ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
花火今日の一枚
朝はまぶしいくらいに太陽が出て良い天気、天気予報では雨が降ると言っていた。10時前に何かがあたった、雨が手や顔にポツポツと風が急に吹いてきた。散歩は切り上げて帰る道へ、要人に傘は持って出たのでさして家に、家には洗濯物が出ていた。噴水個々の噴水は上から落ちてくる形前景はこんな感じです最近は子供連れが多くて写真は撮れない天気予報を馬鹿にしていた
稲光り今日の一枚
毎年4月の中半ごろにツバメの飛んでいるのを見るが今年は今日は始めて見た。考えてみると我が家の周りのツバメの巣が全て壊されている、4か所見て回った。ツバメの巣があると車は汚れるし玄関でも困る、傘を逆さにして対応していたが駄目なのかな?蓮田公園の池で葉が出始めの頃です撮ってみて面白そうだったのでツバメを見た
ツツジ今日の一枚
コロナが2類から5類に変わって感染者数が良くわからない、でも増えている。定点把握と言う陽性者数なので人数が出ない、でも増えている。沖縄ではベットが足りない、28.74人これが実数だと何人になるのかな?花菖蒲今年は遂に出かけなかった何か所か下調べをしたが足の具合と目まいで断念したコロナ感染者第9⃣波
ツツジ今日の一枚
最近は暑いと言うか蒸し暑い、防止は汗で濡れて色が変わる。シャツは背中とリックのベルトがびっしょり、帰ると毎日リックを拭いています。汗を拭かないでいると汗で白くなりビックリしたことがある。こんな暑さは10月半ばまで続く、毎年の事ながら嫌になる。花菖蒲こうやって撮ると鉢植えには見えない毎年よく咲いています梅雨にあう花です毎日大汗をかいています
ハナショウブ今日の一枚
民間軍事会社と言う名前が最近よく出てくる、ロシアのワグネルと言う民間軍事会社です。気になって調べたら警備会社でした、警備会社が大きくなり武器を持ち軍隊になった。基本的にはロシアでは認めていないようです、国軍より民間軍事会社のほうが優秀ですね。プーチンはワグネルをおさえられない、無抵抗でベルリンまで200kmまでノンストップで移動した。花菖蒲鉢植えで置いてあるだけなのでマクロで何だかわからない本堂の道の両側に鉢が置いてある民間軍事会社
ツツジ今日の一枚
自分のマイナンバーカードに不具合が無いか調べたいが・・・・。現在では保険証ぐらいかな、住民票も印鑑証明も必要が無いので調べられない。銀行も無理、我が家には子供もいないので入金もない、コロナの時のように10万円くれれば確認できるけど。公園公園の写真です砂浜を散歩する人帰りに撮った公園の駐車場自分のマイナンバーカード大丈夫かな?
