フランスパンとジャムとジャズの店「SONKA」のきしのぶのぶどうのつるオブジェに南部鉄風鈴の夏を迎える夏のきしのぶ
待ちに待った春ランニングしながら摘んだ菜の花・ふきのとう毎日背丈を伸ばすつぼみが咲き始める善福寺川公園も梅が満開華やかな時をむかえる明日から3月マーチのように足踏みしたくなるじっとなんかしていられない「こんにちわ」待ちに待った春です春よこい
春の光がまぶしい冬越しした植物一気にそのいきおいについていけず弱ってしまうものもある窓辺からゆるやかにならす来月は花のプレゼントシーズン新しい旅立ちと別れ気持ちが和らぐ贈り物ブーケもいいが手作りで気持ちのこもった「ちょこっとプレゼント」多肉植物をミズゴケにくるむ白樺の皮でラッピング春の陽射し
待ちに待った「マーチ」名前のとうりじっとなんかしていられない春ワークショップも寒いあいだは冬眠状態いよいよ戸外ガレージでもできるかなと再開寒さもなかなかしぶとく居座っているスチロールハンコでマイエコバッグ&ナプキン身近な素材を使って作る楽しさを体験発砲スチロールで作ったハンコでバッグなど作ってみませんか?いよいよ3月
フランスパンとジャムとジャズの店SONKAシジミ貝殻で作ったミニチュアサイズカリン材を糸鋸でくりぬきひな人形おぜんにはフランスパンのラスクを我が家で主役の雛よりも好きな人形ひとつひとつの所作に吸いよせられるため息が漏れるひな飾り
夏みかん青空にオレンジ色がさえる寒さ焼け茶色のシミマーマレードにしよう作り方はいたってシンプル夏ミカンとグラニュー糖のみ皮を果汁で煮るカリカリにやいたパンの耳とぴったり「もったいないんです!」夏みかん
今朝も寒さが厳しい思わず肩に力が入るリュウキンカ春を告げる湿原の山野草花言葉「必ず来る幸せ」フランスパンとジャムとジャズの店「SONKA」新しい朝がやってきた春よリュウキンカ
かごここ数日は寒さが一段と厳しい室内ではなかなかできないかご編み戸外で楽しむ季節が待ち遠しいそこまで春は来ているのに今朝の冬晴れに願う春よ
三寒四温・啓蟄クロッカス・ムスカリ昨年11月に植え込んだ球根よく忘れずに顔をだす「脱帽!」これから春の香りセリも美味しそうに顔をだし始める頃ふじつる&ハクモクレン小枝春よ
「春」気持ちを新たに店の前の五日市街道多くの車が行ききするこの風景こうして仕事のできることにあらためて感謝する新たな春
にほんさくらそう江戸時代には桜草棚が専用に作られて盛んだったとか気品がありわずかな背丈薄日の陽に向かって今では希少価値八ヶ岳の春日本桜草から始まる森の中にひっそりとたたずむニリンソウと一緒にいつも顔をのぞかせるそんな春がもうすぐやってくる春よパート2
春を待ち望んでギボウシ日本の風土に適した植物ナンバーワン私のふる里秋田では「うるい」とよぶかぶと一緒に漬物にするぬめりがあって春の味昨年道端に植え込んだミントたちセリと仲良くくならんで「ほっ」春よ
雪の秋田花岡で育った私はこの時が大好き「バッケ」と土地の人は言うふきのとうはふきみそやてんぷらにするしばれる寒さそんなに中にも春がやってくる体の中に溜まった毒素をだしてくれるというアクは大切な役割を果たすさっそく今夜のおかずにいただく刺身の薬味とお吸い物しじみ貝で創ったおひなさまこまにしてまわすぼんぼりとおひなさまふきのとう
ふきのとう春を告げる一番乗りに庭の片隅からじっと見て顔をだす今日の暖かさでこんなにも花開く故郷の秋田では苦さが山菜と同じように好まれるそのおかげで冬の身体に溜まった毒素をだしてくれるというお吸い物で楽しむのがいい天ぷらにすると苦みが消えてどこか物足りない味になってしまうふきのとう
