chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
every word is just a cliche
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/14

arrow_drop_down
  • BANDCAMPで振り返る2021年

    2022年最初の金曜日はBANDCAMPFRIDAY‥‥ではないんですね。とにもかくにもBANDCAMPで振り返る2021年。AlexAlbrechtCampfireStoriesCampfireStories,byAlexAlbrecht10trackalbumCampfireStories,byAlexAlbrechtSEANLA'BROOYOUTMOVINGWINDOWSOutMovingWindows,bySeanLa'Brooy7trackalbumOutMovingWindows,bySeanLa'Brooyニューエイジ・ハウス、アンビエント・ハウスという言葉は1990年には既にあったけどコロナ禍でステイホームを余儀なくされた世界で改めてそれらの言葉を定義しなおした感じ。ブリーズが吹き抜けるようなA...BANDCAMPで振り返る2021年

  • 北風が作った2021年のベスト

    「北風が勇者バイキングをつくった」という諺がノルウェーにあるらしい。世界中でCOVD19パンデミックに襲われた2021年。記憶に残る素晴らしい音は北風がつくった。とにかく札幌から5月に放たれたYouTheRock★の復帰作が圧倒的だった。初回限定盤付属のインスト盤と合わせて1.2フィニッシュで2021年のベストに上げたい。本体ThaBlueHerbでは相方BossTheMCのリリックをより劇的に響かせるべくシネマティックな方向に、ソロではDJツールとして機能すべくミニマルなトラックへと作風を披露していたO.N.O.が其々の方向性の合力ともいうべき新しくフレッシュな方向性を示したトラックを繰り出してきた。そのトラックはYTR★のポエティックな面もパーティな面も引き出し、地獄を見た男の生きざまを刻み込んだ。WILL...北風が作った2021年のベスト

  • 僕らは緩やかに死んでいく 言葉などもうないだろう

    2021年7月10日で『DOCTORHEAD'SWORLDTOWER-ヘッド博士の世界塔-』が発売してから30年経つ、らしい。らしいと書いたのはTwitterのTLからその事実を知ったということもあるけれど、何処か距離を置きたいという思いがあるから。水を差すようで気が引けるけれど、この御祝ムードにシラケてしまうところがある。その気持ちを自己分析して因数分解するに、自分が聴いてきたアルバム(このBLOGの過去ログを漁れば明らかだろう……ってBLOG名が直球じゃん!)が30年という月日を経てしまったことに「老い」を感じる負い目があるのかもしれない。それ以上にシラけというか拒絶したいような思いに駆られるのは、時節柄、未来に全く期待が持てないことに気が付かされると思う。ノスタルジーという感情には現状、そして現在から続く...僕らは緩やかに死んでいく言葉などもうないだろう

  • YOU THE ROCK★ 『WILL NEVER DIE』

    ヒップホップと他の音楽の違いを上げていけばいくらでもあるけれど、そのひとつに「敗者復活戦」的な内容を歌うというという点もあると思う。いや、ブルーズだってロックだって敗者の歌を歌うじゃないかと思うけれど、ヒップホップほど生々しく自分が敗けた様、そこから巻き返そうという様を生々しく歌というとヒップホップの楽曲しか思い浮かばない。敗北ということでなく勝ち上がることについてもそういえるかもしれない。つまり、ヒップホップはいまの他のどんな音楽より自らの姿を生々しくさらけ出すものなのかもしれない。だから、あれほどまでに”KeepItReal!”と声高に謳うのだろう。『WillNeverDie』でのYTR★は生々しい。まさしくRawLikeSUSHIだ。2021年のリリースであることを刻印したかのようなマスク姿のアー写。「T...YOUTHEROCK★『WILLNEVERDIE』

  • #今月の音 普通がなんだか気づけよ人間

    遅ればせながら。この1月の武道館の評判は自分にも届いたし、九段下から遠く離れた(歩いて行くのはキツイ距離。前は徒歩圏だったけれど)我が部屋でもそれが歴史的な公演だったことは分かった。この『新小岩』は昭和レコードから独立して満を持して武道館という大舞台へ向けて制作されたものなのだろう。伝聞形で書いていることからお察しのとおり不勉強ながらZorn(TheDarkeness)というラッパーはその評判しか存じ上げませんでした。でも、流石に『新小岩』はさながら『ILLMATIC』のように日本のシーンが総力で名盤にすべく動いた盤であるという雰囲気は感じたので、なるべく旬(つまり新譜であるうちに)聴こうと思った次第です。そういう『新小岩』で初めてZORNというラッパーを聴いた自分が思うのは彼は「普通」というのを勝ち取ろうとし...#今月の音普通がなんだか気づけよ人間

  • #今月の音 テクノ/ハウスにレゲエのベースを

    「今年はレイヴが来ます」といったのは言わずと知れた小室哲哉だが、どうやらレイヴがまたまた来たらしい……という思いを確信したのは2019年にロンドンを訪れた時のことだったが、レイヴ・サウンド・リ・リヴァイバルは一過性のブームなどではなくあのムードがいまのモードらしい。過日のTECHNIQUExDOMMUNE「PRIVATEVINYLLESSON」で紹介されたこのDawlもそんなモードな音だ。レイヴ・サウンドというとジャングルの高速ブレイクビーツや派手なスタブを想像するか。本稿でのレイヴはそういった狭義のサウンドではなく89~92年に屋外レイヴで好まれたハウス・サウンドのことも指す。それはズバリ、ブリープだ。このDawlという人たちは詳細不明なんだけれど、サウンドクラウドをざっと聴く限り一貫してブリープなハウス・サ...#今月の音テクノ/ハウスにレゲエのベースを

  • 『TR-808<ヤオヤ>を作った神々』を読んだ

    帯文を担当した石野卓球を引き合いに出すのは気が引けるけれど、自分の人生もTR-808やTB-303もなかった…というか彩りがないモノクロームな人生だっただろうと思う。なので、この本は楽しみにしていた。著者が著者なので一抹の不安を感じつつ…。TR-808<ヤオヤ>を作った神々田中雄二DUBOOKS2020-12-18一抹の不安というのは例えば著者のTwitterでの言動だったり『電子音楽InJapan』に対する下記遷移先の真摯な書評論文への対応だったりから生じたものだ。[書評論文]『電子音楽イン・ジャパン1955-1981』(田中雄二発行所:株式会社アスキー発売所:株式会社アスペクト)寡聞にしてこの指摘に対して真摯な対応がなされたことは知らない。自分は『電子音楽InJapan』を読む前にこの書評論文を読んだので(...『TR-808<ヤオヤ>を作った神々』を読んだ

  • #今月の音 気分はVIBRA IS BACK!

    調子悪くてあたりまえ近田春夫自伝下井草秀リトル・モア2021-02-102月は月初めに読んだこの本が面白くて近田春夫の音楽をよく聴いていた。近田春夫の音楽といっても自分が好んで聴いてきたのはヒップホップ期のプレジデントBPMとVIBRASTONEだ。偶々タワーレコードのセールで『VibraIsBack』のアナログ盤(セール会場でみるまでアナログ化されてたことすら知らなかった!)を8割引きという破格の価格で見つけたので買って聴いていたこともあって熱が高まった感じ。VIBRAISBACKSOLID2019-04-24『エントロピープロダクションズ』も『Smile!』も聴き返したけれど、この『VibraIsBack』が一番いいですね。本人も著書でそう語っているように。バンドのサウンドが一番まとまっているし、ヒップホッ...#今月の音気分はVIBRAISBACK!

