chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~ https://blog.goo.ne.jp/kurakin1220

クラキンのささやかな道楽三昧、自己満足の世界の気儘な日記です。 プラモデル、釣り、旅行、グルメ・・

これまでOCNで作成していたブログをGooブログへ引っ越しました

クラキン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • ウィリアムズ1/53 ロッキードL10エレクトラ 完成

    ノンストックの展示会で完成写真が遅れていましたが、ようやく撮れましたのでアップさせて頂きます。<機体本体>キットはパネルラインモールド無し、デタラメの卸し金のような凸リベットだったので全部削り落として、機体全面の筋彫りとリベット打ち。主脚柱はキットパーツが使い物にならずスクラッチ、タイヤはジャンクパーツから流用。コックピットはキットパーツをそのまま使い、シートベルトを追加。機内の燃料タンクとナビゲータ席、天測器はスクラッチ。ループアンテナ、アンテナ支柱もジャンクパーツから調達。翼端灯はクリアレジンで表現。エンジンは真鍮線でプッシュロッドを追加した以外はキットのまま。コックピット乗降用のハッチを開口し、開状態で組み立て。機体塗装はグロスブラック下地のメッキシルバーNEXT仕上げで、赤部分は塗装です。機番のデ...ウィリアムズ1/53ロッキードL10エレクトラ完成

  • ロッキードベガ5b 製作開始

    ノンストックの展示会も無事終了し、少し落ち着いたので次の製作に取り掛かります。本当は展示会に間に合わせたかったキットですが残念ながら着手すらできませんでした。ドラウィングス1/48のロッキードベガ5b。1932年5月20日、アメリア・イヤハートが女性飛行家として初めて大西洋単独横断飛行に成功した時の愛機です。箱絵です。ちゃんとアメリアの写真が刷り込まれています。パーツです。コックピットやエンジン周りのディテールはかなり繊細な感じです。インストです。マーキングはアメリアの乗機1種類のみです。これとは別に同じドラウィングで5c型のウィニーメイ号も積んでます。プロペラ電動が出来そうなら挑戦してみます。それでは製作開始です。<オマケ>金曜日に家内と一緒に奥多摩の「檜原都民の森」へドライブに行ってきました。標高が1...ロッキードベガ5b製作開始

  • ゴジラ-1.0

    今、話題沸騰の映画「ゴジラ-1.0」を観てきました。本当はもっと早く観たかったのですが、展示会があったので延び延びになっていました。映画『ゴジラ-1.0』公式サイト(toho.co.jp)ネタバレになるのでストーリーなどの書くわけにはいきませんが、テンポ良く、見応えのある映画です。細かいことを言えば「なんかちょっと変だぞ」とか「えぇ??」という所もありますが、この映画についてはそういう所は気にしちゃいけないのだと思います。終戦直後の焼け野が原の日本で戦争を引き摺って生きる生き残った日本人の苦悩と政治の貧困さがテーマになっているようにも思えます。大戦中の旧日本軍の兵器に興味のある方や好きな方にはそちらのお楽しみもあります。肝心のゴジラは歴代の中でも凄味と迫力は弩級だと思います。CGを多用した特撮も不自然さが...ゴジラ-1.0

  • 模型サークルノンストック 第29回展示会レポート その2

    模型サークルノンストック第29回展示会レポートの2回目は会員の作品のご紹介です。ノンストックには現在10代の大学生さんから70代の方まで幅広い年代の会員さんが実働で23人居られます。今回の展示会はそのうち22名の方が作品を出品されました。ジャンルはプラモデルだけではなく、鉄道模型からペーパークラフト、3Dプリンターモデル、ガレキまで含めて正にオールジャンルです。会員の出品数は290点でしたので、一人当り平均約13点ということになります。事前に各会員の出品計画(2日間の出欠予定、出品数、展示に必要なスペース(45cm×45cmを1コマとして何コマ必要か)を確認し、全体として必要な展示スペースを割り出し、会場のレイアウトを決めます。その上で会員毎の出品計画に基づいて展示位置と展示スペース(コマ数)を割り振って...模型サークルノンストック第29回展示会レポートその2