「イエローハウス」季節の風を感じられるようなしつらえを五日市街道のざわめきやビルにはさまれて新高円寺駅からの強風にもなれ愛着がまた、新たな春スタート春イエローハウス寒さのなかでNaturalisbest
今日も冬晴れフランスパンとジャズとジャムの店「ソンカ」静かな朝陽新しい切り株を運び込む切り口から木の香りが漂う朝の静けさは格別パンの香りが五日市街道に漂う冬空の中で
できたばかりののぼり人形を持って善福寺川公園へ気持ちが緩くなっていく子どもの登り組木人形くまののぼり人形あっという間半日がすぎるのぼり人形青空に
夏ミカン青空にオレンジ色がさえる寒さ焼け茶色のシミマーマレードにしよう作り方はいたってシンプル夏ミカンとグラニュー糖のみ皮を果汁で煮るカリカリにやいたパンの耳とぴったり「もったいないんです!」夏みかんマーマレード
我が家のクリスマスローズ名前とうらはら今が旬三寒四温啓蟄春に向かっているクロッカス・ムスカリ昨年11月に植え込んだ球根よく忘れずに顔をだす頭が下がる春の香りセリが顔をだす待ちわびて
初めてのフェルトバッグ作り原毛を染めてからひと月余りたつ西洋あかねで染める単色とミックスのものを作る煮る時間で色合いが異なるグリーンのドットを縫い付ける木のボタンをつけてちょこっとお出かけにやっと完成オンリーワンフェルトバッグ
寒い日が続く戸外の植物は冷凍庫からだした時の野菜半分溶けかかっている戸外での作品つくりができる季節はまだまだこの寒さでは思うように手足が動かない外の活動はやはり暖かくならないと頭の中も凍てついてしまうアイディアも固まってしまう「春よ来い早く来い」春よ
アレンジこの季節、戸外の作業は手がかじかむ室内でひたすらやすり掛け流木を磨き上げる更にオイル掛けする炭つぼ長年使い続けて底に穴が開いてしまった鉄さびをやすりでおとすさび止めをするウバユリドライフラワーと一緒にフトイの青さが目に染みる流木
やっと少しづつ落ち着き始めた多肉植物やわらかな日差しで数か月近く育てるイケベリアの花が咲き始めるぐいのみ・江戸切子にミズゴケをいれて別れずらいがそろそろ出番フランスパンとジャムとジャズの店「ソンカ」コーヒーサーバーは穴が空いているので水はけが最適身じかな器で
紅梅・白梅漂う香りに引き付けられていつものランニングコースから外れ福寺川沿いの公園に行く冬晴れに飲み込まれていく少し離れた所に突き出た紅梅凍えそうな手足であしぶみ春を待つシーズン到来梅
リメイク息子が保育園にかよっていた頃使っていたリュックサックとバッグキッチンの小物入れ肩紐を外し枝を持ち手にするワイヤーハンガーを利用しビーズをアクセントに小枝を付ける息子が3歳のころお気に入りだった絵本『どろんこハリー』型紙を作ってステンシルした保育園用バッグあれからどれほどの時がたったのかかけがえのない時間を与えてくれたあの頃つい昨日のことのように指先の感覚が蘇る「ありがとう」リメイク
フランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」寒さの中で朝はいつも気持ちを新たにさせてくれるパンジーとアイビー寄せ植えをデイスプレー白樺は八ヶ岳で採取したもの手元であの光景が浮かぶ多肉植物リースに我が家の金柑を差し込む甘酸っぱい香りが漂う『さあ、今日も新しい朝が来た』SONKA
のぶどうの皮を使った丸形リース土台になる部分が肝心シンプルに丈夫な土台が一番活躍リースを様々なパーツを入れ替えることで異なる表情がでるみずき皮にセダム等の寄せ植え取っ手に枝わかれしたふじカーブの面白さが好きなふじつる「のきしのぶの」ように麻縄でつるすよせうえリース試作つるオブジェ
「ブログリーダー」を活用して、 季節の風にのって ワーク ショップ さんをフォローしませんか?