ツツジ今日の一枚
公園の池の蓮の花が昨日見たら蕾が丸くなっていた。今日の散歩では綺麗に赤い花になていた、7月になると赤い花がいっぱいの池になる。まだ蕾も少ないのでこれからだ、この池の花は少し小ぶり、この小さな池に合っている。蓮の花完全に咲いています蕾も探さないと見つからない次に咲くのは子の蕾かな蓮の花が咲きました
ハナショウブ今日の一枚
英豪華客船タイタニック号の探索ツアー中に消息を絶った潜水艇「タイタン」が行方不明。行方不明から5人が全員が死亡になった、海底にタイタンの破片が見つかった。原因の追究をするのかどうか?どうして事故が起こったのか知りたい!噴水良い感じに飛び散っています最近は曇っていて撮れない水玉が丸くなったタイタニック号の探索ツアー
ボタン今日の一枚
公園の池にある小さな池の端に蓮田がある、横を通ったら蕾を見つけた。大きい蕾は拳ほど小さい蕾は緑色、何時咲くかわからないが楽しみが増えた。蓮の蕾よく見ないと見つからない葉に隠れているがしっかりした蕾が奥の方にも蕾が蓮の花がもうすぐ咲く
ハナショウブ今日の一枚
26年度までに変えると言っているが今度は大丈夫かな?現在のカードの不備の修正や見つける費用はいくらかかるの。落札額が124億円、いったい幾らぐらいっかるのか?新マイナンバーカードでまた沢山のお金がかかる、儲かるのはシステム会社だ!アジサイ先日、綺麗なアジサイを見つけた固まって咲いていた鉢植えのアジサイを地植えに新マイナンバーカード構想
ボタン今日の一枚
今通っている病院は耳鼻科と歯科、整形、内科です、内科は健康診査と予防接種かな。耳鼻科と整形と薬局にはマイナ保険証の読み取り機械が設置されていたが他は無かった。健康診査に行った時に機械があったが調整中だった、あとは歯科だが今度行くのは8月かな?見てこよう。キンシバイこの花が咲くころからカメラを始めた最初に撮ったのがこの花ですマイナ保険証
ボタン今日の一枚
5月の終わりに郵送されて6月より受ける事が出来ます。今年は6回目コロナワクチン接種があったので今頃になりました。血液検査の結果は1週間後です、結果が楽しみです。新緑モミジの木です新緑も12月になると紅葉です可愛い葉です健康診査に行って来ました
ボタン今日の一枚
現在のマイナンバーカードが不具合が多くていろいろ問題が起きている。そこで新ナンバーカードが2026年度中に出来るらしい、駆け足でつまずいたと言う事でしょう。マイナンバーカードを保険証として使うが各病院が発行している診察券も含めてもらうと良い。保険証は無くなっても診察券はどうなる、ワクチン接種で4枚も診察券が増えた。噴水風は吹いていません水は上に楽しいレンズです新マイナンバーカード
ボタン今日の一枚
今日は暑いと思って水辺に行けば涼しいと思い砂浜のある公園に。この公園は水はあるが泳いではいけない水辺です。小さな子供は水辺を歩いたり砂で遊んだりで楽しそう。大人は日焼けをするのにあちこちで寝ていています。綿毛水玉が綺麗に写っていた枝と言うか貧弱なものが多い周りになのも無いので写り込まない暑い!水恋しい
アイリス今日の一枚
朝から雷雨があると言っていたので気になる。妻は洗濯物を宜しくと出かけた、今朝の散歩は空を見ながら近間をうろうろ散歩。現在のところ白い雲は沢山出ているが雷はなさそう、何時雷雨が来るか・・・・。噴水四方向に出口のある噴水水の落ち方が面白い風が吹いているわけではありません今のところ雷雨はない
ツツジ今日の一枚
雨と蒸し暑さで寝苦しくなってきた、梅雨真っただ中です。我が家は扇風機が2台とサーキュレーターが1台ありますが現在はフル稼働です。先日雨が続いたので試運転を兼ねてエアコンを点けました、洗濯物を乾かすためです。夜は寝室の端にランダムに動くサーキュレーターをつけて寝ています。噴水水が飛び跳ねているこれも跳ねていますこれはレンズの作用です毎日蒸し暑い
ショウブ今日の一枚