  • #今月の音 DJ Hell、CMJK、Carl Craig & Moritz von Oswald

    2021年からはアウトプットを意識していきたいなと思ったので、半年とか1年でなくて月々でベストというか印象に残った音源をまとめていきたいと思います。HouseMusicBox(PastPresentNoFuture)TheDjHellexperience2020-11-27どちらもベテランが自らのルーツに向き合って、いまの時代にプレゼンテーションするような内容だと思います。Hellのアルバムは『HouseMusicBox(PastPresentNoFuture)』というタイトル通り、自身のルーツといえるハウス・ミュージックと向き合った内容。タイトルもずばり「Hausmusik」といった曲名もあるし、「ElectrifyingMojo」、「JimiHendrix」、「TheRevolutionWillBeTele...#今月の音DJHell、CMJK、CarlCraig&MoritzvonOswald

  • 2020年ベスト・ディスク

    引越しやらなんやらですっかりBLOGを放置してしまいました。備忘のために今年も2020年ベスト・ディスクを書き記します。新居に引っ越し、視聴環境を変えてのですが、PCの直ぐ隣にターンテーブルとCDプレイヤーを設置したので「データ再生の方が楽」という意味は我が家に限っては薄くなりました。寝床ではiPhoneをBLUETOOTHスピーカーで鳴らすのですが、Sportifi(とそれに類するサブスクリプション型配信サイト)は就寝前の読書の傍らに聴くという形に落ち着きそうです。配信は試聴という感じ。コロナ過の2020年。リスニング・ライフには特に顕著な影響は出てませんが、ライヴやクラブの現場に行かなくなった(行けない)のが大きいですね。今年は経済的な影響だけでしたが、感覚的な影響は2021年以降出てくるような気がします。...2020年ベスト・ディスク

  • Beyond The Science

    「普通にいいですよ…。90s当時に出てれば普通に名盤になった……いや、いまでも」とアトロクへのスタジオ・ライヴ出演の際、宇多丸は言った。同意である。”普通に”と付けてしまうのも込みで。BEYONDTHEOLDSCIENCE(FULLYPARANOIDEDITION)AKEEMTHEDREAMインディーズ・メーカー2020-08-12日本のヒップホップ/日本語ラップ史最重要グループ=MicrophonePager。生きる伝説のPagerに憧れるあまりマイクを握った人は多いだろう。が、まんまPAGERが好きだという気持ちを高めて「Pagerがいいそうなライン・フロウ」でラップをするグループ。だっせぇクソボケそこどけと「Don'tForgetMyMen」でMUROはスピットする。「どきなスタイル泥棒と」Masaoはス...BeyondTheScience

  • 2020年上半期ベストソング

    毎年恒例だし後々自分で見返すことも多いので上半期ベストをエントリーしようと思う。といっても2020年上半期も既に一か月経ってしまったけれども。公私ともに「こんなことが……」と思うような出来事が続いた時期だった。予兆はあったのかもしれないし、避けられたことだったのかもしれない。そんな時につい口にしてしまうのがこの曲のフックだった。Awichの勢いは収まることがないようで、既に配信されているメジャー移籍シングルも良いので下半期も注視したい。「ラップは黒人のCNNだ」と表現したのはPE全盛時のチャックDだけれど、RunTheJewelsが4枚目のアルバムの公式MVとして作成したこの曲はCNNのプログラムもよりもアメリカ(の中でも特にアフリカ系の人々)の2020年上半期を映し出したように思う。昨年末~年の頭にGangS...2020年上半期ベストソング

  • MANCHESTER WALLART

    MANCHESTERWALLART

  • マンチェスターのレコード屋さん

    ロンドンに続いて昨年6月に訪れたマンチェスターのレコード屋さんの写真を淡々と貼ってご紹介します。808STATEでもお馴染みのEASTERNBLOC…が移転してカフェにリノベしたお店です。セカンド・サマー・オブ・ラブに因んだ名前を付けられたカクテルが気になりますが朝食によったので注文しませんでした。レシピみるとあまり美味しそうでもないし….。2Fにてちゃんとレコードも扱っております。とれまレコードから出ていたSpeaker(TanzMuzikアキヲ氏のソロ名義。名ミニマル・トラック!)を見つけて「レコードは旅をするんだな…」と思いました。VinyleRevialノーザンソウルとかに強いお店らしくカウンター前にノーザンソウルの7インチがずらーっと陳列されてました。ご当地ならではのポスターとラインナップ。PICAD...マンチェスターのレコード屋さん

  • ロンドンのレコード屋さん

    イングランド、来週の月曜日よりレコード店の営業が可能に NMEJapanイングランドでは生活に影響の少ない小売店の営業が6月15日より再開されることが発表されている。...イングランド、来週の月曜日よりレコード店の営業が可能に NMEJapanコロナ禍で休業を余儀なくされていたイングランドのレコード屋さんが6月15日から再営業開始とのことで、1年前に行ってきたロンドンのレコード屋さんの写真を淡々と貼ります。先ずはロンドンのレコード屋さんから。ROUGHTRADE(Nottingham)ご存知の老舗。UKインディー・ロックなら何でもある感じでした。レジ前にはRAVE音源コンピ『RAGE』が陳列。日本では手に入りにくいような定番作品のレコードも新品で買えます。SOUNDSOFUNIVERSESOHOのこれまた老舗。...ロンドンのレコード屋さん

  • Junction music festival 2019

    2019年6月の英国旅行の際に行ってきた<Junctionmusicfestival>の写真を淡々と貼ります。西ロンドンの歴史的マナーハウスの在る公園BostonManorParkで催されたフェスですが都市型レイヴといったほうが相応しいでしょうか。実際ロンドン中心地から電車で30分くらいでしたし。ロケーションは最高でした!音もレイヴ復活的な空気をビンビンに感じましたね。GilesPeterson/ジャイルス・ピータソンがジャングルの名曲を掛けた時はレイヴ期のロンドンにこれたみたいで目頭が熱くなりました。倉庫(ウェアハウス)ではハードなテクノが!UmfangとVolvoxのB2Bがよかったなぁ。あとDJStingrayのハードエレクトロ!!橋の下ではDixon、DJKozeらがテクノで盛り上げる!!楽しみにしてた...Junctionmusicfestival2019

  • 『カメラトーク』30周年

    1990年6月6日に発表されたフリッパーズギターの2ndアルバム。そこからの2枚目のシングルですが、CAMERA!CAMERA!CAMERA!-カメラ!カメラ!カメラ!-/FLIPPER'SGUITAR【OfficialMusicVideo】まぁ、なんとなく何故かは察せるものがあるのですが…。因みにリマスターの方が好きです。『カメラトーク』30周年