  • 模型サークルノンストック 第29回展示会レポート その1

    11月18日(土)・19日(日)の2日間、八王子市北野市民センター7階展示室で開催された模型サークルノンストックの第29回展示会が無事終了いたしました。紅葉シーズン真只中の秋晴の週末で、更に八王子市恒例の「いちょう祭り」とも重なったので、ご来場者が減ってしまうのではないかと心配しましたが杞憂でした。2日間で約120人のお客様にご来場頂き、更に20人のモデラーの方々にゲスト出品を頂く事もでき、事故やトラブルも無く、大盛況のうちに開催することができました。ノンストック会員は22名の参加で290点以上の作品が出品され、このうち約4割が今年のテーマである「映画・TV・アニメ・小説に登場した物」に則した作品でした。レポート1回目は全体の雰囲気とゲスト様の作品をご紹介いたします。会場は約120㎡で180cm長テーブル...模型サークルノンストック第29回展示会レポートその1

  • 明日から展示会

    いよいよ今週末はノンストックの展示会です。拙ブログフォロワーの方にもゲスト出品を頂ける事になり、心から感謝いたします。さて、今夕の事前搬入に備えて出品作品や展示台などの荷造りが完了いたしました。出品数は全部で23点程で、そのうち約半分が昨年展示会以降の新作です。残り半分は今年のテーマに関連して出品する旧作です。衣装ケース5個と段ボール梱包5個、その他に展示備品や展示台などで、これだけの量になりました。これを午後、雨が止んでから車に積み込み、17:30に会場へ搬入します。多分、マイカー(5ナンバーのコンパクトカー)は満杯になります。本番モード突入です。😁🫡皆様のご来場をお待ちしています。明日から展示会

  • 第29回ノンストック展示会のお知らせ

    朝晩すっかり冷え込んで、厚手の上着や暖房が欲しい気温になってきました。紅葉もどんどん進んでいます。皆様、如何お過ごしでしょうか。さて、私が所属する模型サークル「ノンストック」恒例の展示会がいよいよ今週末に開催されます。ノンストックは今年で創立32年、年1回の展示会は29回目になります。幅広いジャンルのプラモデルを中心に毎年200点以上の作品が出品されます。ペーパークラフトや3Dプリント模型もあります。秋の一日を模型談義や趣味のお話で楽しく過ごしましょう。お気軽に遊びに来て下さい。入場無料です。【日時】2023年11月18日(土)10:30~18:0011月19日(日)10:00~16:00【場所】東京都八王子市北野市民センター7階展示室※京王線北野駅北口を出て正面のビルです。北野駅は京王ライナーも含めて全...第29回ノンストック展示会のお知らせ

  • ウィリアムズ1/53 ロッキードL10エレクトラ 製作記 その15

    アメリアのフィギュア作り・・何とか形にはなりましたが、満足できる結果ではありません。ジャンクパーツの中から何となく雰囲気の似ている物を探して、形やポーズを変えて改造した結果です。その結果、こうなりました。先ずは立ち姿勢の方です。顔がふっくらし過ぎているのと、眼が気に入らないので、少し塗り直しました。頬を少しコケさせて、眼を塗り直しました。決して満足ではありませんが、まぁまぁ及第とします。コックピットの方は、まるでお話になりません。完全に男ですし、お笑い芸人さんみたいです。😂これは完全な失敗作で作り直します。今週末の展示会は立ち姿勢の方だけお披露目することにして、コックピットの方は展示会が終ってから再挑戦します。幸い黒猫2号さんから教えて頂いたプライザーのフィギュアが手に入ったので、これをベースにしようと思...ウィリアムズ1/53ロッキードL10エレクトラ製作記その15

  • ウィリアムズ1/53 ロッキードL10エレクトラ 製作記 その14

    機体はとり完しましたが、アメリアのフィギュアが残っていました。目指すのはコレです。この写真とソックリに機体の前に立っているアメリアと、操縦席の上に立って乗降ハッチから上半身を出して手を振っているアメリアの2体を作ります。勿論1/53のアメリアのフィギュアなんか売っていませんから、ジャンクのフィギュアの中からベースになりそうな物を探して改造するしかありません。候補はこの2体です。向って左のグレーのはタミヤ1/48の旧日本海軍のフィギュア、右の黒いのはアオシマ1/50のEF18に付いていた旗振り員のフィギュアです。勿論どちらも男ですが、頭の形や立ち姿勢が一番似ているので採用しました。タミヤの方が機体の前に立っているアメリア、アオシマの方が操縦席に立っているアメリアに化ける予定です。フィギュアの改造は3回目くら...ウィリアムズ1/53ロッキードL10エレクトラ製作記その14

