chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tamagon's diary
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/04

arrow_drop_down
  • ≪ひなや≫さんの創作手組み袋帯「唐組縄文(5釜)」

    銀座4丁目の「博多華味鳥」さんで11時半に待ち合わせしてました親子丼御膳をいただきました!アズがお腹が大きいときに親子丼が食べたいと言うので博多華味鳥さんへ行ったのを懐かしく思い出しましたボリュームありすぎて苦しいので日本橋まで歩きましょう!と、Amiさんと散歩さかもとさんへこちらで少し着付け教室をしていました素晴らしいお品がお安くなってましたキモノでスタスタ・・・今日の帯は、ひなやさんの手組み袋帯帯締めは高麗組綾出し「雪華図」皂色(くりいろ)伊豆蔵明彦氏は、正倉院御物に残る束帯(聖徳太子が刀をさげている紐)の組みひもの組織に見せられ長年の研究と試行錯誤の結果、7~8cm幅までしか組めなかった組み紐を帯幅まで広げることに成功されました現在ではタペストリーや段通まで組み上げ、その作品は国内外の高い評価をうけていま...≪ひなや≫さんの創作手組み袋帯「唐組縄文(5釜)」

  • 帯締めの本結び、3通り

    帯締めの本結び、3通りいつも結んでる方法で羽織紐のこま結びと同じで房が下向きになります短い帯締めの場合は結んでからひっくり返します一文字結びで房が内側に入ります寿結びは上向きに房がきます帯締めの本結び、3通り

  • カンナちゃんとアタシぃ

    今日、右上の歯、、、インプラントの上部構造が入りました!これで一件落着(*^_^*)お財布はすっかり軽くなりましたが・・・まぁ仕方ないかな夕方、ユーくん達と待ち合わせて蕎麦会食カンナちゃんとアタシぃ女同士、心を割って話し合える日が来ます、わくわく。。。カンナちゃんとアタシぃ

  • 神保町を散策

    先日テレビで見た冨多葉さんへ大正6年(1917年)創業の猿楽町にある蕎麦屋「冨多葉」さん接客は大奥様と若奥様「テレビで見ました」と。。。注文したのはお蕎麦+ミニ丼で980円ミニ丼は選ぶことが出来ますアタシは半々丼をオーダー!半々丼ってね、、、カツ丼と親子丼を半々に。。。お勘定、、、2人分で2,000円でお釣りが100円?あれっって思っていたら大奥様がオマケです、と。。。ありがとうございますめちゃめちゃ美味しかったので、、、また来ます食べたあと、散策していたらすごーーーい行列が神田勝本さん&うどんの丸香さんすごいです!20人ほど並んでおられましたよ東京に住んで長いですが、知らないところいっぱいいろんなところに行ってみたいです神保町を散策

  • パソコン梱包しました!

    色々と片付け中ですWindows10パソコン、回収してもらおうと思って梱包しましたダンナさまがレコードが入っていた箱をくれました!これがパソコンのために誂えたようにピッタリリネットジャパンさん、無料で回収してくださいます、これまでに何台か回収してもらってますリカバリーをかけて持って行ってもらいますがリカバリーかけただけやったらデータを完全消去とはいえないですよね完全消去してくださいますし安心ですパソコン梱包しました!

  • 約束をしていたんですっ

    「次はいつ遊べる?」と聞かれて・・・来週ね、と言ったアタシぃそうなんですよ、今日でした!迎えに行きましたよ、小学校まで・・・ずっと話しながら帰宅しました!子供の話って楽しい♪給食をおかわりしたと言ってたんですがお腹が空いたみたい!若いっていいな大好きなばぁばの部屋でシェイプホッパーにスクワットリール、ばぁば愛用の道具(笑)いっぱいいっぱい遊びました、一緒に折り紙もしたしゲームも。そして凛くんは、バァバとくせいGTーRを描いてくれました大切にするね~、と言ったら凛くん喜んでました今日はいっぱい喋りまくったから楽しかったです子供って、こんなにお喋りするんや~約束をしていたんですっ

  • 練習がメイン?飲みがメイン?