朝から雨と言っていたので昨日中に長靴を出して用意していた。今日は寝ていた時から暑くて寝苦しい夜だった、足を出しても腕を出しても暑い。起きたら雨は降っていない、長靴は不要だった、長靴はてるてる坊主の役目かな。水溜まり水溜りに写った木枝から滴が沢山落ちてきた今日は朝から雨だと思っていたので・・・
歩道橋から今日の一枚
雨が止んで歩けるのは気持ちのいいものです。海岸に出て行ったが朝のうちは風も涼しくて気持ちが良かったが帰りは蒸し暑くなってきた。今年初めてのシャワーを浴びてすっきりした、たまには雨の無い日もほしい。公園公園の写真を加工しましたマンションに傍にある公園です左側は休憩所右側は池です蒸し暑いけれで気持ちがいい
道今日の一枚
台風は何とかそれて影響は少ないが前線が居座って雨が続いている。雨も続くと嫌になる、雨だけでなく湿度が高くて蒸し暑い、歩くには不向きな陽気です。雨が嫌でも今は梅雨の時期雨は降り続くのは当たり前、毎日傘持ちも飽きてきた。トンネルトンネルで写真撮りもう一本トンネルはあるがこちらのほうが良い最近人が少ない、何故だろう雨も続くと嫌になる
なでしこ今日の一枚
少し前まではマクロレンズで良く撮っていた、雨の日は風が強くなければ必ず出かけた。最近は撮りには行くが後で見直すとぶれている写真が多くなってきた。体や腕やいろいろなところが動くのかな、もう少しマクロが使いたい、数を撮らなければ。綿毛後ろにタンポポの花があった今は探すのに苦労する灯りの様で面白い最近写真がぶれて撮れる
ユリの花今日の一枚
最近特にマイナンバーカードの不備が取り上げられている。保険証や銀行口座の重複など毎日取り上げられている。今回はカードと口座を結びつけるマイナポータルから他人の年金が閲覧できた。この次は何が出来るのかな?何が出来ても驚かない、楽しみです。噴水水が飛び散る様子を迫ってくる様子綺麗に飛び散っているマイナンバーカード
さくら今日の一枚
1回目は2021年6月に接種、2023年6月に6回目のワクチン接種をしました。今回の接種は腕も痛くなく寝返りを打っても痛くなかった。今回は痛みも無かったので夜シャワーを浴びてぐっすりと寝ました。最初は2回で終ると思って慌てて接種しましたがまさか6回も接種するとは・・・・。噴水アウトホーカスで水玉に快晴でないと色が出ない周りで子供が遊んでいるので写らないようにします6回目コロナワクチン接種
鯉のぼり今日の一枚
マイナンバーカードは昨年の9月に作り紐つけも9月に終わっている。よく覚えていないが個人個人の口座を登録するように書いてあったような気がする。マイナンバーカードは個人を表すものなので個人単位が基本、我が家は別個に登録した。ポイントを貰うためのマイナンバーカードになってしまった、やり方に問題があったのではないか?ユリの花草むらにユリの花がポツンポツンと間をおいて咲いていた夏ですね家族口座は13万件
鯉のぼり今日の一枚
児童手当が2024年度から変わって高校生まで支給されることに変わる。児童手当は現金を配ることで本当に本人に使われるかはわからない。親の為のお金にならないか?現金の支給には反対です。子供にかかることを無料のほうが良いのでは、学生の奨学金など無料に。昔、同僚が奨学金が払えないから給料のいい会社に移ると言って退社した。ユリポツンと一輪咲いていた隙間から写真をこんな感じに児童手当
さくら今日の一枚
岸田総理の長男が首相官邸で忘年会を行った件で秘書官を更迭された。この件で蝶親ばかと思っていたら今度は総理夫妻が記念写真に写っていた。総理の親族と言っていたが親族の質は回転ずしと同じか以下でしょう。この忘年会は総理が行ったのではないかな?衆議院解散は伸びた!アヤメかな?綺麗だったので撮りました調べる暇が無かったので花とします名札があればと思うが、名札が邪魔になることもある超親ばかの続編が出ました
マンション今日の一枚
帰国後に逮捕と言うニュースが流れた、逮捕されても直ぐに保釈されて出てくるだろう。そうなると保釈金の額はいくらだろう、収入は月に1億円以上と言っている。有料サイトがあり会員数は3万人会費は月に3980円で計算すると1億2000万円となる。お金持ちは良いね、逮捕されても何も影響ない、食うに困るわけでもない、うらやましい!キバナショウブ池に落ちそうな花沢山咲きましたが以前のように紫の花が無くなった横の蓮田では葉が沢山出てきたガーシー東谷義和