  • NYC 『Paul's Boutique』ロケ地に行った2018年秋の話

    NYC旅行記(2018年秋)を書いてないな…と思いながらボケボケ過ごしていたら、COVD19で世界中は偉い騒ぎに。映画公開記念でコチラをお届けいたします、BeastieBoysStory—OfficialTrailer AppleTV+2年前にNYC(マンハッタン)に行った時に『Paul'sBoutique』のジャケに使われた街角に行ってきました!この本を片手に調べてみると当時のDefJam事務所のすぐ近くということに気が付いて感動。当時のBEASTIEとDefJamの関係性を踏まえると興味深い逸話だなと。Wassup!NYC_ニューヨークヒップホップガイド(音楽と文化を旅するガイドブック)水谷光孝トランスワールドジャパン2015-12-17言わずと知れた名盤『Paul'sBoutique』。89年7月に発売さ...NYC『Paul'sBoutique』ロケ地に行った2018年秋の話

  • 岡村靖幸の思い出白書

    「緊急事態宣言」下で自宅にこもっているので時間はあるといえばあるのですが、何も書く気になりませんね…。今月の頭に届いた岡村靖幸の新譜もこの状況下でなかったら、もっと素直に楽しめたのだろうな…と思います。操岡村靖幸SPACESHOWERMUSIC2020-04-01公式HP初回限定盤を購入したのですが、目当てだった『思い出白書』が素晴らしかったです。タイトルからも窺えますが岡村靖幸のルーツをカヴァーしたという選曲なのでしょう。Earth,Wind&Fire-Can'tHideLove(OfficialAudio)とかTaekoOhnuki-都会あたりは想像の範囲だったんですけれど、じれったい-安全地帯とか大江千里MANONTHEEARTHは意外でしたね…。同期としてライヴァル視してたのですかね。岡村靖幸の思い出白書

  • 追悼アンディ・ウェザオール

    SabresofParadise:WilmotロンドンでこのMV気取りで歩いた思い出。WilmothHoudini-BlackButSweet1931年のカリプソを持ってくるセンス…。この元ネタを知った時は衝撃だったなぁ…。LBBad-NewAgeOfFaith(SmokebelchIIOriginal)元ネタといえば。基本UKのDJはハウスといってもニューヨークでなくシカゴを向いていましたが、そのニューヨークでも異端(当時としては)なこの曲を掘り出してくるセンス!TheSabresofParadise-SmokebelchII(BeatlessMix)こういうセンチメンタリズムもウェザオールの魅力のひとつではありますよね。夕焼けでなく朝焼けというか。Galliano-SkunkFunkCabinFeverMi...追悼アンディ・ウェザオール

  • ブリストルのレコード屋さんに行ってきた RECORD SHOPS IN BRISTOL

    2019年6月の英国旅行の際に訪れたブリストルのレコード屋さんをご紹介しますね。◇PKMusicExchange◇中古の楽器とレコードを取り扱ったお店。90年代後半~2000年代初頭のテクノなりドラムンベースのレコードが中心の品揃えでした(2019年6月)。価格は英国の相場としては標準くらいより少し安かったかも?ジャンルはオールジャンル取り扱ってました。中古楽器も90年代後半の機材が中心だったかな。店員さん誰もいなくて「すわ、バックオフィス?!」と思ってしまうようなスペースですが、売り場です。半日かかっても掘り切れないくらいの在庫量!■HP→http://www.pk-music.co.uk/◇PlasticWaxRecords◇"Bristol'sbiggestrecorddealer"という謳い文句も納得の...ブリストルのレコード屋さんに行ってきたRECORDSHOPSINBRISTOL

  • 史上最高のベースライン デトロイトテクノ編

    英BassPlayer誌「史上最高のベースラインTOP40」に感化されて、「史上最高のベースラインデトロイトテクノ編」を選んでみマスター。40というと大変なので、とりあえずの5選。CarlCraigpresentsPaperclipPeople-Throw[1994]CarlCraigpresentsPaperclipPeople-Throw文句なし。サルソウルから持ってきた必殺のベース。グルーヴの肝はハイハットにあると思うけれど、最強の一曲であることは疑いようがない。JupiterJazzD.エンジェルの名言「アシッドジャズという言葉はデトロイトテクノに相応しい」を体現した一曲。アシッドなラインとシンセベースの絡みが堪りませんな。ベースソロ?も。MembersOfTheHouse-ShareThisHouse...史上最高のベースラインデトロイトテクノ編

  • 史上最高のベースライン デトロイトテクノ編

    英BassPlayer誌「史上最高のベースラインTOP40」に感化されて、「史上最高のベースラインデトロイトテクノ編」を選んでみマスター。40というと大変なので、とりあえずの5選。CarlCraigpresentsPaperclipPeople-Throw[1994]CarlCraigpresentsPaperclipPeople-Throw文句なし。サルソウルから持ってきた必殺のベース。グルーヴの肝はハイハットにあると思うけれど、最強の一曲であることは疑いようがない。JupiterJazzD.エンジェルの名言「アシッドジャズという言葉はデトロイトテクノに相応しい」を体現した一曲。アシッドなラインとシンセベースの絡みが堪りませんな。ベースソロ?も。MembersOfTheHouse-ShareThisHouse...史上最高のベースラインデトロイトテクノ編

  • 2019 に買ったCD/レコードからのベスト

    <iframesrc="https://open.spotify.com/embed/album/4ev1jnaai6e8LXrdYOgjwP"width="300"height="380"frameborder="0"allowtransparency="true">細野晴臣『HOCHONOHOUSE』</iframe>電気グルーヴ『30三十』BuddhaBurand『これがブッダブランド』<iframesrc="https://open.spotify.com/embed/album/17p4aVkRxzdKICDL6PvKDy"width="300"height="380"frameborder="0"allowtransparency="true">舐達磨『GODBREATHBUDDHACESS』</i...2019に買ったCD/レコードからのベスト

  • 未来の人

    2019年のベスト・・・・的なモノは後日に記すとして、2019年という年が自分にとってどういう年だったかを象徴するような盤だなぁと大晦日におもったので、そのことを綴る。小舟/未来の人へ[MP3ダウンロード]zelonerecords2019-08-28Cornelius版は”今日できた”歌詞カードとレコードを自分の死後に聴く「未来の人へ」という響きだったのが、坂本版では自ら「いない」ことを選んだかのように響く。”紙の上の文字”が遺書であるかのように。この漂うタナトスは坂本慎太郎がソロとなってから常にまとっているムードだし、Cornelius版よりその要素が濃厚となっているのは歌唱者と作詞者が違う人間で距離があるからだろう。「紙の上の文字」が遺書だと仮定して聴いてみると、この「未来の人」が”今日できた”辞世の歌で...未来の人

  • LONDON GRAFFTI

    LONDONのBRICKLANECAFEで撮影したグラフティ/エアゾール・アートです。2019年6月上旬撮影。風刺これらふたつ↕はマンガ的表現方法を上手く取り入れていて素晴らしいと思いました。StreetArtLondon[ハードカバー]FrankMaltDokumentForlag&Dist2013-04-15LondonGraffitiandStreetArt:UniqueartworkfromLondon’sstreets(EnglishEdition)[Kindle版]JoeEpsteinLDNGraffitiEburyDigital2014-07-10LondonStreetArtAnthology[ペーパーバック]AlexMacNaughtonPrestel2009-09-10LONDONGRAFFTI

  • BRISTOL GRAFFTI

    ブリストルで撮影したグラフティを淡々と貼ります。2019年6月13日撮影。BanksyのようなKawsのような……。地元ブリストルでもBanksy作品でないかとウワサされている作品。真偽不明。MyFavorit.SoCute.「グラフティじゃないですよ!」というブリストル水道局のポスター。3DandtheArtofMassiveAttack[ハードカバー]RobertDelNajaVinylFactoryPublishing2015-07-06BANKSY'SBRISTOL:HOMESWEETHOME[大型本]スティーヴ・ライト作品社2014-02-28RoutledgeHandbookofGraffitiandStreetArt(RoutledgeInternationalHandbooks)[ペーパーバック...BRISTOLGRAFFTI

  • BANKSY IN BRISTOL Hi.Mrs.Yuriko, This is real BANKSY!

