chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yabanjin-soulのTシャツ魂 https://blog.goo.ne.jp/yabanjin-soul

いや私もね、政治の話なんてせずに趣味の世界に浸っていたいんです。 でもね、 差別やイジメが横行し詐欺師や犯罪者が高笑いするような社会で暮らすことになるのがもっと嫌なんですよ。

日々、思ったり感じたりしたことを特にテーマも決めずに書き込んでおります。

fu-taro
フォロー
住所
港南区
出身
宇佐市
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 雇われ店長が食材を勝手に横流ししている。

    【山本太郎】自民党は一部の人に忖度し続けます森友問題なんて可愛いレベル日本国民の事は後回しです#山本太郎#山本太郎切り抜き#れいわ新選組#森友学園#忖度#消費税#憲法違反「雇われ店長が店の食材を勝手に横流ししている」↑よく分かりやすい例えだと思う。何の例えって?それは自公政権がずっとやってきたことのたとえなんですよ。我々がオーナーで彼らは雇われ店長に過ぎないのに、その我々を騙して好き勝手やってお店を傾かせているのが今の現状。これ、今の大メディアも一緒になってやってるからね。ホントにタチが悪いって事。何かがおかしいんだよな~って感じているあなた、是非、こういう動画を見て少しずつ学んでいっていただければなって思います。雇われ店長が食材を勝手に横流ししている。

  • 国債=借金ではないという事がわかる動画。

    当初予算の国債発行を控えめにしてその予算案を通したすぐ後の4月~5月にどんどん国債発行を繰り返し、結局年間110兆円以上もの国債発行をするというこの詐欺的手法。これは「緊縮財政を訴える野党」もこの国債発行に賛成したりしてるんだよね。つまり、誰も本気で「緊縮財政」をしようと思ってない証拠なんですよ。そう思わされてるのは国民の側だけ。そして破綻の気配すら全くないという現実。このことから見ても、実際は「国債=借金」だなんて誰も思ってないという事がよくわかりますよね。国債=借金ではない、と言うのが事実なんです。このことって高校の教科書なんかには当たり前のように載ってます。皆さん、この動画を見ていろんなことを学んでいきましょう。【山本太郎】日本の財政が破綻するゥゥゥ…!!!って言って…【れいわ新選組/切り抜き】国債=借金ではないという事がわかる動画。

  • 真摯な対話ってとても大事。

    ホントにこれは何度見ても面白い。意見が違うからと言って切り捨てちゃいけないって事ですよ。どんなに真逆の意見であっても真摯に向き合えば理解し合えないことはない。対話ってやっぱり大事だなって再認識させられますよね、ほんと。是非皆さんも一度この動画を見てみてください。↓【山本太郎】売国奴と言われた自民党支持者のお兄さん登場#山本太郎#山本太郎切り抜き#れいわ新選組#安倍晋三#国葬反対真摯な対話ってとても大事。

  • なんでこんなに円安やインフレが進んでるんですか?

    【山本太郎】なんでこんなに円安が進んでるんですか?【れいわ新選組】#山本太郎#れいわ新選組#切り抜き今の日本は賃金が上がらずに物価だけが上がっていってる。これじゃ物が売れるはずがないよね。んじゃ、なんでこんなに物価が上がるのか?普通、購買意欲が低下すれば物価も低下するはずなのにでも、なぜか物価は上昇している。それはなぜ?それは海外のインフレがどんどん進んでいるから。賃金が上がり物価も上昇し、その流れで日本は海外から様々なものを輸入しているからその影響をもろに受けてるって事。オマケにこの円安でさらにたくさんの円を積み上げないとダメになってきているというのが今の状況。この状況を招いたのは全て政治のせいなんです。政治が一般庶民のためにおカネを使わないことが原因。御用経済学者なんかがTVで「日本の労働者の質が落ち...なんでこんなに円安やインフレが進んでるんですか?

  • あなたは資本側が儲ける為の道具になりますか?

    これが「大企業は景気は良いのに一般庶民の生活が苦しい状態になっている」という原因。すべてしわ寄せを労働者に振り向けているんです。つまり、このまま自公政権に任せていたらジリ貧になっていくしかないって事なんですよね。もう彼らを信用しない方がいい。じゃないと本当にあなたの生活が壊されてしまいますよ。【山本太郎】あなたは資本側が儲ける為の道具になりますか?日本はついにここまで来てしまいました#山本太郎#山本太郎切り抜き#れいわ新選組#資本家あなたは資本側が儲ける為の道具になりますか?