  • 映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観てきました

    久々に見応えのある長編映画を観させて頂きました。マーチン・スコセッシ監督、レオナルド・デカプリオ主演、ロバート・デ・ニーロ/リリー・グラッドストーン共演、音楽は今年の8月に亡くなられたロビー・ロバートソン(元ザ・バンドのギタリスト)という布陣で製作された映画です。上映時間が206分という長編作品です。映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』公式サイト(kotfm-movie.jp)ネタバレになるので詳しいストーリーは書けませんが、1920年代のアメリカのオクラホマ州が舞台です。居留地に強制移住させられた先住民(インデアン)のオーセージ族の居住地で石油が出たことで裕福になったオーセージ族の利権を横取りしようと画策する白人が引き起こす連続殺人を描いた作品です。206分という長編で特に派手なアクションもありま...映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観てきました

  • ウィリアムズ1/53 ロッキードL10エレクトラ 製作記 その13

    季節外れの夏日でちょっとビックリですが、これからはこれが普通になっていくのでしょうね。熊の被害が増えているのも無関係ではないでしょう。この3連休は車で遠出するとどこも渋滞ですし、めぼしい行楽地は人出が凄いようなので、遠出はせずに自宅周辺でノンビリ過ごしています。そう言えば近所の大学が学園祭真っ盛りです。模型の展示会も目白押しですね。そんな中で、アメリア・イヤハートのロッキードエレクトラL10の機体がとり完しました。残るは、展示会に向けての展示台やプレート作りと、一番の山場であるアメリア・イヤハートのフィギュア作りが残っています。果たして間に合うかどうか・・・🤔1/50前後のフィギュアは勿論売ってませんから、ジャンクパーツのフィギュアから似たような背格好の物を見つけて改造する事になりますが、黒猫2号さんのよ...ウィリアムズ1/53ロッキードL10エレクトラ製作記その13

  • 山梨日帰りドライブ

    昨日は連休前の平日で天気も良かったので、家内と一緒に前々から行きたかった山梨の日帰りドライブに行ってきました。コースは自宅から上野原までは国道20号線(高速料金節約のため)~上野原ICから甲府昭和ICまで中央道~山梨市街を抜けて昇仙峡(ロープウェイ~仙娥滝)~甲府城(舞鶴城公園)~武田神社(躑躅が﨑館跡)~甲府昭和IC~八王子IC~自宅という内容で8:30出発、18:30帰宅でした。平日なので交付しないで若干混んだ以外は渋滞も無く、スムーズでした。昇仙峡には何度も行ってますが、ロープウェイに乗るのは初めてです。仙娥滝から上流へ徒歩5分程でロープウェイの乗り場「仙娥滝駅」があり、無料の駐車場もあって便利です。昇仙峡ロープウェイ(shousenkyo-r.jp)往復一人1300円のチケットを買って乗り、5分程...山梨日帰りドライブ

  • ウィリアムズ1/53 ロッキードL10エレクトラ 製作記 その12

    現役サラリーマン時代は勤め先の健康保険組合が毎年行う健康診断を自己負担無しで受けていましたが、健康保険組合の任意継続が昨年一杯で終了したので、今年から国民健康保険の健康診断になりました。保険料は健康保険組合時代よりも遥かに高くなったのに自己負担が発生するという何とも納得感の無い健康診断ですが、年に1回は受けておかないと不安なので10月初旬に受けました。その結果を先日確認しに行きました。Γ-GPTが少し高かった以外は「特に問題なし」でした。心配だった血糖値もやや高目ですが基準値範囲内でした。少しお酒を減らしなさい・・・という事ですね。ハイ🫡ついでにインフルエンザの予防接種も受けたので2週間後の展示会対策は万全です。さて、その展示会に間に合わせるべく精を出しているアメリアのエレクトラの製作が少し進みました。前...ウィリアムズ1/53ロッキードL10エレクトラ製作記その12

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラキンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラキンさん
ブログタイトル
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~
フォロー
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用