    2019年6月に英国を旅したことはお伝えしたとおりですが、その目的のひとつにバンクシー(BANKSY)の作品を実際に観てみたいというのがありました。これは東ロンドン・ショーディッチ(Shoreditch)で撮影したものです。今ロンドンで一番クールなエリア(って表現…)なので滞在中に何度も通ったのですが、通る度にガイドされたツーリストが大勢見物してましたね。此方はバンクシー(BANKSY)の地元=ブリストル(BRISTOL)。ジャマイカ系の人々が多く暮らすセントポール地区の中心にある床屋さんに1999年頃に描かれた初期バンクシーの代表作ともいえる作品です。床屋の手前は公民館的建物でして地区の中心地です。テディ・ベアが3人の機動隊隊員に向けて火炎瓶を投げている絵は”ウインターストーク・ロードで開催されたイベントで、...BANKSYINBRISTOLHi.Mrs.Yuriko,ThisisrealBANKSY!

  • ペニーレインからストロベリーフィールズへ

    ジョン・レノンの命日なので、重い腰をあげて書くとしますか……。2019/6/13にリヴァプールに行ってきました。言わずもがな、ビートルズの出身地です。これは港の近くにあるFab4像。中央のターミナル駅=LiverpoolLimeStreetstationから3キロくらいのところにあります。ペニーレイン。そのライムストリートから電車に乗り継いで20~30分のところにある駅からさらに20分くらい歩いた郊外です。なにもねー!!!曲に出てくる床屋は見つかりましたけれど、写真撮るの忘れてた……。疲れてたし、トイレ行きたかったし。ま、有名なところなので写真見たい人は適当にググればいいと思います。しばらく歩くと観光地ぽいところが。ここにあるお土産屋さんでトイレを借りられたので私は人としての尊厳を保てたのでした。これが飾られて...ペニーレインからストロベリーフィールズへ

  • Berliner Nachtclub (Aussen) ベルリンナイトクラブ(外観)

    ご存知老舗<Tresor>(トレゾー)。今回はDr.MotteのDJを聴きに。LoveParade30周年の燻し銀プレイ!<://aboutblank>Move-Dがプレイすることで<Watergate>のDerrikMayと悩みつつコチラに。上記ふたつとも1時間以上並びました。どうやらコチラのクラブは基本並ばせるみたいですね。中に入ってみると「まだまだ人は行ってないじゃん!」とかあるので、セキュリティー・チェックを厳しく見てるとか並ばせて流行っているという演出をするとかがあるのだと思われます。並んでいるとヒマなんで周囲の人とおしゃべりしたりなんだり。ここも社交場なんですね。ビールを売りに来る人も、何かを売りに来る人もいます。並ぶといえばベルグハイン。散々並んで入れないことも。人が他に並んでいないのに入れないこ...BerlinerNachtclub(Aussen)ベルリンナイトクラブ(外観)

  • ベルリン・グラフティ Graffiti in Berlin

    ベルリン・グラフティを淡々と貼る。見出し画像は電気グルーヴでもおなじみのアレ。EastSideGallarey(イースト・サイド・ギャラリー……ベルリンの壁跡に世界中のアーティストが描いたもの)です。これらもイースト・サイド・ギャラリー。街中にもいたるところにグラフティがあります。これはアレクサンダー広場から少し歩いたところにある団地の壁。Heinrich-Hein-Straße(Tresorの最寄り駅)の壁画。そのHeinrich-Hein-Straßeから1キロくらい歩いたところの高架下。1upクルーの作品はいたるところで見つけられました。Kreuzberg(クロイツベルグ)の壁画。WarschauerStrasseの近く。U-BahnにはBombされた車両も。ベルリン・グラフティGraffitiinBerlin

  • 北京的乗物

    中国と言えば自転車を思い浮かべますね。実際、北京の人は専ら自転車移動、それも電動自転車が主流でした。あとはQRコード決済で借り乗りできる電動キックボード。寒いのでハンドルを握る手と向かい風を防ぐ用途のようです。なんとなく『さらば青春の光』に出てくるモッズたちがのるヴェスパみたいだなと思っていたら・・・・。やっぱ、ですよねぇ…。世界は広いけど考えることは同じ。北京的乗物

  • 北京へ行くつもりはなかった 798地区編

    前の前のエントリーで書いたように北京はトランジットのため滞在しただけでした。なもんで宿もとってないし、天安門~王府井と散策して時間があまったも過ごすところがない。北京空港で5時間も搭乗をまつのも退屈しそうなので、余った時間で798地区へと足を延ばしました。798芸術区(ななきゅうはちげいじゅつく、中国語:798艺术区、拼音:798Yìshùqū、英語:798ArtZone)は、北京市の朝陽区に位置する地区である。大山子芸術区(DashanziArtDistrict)とも呼ばれる。1950年代初めに東ドイツの技術援助によって建設され、その後他の用途に転用された工廠が集中しており、その中に芸術家のアトリエや住居、中国や日本を始めとした外国から進出したギャラリーが多く立地している。芸術家のコミュニティーということでし...北京へ行くつもりはなかった798地区編

  • 北京的広告

    北京の街中で撮った広告を淡々と貼ります。北京空港から出て直ぐに目についたのはiPhone11のでっかい広告。出たばっかっすかからね。Huaweiに対する対抗…?王府井のAppleShopでも大々的に展開されてました(当たり前~)。王府井でも一等地にありましたなぁ。中国のビックカメラ、コジマ的家電量販店=蘇寧電器の広告。レゴの広告。とにかく驚いたのは地下鉄の車窓に映った広告です。突然のことなので写真は撮れませんでしたが(他の人は見向きもしてなかったな)。あれ、どうやってんすかね?パラパラ漫画の要領かな?他に目についた広告を淡々と。あ、そうそう天安門近くの美術館でQRコードをつかって入場券うっているのは凄いなと思いました。北京的広告

