chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
every word is just a cliche
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/14

arrow_drop_down
  • ケルン大聖堂

    デュッセルドルフからICEに乗ってKöln(ケルン)へ。40分くらいで着きます。駅を降りると目の間にそびえ立つのがケルン大聖堂!本当に駅前にあったのでビックリしましたよ。JR渋谷駅を降りたら109があるくらいの感覚。東京駅から皇居ぐらいはあるのかなとか思ってたんですけど、本当に真ん前。世界最大規模のゴシック建築の大聖堂。クリスチャンではない自分もその荘厳さにはひたすら感銘を受けました。533段の階段を上り展望台へ。だんだんと神の領域に近づいていくような感覚。高層ビルもないような中世であったのならばこの感覚はいまの我々には想像もつかないくらい強く感じられたのでしょう。とにかくすごい体験でした。ドイツレベル3Dパズルケルン大聖堂(ペーパークラフト)00203[おもちゃ&ホビー]ドイツレベル(Revell)2019-...ケルン大聖堂

  • デュッセルドルフ・アンド・ジャパン

    デュッセルドルフには日本人コミュニティがございます。チャイナタウン……という感じではないですが、インマーマン通りにあるホテル・ニッコー・デュッセルドルフを中心にジャパニーズ・レストランなど日本の商店が固まった一画がございます。見出しの画像がそのホテル・ニッコーです(宿泊はしてないです)。こちらはその近くにある日本の本屋さん。なんのこっちゃい西山氏が「高木書店で1ヶ月遅れでロッキング・オンとミュージック・マガジンを手に入れることが出来なかったら、じゃがたらの記事にも出会えなかったので、もしかしたらなんのこっちゃい西山。は誕生していなかったかもしれません」と語る有名なお店です(なんのこっちゃい!)そういうわけでデュッセルドルフの街中で日本の方を多く見かけたのですが、このステッカーはちょっと・・・というかかなり驚きま...デュッセルドルフ・アンド・ジャパン

  • Kling Klang

    デュッセルドルフといえばクラフトワーク!というわけで行ってきましたよ。一年前に(例によって投稿日は実際に訪れた2018年でも書いているのは2019年の9月27日。これが(おそらく)KRAFTWERK’SSTUDIO=KlingKlangの跡地(2007年に移転)です。KRAFTWERKがはじまった1970年に建てられてからデュッセルドルフの西約10キロメートルに位置するメーアブッシュ-オステラートに移転する2007年まで頑固にテクノを作り続けていたスタジオがここにあった(ハズ)です!なんかさり気なく置かれたカラーコーンも何かしらの意味をもっているのかしら?と思えたり……。因みに下記のmixiコミュニティを参考にして探し当てました。[mixi]クリングクラングスタジオ-KRAFTWERK mixiコミュニティ見つ...KlingKlang

  • デュッセルドルフ旅行記

    デュッセルドルフに行ってきました。一年前に(例によって書いているのは2019年だけれど投稿日は2018年)。ベルリンからフランクフルトを経てケルン/デュッセルドルフという旅路です。フランクフルト中央駅からICEに乗ってデュッセルドルフへ。ヨーロッパ鉄道に乗って聴く「TransEuroExpress」は格別だぜ!これが駅前っす。デュッセルドルフの目抜き通り=「ケーニヒスアレー(Konigsallee)」は「世界一優雅な並木道」とも評されるのですが、ご覧の通りそれはそれは優雅な通りでした。店構えとか雰囲気を東京で喩えると銀座みたいな感じ。新婚旅行とかで来たい感じですねぇ…。デュッセルドルフといえばKRAFTWERKですが、彼らの代表曲のひとつでもある「Neonlicht」はこのような街並を見ながら作られたに違いあり...デュッセルドルフ旅行記

  • 2018年 ドイツ旅行記 ベルリン編

    2018年9月18日からドイツ旅行に行ってきました。・・・もう一年経ってしまったんですね。コレを書いているのは2019年ですけれど、備忘録として1年前の投稿日に設定しています。詳細な旅行記を書く気力は未だわかないのですが、写真だけでもあげておきましょうかね。因みに上の画像はベルリンの壁です。クロイツベルクにあるSO36。90年代には月曜のパーティがテクノの名門として知られた箱です。もうテクノ・パーティはやってないんですけれど、折角なので行ってきました。キャパはContactくらいはあるかな?ドイツの建物の作りは大きい(というか日本が小さい)ので、これでも小箱の部類…だそうです。この日はファンク・レアグルーヴを中心にしたローラースケート・パーティでした。はーい、10年代のテクノ・キッズの憧れのベルグハインですよ!...2018年ドイツ旅行記ベルリン編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、every word is just a clicheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
every word is just a clicheさん
ブログタイトル
every word is just a cliche
フォロー
every word is just a cliche

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用