  • 消費税は廃止できます。

    「消費税減税や廃止なんて無理でしょ」と思ってる人こそ是非この動画を見てほしい。実際に法人税減税は行われています。消費税減税ができないわけがないんですよ。無理だと思わされてるだけなんです。【山本太郎】税金の効果。「でもちょっと待って」。【れいわ新選組】#山本太郎#れいわ新選組#切り抜き消費税は廃止できます。

  • 今月のオープンマイク

    今夜は恒例のオープンマイクの日だった。ようやく足首の捻挫も癒えたので、ちょっと立って演奏してみた。来月は久しぶりにバンド形式でのライブも予定してるのでその予行演習も兼ねて。相変わらず歌詞が飛んでやり直ししちゃった。ギターがちょっとでも気になるとダメだね。そっちの方に意識が行っちゃうから。バンド形式の時もボク以外にもう一人ギターがいるから彼にギター全般をお任せしようと思ってたんだけど、「ギターを弾いといて欲しい」とのことなのでボーカルの方に集中しとくわけにもいかなくなった。とにかく本番まで毎日練習しなくちゃ。今月のオープンマイク

  • なぜ今の時期に自公維新の人たちが中国脅威を煽るのか?という話。

    【山本太郎】経済的リセットの前に〇争が来るかも!?【れいわ新選組】#山本太郎#れいわ新選組#切り抜き対中国を煽る人たちはこういうことが分かってない。既得利権のための政治しかやってない今の自公維新が経済的な改革なんてできるわけがないんですよ。もしも改革を言ってもそれは単なるごまかしに過ぎません。自分たちの政治が行き詰まったら彼らは必ず戦争に突き進む。そのために彼らは中国脅威論に乗っかってるんだと思うよ。国内の問題から目を逸らさせる意味と、行き詰まったら戦争に突き進む準備。その両方の目的があると思う。山本太郎は本当によくわかっている。物事の整理・分析がきちんとできていると思う。皆さんも是非一度この動画を見てみてください。権力べったりのメディアが触れないいろんなことが見えてくると思います。なぜ今の時期に自公維新の人たちが中国脅威を煽るのか?という話。

  • #フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと

    学生時代、アントニオ猪木二期目の選挙時に彼が横浜駅で街宣している時、ちょうどそこに運よく通りがかったので「頑張ってください!」と声をかけたら、猪木に「オマエ良い声してるな~なんかしゃべれ」とマイクを渡されたのでイラクでの人質救済がどんなに凄いことだったのかについての応援演説をして満面の笑顔の猪木と握手してもらった。背の高さは意外と低く感じたけど、手はメッチャごつかった。その後、いつの間にか闘魂ビンタのための行列が長いことできてたけど殴られるのなんてまっぴら御免なのでそれには参加しなかった。#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと

  • アントニオ猪木の魅力。

    子どもの頃からアントニオ猪木のファンだった。彼の闘っているの表情が好きだった。今から思うと、彼が強かったから見ていたわけじゃなく、ボクにとっては彼のほとんど「顔芸」と言えるような表情を楽しんでた感じ。全盛期と言われてる時期は格闘家だからそんなに長くはない。ボクが見始めた頃はもう衰え始めてた頃なのかもしれない。だから「猪木は一番強いわけじゃない」という意見にもまあ、そうなのかもな、と、思いながらもずっと楽しんでこれたのはやっぱり猪木の「顔芸」を楽しんでいたに違いないんだよね。圧倒的な強さを見せる時の顔、ボロボロになって朦朧としているような顔、勝ちを手に入れる時の鬼気迫る表情、相手をぶちのめそうとする怒りに満ちた表情、これらをずっと楽しんできたように感じる。これってなかなかほかのレスラーに無い部分だと思うんだ...アントニオ猪木の魅力。

  • 今さら「進撃の巨人」を読んでる。

    子どもから「是非一度読んでみてほしい」と言われマンガ「進撃の巨人」を読んでる。アニメ放映中にチラッと子どもと一緒に見てたんだけどなんかイマイチな感じだったから、ほとんど期待してなかったんだけど、アニメとは物語の進むテンポが違っててサクサクと進むし、何と言ってもキャラクターがそれぞれ魅力的だからお話の中にすんなり入っていけた。アニメじゃモヤっとする設定もマンガではそんなに気にもならない。やっぱり「魅力的なキャラクター」って大事なんだよね。今手元にあるのがTSUTAYAでまとめ買いした20巻までなんだけど、一気に読み進めてしまった。「魅力のあるキャラクターが一体どうなるのか?」これさえあれば、多少の無茶な設定や矛盾もそんなに気にならないんだよね。最終的にこの魅力的なキャラクターがどうなっていくのか?そっちの方...今さら「進撃の巨人」を読んでる。

