chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Džatky・ジャトゥキ

    Džatky・スピシュ地方の郷土料理、ジャトゥキ「スロバキアのクリスマスはクレイジー」とは夫の言葉。子供たちは山のようなクリスマスプレゼントをもらい、クリスマスイブのザワークラウトとソーセージのスープ、カプスト二ツァと鯉のフライ、ポテトサラダに始まり、10種類以上の手作りお菓子とエッグノッグ、クリスマスはガチョウのロースト、どんなに控えめにしても美味しいのと脂っこいのとでつい胃がもたれてしまい、毎年この時期はキンミズヒキのお茶が欠かせません。このブログもキンミズヒキのお茶を飲みながら書いています。クリスマスイブ、クリスマスと義父母のところで過ごし、26日、今日は2日ぶりの家でのご飯、胃休めにシンプルなものが食べたくなり、夕飯はジャトゥキを作ることにしました。夫のおばあちゃんはドイツ語風にジャトゥヘンと呼ん...Džatky・ジャトゥキ

  • 課題図書と不思議の国のアリス

    新学期が始まって少し経った頃、中学1年生(日本では小学6年生)のネルカが学校で課題図書のリストをもらって帰ってきました。ざっと目を通すとスロバキア人作家の本と私も知っている欧米作家の本が半々くらいであります。良質な本をたくさん読んで欲しいけれど、夫も学校に勤める義母でさえも本に関してはあまり助言を求められず、担任の先生もこれと言って推薦図書をあげてくれるわけでもななかったので課題図書のリストはスロバキアの学校で私が熱望していたもののひとつでした。読書自体は好きだけれど、「課題」というだけですでに読む気が半減しているネルカ、「やっと課題図書が出た!」と一気にテンションの上がる私、読んだ本をコレクションしたいがために(私も同じ傾向あり)、これまで図書館で借りることを渋っていたけれど、課題図書は別に買わなくても...課題図書と不思議の国のアリス

  • 霧がかった冬の朝

    今年はまだまとまった雪の降っていないここタトラ山脈の麓、それでもここのところ寒い日が続いていて、霧がかった朝は絵本の中に入ってしまったかのようです。今日は寒いけれど、うっとりする朝の散歩写真を公開しますね。歴史地区広場の外れにあった小道犬を飼うまでは道路と歩道しか通ることがなかったけれど、犬を飼ってからは自然と原っぱや小道、獣道を歩くようになりました。そうして発見した近所の新しい景色。今までいつも通っていたのはここ、歴史地区中央の小さな公園この歴史地区の中央広場の小さな公園を抜け、広場の外れにあるプロテスタント教会を通り過ぎたところに1枚目の写真の小道がありました。その小道を抜けると広い空き地。かつてはここに義母が生まれた病院があったのだそうです。もうここに住んで5年だと言うのに犬を飼うまで家の目の前にあ...霧がかった冬の朝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chihirkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chihirkoさん
ブログタイトル
スロバキア、タトラ山脈の麓より
フォロー
スロバキア、タトラ山脈の麓より

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用