chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シュミットのプラモ食い散らかし https://blog.goo.ne.jp/atzggkaz

プラモデル製作、完成品の記事全般。ヒキガエルの飼育記事。航空機イラスト作画、記事。

プラモデル製作、完成品の記事全般。ヒキガエルの飼育記事。航空機イラスト作画、記事。1958年(昭和33)年生まれ、熊本在住の男子チャラリーマン。プラモデル製作を趣味として、半世紀。途中途切れる事もありましたが、工作室を新たに造り、再開するのを機にブログを始めました。 他にヒキガエルの飼育記事、下手くそですがイラストにも手を出しています。どうぞよろしくお願いします。

メッチャ〜 シュミット
フォロー
住所
熊本県
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/10/13

arrow_drop_down
  • No.3AH−64E トランスミッションマウント

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!参りました。ここまで再現したところで、ほぼ隠れて見えなくなるトランスミッションとその振動抑制の支持架、メインロータの操作ロッドを約30パーツで構成されたものです。接着角度が曖昧で、相互の位置決めを確認しながら、接着速度が緩いリモネンで仮付けし、ローターシャフトの塗装が別に出来るよう、接着の一部は後まわしにしています。Google画像検索モンモデル製AH−64EホビージャパンWEB版の作例記事より引用搭乗口にM12A2ライフルがパーツ化されています。製作しているタコムには再現されていないので追加工作します。タミヤのアメリカ歩兵現用アクセサリーからライフル銃2丁をニコイチにして、ヘリコプター仕様にします。コクピットに収まりがいいように、ハンドルカバ...No.3AH−64Eトランスミッションマウント

  • No.2' AH−64E 防弾シート仕上げ

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!左上がキットオリジナル。シートクッションをファブリックで囲み接着。エッチング製シートベルトを接着。黒に少量の白を混ぜたものを全体に吹き付け。クッションにはウェザリングカラーのシェイドブラウンとマルチホワイトで数段づつ明度を上げながらドライブラッシング。つや消しクリアてコートした後、搭乗前に跳ね上げられたシートベルトを半艶黒で筆塗り。最後にマルチホワイトで全体をドライブラッシング。コクピット内は狹く暗いので、クッションは思い切って立体感を強めた。プラジェクトX(ばって〜ん♡)gooブログのサービス終了を受け、推奨2社の内Amebaブログにデータ移行作業を依頼しました。約1週間かかるそうです。どちらかと言えば画像中心で読み応えゼロの文章をアップし...No.2'AH−64E防弾シート仕上げ

  • No.2 AH−64E コクピット 防弾シート

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!4月も下旬に入り、熊本トムキャッツの展示会までに余裕が有るようで無いような4ヶ月余りとなりました。テーマのF-4ファントムⅡは、昨年作った大物×1/小物×5の他に積み置きも気力も無いので、2月に着手したAH−64Eを進めていきます。困った事に組み立て説明書に全く塗装指示が無いので、手持ち資料を参考に進めなければいけませんが、コクピットはほぼ真っ黒、機体も根暗なヘリドラブ単色なのでちょっとは助かります。プラジェクトX(ばって〜ん♡)空もモノのスタンダード、コクピットから始めます。約50パーツを使い再現され、そこに搭乗員を守る防弾シートがありますが、シートクッションにファブリックを貼り込んでディテールアップしました。画像向かって左側がキットオリジ...No.2AH−64Eコクピット防弾シート

  • 第3回 福岡模型クラブ 合同展示会

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!Wikipediaより画像引用福岡市の中心部天神にそびえ立つアクロス福岡。階段状の外観には植樹され、人工滝も流れるランドマーク。敷地がつながるビル群に囲まれた公園では、キッチンカーから求めた軽食を頬張る市民の憩いの場となっている。肥後の御老公石Z怪鳥のお供に、助さん蛇の目オヤジ、格さん趣味人(シュミット)の3人で展示会詣で。福岡の模型クラブが一堂に介し、飛行機、車、戦車、キャラクターと盛り沢山の展示会で、開催日も日曜日とあって、観覧者もひっきりなしに寄せていました。各クラブブースの案内板です。やはり先に目が行くのは空もの。北九州銀翼会、ひこうき雲、チームリバーサイドの力作が勢ぞろいしていました。作品を囲んであれこれ作者さんからうんちくを拾い...第3回福岡模型クラブ合同展示会

  • 作品展のお知らせ

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!明後日、福岡県内の模型クラブ合同展があるので、熊本トムキャッツからは数名見学にのみ行って来ます。今夏、宮城県仙台市の「仙台翼産会」展示会には怪鳥以下4名で参加予定です。所属クラブに在籍している蛇の目オヤジさんは転勤族だったので、あちこちのクラブに草鞋を脱いで親交を深め、一昨年の銀翼会40周年記念作品展、昨年岐阜で開催されたUAMC2024で再会し、今年は熊本から仙台に遠征する事になりました。プラジェクトX(ばって〜ん♡)全行程空路を使い、熊本から関空で乗り継ぎ杜の都仙台に向かいます。一泊の手荷物とMH-53E海龍1点を持ち込むので、梱包サイズもギリギリ攻めました。作品を中から取り出し易いように、凹みに強い重量物運搬用2重段ボールを6面バラバラ...作品展のお知らせ