    恒例の着付け練習!今日はHiromiさんをお誘いしての3人会もくもくと練習していたらあっというまに2時間経ってましたすごい集中力♪終わってからお疲れさま会美登里寿司さんで・・・かき、今ですよねぶり大根、、、めちゃうま光り物食べ比べ+たこ吸盤赤貝のひも、だ~い好きマスク会食も、、、いいかも~~~このご時世に、こんなに美味しい物を食べて美味しいお酒に舌鼓幸せですね~~~練習がメイン?飲みがメイン?

  • お太鼓の結び方、いろいろ・・・

    お太鼓の結び方、いろいろありますねっアタシは今までずっとひねってきました、優しいお太鼓が出来ますでもシャープなお太鼓にしたいなと、、、折り上げてみました基本に戻ってひねってみましたそして、さきほどとは違った折り上げ方で織悦さんの袋帯は柔らかくてしなやかです道明さんの笹浪組の大暈し「海緑色」は大好きな帯締めですお太鼓、基本中の基本!練習あるのみ。。。がんばりまーすお太鼓の結び方、いろいろ・・・

  • 神座(かむくら)の美味しいラーメン

    今日のランチは神座で・・・トッピングはキムチで白菜がたっぷりで優しいお味です帰宅してのんびりしていたらユイちゃんからLINEが・・・「昔のハルくんのよう」と。カンナちゃんが自宅のドアを開けているところあっ、そういえば5年前、ばぁばんちのドアを開けているハルくんの写真が・・・兄妹、、、そっくりで可愛いです♪神座(かむくら)の美味しいラーメン

  • 半巾帯の簡単な結び方

    最近はもっぱら「浪の華」ばっかり手先をひっくり返すと、また違った感じになって楽しいんです大きく結ぶとお尻も隠れるしぃ(ここ重要かも)一番簡単な結び方は「竹とんぼ」初めて半巾帯を結んだときは「恋文」や「れんげ」をよく結んでました若いお嬢さまなら「文庫」や「二段文庫」が可愛いですっ「重ねのしめ」にすると粋ですよねっ半巾帯の簡単な結び方

  • スルメの天ぷらって東京にはないのん?

    アタシぃ、するめの天ぷら大好きです昨日、テレビで秘密のケンミンショーを見ているとお酒のつまみ・・・大阪で「スルメの天ぷら」が出てきてビックリ~関西ではどこの居酒屋さんでも普通に出てくるスルメの天ぷらそういえば東京の居酒屋さんでは見ないかも!今日の酒の肴は、、、めちゃめちゃ美味しいんですよっ今日は仕事帰りに三越によって松露の玉子焼きを3箱買ってユーくんちとアズんちに届けましたカンナちゃんが玉子焼き大好きやねんて可愛いですっ(*^_^*)スルメの天ぷらって東京にはないのん?

  • ベネチアンガラスの帯留め

    キモノ友達のSatsukiさんに作っていただいた帯留めキラキラ好きのアタシのために色々考えてくださいましたアタシの帯にピッタリ(*^_^*)ミルフィオリと呼ばれるお花模様のガラスを溶かして組み合わせたイタリアのベネチアングラスの帯留めクリップ式になっているのでスカーフ留めにも使えます帯締めを結んだあとでも好きなところへ付けられま~すSatsukiさん、ありがとうございました、大切に使わせていただきますっベネチアンガラスの帯留め

  • 大きくなったなぁ~

    今日はダンナさまが、はま寿司に行こう、、って言うのでランチは、はま寿司でそのあと4時間授業の凛くんを迎えに行きました!少し早く着いて、待っていると車から降りてきたオジサンが「お迎えはココで良いのですか?」と。この学校で3人拾って、あっちで2人拾うんです、と。車を見ると学童保育、夜10時まで預かってくれるらしいですね~アタシは凛くんと一緒に帰ってきましたランドセル、でっかばぁばの部屋に荷物を置いて・・・一緒にいっぱい遊びました!「ばぁば100%優しい、大好き」と言われて「次いつ遊ぶ?」と。。。凛くんにとっては、お友達なんやろねうれしいことです大きくなったなぁ~