  • 北京へ行くつもりはなかった 天安門編

    ベルリンに行く前に北京に行ってきました。少しでも旅費を安くしようと画策した結果、エアチャイナで北京乗換が安かったのですが、昼に着いて次に搭乗するドイツ・フランクフルト便のフライト時間が26時……。安いわけですな。まぁ、ベルリン壁崩壊30周年の年にベルリンに行くにあたって北京によるというのも1989年という年を意識させ縁を感じさせるものがあります。ここで今回の(ちょっと無理めな)旅行に行く決意をしました。羽田を出て5時間ほど。北京空港へ到着。生まれて初めての中国大陸。入管厳しいですね。指紋も撮られましたし。それ以上に凄い混雑でした。入国まで思った以上に時間がかかったため、食事もせずにそのまま天安門へ直行。空港からエアポート・エクスプレスに乗り、市内の地下鉄で移動。地下鉄に乗る際に金属探知機まで用いた身体検査がある...北京へ行くつもりはなかった天安門編

  • 30 Jahare Mauerfall ベルリンの壁崩壊30周年

    またベルリンに行ってきました。ベルリンの壁崩壊30周年のタイミングで。11月3日から30年前に壁が打ち壊された11月9日まで、東西分断の象徴といえるブルデンブルグ門、西ベルリンの中心的繫華街にあるカイザーヴィルヘルム教会、東ドイツの中心的駅アレクサンダー広場などでイベントが催されてました。ここに掲載した画像はそのアレクサンダー広場(Alexderplatz)の様子です(撮影日は11月5日とか)。前述の通りアレクサンダー広場は東ドイツ、東ベルリンの中心的駅なので東京でいったら有楽町とか新宿とかになると思います。そこの駅前で日没後の17時から日付が変わるまで期間中ずっと壁崩壊のドキュメントをプロジェクションマッピングで投影していました。画像では伝わりませんが、大きなビル全面に投影した映像の迫力はもとより音響がよくて...30JahareMauerfallベルリンの壁崩壊30周年

  • 1991年のケヴィン・サンダーソン

    1991年。Innercityの2nd『Fire』(1990)から3rd『Praise』(1992)にかけての一年間。メジャー・レコード会社であるVirginからの二代目SoulIISoul的な、黒いPetShopBoys的な「もっと売れろ!」というプレッシャーがあったのでは?という邪推は前回書いた通りですが、その反発あるいは反作用なのか、ケヴィン”マスターリーズ”サンダーソンは後のミニマル・テクノのヒントとなるようなマスターピースを次々と発表していきます。E-Dancer-PumptheMove(1991)この曲の硬質なリフとキック、ハイハットをヒントにして、UK流に作り上げたのがご存知のこの曲。DaveClarkRED.2WisdomtotheWiseデイヴ・クラークのこの曲はダンスマニアやリリーフといった...1991年のケヴィン・サンダーソン

  • #きょうのデトロイトテクノ Inner City 『Fire』

    Fire[CD]InnerCityVirgin1990年発表#きょうのデトロイトテクノ「BigFun」、「GoodLife」といったビッグ・ヒットを生み出した1stを経ての2nd。デトロイト・テクノについて書かれた文章でも触れられることのない一枚。聴けばそれも納得頂けるでしょう…。この時代のブラコンだなぁという印象の曲が殆ど。それでも#1「Innovators(DetroitTechno)」は聴きどころ。シングル・カットされた曲のリミックスはクラシック級なので、メジャーの舞台で惑ったケヴィン・サンダーソンという感じでしょうか。3rd『Praise』に再録された曲は例えば「Hallelujah」はLeftfieldのリミックスだったり、「TillWeMeetAgain」や「Unity」はReese名義でREMIX...#きょうのデトロイトテクノInnerCity『Fire』

  • Chicago Trip Pt,2 シカゴ旅行記 その二 シカゴのレコード屋にいってきた。

    シカゴ二泊目はレコード屋さんへ!事前にチェックしておいた店の中から先ず向かったのはこちら、GRAMAPHONEREORODS。シカゴの中心地に居を構える老舗です。90年代のシカゴハウスのインタビューなどを読むとこのレコード屋さんの名前が出てきます。流石、アメリカンな感じの広い店舗です。取り扱いジャンルとしてはオールジャンル(ダンスミュージック)といった感じで、レジ前のコーナー(画像だと左側)はダンスクラシック、右手にはテクノといった感じです。ダンスクラシックのコーナーはかなりの充実ぶり。この時はピンと来てなかったんですが、とにかく安い!ニューヨークのレコ屋にも足を運んだのですが、ニューヨークと東京のレコードの相場は大体同じなのに対して、ここは東京の8割~6割という感じの値付けでした。・・・ただし、ジャケットのコ...ChicagoTripPt,2シカゴ旅行記その二シカゴのレコード屋にいってきた。

  • Chicago Trip シカゴ旅行記

    2018年10月11日から2週間ほど北米旅行に行ってきました。一年経って今更ですが旅行記を。成田から出発し到着したのはChicagoO'haraAirport(シカゴ・オハラ空港)。そこから電車に乗ってダウンタウンへ。中心部について乗換のホームでドラムを叩いている人がいた!スゴイ、流石シカゴ!!!勝手にやっていると思ったんですけど、後日に許諾を受けた人が演奏できるエリアが指定されていることがわかりました。それにしても音楽が身近に、当たり前のようにあるのだなぁ・・・とのっけから音楽の街=シカゴを痛感することに。ホテルにチェック・イン。部屋番号が707!だからどうしたって話ですが、303でもなく909でもなく707というのが渋くてシカゴぽくていいでしょう~荷物を整理してから夕食を物色がてらお散歩。ああ、アメリカだな...ChicagoTripシカゴ旅行記

  • TENDERLONIOUS(テンダー・ロニアス)『Hard Rain』

    6月にロンドンに訪れた際にSOHOの名店SoundOfUniverseでレコメンされ買い求めた一枚。HARDRAIN,byTenderlonious10trackalbumHARDRAIN,byTenderloniousUKジャズの台風の目ともいえる<22A>云々・・・というのは帰国してから知った。兎に角”excelent!!"という店の殺し文句に従って(視聴はさせてもらったけれど)買い求めただけ、だ。<SoulJazz>主催のレコ屋の店員が推薦するからには何かあるだろう。知らない名前だし店員が「漸く再入荷したんだ。」と言っているくらいだから日本に入ってこないのだろうし。出国前に野田努ele-king編集長に「ロンドンいくなら、いまベース・ミュージックの日本に入ってこないような12インチが面白いから買ってくると...TENDERLONIOUS(テンダー・ロニアス)『HardRain』

  • 久しぶりにデリック・メイ作品を聴き返してみた

    過日9月28日に渋谷・東間屋で披露されたMOODMANのDetroitTechnoSet(デトロイト・テクノ・セット)が素晴らしかった。久しぶりにまとまって80年代のデトロイト・テクノを聴いた。特にDerrickMay(デリック・メイ)の作品の独特さを再認識。初期のデトロイト・テクノはけっして良い音で録音されているわけではないので音に酔う感じの近頃のテクノの沼のような感覚は薄いのだけれど、リズムに酔わされてしまう。というわけで色々とデリック・メイの作品を聴き返してます。いまデリック・メイの最高作を選ぶとしたらこれになるかな?デリック・メイのDJといえばファンキーなグルーヴとリズムの抜き差しですけれど、その感覚が作品に活かされている感じ。この路線でアルバム作れるんじゃないの?InnerCity-Praise(MA...久しぶりにデリック・メイ作品を聴き返してみた