フランスパンとジャムとジャズの店「SONKA」のきしのぶのぶどうのつるオブジェに南部鉄風鈴の夏を迎える夏のきしのぶ
はらぺこあおむし大好きな絵本のひとつバッグやTシャツなどにプリントされたグッズがたくさんでまわっているJUNインタナショナルプリスクールでワークショップこどもたちが好きなようにスポンジ状のはんこをおすアクリルカラーでしっかりしているので洗濯にも強い身近な素材でつくれるところが魅力的個性がひかるはらぺこあおむしに一度トライしてみませんか絵本「はらぺこあおむし」ワークショップ
暑さが続く都会では別世界の話りんどう入笠山の湿原ではあちらこちらに秋田花岡の幼い頃を思い出す胃腸薬として服用していた父のためよく山に入り採取したわれもこう八ヶ岳津金村にて杜の神が尋ねた「紅色の花はいないか」とすると、足元の花が「吾も紅なり」とつぶやいたとのことワレモコウ
八ヶ岳へ朝の気温は7度前後日中の最高気温は25度程湿度が少ないので肌寒さを感じる標高1300北斜面に建つ秋と冬は一緒に駆け足でやってくるすべてのものが凍りつく室内の食材は冷蔵庫保存するお盆前の静かな山に入る大好きな鬼クルミを採取するこちらに持ち帰る翌日にはこの暑さで茶色に変化する小さな実だがこの種が大活躍する作品つくりには欠かせない縁の下の力持ちクルミオイルで磨き上げた作品は美しく丈夫ドライリースでも大活躍鬼くるみ
夏はやっぱり藍が際立つ季節数年前から愛用しているTシャツをリメイク色を抜くスタンプを気分にまかせておすもちろん身近な素材をみつけて美味しく飲んだワインコルクで「HIRO」をスポンジで裏はこんな感じでさて、どこへ着て行こうかな?藍染め
お盆の頃は八ヶ岳津金村のりんご摘果されたこの青くて小さなリンゴが好き10月には立派なりんごになる作品のモチーフによく使う秋田で12歳まで暮らすおやつはいつも「ゆきのした」という酸っぱい固いリンゴだったカッテングボードメッセージボードコルクを張り付けて思いを形にする過程が楽しい好きなことをしていると素直になれるお盆の頃
先日、お花をいただく我が家での落ち着き先は?ふうせんかずらくずのつるかごにバジルとアイコグラスにいれて斑入りどくだみマーブル模様のグラスにテーブルに初夏の香りが漂う頂きもの嬉しさ100倍
猛暑の中で今朝も彼女たちがつぶやきはじめる今だけこの日のために長くて短い一年を過ごしてきたのだからアガパンサスを押しのけてを主役気分になりきってIknow.Iknow.Lookatme!つかの間の鬼百合のシーズン到来Lookatme!
ワークショップ「編む」季節のトウモロコシが主役作ってからもう数年たつモミジの小枝に編みこむ仕上げは水でといたボンドを塗る時間とともに色合いが変わっていく今が旬の皮はやわらかなグリーン日陰干しを丁寧にするむし暑さの中で黒いカビが点々とつきやすい風通しのいい場所を見つけながら家の周りをウロウロするこの仕事が一番手間がかかる「何事も準備が一番!」編むトウモロコシ
花は季節の風を運んでくる自宅の「しゅうかいどう」は陽射しの強さですっかりまいってしまった「われもこう」八ヶ岳の風にゆられて都会の暑さでガマの穂があっというまに弱るそれでも私は穂がはじけてしまうまで店に飾っておきたい毎日黄色く弱った葉っぱをはぎながらガマに話しかける「めげないでね」お盆の頃
HIROワークショップこの時期にはいつも八ヶ岳につるを探し山中に何日も歩いていたあの頃が懐かしくて頭がしばし空っぽになる猛暑の中で益々あの頃の森の香りが恋しくてガレージでただひたすら作業に手を動かす猛暑あの頃は
7月これから夏に向かってフェンネルをドライフラワーにする東京の湿度は高いため色がどうしてもあせてしまう八ヶ岳ではほとんど変わらずにそのままでドライになる八ヶ岳の風と空気が後押ししてくれる茶系にあせたのもまたよし楽しめるように組み合わせに工夫するその相棒探しもまた楽しい出番を待つ小物グッズフェンネル
今日から7月スタートヘアーサロン「イエローハウス」咲き始めた鬼百合シャッターが開くのを待つかのようにそのオレンジは人目をひきつけるギボウシの鉢植えにこぼれた種から今を迎えるその生命力に唯々脱帽するばかり善福寺川沿いのアガパンサスも今がシーズン帰りの道はこのコースにしようランニングシューズのひもを結びなおす7月花シーズン