  • 『コンフィデンスマンJP 英雄編』

    『コンフィデンスマンJP英雄編』を観てきました!楽しい、面白い、どんどん引き込まれ、、、あっという間に時間が経って・・・映画が終わってからのランチは、いつも行く蕎麦屋さんで支那そばすごーく優しいお味で満足(*^_^*)『コンフィデンスマンJP英雄編』

  • お気に入りの、しょうざん生紬染帯

    坂の上のレストランで待ち合わせしてました神楽坂の裏路地にある一軒家リストランテすごーくオシャレ予約時間より少し早く着いたのでお店の中でゆっくりと。。。色々と選ぶことが出来ますクスクスって初めて口にしましたごぼうの香りが爽やか~白魚とチーマディラーバの相性がピッタリ天然ハタが美味しかったです梨のコンポートが温かくってジェラートの冷たさとの対比が・・・お気に入りの、しょうざん生紬染帯で今日は帯の結び方を変えました!折り紙方式の名古屋帯の結び方で、、、美味しいお料理に控えめな会話にも華が咲き楽しい時を過ごしましたAmiさん&Yoshikoさん有難うございました(*^_^*)お気に入りの、しょうざん生紬染帯

  • おじさんの聖地?

    今日もお決まりのコースおじさんの聖地~の船橋屋さん写真を反転したら。。。おもしろい(笑)今日はそのあと京王百貨店へ7階大催場で元祖有名駅弁を販売してます岩手県の久慈駅、滋賀県草津駅、大阪の阪神名物いか焼き、岐阜県のみたらしだんごを買って帰宅また太るやん!でも色々食べるのがあって楽しいでーすおじさんの聖地?

  • 柴又へ、昭和を感じて楽しかったです

    着物に着替え、たすき掛けをして家事などを・・・このレースの腰紐、ストレッチが効いていてなかなか良い感じぃお昼前に出かけました!13時に柴又駅で待ち合わせそういえば2006年に柴又へ行って以来アタシの大好きなポストが。。。帝釈天で初詣草だんご、美味しかったですそのあと寅さん記念館に向かいました昭和を感じて幸せ~~~お土産にシュロたわしを買いましたよ柴又たま屋のあやこさんとパチリとっても楽しい一日でしたずっとご一緒してくださった五月さん、ありがとうございましたきものを楽しむ会の企画をしてくださったBANKANさん、ありがとうございました今日は板締めの着物にWA・KKAの半巾帯で。。。柴又へ、昭和を感じて楽しかったです

  • 歯の型取りがAIに・・・

    右奥の歯、インプラント手術が大成功してあとは人工の歯を被せて終わり今日は歯の型取りでしたうわわっ、びっくり~~~技術は進んでます今までだとピンクの柔らかい粘土のような素材が口の中全体に入り固まるまでずっと口の中に入れていましたあれが嫌でしたそれが、、、なんとスキャナーですよあっというまにオエッとなることもなく終わりました!2週間後に歯が出来てきます、お財布の心配もありますが、どきどきわくわく歯の型取りがAIに・・・

  • Masamiさん3回目のお稽古

    今日は石下結城にWA・KKAの帯で10時にMasamiさん宅にお伺いすることになってますウキウキして早く着いたので時間つぶしにコンビニに入って・・・凛くんとハルくん喜ぶかなぁ、と10時にお伺いすると、着物を着て出迎えてくださいました!Masamiさんの着物に対する思いが着付け上達の道なんですね講師としては、すごーく嬉しいです今日のポイントはおはしょりの長さは腰ベルトの位置でどうとでもなるということ衿が動き回っても崩れないのは・・・裾すぼまりに着るのは、、、お太鼓の形を決めるのは、、、Masamiさん、お疲れさまでした!繰り返し繰り返しの練習が着付けの上達への早道ですMasamiさんの熱意にアタシも熱くなります楽しいレッスンでしたレッスンのあと折原商店さんで飲んだお酒くどき上手、あまりにも美味しくって一升瓶を購入...Masamiさん3回目のお稽古