  • Paula McPheirson - Lift Me Up

    FACEBOOKではデトロイトで知り合った方々とも繋がっているのですが、そういうFBフレンズから「DETROITCLASSICS!」と教えてもらった一枚(と書きつつも誰から教えてもらったんだっけ?という有様)。PaulaMcPheirson-LiftMeUp(MilesDavisTrumpetMix)URのAssaultDJとしても知られるDJ=BuzzGoreeが1993年にオーガナイズしていたレーベル=NightGrooveRecordsよりリリースされた一枚。・・・って殆どの人にはチンプンカンプンでしょうが。音を聴いていただければ感じられると思うのですが、URの名曲「HI-TECHJAZZ」のプロト・タイプとでもいうべきGalaxy2Galaxyなコンセプトのコズミック・テクノです。MilesDavisT...PaulaMcPheirson-LiftMeUp

  • Wajeed-Ten Tones Down

    久しぶりにデトロイトの音(新譜)でビビッときたので備忘もかねて投稿してみる。<iframestyle="border:0;width:350px;height:470px;"src="https://bandcamp.com/EmbeddedPlayer/album=124984994/size=large/bgcol=ffffff/linkcol=0687f5/tracklist=false/transparent=true/"seamless>TenToesDownEPbyWaajeed</iframe><iframestyle="border:0;width:350px;height:470px;"src="https://bandcamp.com/EmbeddedPlayer/album=1249849...Wajeed-TenTonesDown

  • Larry Heard Live at Berghein

    2018/9/19にBelrinBerghein(ベルクハイン)LARRYHERADa.k.a.Mr.Fingers(ラリー・ハード)のライヴを観てきました。ベルリンに行くからにはベルクハインに行きたい!というかベルクハインに行くが為にベルリンへ渡航するって思うじゃないですか、そりゃ。日程を調整していく中でベルクハインのスケジュールをチェックしたところ、9月18日にラリー・ハードのライヴがあるというので、ここを中心に旅の日程を調整しました。先日のエントリーと同じく投稿は2019年ですが、日付を2018年にしています。バウンサーのドア・チェックが厳しいということでビビっていたのですが、この日のイベントは仕切りが別の会社?だったためか、前売りも販売していたので日本国内からネットを通じて購入。スムーズに入場できました...LarryHeardLiveatBerghein

  • 2019上半期ベスト

    順不同細野晴臣『HochonoHouse』ASUNA&JANJELINEK『SIGNALSBULLETIN』DosMonos『DosCity』Solange『WhenIGetHome』MEEKAE『NIRVANA』次点Morrow『CHINOUZI』https://soundcloud.com/user-308224040/ojnc5dsnjeby?in=user-308224040/sets/chino-uzi→配信開始が12/25だったので次点にしました。電気グルーヴ『30』昨日のことさえもずっと昔みたいに。たった半年の前の出来事とは思えない。隔世の感がある。https://natalie.mu/music/pp/denkigroove042019上半期ベスト

  • アビイ・ロード(Abbey Road)に行ってきました

    アビイ・ロード(AbbeyRoad)に行ってきました。日曜の夜に行ったにも拘らず、観光客でいっぱいで笑った。閑静な住宅街にあるスタジオで他には何もないんですけれどもね。とはいえ最寄りの駅前にはお土産屋さんがありました。前述のとおり日曜の夜なので閉まってましたけれども。この道路は幹線道路でして交通量が多いようですね。基本的に道行く車は速度だしているんですけれども、この横断歩道は観光客がビートルズ気取りで写真を撮ろうとしているので直前でスピード落とすという感じでした。いい迷惑!とかいって自分も隙あれば撮影したかったんですけれども・・・・。ひとりでは無理です。車を仕切って撮影に徹する人がいないと無理。その場で誰かに頼もうと思ってたんですけれど、走る車を仕切って撮影するのは手間だし危険なので他人様には頼めません。優しい...アビイ・ロード(AbbeyRoad)に行ってきました

  • ジェシー・サンダース『ハウス・ミュージック──その真実の物語』

    シカゴハウス黎明期の知られざる話がてんこ盛り!ただかなり”盛る”人だとお見受けするので鵜呑みにすると見失うものがあるだろうなぁ。以前にみた同テーマのドキュメントはこの本でかるく牽制されているChipE監修だったこともあり、その内容とところどころ齟齬があるけれど、これはどちらがウソをついているとかではなくて立場や世代の違いなのかなとは思う。ハウス・ミュージック──その真実の物語(ele-kingbooks)[単行本]ジェシーサンダースPヴァイン2019-04-241979年には後のシカゴハウスにつながる下地が出来ていたという。「Rapper'sDelight」が出た年だ。クール・ハークがブロックパーティをはじめたのが1973年だけれど、70年代半ばから世界的なディスコ・ブームと両輪で新しいダンス・ミュージックを媒...ジェシー・サンダース『ハウス・ミュージック──その真実の物語』

  • 倫(RIN)『continue da game』

    前回のエントリーで触れた<新宿DiskUnionDuesでのトークイベント>後の打ち上げ的な飲み会で知り合ったラッパー倫(RIN)君がMIXTAPEを出した。終電が終わるというのに自分の中の何かに対峙するがごとく酒を進める彼が気になっていたのだけれど、その”ブルーズ”がここに収めらた13曲に集約されているように思い、感じ入るものがあったのでキーを打つ。mixtape「continuedagame」新しいmixtape作りました。全13曲(3曲SKIT入り)、力入れて作りました。DLして、聞いてくれたら嬉しいです🔥🔥🔥🔥🔥https://t.co/tOzTDMDjd0—倫(RIN)(@RINSAN1213)2019年5月7日さきに言ってしまうと、このMIXTAPEの音質は悪い。想像するにマスタリングという工程を経...倫(RIN)『continuedagame』

  • ヒップホップ・ファンタジー

    過日2月に新宿DiskUnionDuesで催されたトーク・イベントに参加してきた。2018年の『ミュージック・マガジン』のラップ/ヒップホップ(国内)部門のベスト・アルバム(ベスト10)の合議の選者で、長年それぞれの立場、視点でこのジャンルを見続けてきた荏開津広、二宮慶介、二木信が選定の舞台裏の議論を皮切りに、様々な楽曲をかけつつ、いま激動するこの音楽文化についておおいに語り合うというイベントだ。詳細→>diskunionpresents「Talkin’boutHipHopMusicofJapan2018&2019feat.荏開津広×二宮慶介×二木信」イベント・レポートとかは省くけど(省くのかい!)、そこでつくづく思ったのはラップ/ヒップホップというアートフォームは今その時代に起きたことをラッパー自身の言葉で語...ヒップホップ・ファンタジー