リース作りフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」のディスプレー用ローズマリーやラベンダーなど使って壁かけスタイル男女のマグネットにローズマリーがゆらゆらする店内にラベンダー&ローズマリーの香りが漂ううっとおしい気分を少しは解消できたらいいなローズマリーリース作り
フォスタヘアーサロン「イエローハウス」にて花の咲き始めが他のギボウシより遅い今が旬はち切れそうに次から次へと咲く葉っぱに花芽が隠れて控えている出番待ちの間に蒸れてしまわないように余計な葉を摘み取るフォスタ
今か今かと待ちわびて今朝の朝陽を浴びて一気に色づく今にも開花しそうな勢い時を見計らいジッと伺う鬼百合昨年よりたくましいさを増した茎にしっかりと支えられていくつもの花をつけて例年よりも早い今年は桜に始まり他の花の開花も早い「もう、いいかい?」「まあーだだよ!」今年もどうぞよろしく出番です鬼百合
ブルーベリー小鳥がついばむ食べごろを教えてくれる今朝も一足先にもっていかれてしまった子どもからプレゼントでいただいた苗木8年目を迎えて嬉しさがこみあげてくるこの気温でもう明日にも食べごろかな?口にするのがもったいなくてじっとそのままに思いをはせる季節の味ブルーベリー
店のディスプレーでは花鉢がこわれることもしばしば処分することができなくて車庫に置いておくそんなものたちが活かしてひび割れ下半分しか残っていなかった花鉢母が生前多摩川で見つけた流木イケべリアが流木の穴にジャストフィットワイヤーバスッケトに入れて持ち運びも便利物語が現れるリメイク物語が
嬉しいいただきもの早速、活ける食べる前の楽しみバジルとアイコ斑入りどくだみ「ホントにありがとう」いただいて
梅があれば梅雨のけだるさにシャキッとしたいとき買い物も躊躇する時は冷蔵庫にあるものでサラダに作り置きの梅煮をポンと入れるだけシャキッと体が喜ぶHaveaniceday!梅パワー
猛暑が続く都会を離れた別世界りんどう入笠山の湿原ではあちらこちらに秋の気配が漂う秋田花岡の幼い頃を思い出す胃腸薬として服用していた父のためよく山に入り採取したわれもこう八ヶ岳津金村にて杜の神が尋ねた「紅色の花はいないか」とすると、足元の花が「吾も紅なり」とつぶやいたとのこと季節の花リンドウ.ワレモコウ
鬼百合「挑戦しております❣」毎日この猛暑の中でつぶやく声が聞こえてくる暑さを味方につけて益々勢いづく花粉がやっかいあつかいされるがなんてことは気にしない今日も満面の笑みでスタートHaveaniceday!エネルギー満タン鬼百合
きりんそうフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」トゲを持つ多肉草この猛暑に負けずにキュートな赤色セダムを土カバーに使う隣にウオーターマッシュルーム西陽にさらされる日々その健気さに脱帽する日々猛暑の中できりんそう
猛暑の中で千日紅が負けずに朝陽に向かうフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」鉢カバーはパン作りに使うイタリアのモルト缶素敵なデザインは捨てるにはもったいないちょこっとさびついたチェーンを巻き付けて5時過ぎ気温が徐々に上がってきた店のウインドウーに五日市街道がクッキリと映り始める猛暑の中で千日紅
花は季節の風を運んでくる自宅の「しゅうかいどう」は陽射しの強さですっかりまいってしまった「われもこう」八ヶ岳の風にゆられて都会の暑さでガマの穂があっというまに弱るそれでも私は穂がはじけてしまうまで店に飾っておきたい毎日黄色く弱った葉っぱをはぎながらガマに話しかける「めげないでね」お盆の頃
てっぽうゆり今年もまた凛とした姿でおめみえゆりの中でも楚々とした気品が好き猛暑のなかで涼やかさが香り立つふとい・べにちがやなど寄せ植え早朝花の手入れをしながら五日市街道のつかの間の静かな時間を楽しむヘアーサロン「イエローハウス」鉄砲百合
3年前に作ったワークショップのブラウス洗濯などで色が薄くなるオンリーワンのものだからこそ大切にしたいさらに手を加えてリメイク絵柄もあらたに袖にお日様を書き加えて手作りだからこそ新たな楽しみ手を加えて
猛暑の中で今朝も彼女たちがつぶやきはじめる今だけこの日のために長くて短い一年を過ごしてきたのだからアガパンサスを押しのけてを主役気分になりきって昨日の雨風に耐えて支柱をたてながらIknow.Iknow.Lookatme!つかの間の鬼百合のシーズン到来Lookatme!