  • 久しぶりにワンピースを・・・

    アズが着ていたワンピースが気に入って同じ物を買いました!えええ~娘と同じのを?今日、届きましたAライン長袖スウェットマキシ丈パーカーワンピース早速試着(*^_^*)右肩上がりの体重、着る物が無いんですなんで???こんなに増え続けるの?久しぶりにワンピースを・・・

  • 99.9ー刑事専門弁護士

    今日はダンナさまと映画を観てきました「99.9ー刑事専門弁護士」実に面白かったですどんどんスクリーンに引き込まれていくアタシ・・・松潤すごい、杉咲花ちゃんすごい、どっちが主役?な~~~んて。。。映画が終わってからランチはお蕎麦屋さんで最近、席に着いたら自分のスマホで注文するようになってあらら運ばれてきたら、、、うどんでしたあれれ?アタシぃ間違えた(;゚ロ゚)観たい映画いっぱいありますデッカいスクリーンで観るのは迫力あって良いですね~~~99.9ー刑事専門弁護士

  • ご成人おめでとうございます

    久しぶりの早起き、まだ暗い中を着付け会場へ・・・楽しみとドキドキ感を味わいながら!個性的なお嬢さまのお着付けを担当させていただき感動しましたブーツに振袖、、、そして帯2本使ってくださいと。着丈はくるぶしから10㎝上に帯はまず1本を結んで、Sachikoさんがもう1本の帯を細工してくださりしごきもカッコいいですすごく勉強になりました!楽しかったですお母さまが成人式にお召しになった振袖をお嬢さまに・・・お母さまは身長170センチお嬢さまのために長襦袢の揚げをしてお持ちになりました色白の美人さん帯結びはこんな感じで素敵なヘアーのお客さまこっくり系のお着物、アタシが大好きな色日本の男子って感じですよねっ凛くんとハルくんの成人式は袴で参列して欲しい!と、強く思いましたもちろん、ばぁちゃんが着付けます、着付けたい生きていた...ご成人おめでとうございます

  • 糠床のお手入れ&着付けの自主練

    糠床をお手入れしようと思い、ホーローの容器から糠床を出して・・・あらら?ホーローの容器が黒ずんでますクレンザーで磨くところでした!お~~~ヤバっ重曹を水で溶いたのを塗りつけてスポンジでゴシゴシこの着色汚れ、すごく綺麗に落とすことが出来ました、うれしいなっ少し散歩してからは着付けの自主練(明日に向けて)少しの散歩やと思ってましたが、まぁまぁ歩いたのね~10,560歩糠床のお手入れ&着付けの自主練

  • 2020年6月に買ったスチームオーブンレンジが・・・

    またラーメンが食べたくなり日本橋へますたにラーメン美味しいですよ~帰宅してからスチームオーブンレンジの修理を依頼に行きました茶碗蒸しをスチームオーブンレンジにセットしてスタートすると水を満タンにしてください、とメッセージが出てスチーム料理が出来ません水は満タンにしてるんですよ!お手入れメニューで「洗浄・水抜き」を行ってもクリーントレーに水が排出されません1年半で故障するやなんて(T-T)電気製品って保証期間に故障することは先ず無いように思います1年を過ぎたあたりから故障するんちゃいますか2020年6月に買ったスチームオーブンレンジが・・・

  • 素敵な着姿の女性

    仕事じゃなかったら家でこもってるんやけど長靴履いてバス停まで・・・途中、つるんと滑りそうになり怖かったですこんな天候ならまず着物は着ないですよねそやのに、お客さまで唯一お着物の方がじっと見つめてしまいました小紋に半巾帯でカルタ結び、足元はブーツ着丈は短めに・・・天候の悪い日は着丈短めでブーツ、いいですよね~アタシもチャレンジしてみますくるぶしから10㎝上なら子供っぽくならないですよね裾捌きも良くって雨も雪も気にならないと思います素敵な着姿の女性