  • 様々な問題についての答えの一つ。

    この社会には様々な問題があるけど、今の自公維新じゃまるで解決しません。これって「難しい問題だらけだから」って考えてる人もいるかもですが、実はそうじゃない。実は、彼らには問題を解決するつもりがないって事なんですよ。解決方法があるんだって事をこの動画を見れば理解できると思います。漠然とした不安がある方々こそ、ぜひ見てみてください。【山本太郎】永久保存版!コレを見るだけで知識が驚くほど増えます。/政治の話・人生の哲学・あらゆる雑学を20個厳選。/山本太郎切り抜き様々な問題についての答えの一つ。

  • 「バカになりたい」 yabanjin-soul♪

    「バカになりたい」yabanjin-soul♪新曲です。是非とも、いいね、高評価をヨロシク~。「バカになりたい」yabanjin-soul♪

  • 2022.10のオープンマイクat国分寺ラバーソウル

    昨日の夜はオープンマイクに出演。ここのところYOUTUBEチャンネルの宣伝が目的になっているんだけど演奏がお粗末じゃ宣伝にもならないよね。もっと練習しなくちゃだな。捻挫した足首がまだ完全復活してないので今日も座っての演奏となりました。次回は立ってやりたいな~。2022.10のオープンマイクat国分寺ラバーソウル

  • ひろゆきさんに言いたいこと

    ひろゆきさんに言いたいことひろゆきさん、つまりあなたは「論理が破綻している」」論理破たん王だったんですね。せやろがいオジサンが上手く表現してるけど、こういうことができるひろゆきはホントにクズ男だと思うよ。ひろゆきさんに言いたいこと

  • Bob Marley Live in Santa Barbara

    BobMarleyLiveinSantaBarbara(COMPLETO)いや、やっぱりボブ・マーレ―はいいなあ。元気を貰えるよ。レゲエ音楽はどんどん広がっていくけど彼のが一番。というか、ボクの中ではボブ・マーレーってのは一つのジャンルになっちゃってるんだよね。他の誰にも代えられない。その彼がたまたまレゲエをやってるってだけ。別にレゲエだったら何でもいいわけじゃないって事。ボクの音楽の趣味があまり広がらないのはきっとこのせいでもあるんだな。にじみ出てくる何かに惹かれるんだよ。ビートルズとストーンズ、ボブ・マーレーからはね。ホントに何だろうね。自分でも不思議。こういう不思議があるから面白くもあるんだよね。BobMarleyLiveinSantaBarbara

  • 奥深さを知ると印象が変わる。

    山本太郎の考えの奥深さを知ると印象が変わる。#れいわ新選組#山本太郎#山本太郎切り抜き準備もなくライブで突然、安楽死についての質問を受けたときにきちんとこうやって一人ひとりの尊厳を守ろうとする考え方を提示できる。その「一人ひとりの尊厳を守るとはどういうことか?」すらのことにも答えを持っている。そして今の政治のどこに問題があるのか?という事にまで言及できる。根本的な部分で「人権感覚」が養われてないと、こういうのってなかなか突然言葉にできないですよね。私が山本太郎を信頼している点はこういうところにあります。普段からきちんと「一人ひとりの尊厳を守りたい」という意識がベースにあるから可能だと思うんです。こういうのって批判する人々は「信者」と呼ぶかもしれませんが、「信じている」のではなく「信頼できる」と感じていると...奥深さを知ると印象が変わる。

  • 政治に関わらないとわからないことがホントに多いよね。

    【山本太郎】れいわ新選組が更に大きくなるためには◯◯が必要大石あきこさんと仲良くやってますか?#山本太郎#山本太郎切り抜き#れいわ新選組#大石あきこ政治のことってホントにわからない事ってありますよね。例えば、なぜ、自民党が統一協会を切れないのか?とかなぜ立憲民主党が連合を切れないのか?とか。2世3世議員は単なる地盤・看板・カバン(利権)の持ち回りが目的だけど、それ以外の議員は何かしらの志望を胸に政治家を目指したんだろうになかなかそれを発揮せず、どちらかというと「保身」になぜ走ってしまうのか?とか。そういう疑問がある人はこの切り抜き動画を見てみてください。その疑問の答えがよく分かる話です。ホント、山本太郎は、普通の議員が言いづらいようなこういうこともハッキリ説明してくれるからそれだけでも存在価値があるよね。...政治に関わらないとわからないことがホントに多いよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fu-taroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fu-taroさん
ブログタイトル
yabanjin-soulのTシャツ魂
フォロー
yabanjin-soulのTシャツ魂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用