  • 大分へドライブ

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!昨日はカミさんと大分へ、多肉植物を爆買いしに行ってきました。もちろんわたくし一人で往復400キロを一部高速を利用してひたすら運転しますたっ。←エライ!カミさんの多肉仲間から教えてもらった、九州横断の高速より1時間早く抜ける、アップダウンやカーブの多い山間を縫うルートで、居眠りするヒマもありませんでした←エライ!←って、ねるなー!!帰り道は天候が急変して、雹に見舞われました!大木の下に逃げ込み、雹が止むのを待つ間、瞬く間に積もった雹です。大荒れの空模様から抜け出し、途中寄った道の駅から観るダム湖です。標高が高く、まだ桜は散っていませんでした。プラジェクトX(ばって〜ん♡)gooブログサービスが今秋終了とのお知らせが入りました。21年も続いてい...大分へドライブ

  • 完成!MH-53E 海龍 フォトギャラリー

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!昨年の3月に着手して、ようやく完成しました。先ずはこれを作るに当たり、実機画像を押し付けてきやがった提供して頂いた埼玉のスーパーモデラーnabe3ちゃんに、御礼を申し上げます。♡あっりがっとちゃ~ん♡「清く正しく美しく」作れとの指令をしれ~っとはぐらかし、通常見える範囲にはドクターリベットで約弐萬四阡発の凸鋲をガンガン打ちまくりますたっ!打ったどー!って、ベース固定でひっくり返す事もないので下面はリベットルーラーで端折ったけど、カッコつければタイパねっ!ドクターリベット+貼るぞホーガンの合わせ技でむっちゃきれいに打てると皮算用していたら、生来の才覚?を発揮してヨタロー打ちに終始し、几帳面なモデラーをマネしてもパッと出来るもんじゃないと解った...完成!MH-53E海龍フォトギャラリー

  • MH-53E 海龍 とりま完成!

    とりま完成しました。後日フォトギャラリーをアップします。今、完成の美酒に酔っています。MH-53E海龍とりま完成!

  • MH-53E 海龍 ワイパー

    コクピット前面ガラスワイパー。アーム、ワイパーブレード等をプラ材、金属材の9ピースを集めて自作。キットのパーツは一体化された良く実感が表れているものだが、機体の顔という事で頑張ってみた。完成お披露目まで秒読みに入った。乞うご期待!!MH-53E海龍ワイパー

  • MH-53E 海龍 脚関係、リアビューミラー

    前脚/主脚接着完了リアビューミラーの凸面鏡は、パーツにハセガワ製ミラーフィニッシュを貼り込み、しっかりと支柱も映り込む。残すは灯火類とワイパーが。もうこれで最後の最後。MH-53E海龍脚関係、リアビューミラー

  • 今日いち-2025年4月7日

    MH-53E海龍胸突き八丁!上面の小部品接着が済んで、脚関係を残すのみ。側に置いているのは、50センチ物差し。西側最大の掃海機。今日いち-2025年4月7日

  • 今日いち-2025年4月5日

    熊本の桜は、花吹雪で魅せてくれます。今日は33周年を迎えた、道の駅旭志にカミさんと来ています。今日いち-2025年4月5日

  • MH-53E 海龍 塗装終了

    エンジン3基搭載。排気ガスの煤、灼けをエアブラシで吹き付け。黒/サンディブラウン/金/銀/つや消し剤を混ぜた塗料を、メインローターからのダウンウォッシュを意識して、吹き付け方向、量に気をつけて低圧でフワッと乗せるように吹いた。外装品、脚関係のパーツがまだ30個程あり、それを接着して完成。ここまできたらチョンボは許されない!MH-53E海龍塗装終了

  • MH-53E 海龍 ウェザリング進行中

    ウェザリング未処理リベットラインに墨入れまだ実機らしさが出ていないMH-53E海龍ウェザリング進行中

  • MH-53E .海龍 ウェザリング工程へ

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!新事業年度が始まりました。とんとエイプリルフールを意識していなかったので、フェイクニュースを長々と読んで、最後の最後にウッソぴょ〜〜〜ンと引っ掛かってしまいますたっ!新種と匂わせる小動物の頭蓋骨の入手からその調査、ニセの文献との比較とすべて手作りの物を用意周到に並べ立て、どんどん引き込まれていきました。AIの登場で、何が本物で何が偽物なのか区別がつかなくなってきているのは確かで、この先人類自体が大どんでん返しを喰らう事になりはしないか、恐ろしい世の中になってきました。プラジェクトX(ばって〜ん♡)さて、海龍の製作はとうとう1年を跨いでしまいました。キットの素性がベースとして良いので、あちこち手を入れたり凸リベットを打ったりしていたら、瞬く間...MH-53E.海龍ウェザリング工程へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メッチャ〜 シュミットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メッチャ〜 シュミットさん
ブログタイトル
シュミットのプラモ食い散らかし
フォロー
シュミットのプラモ食い散らかし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用