今朝は久しぶりに雨が降りました。梅雨の時期にもかかわらず、雨らしい雨にはなかなか出会えずにいました。地表の熱気を冷ますには物足りない、ほんのお湿り程度の雨量でした。そのため空気中に湿気だけが満ちてしまい、朝から蒸し暑さがまとわりつくようでした。熱中症警戒アラートが朝一番にスマートフォンへ届いたため、迷わずエアコンのスイッチを入れました。冷房ではなく除湿を選択しましたが、これが意外にも電力を多く消費する仕様であることはよく知られています。冷却と加熱を同時に行う除湿モードは、静かにせめぎ合う力が内部で働いているようで、少し不思議な感覚を覚えます。朝のゴミ捨ての帰りには、近所の小学校の校庭を観察しました。そこには、ミニトマトが植えられたプランターがいくつか倒れているのが目に留まりました。台風の影響による風対策と...台風