  • 平成の邦楽30枚

    平成の邦楽を選出してみた。各年&各ミュージシャン(バンド)1枚づつ縛りかつリアルタイムで聴いたものから、いま聴き返してその時代のムードをまとっていると思えるものを選出。下記二点については例外としてご容赦を。・電気グルーヴとライムスターは重複してしまいました。・2011年は二枚選出。3.11の空気を反映しているという意味でふたつでひとつ的に捉えるのもありかと。【1989/平成元年】いとうせいこう/MESS/AGE【1990/平成二年】岡村靖幸/家庭教師【1991/平成三年】Flipper’sGuitar/ヘッド博士の世界塔【1992/平成四年】OriginalLove/結晶【1993/平成五年】電気グルーヴ/FLASHPAPAMENTHOL【1994/平成六年】小沢健二/LIFE【1995/平成七年】キングギドラ...平成の邦楽30枚

  • KOMPAKT RECORDSに行ってきた

    Köln(ケルン)といえば・・・テクノの大聖堂ともいうべきKOMPAKTRECORDS!ケルン中心の駅から2~3キロ(一駅、二駅)にあるドイツを代表するテクノ・レーベルにしてディストリビューター、レコードショップです。店内は広く、オシャレで明るく居心地のいい雰囲気でした。入り口すぐにソファーがあってサロン的な雰囲気になっていたり。滞在中に近所のおばあさんがやってきて何やら町内会的な会話をしていたり。地域に密着したお店なのでしょうね。品揃えは流石!のひとことです。KOMPAKTのレコードはほぼほぼ陳列されてました。KOMPAKTTOTAL18[CD]VARIOUSARTISTSKOMPAKT2018-08-24(当時)出たばかりのこちらを聴きながら、店内のエサ箱をほりつくす…。LOSLAGOS[CD]THOMAS...KOMPAKTRECORDSに行ってきた

  • ケルン大聖堂

    デュッセルドルフからICEに乗ってKöln(ケルン)へ。40分くらいで着きます。駅を降りると目の間にそびえ立つのがケルン大聖堂!本当に駅前にあったのでビックリしましたよ。JR渋谷駅を降りたら109があるくらいの感覚。東京駅から皇居ぐらいはあるのかなとか思ってたんですけど、本当に真ん前。世界最大規模のゴシック建築の大聖堂。クリスチャンではない自分もその荘厳さにはひたすら感銘を受けました。533段の階段を上り展望台へ。だんだんと神の領域に近づいていくような感覚。高層ビルもないような中世であったのならばこの感覚はいまの我々には想像もつかないくらい強く感じられたのでしょう。とにかくすごい体験でした。ドイツレベル3Dパズルケルン大聖堂(ペーパークラフト)00203[おもちゃ&ホビー]ドイツレベル(Revell)2019-...ケルン大聖堂

  • デュッセルドルフ・アンド・ジャパン

    デュッセルドルフには日本人コミュニティがございます。チャイナタウン……という感じではないですが、インマーマン通りにあるホテル・ニッコー・デュッセルドルフを中心にジャパニーズ・レストランなど日本の商店が固まった一画がございます。見出しの画像がそのホテル・ニッコーです(宿泊はしてないです)。こちらはその近くにある日本の本屋さん。なんのこっちゃい西山氏が「高木書店で1ヶ月遅れでロッキング・オンとミュージック・マガジンを手に入れることが出来なかったら、じゃがたらの記事にも出会えなかったので、もしかしたらなんのこっちゃい西山。は誕生していなかったかもしれません」と語る有名なお店です(なんのこっちゃい!)そういうわけでデュッセルドルフの街中で日本の方を多く見かけたのですが、このステッカーはちょっと・・・というかかなり驚きま...デュッセルドルフ・アンド・ジャパン

  • Kling Klang

    デュッセルドルフといえばクラフトワーク!というわけで行ってきましたよ。一年前に(例によって投稿日は実際に訪れた2018年でも書いているのは2019年の9月27日。これが(おそらく)KRAFTWERK’SSTUDIO=KlingKlangの跡地(2007年に移転)です。KRAFTWERKがはじまった1970年に建てられてからデュッセルドルフの西約10キロメートルに位置するメーアブッシュ-オステラートに移転する2007年まで頑固にテクノを作り続けていたスタジオがここにあった(ハズ)です!なんかさり気なく置かれたカラーコーンも何かしらの意味をもっているのかしら?と思えたり……。因みに下記のmixiコミュニティを参考にして探し当てました。[mixi]クリングクラングスタジオ-KRAFTWERK mixiコミュニティ見つ...KlingKlang

  • デュッセルドルフ旅行記

    デュッセルドルフに行ってきました。一年前に(例によって書いているのは2019年だけれど投稿日は2018年)。ベルリンからフランクフルトを経てケルン/デュッセルドルフという旅路です。フランクフルト中央駅からICEに乗ってデュッセルドルフへ。ヨーロッパ鉄道に乗って聴く「TransEuroExpress」は格別だぜ!これが駅前っす。デュッセルドルフの目抜き通り=「ケーニヒスアレー(Konigsallee)」は「世界一優雅な並木道」とも評されるのですが、ご覧の通りそれはそれは優雅な通りでした。店構えとか雰囲気を東京で喩えると銀座みたいな感じ。新婚旅行とかで来たい感じですねぇ…。デュッセルドルフといえばKRAFTWERKですが、彼らの代表曲のひとつでもある「Neonlicht」はこのような街並を見ながら作られたに違いあり...デュッセルドルフ旅行記

  • 2018年 ドイツ旅行記 ベルリン編

    2018年9月18日からドイツ旅行に行ってきました。・・・もう一年経ってしまったんですね。コレを書いているのは2019年ですけれど、備忘録として1年前の投稿日に設定しています。詳細な旅行記を書く気力は未だわかないのですが、写真だけでもあげておきましょうかね。因みに上の画像はベルリンの壁です。クロイツベルクにあるSO36。90年代には月曜のパーティがテクノの名門として知られた箱です。もうテクノ・パーティはやってないんですけれど、折角なので行ってきました。キャパはContactくらいはあるかな?ドイツの建物の作りは大きい(というか日本が小さい)ので、これでも小箱の部類…だそうです。この日はファンク・レアグルーヴを中心にしたローラースケート・パーティでした。はーい、10年代のテクノ・キッズの憧れのベルグハインですよ!...2018年ドイツ旅行記ベルリン編

  • 2016年 MY BEST ALUBM

    【2016年BESTALUBM】メモ書きとして。ATRIBECALLEDQUEST『WEGOTITFROMHERE...THANKYOU4YOURSERVICE』→2016年最後の最後にリリースされたまさかまさかのアルバム。METAFIVE『META』→DAVIDBOWIE『★』ANDERSON.PAAK『Malibu』C.O.S.A.×KIDFRESINO『Somewhere』坂本慎太郎『できれば愛を』→所謂Jディラ以降の揺れているグルーヴをロバート・グラスパーらJTNC的アプローチとは違う方向から迫っているかのようなグルーヴ。D.A.N.『D.A.N.』→『空中キャンプ』を出したころのフィッシュマンズを思い出させるような存在感。けれど、これが1st!ライヴをサポートしている小林うてなのアルバムも良かった。D...2016年MYBESTALUBM

