼に遅れるといけないので何でだろう?のまま帰り道では居ませんでした。15時位に用事でリハビリセンターであいへ向かいました。まさかと思いましたが、居ました。多分鶏なんですが、頭がふさふさなんです。知ってる鶏にしては羽の色が何だか違う様な気がします。グーグルレンズで調べたんですが、この毛からして烏骨鶏?ではどこから・・・?近所に鶏を飼ってる方は居ますが、脱走?そもそも烏骨鶏?鶏?どっち?若しくは違う鳥?何なんでしょう・・・鶏を飼ってらっしゃるお家に知らせようと再度確認したら、そのまま草むらに行っちゃたんで、知らせるのもどうかと躊躇してそのまま。事業所に帰り話をしたら猫にやられ...脱走?と夏の終わり

  • 祝✨敬老会👏

    皆さまこんにちは昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか?最近、小さな地震が続いていますね。地震への備えを日頃から確認しておたいものですねさて、今月の16日は敬老の日でしたね!であいでは先週と今週の二日にかけて敬老会を行いました今年はボランティアさんをお呼びして催し物を開催しました宮崎市全域で活動されているサウンズ宮崎さんにきていただきました普段は18人編成で行われているようですが、施設の規模に合わせ今回は8名でのお越しです歌い手さん4名と演奏者の方4名で大迫力の演奏をして頂きました~コロナ禍でしばらく外部からのボランティアさんを控えていたので、数年ぶりに盛大な催しを行い、利用者さまも大興奮でしたたくさんの曲を歌って下さり、東京だよおっかさんでは涙を流される方もちらほら笑いあり、涙ありの幸せなひとときとなりまし...祝✨敬老会👏

  • 昼食だけですが

    昨日の敬老会参加できなかったんでお昼ご飯だけですがどんなでしょうか、赤飯に栗(厨房職員の実家より頂きました)、天ぷら、白いのは梨です。弁当に入れてあるのでこじんまりと見えるかもしれませんが、私が食べてお腹膨れました。満足!流石の厨房さんです。利用者さんも今日は何のお祝いと不思議そうでしたが、敬老ですからと皆で皆をお祝いしましょうと厨房からお祝い膳。職員からは記念品や行事としてレクリエーションで景品など色々あった様です。今朝の夜勤者から楽でした!と。皆さんぐっすりで夜間のトイレの回数も減って、こんな夜勤なら・・・ってこぼしてました。子供なら行事の前日は興奮で眠れず、当日は疲れて熟睡でしょうけどね。高齢者になると疲れて眠る。翌日スッキリ起きれる?ってなるんでしょうか。さて、今日は訪問は無です。事務処理を一日頑...昼食だけですが

  • 今日は雨

    今朝ほど、朝のルーティンでホームの夜勤者から送りを受けて、デイサービスの方へ。リハビリセンターであいについて、簡単な掃除をして朝礼。ザーーーと言う音。雨です。土砂降り。帰れんなぁ・・・。やむかな?職員の一人が進行方向一緒の送迎車で送ってくれました。その道中(3分ですけど)虹が綺麗に出てました。助手席の方から撮影してます。気分いいですね。朝からってスタッフと話してたら直ぐについた・・・。いでの郷。。いでの郷からは家が邪魔して見えなくなってました。残念。さて、今日は敬老の日で施設でも行事、デイサービスでも行事の予定だそうです。祝われる方はどうなんでしょうかね。何時から祝ってもらったら納得がいくんでしょうかね。ま、置いといて。と今日は雨模様で、時々晴れ間が出るようです。そうだ、報告です。母親の誕生日プレゼントで...今日は雨

  • 咲いた。

    彼岸花咲いてました。先だっては蕾でしたが、咲いてました。秋ですね・・・と言いたいですがまだまだ暑い日が続いてます。来週から少しは下がっていくようですが、昨年からの異常気象ですから暑い暑いです。海もまだまだ海水温は高いままの様です。台風が次々に通過で行くチャンスが無いですわ。来週は絶対にどっかで行こうと思ってますが、仕事次第な所が大きいからどうでしょうかね。ピンチはチャンスと言いますが溜まればストレスですわ。大分の落とし込みも10月からと1週間延びたんで、10月の台風の合間を見計らってブリ挑戦です。1年のパターンになって来ました。冬は磯(メジナ)と船。春は船で真鯛・アジ・イサキ。夏は磯(シブダイ)イカ。秋は落とし込みで青魚。秋はこのまま冬に移行ですかね。その間に船でタイラバとジギングって感じがパターンになっ...咲いた。

  • 何なん?