梅の花今日の一枚
久しぶりにテレビの音が聞こえないほどの雨の音を聞いた。時々風もふいてちょっと怖い思いを、現在は水はけも良いので洪水の心配はない。昨日は午後になったら晴れて今日も良い天気、今年の台風はどのくらい来るのかな?綿毛後ろにタンポポの花があれば良いのに綿毛を見つけて翌日行くと草刈りで綺麗になってる霧吹きを持って散歩です台風過ぎて
花火🎆今日の一枚
大師橋の架け替え工事の為首都高が通行止めになっている。一般道路の第一京浜国道が混んでいるように見える。今週は横断歩道で良く見かけるのが信号の見切り発車、右折車が直進青を間違える。横断歩道に車が止まっているので信号が青でも車の間を歩く、今週になって3回あった。キバナショウブショウブとの間が蓮田です望遠を持って出なかったのでたまには良いかな首都高速通行止め
マンション今日の一枚
マイナンバーカードの件でいろいろ不備が出てきている。一番驚いたのが、写真が本人のものと違う他人の写真が貼られていたと言う事です。その方の写真を紛失たと言っていた、紛失したら本人に連絡して写真の撮り直しをするべきだと思う。マイナンバーカードはまだ使う機会が無いと言うより使いたくない。綿毛薄日の時で陽が足らない晴天の時だともう少し色が出るのに捕った後は立ち上がるのに非常に困難になって来たマイナンバーカード
ツツジ今日の一枚
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
ハナショウブ今日の一枚
夜景🌉今日の一枚
梅雨が明けたから何か変わるわけでもない、雨が降る前線が無くなっただけだ。梅雨の期間は27日とか言っていた、短い梅雨で良かったのか悪かったのか?ダムの水だけが心配なだけで梅雨は短くても良い、これからは暑い日が続くでしょう。タチアオイ我が家から一番遠い場所です来るのは良いが帰るのがつらいでも時期が来ると撮りにくる梅雨が明けました
蓮の花今日の一枚
登山電車今日の一枚
九州南部が梅雨明け発表、順次梅雨が明けの発表があるかな。梅雨の入りは日にちが遅くとも梅雨のあけは何時も同じごろにあける。今年の梅雨は短かい梅雨でした、水の心配さえなければ梅雨は短いほうが良い。噴水これが公園の噴水です夏場だけの噴水です暑く成れば10時の噴水が出るのを待っている九州南部が梅雨明け
花火今日の一枚
チュウリップ今日の一枚
昨日もそうだが温度計を見ると低いが散歩に出ると汗が出る。今日も同じで蒸し暑い、今日は風も無くおまけに雨も降って来た。予報だが雨は明日までで終わりのようだ、その後は30℃超えの日になる。アジサイ終わりに近かったので綺麗なところだけ少し色が違うのも前ボケで隠して気温は低いが蒸し暑い
ハナショウブ今日の一枚
アジサイ今日の一枚
今年は境内だけでなくここまで風鈴がつきました。今日は境内に風がなく音が鳴りませんでした風鈴
アジサイ今日の一枚
花火今日の一枚
バイデン大統領が続けて公の場で名前を間違えてスピーチをした。バイデン氏が81歳、トランプ氏が77歳だ、二人とも後期高齢者だ、定年ですよ。アメリカ大統領の言動で世界が動くのに・・・、アメリカには他に大統領候補はいないのかな?今朝のニュースでトランプ氏が銃で撃たれたと、犯人は死亡と言っていた。ユリの花アジサイとユリの花淋しかったので重ねて撮った分けがわからない写真ですがユリの花を撮りましたアメリカ大統領
花火今日の一枚
蓮の花今日の一枚
我が家は8月のお盆ではなく7月のお盆でやっています。今日は盆の入り、毎度の事ながら墓参りに行って来ました。数日前は雨かと思っていたが何と薄日も咲いて良い天気です。足も衰えてきたので雨降りはきつい、降らないで良かった。ユリの花何という種類かわからないが大きな花です草の中に植えてあるので花だけ撮るのに苦労する雨の日に撮りたかったお盆です、墓参りです
花火今日の一枚
アジサイ今日の一枚