chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  季節の風にのって      ワーク ショップ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/03

arrow_drop_down
  • 春よこい

    待ちに待った春ランニングしながら摘んだ菜の花・ふきのとう毎日背丈を伸ばすつぼみが咲き始める善福寺川公園も梅が満開華やかな時をむかえる明日から3月マーチのように足踏みしたくなるじっとなんかしていられない「こんにちわ」待ちに待った春です春よこい

  • 春の陽射し

    春の光がまぶしい冬越しした植物一気にそのいきおいについていけず弱ってしまうものもある窓辺からゆるやかにならす来月は花のプレゼントシーズン新しい旅立ちと別れ気持ちが和らぐ贈り物ブーケもいいが手作りで気持ちのこもった「ちょこっとプレゼント」多肉植物をミズゴケにくるむ白樺の皮でラッピング春の陽射し

  • いよいよ3月

    待ちに待った「マーチ」名前のとうりじっとなんかしていられない春ワークショップも寒いあいだは冬眠状態いよいよ戸外ガレージでもできるかなと再開寒さもなかなかしぶとく居座っているスチロールハンコでマイエコバッグ&ナプキン身近な素材を使って作る楽しさを体験発砲スチロールで作ったハンコでバッグなど作ってみませんか?いよいよ3月

  • ひな飾り

    フランスパンとジャムとジャズの店SONKAシジミ貝殻で作ったミニチュアサイズカリン材を糸鋸でくりぬきひな人形おぜんにはフランスパンのラスクを我が家で主役の雛よりも好きな人形ひとつひとつの所作に吸いよせられるため息が漏れるひな飾り

  • 夏みかん

    夏みかん青空にオレンジ色がさえる寒さ焼け茶色のシミマーマレードにしよう作り方はいたってシンプル夏ミカンとグラニュー糖のみ皮を果汁で煮るカリカリにやいたパンの耳とぴったり「もったいないんです!」夏みかん

  • 春よ リュウキンカ

    今朝も寒さが厳しい思わず肩に力が入るリュウキンカ春を告げる湿原の山野草花言葉「必ず来る幸せ」フランスパンとジャムとジャズの店「SONKA」新しい朝がやってきた春よリュウキンカ

  • 春よ

    かごここ数日は寒さが一段と厳しい室内ではなかなかできないかご編み戸外で楽しむ季節が待ち遠しいそこまで春は来ているのに今朝の冬晴れに願う春よ

  • 春よ

    三寒四温・啓蟄クロッカス・ムスカリ昨年11月に植え込んだ球根よく忘れずに顔をだす「脱帽!」これから春の香りセリも美味しそうに顔をだし始める頃ふじつる&ハクモクレン小枝春よ

  • 新たな春

    「春」気持ちを新たに店の前の五日市街道多くの車が行ききするこの風景こうして仕事のできることにあらためて感謝する新たな春

  • 春よ パート2

    にほんさくらそう江戸時代には桜草棚が専用に作られて盛んだったとか気品がありわずかな背丈薄日の陽に向かって今では希少価値八ヶ岳の春日本桜草から始まる森の中にひっそりとたたずむニリンソウと一緒にいつも顔をのぞかせるそんな春がもうすぐやってくる春よパート2

  • 春よ

    春を待ち望んでギボウシ日本の風土に適した植物ナンバーワン私のふる里秋田では「うるい」とよぶかぶと一緒に漬物にするぬめりがあって春の味昨年道端に植え込んだミントたちセリと仲良くくならんで「ほっ」春よ

  • ふきのとう

    雪の秋田花岡で育った私はこの時が大好き「バッケ」と土地の人は言うふきのとうはふきみそやてんぷらにするしばれる寒さそんなに中にも春がやってくる体の中に溜まった毒素をだしてくれるというアクは大切な役割を果たすさっそく今夜のおかずにいただく刺身の薬味とお吸い物しじみ貝で創ったおひなさまこまにしてまわすぼんぼりとおひなさまふきのとう

  • ふきのとう

    ふきのとう春を告げる一番乗りに庭の片隅からじっと見て顔をだす今日の暖かさでこんなにも花開く故郷の秋田では苦さが山菜と同じように好まれるそのおかげで冬の身体に溜まった毒素をだしてくれるというお吸い物で楽しむのがいい天ぷらにすると苦みが消えてどこか物足りない味になってしまうふきのとう

