米国のトランプ大統領が4月2日に発表した日本の「相互関税」は24%と高額で、日本の経済界に衝撃を与えている。日本に止まらず、全世界で一律10%の関税とされ、ベトナムやタイなど低開発国でも30〜40%台となっている。まさに世界経済を揺るがしていると言っても過言ではない。この相互関税に対し、ノーベル経済学賞を受賞した米国の著名な経済学者、ポール・クルーグマン氏は、「完全に狂っている」とトランプ大統領を厳しく批判している。しかも、クルーグマン氏はこの相互関税にについて「関税率が誰が予想していたよりも高いだけでなく、貿易相手国について虚偽の主張をしている」と酷評している。さらにクルーグマン氏は、こうした政策が出てきた背景には、第二次トランプ政権の担当者がトップの顔色ばかり見て事実を伝えない「イエスマン」で固められ...米国が課した高額の「相互関税」に日本はどう対処すべきか?