    今朝ほど、ルーティンの施設外周を回ってみたら垣根の下が荒らされてました。剪定した木々の葉は垣根の下にそのまま集めて放置してるのでが、そこが荒らされてました。何だこれ?です。その下のミミズとかを探してたんでしょうか?犬は居ないはずですから、猫でしょうか?それとも別のテンとかなんでしょうか?新たな外的が出てきたんでしょうか?猫の餌やり老夫婦だけでもどうにかして欲しいのに新たな刺客でしょうかね。犯人は夜に行動するので正体は不明ですが、こちらから招待はしないので、正体不明・・・なんてなぁ(おやじを通り越してGGギャクです)隣の公園で朝と夕方(15時位)に猫に餌を与える夫婦今では6匹に増えました。さて、今日は午後から訪問です。相棒の軽トラが活躍します。訪問で軽トラ?って思われるでしょうけど、Pートイレと歩行器を載せ...何なん?

  • スイカ割り

    アップを忘れてました。<m(__)m>いでの郷の主任さんからスイカ割にどうぞ!と頂いたスイカ。皆さん懐かしさもありで、楽しく?割らせて頂きました。主任さん有難うございました。スイカ割り

  • 甘い派orしょっぱい派❓

    いきなりですが、皆さんは、玉子焼きは甘い派ですか?それとも、しょっぱい派ですか?先日の送迎車の中の会話で、砂糖の入った甘い玉子焼き派が大勢いるなかで、「いいや、甘い玉子焼きは好かん!!!」とおっしゃる利用者様がいらっしゃいましたので、じゃあ、実際に焼いて、食べ比べてみようと本日、玉子焼きを作ってみました割った玉子の数はなんと、32個しょっぱい玉子焼きは白だしで味付けしました甘い玉子焼きは砂糖と隠し味でマヨネーズが入ってますしっかり混ぜて、2台のコンロでひたすら焼きます「そーれ」と声をかけて、協力してタイミングよく、玉子をひっくり返します男性陣も参加して、お皿に甘い玉子焼きとしょっぱい玉子焼きを1つずつ乗せて食べ比べました大きいお口であーんやっぱり、甘い玉子焼きが人気でした美味しく作れてよかったです甘い派orしょっぱい派❓

  • 湿度が・・・

    湿度が高すぎですわ。訪問するのが仕事のケアマネですが、汗が止まりません。8月の暑さでの汗と違い、現在は湿度による汗でジトッとしてます。移動→居宅→移動となると→の所ではタオルが必需品。かなりな湿りぐわいになります。天候的にも曇りや雨と台風13号の影響でしょうかスッキリしない天気の為、湿度が高いです。未だに熱中症アラート出てます。曇りなのに・・・と思ったら湿度も関係するんですね。昨日は、メガネ屋さんにレンズの交換に行き30分ほどかかりましたが、レンズを交換しました。2年で交換です。いいレンズを入れても海で使用する関係からか、キズや劣化が避けられないので、レンズを交換が2年位に1回、フレームが5年位、この周期で2個の眼鏡をローテーションしてます。その後、糖尿病の定期受診A1C6.3とボーダーに少し下。血糖が食...湿度が・・・

  • 台風が次々と

    台風が続々と出来てます。(😿)週末は雨か台風の余波かって感じになりそうです。高気圧に押される形で台風は中国の方向になってる様ですが、前回の10号の予報の事も有るので、見守ってる感じです。その台風10号の取材が記事にありました。台風による竜巻被害で、竜巻の通った所は屋根、壁が無い若しくは破損した状態で、ちょっとずれた家屋は窓ガラスや瓦が飛んだ程度。水害もひどかったです。こういった実情が有るので、出来るだけ地域で助け合いの輪が広がる事を願うばかりです。願ってばかりではいけないので、行動に移していけるようなことは移していきたいです。施設の方では柚子が実ってました。これから色づいて・・・ちょっとまだみたいですけどね。料理や入浴剤に使用します。東京のホームと宮崎ではかなりな差が有るかと思います。入居費用や環境等どれ...台風が次々と