  • Natural is best

    「イエローハウス」季節の風を感じられるようなしつらえを五日市街道のざわめきやビルにはさまれて新高円寺駅からの強風にもなれ愛着がまた、新たな春スタート春イエローハウス寒さのなかでNaturalisbest

  • 冬空の中で

    今日も冬晴れフランスパンとジャズとジャムの店「ソンカ」静かな朝陽新しい切り株を運び込む切り口から木の香りが漂う朝の静けさは格別パンの香りが五日市街道に漂う冬空の中で

  • のぼり人形 青空に

    できたばかりののぼり人形を持って善福寺川公園へ気持ちが緩くなっていく子どもの登り組木人形くまののぼり人形あっという間半日がすぎるのぼり人形青空に

  • 夏みかんマーマレード

    夏ミカン青空にオレンジ色がさえる寒さ焼け茶色のシミマーマレードにしよう作り方はいたってシンプル夏ミカンとグラニュー糖のみ皮を果汁で煮るカリカリにやいたパンの耳とぴったり「もったいないんです!」夏みかんマーマレード

  • 待ちわびて

    我が家のクリスマスローズ名前とうらはら今が旬三寒四温啓蟄春に向かっているクロッカス・ムスカリ昨年11月に植え込んだ球根よく忘れずに顔をだす頭が下がる春の香りセリが顔をだす待ちわびて

  • フェルトバッグ

    初めてのフェルトバッグ作り原毛を染めてからひと月余りたつ西洋あかねで染める単色とミックスのものを作る煮る時間で色合いが異なるグリーンのドットを縫い付ける木のボタンをつけてちょこっとお出かけにやっと完成オンリーワンフェルトバッグ

  • 春よ

    寒い日が続く戸外の植物は冷凍庫からだした時の野菜半分溶けかかっている戸外での作品つくりができる季節はまだまだこの寒さでは思うように手足が動かない外の活動はやはり暖かくならないと頭の中も凍てついてしまうアイディアも固まってしまう「春よ来い早く来い」春よ

  • 流木

    アレンジこの季節、戸外の作業は手がかじかむ室内でひたすらやすり掛け流木を磨き上げる更にオイル掛けする炭つぼ長年使い続けて底に穴が開いてしまった鉄さびをやすりでおとすさび止めをするウバユリドライフラワーと一緒にフトイの青さが目に染みる流木

  • 身じかな器で

    やっと少しづつ落ち着き始めた多肉植物やわらかな日差しで数か月近く育てるイケベリアの花が咲き始めるぐいのみ・江戸切子にミズゴケをいれて別れずらいがそろそろ出番フランスパンとジャムとジャズの店「ソンカ」コーヒーサーバーは穴が空いているので水はけが最適身じかな器で

  • シーズン到来 梅

    紅梅・白梅漂う香りに引き付けられていつものランニングコースから外れ福寺川沿いの公園に行く冬晴れに飲み込まれていく少し離れた所に突き出た紅梅凍えそうな手足であしぶみ春を待つシーズン到来梅

  • リメイク

    リメイク息子が保育園にかよっていた頃使っていたリュックサックとバッグキッチンの小物入れ肩紐を外し枝を持ち手にするワイヤーハンガーを利用しビーズをアクセントに小枝を付ける息子が3歳のころお気に入りだった絵本『どろんこハリー』型紙を作ってステンシルした保育園用バッグあれからどれほどの時がたったのかかけがえのない時間を与えてくれたあの頃つい昨日のことのように指先の感覚が蘇る「ありがとう」リメイク

  • SONKA

    フランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」寒さの中で朝はいつも気持ちを新たにさせてくれるパンジーとアイビー寄せ植えをデイスプレー白樺は八ヶ岳で採取したもの手元であの光景が浮かぶ多肉植物リースに我が家の金柑を差し込む甘酸っぱい香りが漂う『さあ、今日も新しい朝が来た』SONKA

  • 試作 つるオブジェ

    のぶどうの皮を使った丸形リース土台になる部分が肝心シンプルに丈夫な土台が一番活躍リースを様々なパーツを入れ替えることで異なる表情がでるみずき皮にセダム等の寄せ植え取っ手に枝わかれしたふじカーブの面白さが好きなふじつる「のきしのぶの」ように麻縄でつるすよせうえリース試作つるオブジェ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、  季節の風にのって      ワーク ショップ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
  季節の風にのって      ワーク ショップ さん
ブログタイトル
  季節の風にのって      ワーク ショップ 
フォロー
  季節の風にのって       ワーク ショップ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用