  • チカノラッパー

    先日、渋谷ハチ公前にて連れの喫煙に付き合ってダベっていた所チカーノ系の恰幅のいい男性に声かけられる(以下、片言の日本語で発音してた言葉はカタカナに、英語で発音していた言葉は英字表記)。「ワタシ、アメリカカラキマシタ、チカノRapper/Wrestlerデス」と手にもった5~6枚のCD(R)を見せてくる。眼の前にいる彼がカッコつけたサウス系のいかにもデザインだ。ちょうどコンナ感じのデザイン。*画像はイメージです。「チカノ、UndergroundなRapperネ。Trackは2ネンマエにUniversalトSignシタProducer」「チカーノ」でなく「地下の」ということらしい。レスリングのため来日したが首を痛めていまは試合をしていないと言いながら彼は右手に掘った「プロレスラー」のタトゥーを見せてくれた。「\20...チカノラッパー

  • 2016年上半期ベスト

    ―ALBUM―D.A.N『D.A.N』(SSWB/BAYONPRODUCTION)Anderson.Paak『Malibu』(Empire/SteelWhool)DavidBowie『BlackStar★』(Sony)HiroshiWatanabe『Multiverse』(U/M/A/A/Transmat)OrlandVooln『InMyWorld』(RushHour)Metafive『Meta』(Wea.)2016年上半期は『D.A.N』に尽きる。1stアルバムにして見事なまでの完成度!一度ライヴも観られたけれど、生で見るとまだまだ伸びしろも感じるという…。因みに大騒ぎしたアレですが、再発で難なく手に入りました。―Single―Suchmos「Love&Vice」(SpaceShowerMusic)Pushi...2016年上半期ベスト

  • TAICOCLUB2016

    TaicoClubに行ってきました。4年ぶりですが、やっぱり自然の中でデカい音を浴びるというのは良いものですな。特に今年は出音が良かったように感じます(メインステージのスピーカーはVOID)。駐車場から森のなかを1キロ~2キロ歩いてMOODMANが出すバッチリな4つ打ちキックを聴いたときの昂揚感。これぞTAICOCLUBでしょう!そして、メインのMOODMAN。野外音楽堂のクボタタケシという不動のラインナップ。そしてNICKTHERECORDの多幸感あふれるDJで締めるという鉄壁の構成があるからこそ(テクノやハウスを基本としたダンス・ミュージックを軸に置きつつ)多種多様なラインナップを組んでも、JPOP層にまで接近してもレイヴ以降の野外フェス感を演出出来ている。これが10年に渡り続いた要因なのではないか?とか思...TAICOCLUB2016

  • いつまでも続くループ ― ポップスはヒップホップの何処に壁を感じているか?

    輪島裕介氏をゲストに迎えた1月に引き続き『アメリカ音楽史ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』、『文化系のためのヒップホップ入門』(長谷川町蔵氏との共著)で知られる大和田俊哉を招いた牧村インタビューを聴講してきました。自分はヒップホップやテクノといったループを基本構造にした音楽から聴き始めて、それが根底にあるので「ヒップホップ入門」というよりも「ポップスはヒップホップの何処に壁を感じているか?」という観点で参加しました。文化系のためのヒップホップ入門(いりぐちアルテス002)[単行本(ソフトカバー)]長谷川町蔵アルテスパブリッシング2011-10-07自分では分かりきっていると思っていることも、他人様にはそうでないこともある。それを自覚するのって大事。以下、メモ書きです。斜体にしたところは自分の感...いつまでも続くループ―ポップスはヒップホップの何処に壁を感じているか?

  • [付記あり]2016年のRSDJAPANをきっかけに20年近く通っていたレコード屋通いを止めようと思います

    2016年のRSDJAPANをきっかけに20年近く通っていたレコード屋通いを止めようと思います。Meafive『Meta』のアナログ盤を買おうと思って4月16日の13時頃に新宿に行ったらタワレコもユニオンも朝一で売り切れたっていわれたのがきっかけです。代々木のココナッツ・ディスクにも行ったのですが、こちらにはそもそも入荷してなかった様子。レコード・ストア・デイについては「地方は置いてけぼり」とか「限定品が買えない」とか常々色々言われていましたけれど、実感なかったんですよね。欲しいものが殊更あったわけでもないですし、普段から3日に開けずレコ屋に足を運んでいたので、普通に買えてたのです。当然、足が早く即効で売り切れるものもありますけれど(RSD限定品に限った話ではなく)、そういった商品であれば予約できるし(入荷の保...[付記あり]2016年のRSDJAPANをきっかけに20年近く通っていたレコード屋通いを止めようと思います

  • 日本語のラップはリズム歌謡であり日本の心なのだ

    過日、音楽プロデューサー牧村憲一さん主催の『インタビュー』が『踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽』の著者である輪島裕介さんをゲストに迎えて開催されました。踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽(NHK出版新書454)[新書]輪島裕介NHK出版2015-02-06こちらを聴講して思ったこと、考えたことをツラツラと書き綴ろうかと思います。同じく輪島氏の著書『創られた「日本の心」神話「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』も踏まえてのインタビューだったので、下記の駄文はこの二冊を踏まえてのものになります。創られた「日本の心」神話「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史(光文社新書)[新書]輪島裕介光文社2010-10-15「鑑賞/批評中心に形成されてきたポピュラー音楽史観を、「参加する」という視点で組み立て直す」という輪島さんのアプロ...日本語のラップはリズム歌謡であり日本の心なのだ

  • 2015 BEST

    【Album】DJClent『LastBusToLakePark』(DuckN'Cover)D.L.『D.LPresentsFREEDOMJAZZFUNK"EverythingIDigGonnaBeFunky』(P-Vine)Dartrix『FlyingOneHand』(O.P.Disc)C.O.S.A.『Chiryu-Yonkers』SantiagoSalazar『Chicanismo』(LoveWhatYouFeel)cero『ObscureRide』(Kakubarhythm)DanielCrawford『ModernHistory』DJWada『Unity』D'AngeloAndTheVanguard『BlackMessiah』(RCA)【Single】SoundSymbolComposition「Re...2015BEST

  • 『Bitter, Sweet & Beautiful』リリースから一ヶ月目の覚書

    『Bitter,Sweet&Beautiful』Rhymester10枚目のオリジナル・アルバム。9作目である前作『ダーティ・サイエンス』は大傑作だった。Rhymesterの真骨頂である80年代後半から90年代半ばあたりまでの―いわゆる黄金時代―のヒップホップをいまの響きに鳴らしたIllicitTsuboiの手腕も冴え渡ったプロダクションも素晴らしいし、自分たちの持ち味を活かしつつ新しいフロウにも果敢に挑戦したRhymesterのラップも冴えていた。なにより先行シングル「ChoiceIsYours」は最高にフレッシュだったし、ネタ使い含めたメッセージにオトナならではの矜持も漂わせた名曲だった。それを更にリード曲的にラジオでO.A.された「ゆめのしま」で推し進めて、期待を最大限に膨らましながらも、それ以上に応えた...『Bitter,Sweet&Beautiful』リリースから一ヶ月目の覚書

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、every word is just a clicheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
every word is just a clicheさん
ブログタイトル
every word is just a cliche
フォロー
every word is just a cliche

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用