ウオーターマッシュルーム出番フランスパンとジャズとジャムの店「SONKA]猛暑の中でコインマッシュルーム外気に耐えて水辺の植物フラワープレートを付けて花言葉は「希望」水中でも陸上でも育つたくましさウオーターマッシュルーム
猛暑・梅雨毎日空を見上げガレージで作業が続く白藤を曲げたりねじったり時間のたつのも忘れて夢中になるやっと気に入ったフオルムつるオブジェ
多肉寄せ植え器にクルミのから・小さなカップなどピンセットを使いミズゴケをしっかりボンドでクルミのからの内側に張り付ける次にベンケイソウなど好きな植物を苔の間に入れこんでいく細かな指先の作業は集中力が必要あれこれ試してみる梅雨明けはいつかな?ひたすら手を動かす時間梅雨の合間手仕事
7月夏を迎える今朝あの頃を思い出しブログを振り返る2020年夏思いを込めて作ったオンラインレッスン紹介カードコロナ自粛で全てが変わり暮らしが大きく変わるロサンゼルスで悪戦苦闘の息子を応援できたらと・・ライブ演奏などが全くできない状況下で可能な仕事OnlineLesson更に範囲を広げて日本でのサイトGAKUMUSICを立ち上げたカードを幾度も見直すやってみたい方にお渡しできたらと先ずははじめの一歩GoodLuck!7月思い出
今朝のイエローハウス雨の合間をぬって咲き始めた鬼百合シャッターが開くのを待つかのようにそのオレンジは人目をひきつけるギボウシの鉢植えにこぼれた種から今を迎えるその生命力に唯々脱帽するばかり雨がまた降り始めたランニングシューズのひもを結びなおす善福寺川沿いのアガパンサスを見ながら走るヒーロー
今朝のイエローハウス雨の合間をぬって咲き始めた鬼百合シャッターが開くのを待つかのようにそのオレンジは人目をひきつけるギボウシの鉢植えにこぼれた種から今を迎えるその生命力に唯々脱帽するばかり雨がまた降り始めたランニングシューズのひもを結びなおす善福寺川沿いのアガパンサスを見ながら走るヒーロ
咲いた咲いた鈴なりに鬼百合がにらんでいる梅雨空を吹き飛ばすほどの勢い昨年より一層しっかりとした花が茎に支えられてタネも大粒になって葉の間に所狭しとついている球根と合わせて子孫繁の効率の良さに脱帽東側の道沿いにも「Lookatme!」思い出す子どもの頃ふるさと秋田花岡でのこと「あめっこまつり」雪の季節桜の枝に小さく丸く形どった飴を付けて花に見立て春を待ち望んだことを毎日一つずつ枝から外して口にするあの甘さまでが今でも舌に残っている鬼百合
毎年繰り返される四季の恵みすべての命がつながる雨天気予報などではほめことばで伝えられること少ない季節見る人の立場が違うと視点もかわるこんな日はJAZZそしてフランスパン&渋いワインがいい大皿にドカンと座らせちぎって味わう至福のひととき食する前にちょこっとだけ米一升枡と醤油五合枡に鎮座おいしものをはいつもこうして手を合わせる母が秋田で煮物を盛り付けていた皿でパンを切りながら食べるときは大皿が便利煤竹で編んだかごにいれるフランスパンは「和」の相性抜群あらためて生まれ育った秋田ですごした時を想う明日からまたエネルギー再生梅雨の合間
梅があれば梅雨のけだるさにシャキッとしたいとき昨日の雨は買い物も躊躇する程のあまあし冷蔵庫にあるものでサラダに作り置きの梅煮をポンと入れるだけシャキッと体が喜ぶHaveaniceday!梅パワー
フォスタヘアーサロン「イエローハウス」にて花の咲き始めが他のギボウシより遅い今が旬はち切れそうに次から次へと咲く葉っぱに花芽が隠れて控えている出番待ちの間に蒸れてしまわないように余計な葉を摘み取るシーズン
シーズン終幕「今年も頑張ったね」そんな声が聞こえてあちらにこちらに活けて剪定作業で出た山椒の小枝を先に花器に入れて花止めの役目をお願いする台座に丸太のスツール竹篭に入れて紫陽花オンパレード終幕
早朝,ランニングできた日は一日気分がいい今日は善福寺川沿いにヘアーサロン「イエローハウス」に向かって走る4キロほどの距離は調度いいはき掃除・みずやりなど20分ほどかけて店のしつらえをする花がら摘みはていねいにするこの時期はなめくじやガの幼虫がおいしそうな気に入ったものを一日で食べつくすぎぼうしの葉はその標的素手でひきはがしつぶすあおむしはすべての足を使って茎や葉にしがみつく力ずくではがす煙草の吸殻やコンビニのラップなど拾い集めるこんな感じであっという間の朝五日市街道に車が目立つようになる梅雨の晴れ間に