  • 雪が積もりました

    天気予報通り、雪が・・・朝歯医者さんに行って、帰宅して茶碗蒸しを作ったり晩ご飯の準備をしてから家を出ようと思ったら、降ってきました今日、ダンナさまはハルくんと呪術廻戦を観に行きました終わった頃に映画館へ出向いたアタシぃ3人でランチ今日は寒いので温かいお蕎麦ですっハルくんを送って行ってから凛くんちへ遊ぶ約束をしていたんです、折り紙の続きから・・・そのあと特異な歌を披露してくれましたばぁば帰るね、と言ったら外まで一緒に。。。ラジコンカーを走らせてましたよ久しぶりに積もった雪明日が怖いです、路面凍結・・・雪が積もりました

  • 仕事を終え美容室へ~ユニクロ銀座店

    今日は混んでましたよ、美術館!展示替えの前は混むんですよね仕事を終えてから美容室へ・・・担当してくださった美容師さん、すごーく手早くって14時に予約してたんですが終わったのは15時前、1時間弱で終了!アズから銀座に居るのならお願い!とLINE来てたのでユニクロへアズから届いたLINEを、そのまんまスタッフさんに見せて、これ欲しいんですけど・・・と。スタッフのお兄さん、インカムで連絡してくださって私の目の前に商品を提示してくださいました「こちらでしょうか?最後の1点でした」と。。。助かりました、アタシがウロウロしていたら売り切れていたかも!ご丁寧な接客に感謝します風を通しにくく暖かさをキープする防寒ジャケットなんですって。仕事を終え美容室へ~ユニクロ銀座店

  • 今年初ますたにラーメン

    今年初ますたにラーメン美味しかったです、脂少なめ、麺3分の2、辛いの多めで注文お腹いっぱいで苦しいので、散歩!高島屋、八重地下をブラブラして帰宅凛くんに「遊ぼっ」と誘われ・・・折り紙をして遊びましたよ!アタシがボケ防止のために買った本凛くんが貸して欲しいというので貸しました折り紙、めちゃ楽しい♪凛くんに教えてもらいながら・・・最近は色んな事を孫に教えてもらってます今年初ますたにラーメン

  • 昨年末に考えていたお太鼓

    午前中はダンナさまと散歩して午後からは着物部屋にこもってお太鼓を考えてました今年から少し変えてみます今日は何回お太鼓を結んでみたか・・・お太鼓の合間に振袖の帯結びアタシに帯を持たせたらずっとずっとずっと結んでます帯、だ~い好き昨年の1月26日のお太鼓が気に入らなくって・・・結び方を今年から変えまーす昨年末に考えていたお太鼓

  • 初めて着付けをしたのは13年前

    初めて着付けをしたのは、ちょうど13年前の1月2日アズにアタシが縫った着物を着せました12年前の1月2日はタッちゃんと初詣に行くアズにアタシの着物を着せましたよ親子で着回すことが出来るって着物の良いところですよねっ2009年のアタシぃ、まだまだ着付け下手っぴやなぁ~おはしょりは整ってないし胸元もダブっとしてるやんこのころは着るのに構えていました!いまは手が勝手に動くようになり、やっぱり場数を踏まんとあかん他装も自装も数を重ねないとね~今年も楽しくお着付けさせていただきますそして楽しく着てどんどんお出かけしたいと思います初めて着付けをしたのは13年前

  • 新しい年の始まり

    あけましておめでとうございます今年も楽しく日記をアップしていこうと思います余計なものは買わない探し物に時間を費やさないためには日頃から片付けをきちんと常に笑顔↑日々そういう思いで生きています2010年の年頭の誓いを思い出しました家族に迷惑をかけないように筋肉を鍛えますよ~、貯筋しまーす今日もアズんちへ集まりました大人6人、子供3人いっぱいお喋りして食べて飲んで、飲んで飲んで・・・顔を隠す2人凛くんとハルくんの仲間に入ろうとするカンナちゃん凛くんの部屋に侵入~キッズルームで3人仲良く遊んでました美味しい料理に美味しいお酒、家族みんなの笑顔が最高!!!ありがとうね~新しい年の始まり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamagon's diaryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamagon's diaryさん
ブログタイトル
tamagon's diary
フォロー
tamagon's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用