  • 彼岸花

    彼岸花咲き始めです。秋ですかね?彼岸花とくれば稲刈りだったのが昔の風景で、その彼岸花の横で両親や手伝いの親族等とセンダンの木の木陰で弁当を食べてた小学生時代をふと思い出しました。その頃にはコンバイン等が出始めでした。共同で1台のコンバインを買って稲刈りしてた時代です。今では、稲刈りを業者に依頼して稲刈りする時代です。大型機械で早くなったもんですね。今週は雨予報で、週末は台風が来そうな感じの予報に変わりました。今週も釣りは多分行けそうにない感じです。船師匠さんから朝電話が時々あるんですが、師匠さんが電話予約入れると中止になるパターンがここ数回連続です。師匠さん魚に嫌われた?イエイエ釣れるタイミングを教えてくれてるんです。多分。きっと。仕事柄週末しか休みが無いからこれも仕方ないですわな。さて、保険の〆が終わっ...彼岸花

  • 畑です

    畑のビフォーアフターです。ががです。支柱やヤグラを撤去。これだけで1時間程度かかってます。ネットの処理、支柱と紐を外してと汗だくで、中止しました。やっぱり暑い。とりあえず、夕方にゴーヤ、大葉、オクラ、ナスの苗を抜いてピーマンだけ残して一日終了でした。ピーマンだけまだ収穫できそうなのが有ったんで、収穫を日曜日にお願いして終了でした。今日にでも耕せるといいんですが、今日は保険の締日です。午前中は〆作業で午後2時位まで会議やケース検討会が続くと思うので、午後から畑作業はちょっときついので明日以降ですね。天候が今週は芳しくないんで、出来るかどうか不明です。今日は曇りで午後から雨予報になってますが、降りますかね?って感じです。畑です

  • 準備

    各事業所にFAX送信して、10月4日に向けての参加伺いです。横の連携強化を目的に頑張ります。さて、事業所の新人ケアマネさんも1ヶ月が過ぎて、月の流れが少しは理解出来たかと思います。これから、少しずつ一人になる時間が増えて、時間をうまく使いながら、プライベートも充実(フレックス勤務)していくと思います。その分の責任も伴いますけどね。サービス事業所さんの様に緊急を要する事はさほどないので。気候も少しずつ秋の気配がうかがえるようになってきてますしね。今日は、畑の大掃除じゃないですが、ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ等の添え木等を撤去して苗も撤去して、天候次第ですが、耕す所まで行ければいいんですけどね。昼間は真夏なんで少しでも曇る事を祈りながらにらめっこです。来週は雨が降る予報になってますからちょっと期待してるんで...準備

  • レクリエーション😊

    9月に入り朝夕がずいぶんと涼しくなり、ちょっとずつ過ごしやすくなってきましたね利用者の方達も体調を崩すことなく元気に来所されています今日はであいでのレクリエーションの様子をお伝えしたいと思います毎回、色々なレクリエーションを考え利用者様に楽しんでいただいてますが今回は「おじゃみを30秒間でどれだけお盆の上に乗せれるかゲーム!」を行いましたとても単純なゲームですが、これが不思議と盛り上がります一つ一つ掴む方もいれば、少しでも多く掴もうとする方、崩れないようになるだけ平らに乗せようと作戦を練る方など様々です一番多く乗せれた方はなんと30秒で53個でした凄いですね~おぉ~と皆さんから歓声が上がりました今回のレクも大成功楽しんで頂けたようです指先のリハビリにもなったことだと思いますお疲れ様でしたさぁ、明日はどんな...レクリエーション😊

  • あらら・・・

    台風後です。見なかったことに出来ない現状です。オクラ、ピーマン、ナス・・収穫はちょっと困難な感じで、杉の葉やなんかの葉が散乱して・・・ゴーヤは枯れてます。手前は大葉なんですが、元気がないどころでは無いです。疲れ果ててます。介護保険の請求が終わったら、畑を耕す方向で頑張ります。作物は仕方ないですが、引っこ抜いて次の作物を植える準備をします。台風の被害ですが、この程度で済んだ事で良かったと思います。とある施設ですが、窓が竜巻で吹き飛んでる入居者を別の施設に振り分けて避難したそうです。大きい施設はこれが出来るからまだいいですが、小さい私の所みたいな1事業所はどうしようもないですから、そういった面でも助け合いが必要かと改めて実感しました。誰かが言いだすのを待つか、自分が言い出すかの違いですから後は、動きながら修正...あらら・・・

  • イカした会

    昨日の18時30分よりイカした会が有りました。歯科医の先生、薬剤師さん、訪問看護、訪問介護、居宅、通所、障がい、精神、児童の各事業所からなるメンバーです。清武を医療と介護(イりょう・カいご)た=多職種(医師、薬剤師、保健師、看護師、介護士、ケアマネ等)の会です。11月30日に清武福祉祭りなるものが開催され、その一角にブースを設けて啓発活動を行う事になってるんですが、昨日決まったのが歯科の先生が口腔にまつわる検査を実施、保健師さんが咀嚼の話と実演、薬剤師さんが食べたら出すで、排便につながる話をクイズ形式でやる事になりました。この中には、イカした会のケアマネ部・メンタルヘルス部と別れてるので、メンタルヘルスの方でラップを用いて啓発活動をすることも盛り込まれました。んで、そういった活動を通して各事業所間の連携を...イカした会

  • 101歳了承得ました。

    101歳の誕生日の方ジャン!NO1ジャンNO2ロウソクを吹き消します。ジャンNO3ご家族と一緒に。こは担当ケアマネ岩〇さんの作品。不器用なんです・・・と一生懸命作られてました。本人が言われたか定かではありませんが、幸せじゃなかろうか?と思いますがどうでしょうか。笑顔が一番ですね。101歳了承得ました。

  • 調査になりました。😿

    5時30分出発でした。台風後の青島の海は・・・・・・ひどい・・。右にちょっと首みたいなのが見えますが・・・ネッシーだ!海にネッシーが居た!んなはずはない!そうです。流木です。流木が海をどんぶらこ。船が進めません。非常に怖い海です。釣果はオオモンハタ2匹のみでした。その他あたりはあるものの食い込み悪くすっぽ抜けたり、強引なヒキでジグごとって当たりが有った様ですが、あららでした。調査になりました。😿

  • 101歳

    ジャヤヤーンこれです。101歳の利用者さんのバースデイ用です。今回は厨房さんが凝って、今旬の桃!桃の中をくり抜いて、カスタードクリームを入れたらしいです。桃は砂糖だったかで煮込んで柔らかくして食べやすくしたそうです。食べてみたい・・・。もう1個作ってないのかなぁ・・・。食べたい・・・。午後から利用者さんの居られる施設に持って行くそうですが、羨ましい。。。明日は、午前中釣りに行くことにしましたんんで、明日のアップは昼過ぎになります。予約の電話を入れたら、1日は結構釣れたそうですが、2日は1日の半分程度で、今日は9時30分現在あたりすらな無い!コーヒー色の海。タイラバにエビ(餌)付けても反応なし・・・。それでも来るんですか?と逆に乗船拒否???仕方ないですね。海洋の状況を把握するためには行かないと確認できませ...101歳

  • え?

    夕方電話が主任から有りました。夜勤の職員がオムツ交換の際に急に胸が痛くなり肋骨骨折の疑いがあるからと、休みの連絡が有ったとの事でした。勤務交代をして、主任がやりくりしてくれたんですが、原因と言えるかどうかは分かりませんが、気管支炎の診断で1ヶ月ほど咳が止まらないって申し送りの時間中も3分に1回せき込む感じの咳してたんです。そうなんで、多分咳をするときって結構なストレスが体にかかりますよね。しかも女性は貧血傾向にあったりしますから・・。多分そうじゃないかなと思ってる所です。折れてたり、ヒビが入ってなければいいんですが心配です。咳もばかにならないんで、1ヵ月通い続けるよりもセカンドピニオンじゃありませんが、別の診療科目を受診するもの手段かと思います。咳は耳鼻咽喉科がいいって言われたりしますよね。んで、仕事の話...え?

  • クーラー修理

    日曜日に部品が届いたと連絡が有り、早速修理にあたりました。ダイワのトランク大将TTSです。一つ目はキャスター。タイヤの軸が錆びて回転が悪くなってました。-ドライバーで簡単に抜けて交換完了。次が厄介でした。持ち手部分が割れて抱えられなくなり部品依頼してた分ですが、入らない・・・。難しい。。。こんな形になるうですが、入らないんです。悪戦苦闘しました。最終的には力業でやってまいました。こんな形になるはずなんですが、中心部分のくの字の部品がいらないんです。苦労しました。何とか、交換終了して錆びない様にグリース塗っておきました。部品代は5500円キャスター2個と手持ちハンドル1個、前回はクーラーの排水蓋を交換してます。釣り具のポイントでクーラーはダイワがいいですよと進められて購入しましたが、修理が多すぎ。やっぱ中国...クーラー修理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用